日比谷生って、すごい田舎もんの感じがする
なんかさ今の高校、その実績は自然発生的でなく、思いっきり人為で、
石原都政が、行政の力で無理やり作ったのは事実だろ
石原都政が無ければ、今の日比谷がないのも、これまた事実
行政の御威光に集まった学生は、まるで都会の光に集まる田舎者と同じと思ってしまうんだよな
それで虫がブンブンいうように、日比谷日比谷と煩い
勿論塾など教育産業も少子化の影響を避けるために、新たな都立商売に参戦してのお祭り騒ぎ
この頃からだろ、塾が都立高校受験の旗を上げたのも
それまでは、塾と言えば中学受験か大学受験で、高校受験は小遣い稼ぎ程度
そこらの様子は最近流行りのハロウィンの騒ぎに近いか、洗脳新興宗教
もし10年前くらいの実績、環境なら、今の日比谷生は日比谷に進学していたかな?
まあ、今の日比谷生を批判する気はないのだが
ただね、行政を始め大人共が受験生と言う子供を使って、経済(教育産業)を動かす姿はどうなのかなと
資金力でも私立に比べれば公立は圧倒的に有利だし
教育産業で飯を食う奴は何も言わないだろうけれど、ここ数年で受験をするような子供を持っている普通の大人は
どう思っているんだろ
所詮社会なんてこんなものと嘯くのかな
純心に日比谷凄いと言っている学生を見ると少し悲しい
逆に今の日比谷を作った大人共は喜んでいるだろうけれどね