X



【北関東の】もう埼玉大学群馬大学宇都宮大学茨城大学でいいじゃん【国立大】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 18:44:39.74ID:OColfbAy
俺はそうするが?
マーチも早慶も受けない
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 15:22:24.57ID:+omRwIyN
>>56
たしかに群テレやとちテレよりかはマシだが、それでも最近はMXとの重複エリアが多すぎるので、アニメは減少傾向にあるで
ちなみに埼玉県はほとんどの地域で東京MXが映る。映らないのは北部(本庄など群馬県に近いエリア)とか秩父とか
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 18:00:22.63ID:sxoBqlD6
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 04:36:17.37ID:K0Uv7+ZV
宇大は工学部は良い、
教員にも元本田技研やら企業から来た人も多い上に
先生方は学生が卒業後出来るだけ技術士を早めに合格出来るように仕込む方針だから
多少の厳しさも企業で使える人材にしてあげたいという親切心
農学部のとある学科はアカハラ多くてアカハラ受けて中退する学部生も居る、
それが内定あっても教員が学生気に入らないって理由で
農学部受ける人は研究室選び気をつけて
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 11:48:51.60ID:xGAsMg20
>>55
センターどのくらい?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 12:48:29.54ID:WZZ8nsIX
>>60
600/900くらい
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 20:30:21.26ID:9MLWLaTg
茨城 群馬 とかの文系も
受験者少ないんだし

センター英語 国語 社会
二次英国の軽量化でもはかればいいのに
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:45:47.71ID:jyL43BpM
>>63
ほんとそ)
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:49:01.07ID:pV0Qx2BC
>>54
> ちなみに茨城には独立U局がありません

つくば在住だけど、在京キー局以外に、東京MX、ちばテレビ、テレ玉が映るよ。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:54:17.89ID:D/zourli
>>65
まあ県南部は南関東の放送を受信できるから良いだろうな
もしかしたらチバテレビなんかは水戸、友部あたりでも映るかもしれんが

県北(日立、常陸太田、大子、北茨城)は悲惨だろうな

あと、結城、筑西(下館)、古河あたりはとちぎテレビが映る
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:58:45.41ID:tUpvW15E
えいな
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 18:13:45.16ID:M6bM6ENd
宇都宮って本田技研が近いよね
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 18:26:00.62ID:0gMDH4xb
いいよねー
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 18:32:00.35ID:aQBUMz3X
そうだね
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 18:35:43.80ID:D/zourli
>>68
ちなみに本田技研は宇都宮市内じゃなくて隣の芳賀町(はがまち)にある
芳賀町はたしか栃木県内で一番金持ちな自治体だったはず
地方交付税交付金を一切もらってないし
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 18:42:02.09ID:D/zourli
ちなみに栃木県は自動車産業が案外強くて、先述の本田技研の他にも、上三川町(かみのかわまち。これも宇都宮市の隣。)に日産の大きな工場がある。

あと、宇都宮市は全国の県庁所在地の中で最も市民の自家用車保有率が高いと聞いたことがある。
逆に言うと、それだけ公共交通機関(鉄道、バス)が発達してない、という裏返しでもあるが。

他に栃木が変わってるのは、地元百貨店(デパート)の福田屋(FKD)が宇都宮の中心市街地じゃなくて郊外にあること。(昔は馬場通りにあったのだが移転した。)
今泉町とインターパークの2店舗がある。

ただ、中心市街地がまるっきりスッカラカンかと言うとそうでもなくて、
東武百貨店、ドン・キホーテ、パルコ、アニメイト、まんだらけ
などはちゃんと市街地にあるから安心してほしい。

>>1
ちなみに個人的に、北関東の主要都市の都会度に序列を付けるならば、
(さいたま市) > 宇都宮市 > 高崎市 ≧ 水戸市 > 前橋市
だと思う。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 18:45:18.36ID:D/zourli
>>1

ちなみに宇大は、「地元から出たいが、首都圏は治安が悪くて怖いから」という理由で東北地方からやってくる学生が多い。

あと、宇都宮は仙台以外の東北地方の県庁所在地(+郡山)よりは間違いなく都会。

流石に仙台よりは若干街が小さいのは認めるが、それでもわざわざ宇都宮から仙台に(観光、帰省以外で)行こうとは思わない。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 19:42:07.50ID:EMnKtOFG
山口大学理学部数理科学科 前期日程合格最低点(1300点満点)
センター5教科7科目900点 二次数学400点
2013 642.3
2014 769.0
2015 684.8
2016 696.4
2017 737.8
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 19:44:13.55ID:EMnKtOFG
山口大学理学部数理科学科 前期日程合格最低点(1300点満点)
センター5教科7科目900点 二次数学400点
2013 642.3
2014 769.0
2015 684.8
2016 696.4
2017 737.8
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 21:00:06.40ID:H9fw+qGw
栃木マニアいるのな
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 23:40:53.42ID:D/zourli
>>76せやな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 23:51:58.24ID:D/zourli
>>1
ちなみに栃木県最強進学校である宇都宮高校(男子校)では、宇大に行くのが恥という風潮があって、宇大に行くくらいならニッコマのほうがマシとさえ言われてる(これはマジ)

栃木でそこそこレベル高い高校は、
宇都宮女子、栃木(男子校)、栃木女子、大田原(男子校)、真岡(男子校)、宇都宮東(中高一貫・共学)、鹿沼(共学)、石橋(共学)、宇都宮中央女子、矢板東(中高一貫・共学)
少なくともこの辺の高校には入学しないと、宇大すら厳しくなるで、マジで。

まあ、白鴎とか帝京とか国際医療福祉などの私立なら偏差値55未満の高校からでも進学者いるけどね。

あと、北関東内陸3県(群馬、栃木、埼玉)は公立の進学校は割と男女別学が多いのが特徴だね。

ついでに言っておくと、栃木では「県立高校>私立高校」という公立信者が非常に多いから気を付けて。
まあ、実際、作新・文星・宇短附あたりに行くのは県立落ちた奴かスポーツやりたい奴のどちらかだから。

ちなみに、私立高校は宇都宮(作新・文星・宇短附)よりも、県南(国学院栃木、佐野日大、白鴎足利)のほうがマシ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:40.35ID:NsabXqBc
矢板あたりの学区が最弱
あと日光とか
基本栃高(とちたか)か宇高(うたか)しかなー
佐野とかって桐生と接してたっけ
そしてこいつらは別に宇都宮大至高でもない
つまり他県民からしたら狙い目
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 18:56:14.40ID:bbpItq+x
>>79
今の栃木県では学区制は廃止されてるよ。あと、桐生に接してるのは佐野じゃなくて足利。

ちなみに、かつての学区別で進学校と言える高校一覧ね。ぶっちゃけこの辺には入らないと宇大すら危なくなるで。
ここに名前がない高校に行くくらいなら、素直に工業高校か総合学科にでも行って高卒で就職しなさい。

【宇都宮学区】
宇都宮(男子校) > 宇都宮女子 > 宇都宮東(中高一貫・共学) > 宇都宮中央女子 ≧ 宇都宮北(共学)

【上都賀学区】
鹿沼(共学) > 鹿沼東(共学)

【芳賀学区】真岡(男子校)、真岡女子

【塩谷南那須学区】矢板東(中高一貫・共学)

【那須学区】
大田原(男子校) > 大田原女子 > 黒磯(共学)

【下都賀学区】
栃木(男子校) > 栃木女子 ≧ 石橋(共学) > 小山(共学)

【安足学区】佐野(中高一貫・共学)、佐野東、足利(男子校)、足利女子
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 18:58:41.99ID:bbpItq+x
>>79
ちなみに通学時間を無駄にしたくないなら、無理に宇高や栃高に行かなくても良い
県東部なら真高で十分だし、県北なら大高で十分

実際、5年前に真高から3人も東大に合格してたからね
しかもその内の一人は吹奏楽部員
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:04:00.42ID:VgNphki1
宇都宮と山形って関東な分若干宇都宮のが難しいけど山形もそこそこ評価良いと思うの
ただ立地は宇都宮のが前にモールあるし工学部だと宇都宮選んじゃうのかな
あくまで工学部ねー
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:04:35.31ID:BhjNx365
まるでもおか高校出身のような口振りですねる
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:12:19.36ID:bbpItq+x
>>82
研究力なら有機ELで有名な山形のほうが上だと思う
ていうか、宇大が入試難易度の割に大学ブランドが弱すぎ

ただ立地は絶対宇大が良いのは間違いない
山形は米沢市に飛ばされるし
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:13:41.37ID:bbpItq+x
>>83
マジレスすると真岡に友達いるんでな
宇都宮市民でもたまに市外(真岡、鹿沼、石橋)に行く奴がいる
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:14:46.84ID:VgNphki1
>>84
宇都宮なら在来線で東京まで行けるが山形だと米沢含み新幹線じゃないと一本で行けないからなあ
まあその辺はセンターの出来で決めればいいんでないかと思うが
宇都宮も駅からは遠いんじゃなかったっけ
バスとかあるだろうが
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:16:32.42ID:bbpItq+x
>>86
たしかに駅から徒歩はキツいわな

ちなみに全然話が変わるが、宇都宮の中心部(市役所など)には新幹線が停まるJR宇都宮駅じゃなくて、東武宇都宮駅のほうが近い
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:21.01ID:VgNphki1
埼玉ほどゴミゴミした感じでない上に店も結構あるし宇都宮に住みたいなって思う
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:29:50.64ID:bbpItq+x
>>1
ちなみに栃木県の受験生はあまり遠方に行きたがらない傾向があるね。県外に行くとしても群馬、茨城、南関東、甲信越、静岡、東北地方あたりがほとんど。
宇大より上の大学で人気が高いのは東大、東北、筑波、横国、千葉、埼玉、新潟、信州、群馬、早慶理科大、MARCH。特に新潟は東北大が厳しいという人に地味に人気がある。
ちなみに一橋と東工大はあまり人気がないらしい。
宇大に厳しいという人が茨城、福島、山形、岩手、秋田あたりに行く。そこすら厳しい人は地元私立の白鴎・帝京・国際医療福祉か、県外だとニッコマ、大東亜帝国に行く。

東海北陸、関西、中国四国、九州沖縄にはあまり行かない。

旧帝大だと、東大と東北の人気が強いね。京大に行く人はたまにいる。北大は前期で東大落ちた人が後期で受けることが多い。
阪大、名大はほとんどいない。九大に行く人は滅多にいない。

あと、僻地の国公立(北見工大、琉球など)に行くくらいならニッコマのほうがマシという人は多い。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:30:59.84ID:bbpItq+x
>>88
これはわかる。政令指定都市じゃないけど普通に都会だしね。
ただ住民のマナーが悪いのがマイナス。特に車の運転。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:35:40.62ID:VgNphki1
>>89
本当にこの通りだす
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:11:15.72ID:bbpItq+x
>>91
栃木県民は保守的だからね
ちなみに北関東は政治でも自民党支持者の割合が他の地方に比べて高い
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 22:56:04.07ID:uWHMzNwh
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況