X



筑波横国文系ってもはや北海道九州文系よりも上だよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 13:42:05.42ID:d00wIlbt
もはや偏差値や就職でも明らかに
筑波横国文系>>北海道九州文系だよな。
さすがに名古屋東北文系にはまだ及ばずだが。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 13:48:34.62ID:8vh1WhWF
筑波横国は軽量入試って何度言えば
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 13:49:12.98ID:23erHtAp
■有力企業の人事担当者による大学評価■関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下

■関西私立の社会的実力評価■:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 13:49:18.49ID:d00wIlbt
>>4
北海道文系の総合選択か何かも同じ軽量だろ。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 13:51:58.97ID:6kLw9PzK
そう思うならそうでいいやん 
スレ建てるほどのことじゃないぞ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 13:54:23.00ID:oYZNnm08
>>1
そもそも
九大文系>東北文系だろ

九大>東北筑波>北大横国じゃね
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 14:01:58.10ID:8vh1WhWF
>>6
横国は二次二科目の上にセンターだけで入れる学部もある
筑波は社学は超軽量だし、二次国数英必須の学部はない
北大と九大は北大総合文系と文学部以外は全部二次国数英必須
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 14:04:06.17ID:d00wIlbt
>>9
いや、就職で比べてみろよ。
あらゆる就職データ見ても殆ど
筑波横国文系>北海道九州文系になってるよ。
国立と私立は人数が違うからアテにならないけど、国立大学同士の
就職データだとほぼ誤差は出ないしな。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 14:05:50.21ID:9hwtbun0
少なくとも就職では違う
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 14:10:16.46ID:wuFBqwDH
神戸>九大≧東北=筑波≧横国>北大
ってイメージだけど
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 14:12:19.21ID:IpkjJ6jq
この議論って、就職状況ではなく大学入試の難易度の比較のみを問題にしているのでは?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 14:15:51.58ID:8vh1WhWF
>>10
そのデータを見せてみろよ
そもそも首都圏の大学と地方の大学じゃ一概に比較は出来ないけどな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 15:16:40.88ID:DJzRPkSv
>>12
さすがに北大が可哀想
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 15:19:38.61ID:ODsQvUGT
>>10
自分は科目で議論したくせに勝てないと分かったら就職で比較するあたりさすが横国
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 16:04:55.55ID:X26ZS0am
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 17:48:31.01ID:M0vC+BdR
>>1
もはやとかじゃなくて
長引く不況で北大文系は筑波横国より下だったんだよ
東北大も文系なら筑波横国に対してマウンティングなんか取れなかった

最近の安倍バブル景気による回復基調と北大の全国的人気
旧帝人気で北大東北大文系が盛り返している途上が今なの
九大に関してはキャンパス移転で文系は横ばいかやや下がり目で相殺ってかんじ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 18:05:13.08ID:fXYHvshQ
東大■■■■□□□□□□□□□□□□
京大□□■■■■□□□□□□□□□□
一工□□□□■■■□□□□□□□□□
阪大□□□□□■■■■□□□□□□□
名大□□□□□□■■■■□□□□□□
東北□□□□□□□■■■■□□□□□
九大□□□□□□□■■■■□□□□□
北大□□□□□□□□■■■■□□□□
神戸□□□□□□□□□■■■■□□□
筑波□□□□□□□□□■■■■□□■
横国□□□□□□□□□□■■■■□□
千葉□□□□□□□□□□□■■■■□
広島□□□□□□□□□□□□■■■■
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 18:49:25.45ID:+fVvP6ah
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学★
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学★ 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学★ 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学★ 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
□22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
□24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 18:56:18.07ID:sSyMalqf
文系に関しては東北も北大も大差ないイメージなんだけど
俺が受けた時経済学部は北大も東北も57.5だったよ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 23:02:49.53ID:EtZvwOsf
>>16
いや科目数だとか軽量とかいっても5以上の違いあるんだし筑波横国の方が上だわ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 23:48:03.34ID:3cBODLfE
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0同志社法
九大工  100-0同志社理工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
今年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 23:52:19.67ID:MHZ9SXK2
北大九大より難易度が高いのだとすれば、えらくお買い損な大学
就職では北大九大より間違いなく不利だから
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/25(月) 00:10:12.20ID:+Se6nt7M
就職とか言い始めたら早慶>地底下位なんだしキリがない
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/25(月) 04:29:49.97ID:96dZZvqf
実際のとこ難易度差どうなんだろ 偏差値=合格難易度ってわけでもないだろうし
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/25(月) 04:57:42.41ID:i33lZW0E
九州の文系なめすぎでしょ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/25(月) 05:13:03.46ID:Hil29Zyx
九大文学部の二次4教科無駄に重すぎ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/25(月) 05:32:56.01ID:hDAEBad3
>>8
文系難易度はこれじゃね

理系だと九大筑波が並ぶかも
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/25(月) 07:22:46.78ID:V+h9Ispk
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
□22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
□24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/25(月) 07:51:38.48ID:VMXSamhi
>>25
北大九大文系でも早慶より就職楽
卒業生の数が圧倒的に少ないから企業で取り合いになる
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/25(月) 07:59:16.54ID:pHRWQcfv
卒業生の数が少ない以上に採用数が少ないから率で完敗なんだがな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/25(月) 08:06:42.11ID:VMXSamhi
>>32
率の根拠は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況