X



京都工芸繊維大学と名古屋工業大学wwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 10:40:41.26ID:nBBS5Pxv
同立レベルの負担で早慶以上の設備と学生の質で勉強できるとかコスパ良すぎやろwwwww
入試科目は現社可で2次理科1科目wwww
2次比率高いwwwwwww
2ちゃんで高学歴扱いwwwwwwww

旧帝志望やったけど変えよっかな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 10:43:05.48ID:nBBS5Pxv
後期比率高い上に後期合格者は名大、京大落ちばっかりwwwww
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 10:44:02.51ID:1Z3DRUcL
マイナーで難易度は低いが環境は早慶理工以上。就職も早慶理工並でお買い得なのは確か。ネームバリューでは圧倒的に劣り女性受けは悪いが、長い将来を考えれば工繊名工の方がよい。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 10:44:50.58ID:vFxD6jWW
工繊は芸術っぽいのがいいな
個性があって
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 10:45:06.91ID:zsmqy53G
匿名掲示板で高学歴扱いされてるのがステータスね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 10:46:01.50ID:WC2ut0ww
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

理工系学部 合格者平均

1.東京大学 71.70(理T72.2 理U71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(T〜Y)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
6.大阪府立 63.70(工)
8.東北大学 63.10(理64.2 工62.0)
9.名古屋大 62.85(理62.8 工62.9)
10上智大学 62.80(理工)
11横浜国立 62.00(理工)
12九州大学 61.60(理61.6 工61.6)
13東京理科 61.22(理62.2 工63.0 理工60.6 基礎59.1)
14北海道大 61.20(総理)
15神戸大学 61.00(理60.9 工61.2)
16お茶の水 60.40(理)
17筑波大学 59.80(理工)
18首都大学 59.20(理)
19千葉大学 58.55(理59.5 工57.6)
20電気通信 57.60(情)
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 10:49:32.00ID:nBBS5Pxv
>>5
ごちゃんではワタクはゴミ扱いだもんな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 10:57:14.98ID:p8KeGSdz
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 11:00:12.88ID:XrYzyKKY
少し違うけど現役のとき九工受けようとしたら東大卒の父親に大反対されて旧帝工受けさせられたわ。今年も早慶は全然滑り止めにならない成績だし、後期工繊受けたい
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 11:16:39.35ID:RivATfcR
名工の立地は中京圏にて最強
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 11:17:07.65ID:WC2ut0ww
京都工繊なんて関西5番手やん
名古屋工業はトヨタにちょっと行きやすい以外は普通の地方国立
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 11:18:43.17ID:nBBS5Pxv
>>12
京大阪大神大の次じゃね?他に難関大あったか?
関学とか言うなよw
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 11:46:51.13ID:VPXCcdy4
府大工学域は神戸、下位旧帝より上

京都工繊なんか比較にもならない。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 11:52:43.99ID:Toezjw6h
京工大って京大と合併する話なかった?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 12:00:48.78ID:42wWe6hj
>>1
東海圏の高校生?
違うんだったらその他の県からの合格率かなり低いよ
多分そうやって志望変更した人がこぞって落ちるんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況