就活を終えた横浜国大生です。受験生にアドバイスを
送るとしたら、就職だけでなく研究面を考え
旧帝大、東京工大>早稲田、慶応、理科大、横国、神
戸大、筑波≧千葉>首都大、農工大、電通大>MARCH
、関関同立クラスの理系
この優先順位でいけばいいと思います。就職だけでい
えば横国は、地帝と同等ですがやはり理系は旧帝大や
東京工大が研究面で強いです。

さて、少数採用の最大手企業ではフィルターがありま
す。そうした大手企業では私大を早慶理科大まで、国
公立大は地方旧帝大もしくは筑波、横国、神戸あたり
まででフィルターをかけてます。
電気系の私もいくつかの企業ではそれを体験しました
。特に多かったのが説明会やインターンの段階で私立
は早慶理科大だけ、国立大も旧帝大ばかりで他にいた
としても神戸や筑波、ぎりぎり千葉、大阪府立
あたりまでだったりする企業が本当に多かったです。

横浜国大の理系だというおかげでMARCH、関関同立
クラスの私大や地方旧帝大を除く一般的な地方国公立
大(金沢大や広島大、岡山大、熊本大、電通大、名工
大等)とは違う採用ルートに乗れたという企業も友人
から聞いたり、実際に体験した為、それらの大学より
は横浜国大に入学を目指された方がいいと思います。