ビリギャル 「明治では今までの努力の意味がない」3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 12:17:28.03ID:Xr9eKXVN
受験サロン伝統のスレ

ビリギャル 「明治では今までの努力の意味がない」


ビリギャルの戦績

滑り止めの明治・関学に合格

慶応文等・上智全て不合格

「明治では今までの努力の意味がない」

最終的に慶応SFCに入学


「明治では今までの努力の意味がない」という受験界の歴史に残る名言を残した
0684名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/03(木) 20:38:31.60ID:xpFJ9l5c
おお「明治」その名ぞ
「強き日本の象徴」


『白雲なびく駿河台』を土地高うして白雲なびくと文字通りに取るならば、
わづかの丘なる駿台を知る者は、あまりにも誇張に過ぎたる表現と感ずるであらうけれど、
日本人に共通なる感激の思ひで多き『明治』の名を思ふ時、芙蓉の峰の聖き姿に
靉靆としてたなびく白雲が眼に浮び、その白雲につながる思ひは際限ない。

『霊峰不二に白雲なびくさまのよく見ゆる駿河台』といふ意味に取るならば、
それはまたあまりにも、プロゼイクなる解釈にして脈うつといふものを知らぬ者である。
熱血詩人児玉花外、『明治其の名』を思ひて感慨無量、睫毛に宿る真珠のレンズを
透して見たる白雲であつて、時代の暁の鐘を撞く先覚者の胸の血潮の高鳴りを
いみじくも偲び得る者ならでは解し難きところであらう。
0685名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/04(金) 00:36:23.36ID:LbVTaV1C
>>683
努力したと世間では認められないということかと
0686名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/04(金) 00:43:12.00ID:e/2PqwmU
受験生が心に刻むべき名言
0687名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 00:16:19.90ID:BbVIyab9
然り
0688名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 10:02:44.02ID:nvz4xeoj
11エリート街道さん2018/03/11(日) 20:26:21.27ID:ASQljwSC
河合塾 合格者平均偏差値(センター方式含む)

記述模試 〜数学〜
法律 中央63.4 明治60.4 立教57.9 青学56.7 法政56.6
経済 明治64.4 青学61.1 立教59.9 中央59.1 法政57.6
経営 明治61.8 立教61.0 中央58.8 法政57.9 青学57.2

記述模試 〜地公〜
法律 中央65.0 明治63.8 立教62.6 青学60.7 法政60.2
経済 明治64.3 立教63.0 中央60.8 青学60.6 法政59.1
経営 立教64.2 明治63.5 中央61.9 青学61.4 法政60.5

地公−数学の値
法律 中央1.6 青学3.0 明治3.4 法政3.6 立教4.7
経済 青学-.5 明治-.1 法政1.5 中央1.7 立教3.1
経営 明治1.7 法政2.6 中央3.1 立教3.2 青学4.2 

単純合計 明治5.0 中央6.4 青学6.7 法政7.7 立教11.0

合格者に占める割合が2番目に高いにも拘らず立教がケツ
つまり最も私立文系専願の割合が高い
0689名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 22:17:23.23ID:+9ivGZp/
ゴキブリ明ガイ治は受サロの鼻つまみ者
0690名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 10:10:27.69ID:aaCwfPPT
まったくだ
0691名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 10:39:18.94ID:bu5myBVd
東進ハイスクール偏差値表より

61  法政大学(経営)経営学科

60  法政大学(経済)経済学科

59  横浜国立大学(経営)経営学科

57  明治学院大学(経済)経営学科

53  千葉大学(法政経)法政経学科

50  東京経済大学(経済)経済学科
0692名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 02:06:24.08ID:pL8QR8Gm
明ガイ治www
0694名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 16:01:58.25ID:WjtiidF1
早慶超え?wwww
0695名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 11:33:05.01ID:g2HUoNJK
明治では高学歴とは認められない
0696名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 11:10:06.22ID:nARXdJWl
そりゃそう
0697名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 17:07:38.19ID:ev2lXixH
普通に疑問なんだが、慶応の人が何でビリギャル推すの?
「ビリギャル慶応」ってイメージでいいのかね?
もしかして慶応以外が推してるの?
0698名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 23:26:11.30ID:IFDDqq0e
>>695
普通に認められる
0699名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 01:34:50.60ID:2TrbcGE3
明治大学は集団いじめで何も悪いことをしていない被害者を退学に追い込んだ学生達
集団いじめの被害者を脅迫して退学に追い込んだ職員
ついでにその後も対応を依頼しながら何年も無視をし続けている職員
こんな奴等がいるんだよ
0700名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:34:04.82ID:xXQUTK/+
>>698
せいぜい中学歴だな
0701名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 00:10:14.47ID:MGAwZrno
明治と聞いても普通はふーんだもんな
0702名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 06:29:30.02ID:xTFcyBDi
東進ハイスクール偏差値表より

63 東京理科大学(理)応用化学科

61 明治大学(理工)応用化学科

58 千葉大学(理)化学科

56 芝浦工業大学(工)機械工学科

55 福岡大学(理)化学科

54 広島大学(工)第一類

46 福岡工業大学(情報工)情報工学科

45 琉球大学(理)数理科学科
0703名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 06:31:52.95ID:lofQF3gt
・生涯年収6億円!                    
総合商社はスマートな、イケメン「慶応ボーイ」、がダントツ!
・                                           
                              「三菱商事総合職採用者数TOP5」
2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
 
三村庸平 氏(慶應大卒)   - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應大中退)   - 三菱商事会長、元社長
三毛兼承氏(慶応大卒)    - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶応大卒)    - 三菱UFJ信託銀行社長
岡素之  氏(慶應大卒)    - 住友商事会長、元社長
勝俣宣夫 氏(慶應大卒)    - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應大卒)    - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應大卒)   - 丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長・社長、
森中小三郎 氏(慶應大卒)- 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
生田 正治氏(慶應大卒) - 商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員         
                            ※役員改選後の役職名は要確認。

0704名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 11:27:12.59ID:w7QK3IUy
>>701
「ふーん」はないな〜  「おォ〜」はよく聞く
0705名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 12:47:46.55ID:vwB1YNQU
努力の意味がない
0706名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 14:56:14.67ID:wNPoyppb
697名無しなのに合格2018/05/09(水) 17:07:38.19ID:ev2lXixH
普通に疑問なんだが、慶応の人が何でビリギャル推すの?
「ビリギャル慶応」ってイメージでいいのかね?
もしかして慶応以外が推してるの?
0707名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 17:04:16.45ID:xTFcyBDi
東進ハイスクール偏差値表より

63 東京理科大学(理)応用化学科

61 明治大学(理工)応用化学科

58 千葉大学(理)化学科

56 芝浦工業大学(工)機械工学科

55 福岡大学(理)化学科

54 広島大学(工)第一類

46 福岡工業大学(情報工)情報工学科

45 琉球大学(理)数理科学科
0708名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 06:36:15.71ID:SxYt4yJn
・生涯年収5億円超!
                 ・マスコミも、「慶応ボーイ」がダントツ!!

                            01年〜08年 キー局採用各局総合職採用トップ10 サンデー毎日より

   <フジテレビ> <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日>    <合計>

1位 慶應 89名    慶應 54名    慶應 29名    慶應 49名    慶應 221名
-------------------------------------------------------------------------------
2位 早大 57名    東大 39名    早大 21名    早大 17名    早大 132名
3位 東大 12名    早大 37名    東大 20名    東大 10名    東大  81名
4位 京大  9名    神戸  6名    京大 10名    中央 10名    京大  27名
5位 立教  9名    立教  5名    明治 10名    一橋  8名    明治  24名
6位 日大  9名    京大  4名    中央  6名    同大  8名    上智  22名
7位 上智  8名    明治  4名    法政  5名    立命  7名    立教  19名
8位 明治  7名    青学  4名    上智  5名    青学  6名    一橋  18名
9位 青学  7名    法政  3名    一橋  4名    日大  6名    青学  18名
10位 成蹊  5名    一橋  3名    立命  3名    京大  4名    中央  18名

正力亨氏(慶応大卒) - 読売新聞社主
滝鼻卓雄氏 - 読売新聞東京本社社長、読売ジャイアンツオーナー
上野尚一氏(慶応大卒) - 朝日新聞社主
石井 直氏(慶應大卒)  -電通社長
高嶋達佳氏(慶応大卒) - 前電通社長
高橋信三氏(慶応大卒) - 毎日放送元社長、会長
石田達郎氏(慶応大卒) - フジテレビジョン、ニッポン放送元社長



嘉納修治氏 (慶応大卒)- フジテレビジョン社長
久保伸太郎氏(慶応大卒) - 日本テレビ元社長、会長
萩原敏雄氏(慶応大卒) - 日本テレビ元社長、現日本テレビフットボールクラブ会長兼社長
広瀬道貞 氏(慶応大卒)- テレビ朝日会長
三浦甲子二 氏(慶応大卒) - テレビ朝日元専務取締役
砂原幸雄氏(慶応大卒) - 東京放送元社長、会長
中川順 氏(慶応大卒)- テレビ東京相談役、元社長、会長
千草宗一郎 氏(慶応大卒)- 関西テレビ放送元社長
磯原裕氏(慶応大卒) - ニッポン放送社長
辻野晃一郎氏(慶応大卒) - グーグル日本法人代表
※役員改選後の役職名は要確認。
0709名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 08:49:22.33ID:UlDMZMzp
東進ハイスクール偏差値表より

68 早稲田大学(法)法律主専攻

63 明治大学(法)法律学科

62 上智大学(法)法律学科

61 大阪大学(法)法学科

56 広島大学(法)法学科

53 専修大学(法)法律学科
0710名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:52:29.04ID:6N9DzyHC
506 名前:エリート街道さん 2018/05/12(土) 11:07:50.92 ID:Lhgw/rcf
■■■■■■昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 ★東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:東京都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、★中央大(理工)
184 東京理大(理工)、★立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 ★同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 ★関西大(工)
162 ★日本大(理工)
161 ★神奈川大(工)
158 ★大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、 ★名城大(理工)
128 ★近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 ★金沢工大(工)、福井工大(工)
0711名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 01:09:12.42ID:W/Wh/CLf
意味ナッシングフォーエバー
0712名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 06:41:48.07ID:hXu1gju1
・           「●●上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移●●」

・慶応大  →ブッチギリの大躍進!コスパ最強
・東京大  →?
・京都大  →??

  <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より   
                                    
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                 
                                    
    1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年()は前年比  
 
1、 東大4591  東大2523  ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←←サスガ!!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←←?     
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、 一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←??
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)      
8、 九大609   ,一橋651   ,一橋566   ,同大326(64,1%)      
9、 神戸580   ,同大640   ,同大508   ,一橋312(55,1%)      
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562   ,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581   ,神戸397   ,阪大255(69,1%)      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)    
14、同大394   ,関学529   ,阪大369   ,神戸224(56,4%)     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)
0713名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 07:48:48.22ID:S5phSA4N
東進ハイスクール偏差値表より

63 東京理科大学(理)応用化学科

61 明治大学(理工)応用化学科

58 千葉大学(理)化学科

56 芝浦工業大学(工)機械工学科

55 福岡大学(理)化学科

54 広島大学(工)第一類

46 福岡工業大学(情報工)情報工学科

45 琉球大学(理)数理科学科
0714名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 18:24:08.31ID:SpEKrVQY
wwww
0715名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 23:46:30.53ID:hXu1gju1

LECのサイトより
                   ★★★★ なんと年齢19歳!。應義塾大学法学部2年生(未成年の為氏名非公表)が2012年度司法予備試験全国最年少合格!

                  ★25年司法試験 ハイソなイケメン「慶應ボーイ」が、「数」でも「率」でも1位!

平成25年度司法試験結果 http://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf

   <合格者数>    <合格率>(合格者20名以上)

1位 慶應義塾 201  慶應義塾 56.8% ← ←←サスガ!!
2位 東京大学 197  東京大学 55.2%
3位 早稲田大 184  一橋大学 54.5%
4位 中央大学 177  京都大学 52.4%
5位 京都大学 129  首都大学 40.6%
6位 一橋大学  67  中央大学 40.1%
7位 明治大学  65  早稲田大 38.4%
8位 大阪大学  51  千葉大学 36.9%
9位 北海道大  50  神戸大学 36.8%
10位 神戸大学  46  大阪大学 36.4%
11位 上智大学  46  名古屋大 33.3%
12位 同志社大  42  北海道大 33.3%
13位 名古屋大  40  大阪市立 33.0%
14位 立命館大  40  上智大学 26.4%
15位 首都大学  39  創価大学 25.0%
16位 九州大学  39  同志社大 22.1%
17位 東北大学  39  法政大学 21.0%
18位 大阪市立  35  関西学院 20.9%
19位 関西学院  34  明治大学 18.4%
20位 法政大学  30  立命館大 16.5%
0716名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 00:39:44.56ID:KQVX5CL5
明治もSFCも変わらないだろ
慶應の学歴が欲しかっただけかよ
0717名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 15:15:12.31ID:9D2AHZJw
世間受けが大きく違うだろ
0718名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 17:13:46.86ID:5sfOzEjO
東進ハイスクール偏差値表より

66 明治大学(政治経済)経済学科

62 明治大学(経営)経営学科

61 広島大学(経済)経済学科

57 岡山大学(経済)経済学科

54 福岡大学(経済)経済学科

52 西南学院大学(経済)経済学科

47 広島修道大学(経済科学)経済情報学科

35 岡山商科大学(経営)経営学科
0719名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 18:12:05.11ID:GNzJ+AuK
・       ●上場大企業の役員は、イケメン「慶応ボーイ」がダントツ!!

役員になりやすい大学.学部ベスト100より(〜20)

1 慶應義塾大学・経済学部 650 ←サスガ!!
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469 ←サスガ!!
4 慶応義塾大学・商学部 361 ←サスガ!!
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128
阪大?神大?名大?全然、○○!

※受サロが無駄に荒れることを回避する為に文字を消去して○○にしました。
○○の部分は各自で補って下さい。
0720名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 11:45:44.68ID:+WgnhKAW
明治ではねえ
0721名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 17:53:46.94ID:FhYmqfpU
慶應大、コスパ最強!
0723名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 19:44:46.79ID:thhj3lH3
カスの明治上げ
0724名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 11:58:27.65ID:z4iWvqQa
カスいな
0725名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 17:26:55.19ID:1WcW6MCo
 ・             上場大企業の社長は、イケメン「慶応ボーイ」がダントツ!
          <大企業経営トップ出身大学ベスト10>>
                (プレジデント2013.2.18号)
   
■01慶応大学313  ←←←サスガ!!
■02早稲田大231 
■03東京大学201 
■04日本大学-96 
■05京都大学-88                   
■06中央大学-70 
■07明治大学-65          ※慶應大、コスパ、最強!
■08大阪大学-63 
■09一橋大学-53 
■10同志社大-51 

三毛兼承氏(慶応義塾大卒)  - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶応義塾大卒)  - 三菱UFJ信託銀行社長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長、
勝俣宣夫 氏(慶應義塾大卒)  - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應義塾大卒)  - 丸紅社長
渡辺捷昭 氏(慶應義塾大卒)- トヨタ自動車会長、元社長
豊田章男 氏(慶應義塾大卒)- トヨタ自動車社長
森中小三郎氏(慶應義塾大卒) -住友商事元副社長 、 成田国際空港社長、
北城恪太郎氏(慶應義塾大卒) - 経済同友会代表幹事、日本IBM会長、社長
椎名武雄氏(慶應義塾大卒) - 日本IBM最高顧問、元会長、社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長  西室泰三 氏(慶應義塾大卒)- 日本経団連副会長、東京証券取引所社長兼会長、
小林陽太郎氏(慶應義塾大卒) -富士ゼロックス相談役最高顧問、前会長、元社長
李在鎔(イ・ジェヨン)氏(慶應義塾大卒) - サムスン電子社長
大橋光夫氏(慶應義塾大卒) - 昭和電工社長
津田志郎氏(慶應義塾大卒) - 元ボーダフォン日本法人(現・ソフトバンクモバイル)会長 ※役員改選後の役職名は要確認。
0726名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 19:20:12.19ID:P91K88/s
ビリギャル慶応
0727名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/18(金) 11:31:00.72ID:njFMIDKL
まあ世間では明治ではすごいねーとはならない
0728名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/18(金) 12:07:51.65ID:zqwIVwO1
>>727
普通にすごいね〜となる
0730名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/18(金) 23:59:40.74ID:FXbwMNzp
・                                    慶應大、コスパ最強!
       

 ・            ●大学医学部附属病院収入ランキング           


          (※国立大学の額は平成27年度決算報告書より。慶応大は平成24年度の額。)                                     


1.慶應義塾大学病院 519億5700万円   ← ← ←←大人気!!

         
        
****************************************【500】            
 2.東京大学附属病院 468億5100万円                 
                                    
 3.九州大学附属病院 427億5000万円                
                                    
****************************************【400】             
                                    
 4.大阪大学附属病院 385億0200万円               
                                    
 5.東北大学附属病院 370億4800万円                
                                    
 6.名古屋大学附属病院 360億6700万円               
                                    
 7.京都大学附属病院 351億1800万円              

****************************************【300】
0731名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/19(土) 02:44:35.05ID:3DI1F9ct
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0732名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/19(土) 11:53:55.23ID:/I90/eKQ
.
0733名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/20(日) 01:26:54.00ID:x8eOwiyM
>>729
んなわけねえ
0734名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/20(日) 16:55:39.87ID:8VZTE77C
ゴキブリ明ガイ治
0735名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/20(日) 17:35:03.68ID:e8h5OOOr
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0736名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/20(日) 18:31:20.11ID:8vzUVQxo


●情報分野 →昔、東大・京大 今、KO1強!


「慶大が量子計算機の拠点、三菱ケミなど4社が参加 新素材開発などに利用」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30637380X10C18A5000000/
日本経済新聞2018年5月18日(金)


慶応義塾大学は4月に横浜市港北区の理工学部内に、「量子コンピューティングセンター」を新設する。
米ニューヨーク郊外にある米IBMの世界最高速の汎用量子コンピューター「IBM Q」に直接アクセスできる「国内唯一の施設」として、
JSRや日立金属などとオープンイノベーションを推進する。
量子コンピューターの活用で世界に先駆ける。



      慶應大、コスパ最強!
0737名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 01:03:58.78ID:yxWsmgVF
マーチ3位
0739名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 15:26:27.83ID:M10VFf4r
www
0740名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 23:26:29.47ID:nTNpgohU
・                  「上場大企業の役員数」の推移にみる「日本の大学の実力」の変遷

・慶應大→ブッチギリの大躍進!     慶應大、コスパ最強!
・早稲田大→大健闘。
・東京大→「 ??」
・京都大→「???」                  <役員四季報より> (数字は役員数)

   
    1961年版 →  2013年版    →   2016年版

1位  東京大476   ●慶應義塾2155      ●慶應義塾2204 ←←サスガ!!
2位  京都大100      早稲田1893        東京大1912
3位●慶應義塾97←草    東京大1859        早稲田1874
                                 
    
その他の大学の推移(1961年版→2016年版)・・・・・・国立大は総じて低迷.....。

一橋大 (4位→7位)、神戸大(5位→12位)、大阪大(9位→8位)
中央大 (12位→4位)、明治大(12位→6位)  


(感想)慶應大の推移はカッコ良スギ! このデータをみていると、ヘンサチがどうのこうのとか、難易度が早>阪>帝>琉>国>>>慶、でもどうでもよいような気がしてくる。外野で好きなようにやってて、という感じ・・・。

※東大と京大のコメントは敢えて、「??」としました。これは、受サロが無駄に荒れてはいけない、との配慮によるものです。お手数をおかけしますが「??」の部分には、各自でコメントを補って下さい....。
0741名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 23:58:01.63ID:ETnzgEuC
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0742名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/22(火) 12:36:12.42ID:/PdhkDj7
SFC偏差値すら大崩落だね
72.5→70.0→67.5
もう科目も減らせないしAO推薦も増やせないしどうすんの
ビリギャルなんか信奉するから…
0743名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/22(火) 15:32:24.17ID:ueix0H+R
でも明治はないわ
0744名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 00:38:33.94ID:dXG36FiJ
明治はしょせん明治
0745名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 01:18:13.30ID:xhqQC6Sm

●情報分野 →昔、東大・京大 今、KO1強!


※高校生の頃、Thue氏が慶應大SFCに進学した、という話を聞いた。
正直、慶應大については、神研模試の偏差値のことしか知らなかった。
なぜそんな大学に行くのだろう?
と疑問に思った。
Thue氏の選択が正しかった事が今になってよく解る。
ただ、Thue氏と違い、一般人である受験生には最先端分野の動向は解らない。
それは仕方がない...。

0746名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 13:07:57.46ID:2bWJ67yH
SFCがどうでも明治では努力が認められない
認められるのは底辺から入った場合のみ
0747名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 01:35:00.64ID:SVwk6v5Z
まあね
0748名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 01:38:06.66ID:i/PVv+AR
明治ではこういうアカデミックなところには
呼ばれないww

日米研究インスティテュート(米国NPO)

日米研究インスティテュートは免税団体としての資格を取得した米国NPO法人です。九州大学、京都大学、 慶應義塾大学、上智大学、筑波大学、同志社大学、立命館大学、早稲田大学が連携して活動しています。

http://www.us-jpri.org/
0749名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 16:12:41.76ID:enOldABR
たった2年でSFC偏差値大崩落だね
72.5→70.0→67.5
もう科目も減らせないしAO推薦も増やせないしどうすんの
ビリギャルなんか信奉するから…
0750名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 01:07:08.98ID:LZadq3mm


 ●「文系最難関!司法試験の合格者数の推移にみる「日本の大学の実力の推移」

・慶応大 →→ブッチギリ、大躍進! 
・東京大→2位継続。
・中央大→大○落。残念!
・京都大→○落。残念!
                   
(数字は合格者数)                  慶應大、コスパ最強!        
                                 
  昭和38年 → → → →   平成25年

1位   中央大158        ●慶応大 201 ←←←サスガ!!    
2位   東京大 77      東京大  197    
3位   ■京大 28      早稲田大 184    
4位  早稲田大 34       中央大 177  ←?  
5位  ●慶応大 9←草!  ■京大  129  ←?       
、          

(感想)このデータを観ていると、大企業役員数の推移と同様、慶應大の推移は カッコ良スギ! 法学部の難易度なんて、どうでもいい、という気がする....。
早>阪>>>琉>日>帝>慶、でもなんでも構わない。 
俺は関わりたくないから、偏差値ヲタ達、好きなようにやってて...。

※受サロが無駄に荒れることを避けるために、敢えてコメントの漢字1字を消去しました。
お手数ですが、○の漢字は各自で補って下さい。
0751名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 00:26:20.98ID:15sCG0YO
ビリギャルなんか出世してたぞ
0752名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 13:31:05.85ID:GESUhzKx
ガイジでも受かるSFCこそ努力の意味がない
0754名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 00:23:21.29ID:kDg/VinH
>>752
明ガイ治wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0755明明明治
垢版 |
2018/05/27(日) 00:56:53.94ID:kqRs16+o
やっと目を覚ましたかい?
>>754
0756名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 02:17:33.85ID:aOSbiU3C
青学がおしぼりボーダー偏差値で調子に乗って糞スレ立てまくっているな

実際の合格者数で比較したら、もっと差が広がるわ。Fラン並みのおしぼり偏差値


一般選抜募集人員(個別A方式)とボーダー偏差値

法律
明治 375 - 62.5
中央 291 - 62.5
法政 205 - 62.5
青学 150 - 62.5
立教 145 - 62.5
上智 089 - 65.0

経済
明治 290 - 62.5
中央 248 - 60.0
青学 230 - 60.0
法政 227 - 57.5
立教 144 - 62.5
上智 105 - 65.0

商学・経営
明治 485 - 62.5 (商学) 355 - 62.5 (経営)
青学 197 - 65.0
法政 160 - 62.5
中央 135 - 62.5
上智 108 - 65.0
立教 080 - 65.0

政治
中央 139 - 62.5
明治 105 - 62.5
法政 060 - 60.0
立教 010 - 62.5
0757名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 02:21:18.23ID:aOSbiU3C
青学のFラン大学並みおしぼりボーダー偏差値

一・二科目入試を導入。国語は現国だけ。もともとも極少人数定員で、しかも学科複数。
さらに個別入試でさえ、A方式、B方式、C方式に細分化されている。それでもって、
A方式の募集定員さえも守らずに合格者を絞って推薦で穴埋め。

絞りに絞った偏差値で、合格者平均偏差値と乖離しすぎw
0758名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 02:50:31.45ID:M7TapNln
・     
 ● ビジネスエリートはイケメン「慶応ボーイ」がダントツ!!

●「高所得ビジネスエリート輩出数の順位にみる日本の大学・学部の評価」

・       <<年収1000万円以上のビジネスエリートの出身学部ベスト20>> より
                        (週刊ダイヤモンド2014.5.3)

■01慶応大学・経済学部 ←←←サスガ!!
■02早稲田大・政経学部 
■03慶応大学・・法学部  ←←←サスガ!!
■04慶応大学・・商学部  ←←←サスガ!!
■05早稲田大・理工学部  
■06早稲田大・・商学部 
■07早稲田大・・法学部 
□08東京大学・・法学部          慶應大、 コスパ最強!
□09東京大学・・工学部 
□10東京大学・経済学部 
■11明治大学・・商学部
■12中央大学・・法学部
■13中央大学・・商学部      
■14中央大学・経済学部
■15慶応大学・理工学部←←サスガ!
■16明治大学・政経学部
■17早稲田大・教育学部
■18早稲田大・・文学部
■19日本大学・理工学部
■20明治大学・・法学部

         ※ 「慶應ボーイ」→→「モテる」、「出世する」、「お金持ちになる」、


(感想)「慶應ボーイ」になれて良かった、つくづくそう思う。
経済学を糧にして周囲の人々と円滑に接しながら、
控えめな彼女(某国立大・経)と楽しくスマートに生活していければそれで十分。
官僚は完全にオワコン。なりたいとは全く思わない...。
 ・
0760名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 17:50:29.50ID:DKV9nKVU
サッカーボール
0761名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 17:55:20.89ID:M7TapNln
1位 76人  慶応義塾大学 ハイソなイケメンが多い、お金持ち、お坊ちゃまで頭も良い、「慶応ボーイ」という響きが良い、彼氏が慶応だとカッコイイ
0762名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 23:36:22.82ID:yesF+Bd0
《2017年度》 全統マーク・記述模試受験者の合格者平均成績一覧
■2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系> 【東京難関私大】
【マーク:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田65.73(文66.10 法68.30 政経68.83 商66.00 教育64.51 社科66.10  国教66.50 文構65.70  人科63.83 スポ61.40)
2.慶應大64.40(文64.80 法67.15 経済66.50 商66.60 総政66.50 環情60.15)
3.上智大63.87(文63.76 法64.73 経済64.00 外語64.17 総人62.24 総グ64.30)
4.明治大62.87(文63.15 法63.60 政経64.13 商62.20 経営62.30 国際62.90 情コ61.80)
5.立教大61.60(文61.88 法62.43 経済61.63 社会62.37 経営62.70 現心61.30 コ福58.50 異文64.20 観光59.35)
6.中央大60.90(文60.41 法64.73 経済59.08 商60.10 総政60.20)
7.青学大60.54(文60.98 法60.40 経済58.90 経営60.45 国政62.37 教育61.70 総文61.30 地球58.20)
8.法政大59.02(文60.32 法60.63 経済58.50 経営59.20 社会58.83 グロ61.10 文化60.00 現福57.70 キャ58.30 人環57.80 スポ56.80)

◆2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系> 【東京難関私大】
【記述模試:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 スポ61.10)
2.慶應大 65.43(文65.90 法68.50 経済68.00 商68.40 総政61.60 環情60.15)
3.上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
4.明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
5.立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
6.中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
7.青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)
8.法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)
0763名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 00:57:33.34ID:F7RTT2Xa
明治では
0765名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 15:06:57.22ID:hiyqVNrW
たった2年でSFC偏差値大崩落だね
72.5→70.0→67.5
もう科目も減らせないしAO推薦も増やせないしどうすんの
ビリギャルなんか信奉するから…
0766名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 15:09:06.86ID:6ukiPJQZ
SFCが多少下がっても明治よりはだいぶ上
0767名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 17:36:36.86ID:HDYLcig9
そういえば、今で言うセンター試験でも情報科目が導入される様になるんだよな。
0768名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 19:50:10.38ID:BDg3AVL9
「明治では今までの努力の意味がない」
受験生が心に刻むべき名言
0769名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 01:00:28.60ID:OnKjLsj7
明治は立教・青学に抜かれそうだしな
0770名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 01:55:35.65ID:fmFQ68h5
、「慶応ボーイ」という響きが良い、彼氏が慶応だとカッコイイ
0771名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 10:57:14.84ID:lSEHO2/u
>>768
もう死語だわwww
>>769
青学立教が、もう50%合格者数を絞り込めば、たしかに明治も安泰ではなくなるかもしれない
でも永久に
明治>>青学立教はゆるぎない
0772名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 14:36:25.83ID:tXXOFULt
永久にも何も、以前は明治よりも立教の方が上だったはずだけどな。
入学金の振込を他大の合格まで待ってくれる様になって、人気がかなり上がったんだよ。
0773名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 00:45:31.97ID:A/ZnzlDU
マーチ3位が定位置だったくせになに言ってんだw
0774名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 14:57:56.74ID:Vo9n1ZNt
ですねえ
0775名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:31:29.56ID:TxZCJkDa
もう立教・青学と完全に並んでるしな
0777名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 12:32:02.62ID:MCVu/6Sl
あくまでも滑り止め大学
0778名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 15:59:08.31ID:VEselXkM
たった2年でSFC偏差値大崩落だね
72.5→70.0→67.5
もう科目も減らせないしAO推薦も増やせないしどうすんの
ビリギャルなんか信奉するから…
0779名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:09:07.61ID:ATQqFv/E
2019年 個別A方式の志願者数・合格者数・募集人員・河合偏差値・駿台偏差値

明治商学 8,414 - 1,100 - 485 - 62.5 - 57
明治経営 7,944 - 1,263 - 355 - 62.5 - 56
法政経営 5,936 - --536 - 160 - 62.5 - 53
青学経済 5,417 - --471 - 230 - 60.0 - 53
青学経営 5,435 - --357 - 197 - 65.0 - 53 ★
明治経済 5,025 - --945 - 290 - 62.5 - 57
明治法律 4,534 - --681 - 375 - 62.5 - 58
中央経済 4,427 - --489 - 248 - 60.0 - 53
法政経済 4,326 - --571 - 227 - 57.5 - 53
法政法律 3,483 - --347 - 205 - 62.5 - 54
中央法律 2,982 - --696 - 291 - 62.5 - 61
立教経済 2,732 - --345 - 144 - 62.5 - 56
立教経営 2,341 - --131 - 080 - 65.0 - 57 ★
中央経営 1,925 - --144 - 135 - 62.5 - 54 ★★
明治政治 1,596 - --398 - 105 - 62.5 - 58
中央政治 --968 - --216 - 139 - 62.5 - 60 ★
青学国政 --838 - --122 - 064 - 62.5 - 56 ★
青学国経 --851 - --077 - 060 - 65.0 - 54 ★★
立教政治 --596 - --160 - 010 - 62.5 - 58
0780名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:25:41.54ID:LlznOYLc
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版)
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、広島大(73.8%)、電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==
0781名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:31:27.66ID:ATQqFv/E
2019年 個別A方式の志願者数・合格者数・募集人員・河合偏差値・駿台偏差値

明治法律 4,534 - --681 - 375 - 62.5 - 58
法政法律 3,483 - --347 - 205 - 62.5 - 53
青学法律 3,315 - --382 - 150 - 62.5 - 56
中央法律 2,982 - --696 - 291 - 62.5 - 61
立教法律 2,931 - --676 - 145 - 62.5 - 58

明治政治 1,596 - --398 - 105 - 62.5 - 58
中央政治 --968 - --216 - 139 - 62.5 - 60 ★
法政政治 --857 - ---93 - 060 - 60.0 - 53 ★
青学国政 --838 - --122 - 064 - 62.5 - 56 ★
立教政治 --596 - --160 - 010 - 62.5 - 58

青学経済 5,417 - --471 - 230 - 60.0 - 53
明治経済 5,025 - --945 - 290 - 62.5 - 57
中央経済 4,427 - --489 - 248 - 60.0 - 53
法政経済 4,326 - --571 - 227 - 57.5 - 53
立教経済 2,732 - --345 - 144 - 62.5 - 56
青学国経 --851 - --077 - 060 - 65.0 - 54 ★★

明治商学 8,414 - 1,100 - 485 - 62.5 - 57
明治経営 7,944 - 1,263 - 355 - 62.5 - 56
法政経営 5,936 - --536 - 160 - 62.5 - 53
青学経営 5,435 - --357 - 197 - 65.0 - 53 ★
立教経営 2,341 - --131 - 080 - 65.0 - 57 ★
中央経営 1,925 - --144 - 135 - 62.5 - 54 ★★

★★は偏差値優先で合格者を絞り、募集定員を確保できずに推薦で穴埋め
★はその可能性が高い。ただし法政は定員枠を守る大学の一つ
0782名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 06:55:24.30ID:GbNywDmY
 ・
・ ・  ●上場大企業の役員は、イケメン「慶応ボーイ」がダントツ!!

役員になりやすい大学.学部ベスト100より(〜20)

1 慶應義塾大学・経済学部 650 ←サスガ!!
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469 ←サスガ!!
4 慶応義塾大学・商学部 361 ←サスガ!!
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166     慶應大、コスパ、最強!
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128

(感想)上↑のデータを観ると、慶應大が、ブッチギリ! である。「陽キャ」な「慶應ボーイ」は卒業後、順調に出世していることがよく解る。
 ・
慶應大学に入ると、校風の影響で、総じて「陽キャ」になる。そのため、恋愛、就職、結婚、出世、等全て上手くいく。
0783名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 00:00:28.57ID:RITXw5yS
個別A方式の志願者数・合格者数・募集人員・河合・駿台・ベネッセ偏差値

青学国経 --851 - --077 - 060 - 65.0 - 54 - 68 ★★
中央法律 2,982 - --696 - 291 - 62.5 - 61 - 75
明治経済 5,025 - --945 - 290 - 62.5 - 57 - 69

青学国経は募集定員が60名なのに合格者が77名しかいない。私立大学の場合、上位大学
等への辞退者を考慮して募集人員の2〜3倍は合格者を出さないと募集人員は埋まらない
ので個別入試で募集定員を満たしていないのは確定。その結果、河合で65.0をつけたが、
合格者のレベルは中央法や明治経済ほど高くないので駿台やベネッセでは下回る。

もちろん募集定員が少ないのも理由の一つだが、志願者数851名は、明治経済の5,025 名
と比べてかなり少ない。明治経済(政経)が定番のメジャー学科(学部)なのに対して青学
国経(国際政経)はあくまでもニッチなマイナー学科(学部)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況