X



昔のセンター英語に行けば行くほど速く解けるんだけど同じ人いる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 23:57:01.36ID:YWznj/b3
1900年代60分切ったり切らなかったりで、2000~2010は65分前後、2011~で70分くらいなんだけどたまたま?
ちな模試では75分とかかかってた笑
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 01:26:10.07ID:QYoZ7QuJ
>>8
作問者は福沢諭吉かな?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 01:34:36.86ID:G+Aeenjn
>>14
12月まではガッツリ二次に向けてやってて、残りの40日はセンター超特化でいこうって決めてたから従ってるけど、予想以上にやることなくて手出した(笑)
残りは2日に1回駿台の実践問題集やりつつ二次の勉強もして過ごすよ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 01:39:57.21ID:b1FGJPbL
最近だと2012と2015が簡単な年やな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 01:45:59.80ID:G+Aeenjn
>>17
2015平均点どちらかと言えば低いぞ
まぁ180以上取れるか取れないかが勉強したかしてないかの線引きって考えれば平均なんて間に受けてちゃいかんけどな(笑)
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 04:49:35.97ID:8WRS2stg
2008年だかの模試60分で180だったんだけど
ちな河合の模試偏差値57w
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 21:27:27.09ID:o/z/g8j7
マジレスすると、昔に遡れば遡るほど文章量が短くなる
1990年代とか今の半分ぐらいの分量しかないよ
(まあ中には1994年みたいに平均点が94点になるようなイカれた難易度のセットもあるが)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況