X



なぜ東北地方には難関私立高校がないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 11:12:15.08ID:8hGbpXr4
北海道・関東・中部・関西・中四国・九州には、
いわゆる地方トップ校(偏差値69以上)レベルの私立高校があるのに、
東北地方だけ偏差値62の東北学院高校がMAXだという(※底辺校の特進みたいなチート校は除外)

明らかにレベル低すぎじゃね?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 11:13:20.39ID:Gn4V20KM
中国地方って言っても鳥取は悲惨
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 11:22:24.03ID:3cBODLfE
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0同志社法
九大工  100-0同志社理工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
今年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 11:26:55.77ID:8hGbpXr4
>>2
そこらへんは広島に難関私立高校がある
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 11:45:40.43ID:v6a48Cmn
北海道→北嶺
東北→?
関東→開成など多数
東海→東海や滝や南山女子
北陸→国立だが金沢大附属
近畿→灘など多数
中国→広島学院、修道、岡山白陵
四国→愛光
九州→ラサールなど多数
沖縄→一応昭和薬科大附属か
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 11:54:09.02ID:8hGbpXr4
72
※札幌光星高等学校 (北海道 / 普通科ステラコース / 私立)

69
※札幌第一高等学校 (北海道 / 普通科文理選抜コース / 私立)
★函館ラ・サール高等学校 (北海道 / 普通科 / 私立)
※立命館慶祥高等学校 (北海道 / 普通科SPコース / 私立)

66
※盛岡中央高等学校 (岩手県 / 特進選抜SZ / 私立)
★立命館慶祥高等学校 (北海道 / 普通科 / 私立)
※札幌第一高等学校 (北海道 / 普通科文理北進コース / 私立)

65
※とわの森三愛高等学校 (北海道 / 普通科獣医進学コース / 私立)
※尚絅学院高等学校 (宮城県 / 普通科特別進学コース / 私立)
※聖ウルスラ学院英智高等学校 (宮城県 / 特別志学1 / 私立)
64
※日本大学山形高等学校 (山形県 / 特別進学 / 私立)
※仙台白百合学園高等学校 (宮城県 / LS / 私立)
※函館白百合学園高等学校 (北海道 / 特別進学 / 私立)
63
※駒澤大学附属苫小牧高等学校 (北海道 / A特進国公立大学進学 / 私立)
※北海高等学校 (北海道 / 普通科特別進学コース / 私立)
※八戸工業大学第二高等学校 (青森県 / スーパーカレッジ / 私立)
62
※札幌光星高等学校 (北海道 / 普通科特進コース / 私立)
★東北学院高等学校 (宮城県 / 普通科 / 私立)
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 11:57:36.16ID:wuFBqwDH
そんなん言うまでもなくね?
頭が悪いとうほぐ土人だからだろ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 12:00:15.30ID:8hGbpXr4
>>8
人口540万人しかいない北海道にすら偏差値で負けているのが大問題なんだよ

「北海道は公立王国!」って聞いたことあるがよくよく調べて見たら東北6県よりは私立高校のレベル高めじゃないか
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 12:00:20.85ID:v6a48Cmn
東北は総人口でいえばそれなりなのに私立国立の進学校がないというのは不思議ではある
仙台あたりにあってもおかしくないだろうに
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 12:02:52.98ID:WV9+VnJ1
高校のために寮やら下宿なんてほとんどないだろうから
影響するのは通学圏人口やろ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 12:08:52.21ID:8hGbpXr4
>>11
そうなの!?
難関私立高校って愛光、西大和学園、ラ・サールみたいにどこも寮生比率高いのかと思っていたんだが
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 12:12:44.21ID:8hGbpXr4
つか県庁所在地ではない僻地在住なら高校から下宿か寮必須になるだろうから、
私立高校に優秀層が集まりそうなイメージなんだが…

気仙沼やくりこま高原が実家の人は東北学院で寮生活しないのかな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 12:15:13.69ID:WV9+VnJ1
>>12
数少ない寮とかに入ってでも勢は、
そういう既存のすでに名を成したところに行ってまう
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 12:16:22.63ID:WV9+VnJ1
そもそも僻地人口少ない
その中で高学力かつ高収入ってなると
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 12:17:35.33ID:h5wT+qoE
別に今時寮生活しなくてもな
スタディサプリや東進でいくらでも質の高い授業受けれるし
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 12:20:42.64ID:v6a48Cmn
仙台二高すべったら東北学院あたりに入ることになるのかな
東北学院だと東大も国立医もほぼゼロだが、、、
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 12:55:44.28ID:8hGbpXr4
>>15
立命館慶祥
男子寮50名 女子寮30名
http://www.spc.ritsumei.ac.jp/exam/dormitory.html
函館ラ・サール
中学寮252名 高校寮402名
http://dormitory.h-lasalle.ed.jp/about/about.htm#about2
北嶺
青雲寮194名
https://www.kibou.ac.jp/hokurei/p-data/2015_pamph-d.pdf

東北学院高校
寄宿舎 30名
http://www.jhs.tohoku-gakuin.ac.jp/campusmap/dormitory.html

東北地方なんか北海道の比じゃないくらい僻地人口多いのに寄宿舎貧弱すぎだろ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 12:57:49.44ID:8hGbpXr4
>>17
それが怖いから、最近は中学校トップクラスの成績を持っていても、
敢えて仙台一高や仙台三高にランクを下げることも多い
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 12:59:07.78ID:8hGbpXr4
>>16
東進とか評判悪すぎでしょ
そもそも映像講義で学力身につくとも思えないし、
東進なんか行くぐらいなら仙台や札幌の高校に進学して河合駿台の生講義を受けた方が絶対いいよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 13:50:01.24ID:8hGbpXr4
東北学院高校

県内トップレベルの進学校として、中高一貫の特色を生かした教育活動を展開することにより、高い知性と豊かな人間性を身につけた人間の育成に努める。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 16:58:44.65ID:LRPehdM/
青森だけど私立高校はバカが行くというイメージすらある
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 17:04:29.73ID:yQiORi3e
>>24
東北は私立が滑り止めというのが一般的だからね
難関大学に進学するなら地域一番の公立行っておけばいいという地元民の認識がずっと根付いてる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 17:47:13.48ID:Ey66T6Xq
一応私立特進だとなんとか実績を出そうと学校側も苦心してるようだけど
とにかく大量かつ非効率な授業や課題だらけで、鞭で叩くことしか考えてないような感じ
結局生徒がつぶれてしまって、やってることが完全に裏目に出てる状態
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 18:42:25.76ID:sSyMalqf
>>25
これ疑問に思うのは徒歩圏内に公立進学校がない地域ってどうしているんだろうか

あまちゃんの宮古から盛岡一高なんて到底無理な気がするし
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 18:46:51.09ID:yQiORi3e
>>27
学区制が残ってるところもあるよ
遠い人は電車通学
それも無理なら下宿だからそうなるといっそ私立進学校も選択肢になって都市部にいってしまう人も
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 18:53:43.83ID:sSyMalqf
>>28
なるほど

とはいえ東北地方の私立高校の学生寮は
総じてスポーツ推薦向けと不登校児向けばかりな気が…

いっそのこと函館ラ・サールとか江戸川取手に行くのかな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 19:02:28.77ID:yQiORi3e
>>29
その通りで函館ラサールはよくある
さらに都内に送り出せる家庭は受かれば麻生開成に行かせてしまうのが多い
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 19:11:08.49ID:up1kVHNN
仙台に東大5名くらい毎年だせる私立があってもいいわな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 19:42:47.19ID:HOBbjZNN
東北民だけど中学で秀才呼ばわりされてた奴は県内の私立受けないで函館ラ・サール受けてたぐらいに東北に良い私立はない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 19:48:40.13ID:hzrkdpgu
仙台の私立って今は東北学院よりウルスラじゃないっけ?
まあドングリだけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況