X



数学得意だけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 13:01:49.34ID:cizaLqay
何か質問ある?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 19:21:44.06ID:bPo0p8oJ
>>42
やっと解けたでええええええ
何回やっても何回やっても無限に発散するから諦めかけたけど
sin(a-pi/2)=cos(a)って間違った公式使ってたからやったわ!
本当はマイナスコサインやで!
答えは1/6や!
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 19:25:57.46ID:bPo0p8oJ
>>51
はい完が何の略かわからないで
>>52
物理もできんことはないんやけど
パパッと公式理解してあとは自前の数学力でゴリ押し手たからあんまり好きじゃないで
>>53
わいも同じやで
でも一番大切なんは自分は本番に強いって思い込むことや
>>55
得意っちゃ得意やで
どんな難易度でも7割は下回ったことないで
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 19:27:26.57ID:bPo0p8oJ
あんな問題に4時間も取られるとは、まだまだクソザコナメクジや
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 19:50:06.29ID:bPo0p8oJ
>>42
ところで何の問題なんや?
受験問題なら驚きやで
絶対20分では解かれへんわ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 20:00:24.77ID:DYbNvsl9
ワイ東京理科の理工志望なんやが
黄チャートとプラチカ1A2Bと過去問で行けるか? なんかワイ思考力ゴミ過ぎて初見の問題出てきたら解けないことがある
例えば複素数の数列とかどうしたらええんや?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 20:32:36.20ID:DYbNvsl9
書き込め途絶えて草
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 20:37:30.18ID:bPo0p8oJ
>>60
ご飯食べてたんや許してや
自分で問題を解こうとする癖をつければ思考力は自然と伸びるで
それと複素数列も実数列も違いなんてないで
強いていうならベクトル列みたいなもんや
東京理科くらいならプラチカまでやっとけば十分やと思うで
ただ2B止まりでいいんかはわからん!
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 20:40:28.85ID:bPo0p8oJ
ちなみに数学2を勉強するなら数学1なんて勉強せんでええで
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 20:56:41.16ID:DYbNvsl9
>>63
なんでや?
あとしつこくてごめん
入試の核心(理系数学標準編)って本も良さそうで迷ってる 1さんやってない可能性あるが
数学は1日7時間使える
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 21:58:32.47ID:hUkUbYNP
>>56
この問題の解説して欲しい
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 00:35:01.28ID:4l003YnU
>>56
マジもんなんか君 これが解けるのは相当凄いよ ちなみにこれは自作問題
>>65
座標平面でやってるのとd(r)がf(r)になったのは気にしないで
http://imgur.com/eONakK9.jpg
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 01:27:08.21ID:xXu8Ntyi
この問題絶対東京工医レベルでしょ…
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 01:31:54.56ID:F/MTHFOv
>>64
その本は持ってないからわからへんで
数学1でやるような内容は全て数学2に包含されるからや!
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 01:40:09.66ID:xXu8Ntyi
>>69隣ってのは斜めは含めるんか?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 01:40:38.06ID:F/MTHFOv
>>68
誘導問題が3つくらいあってやっとそのレベルやと思うで
ヒントがあるにせよあの不等式だけで解かせるのなんて入試じゃ絶対にないで
なんとも厄介なことにあの問題の正確な解答を作れって言われたら紙2枚は使うからな
>>66
>>69
君自作であの問題作るってやばいで
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 02:01:58.02ID:F/MTHFOv
>>74
なるほど
でも面白い問題やから一応頑張ってみるで
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 02:40:47.28ID:xXu8Ntyi
>>73
(1)は横列に番号ふって、明るい電灯の番号の和が偶数に必ずなることを示せばいけるんちゃう?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 05:22:32.28ID:F/MTHFOv
>>74
問題1やが
ライトがついてるのを1として
(1,1,1,...,1,0)
(1,1,1,...,1,1)は横幅が奇数やと表現できひんわ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 05:23:44.16ID:F/MTHFOv
気づいたら3時間たってたわ
お腹減ってるのに自作問題でこれ以上わいを惑わさんといて
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 05:45:18.41ID:F/MTHFOv
>>69
>>74
同じ感じでいけるかなって思って問題2もやってみたで
(1,1,1,?)
(1,1,1,?)
(1,1,1,?)
(1,1,1,?)
の形にしようと思ったら自動的に?が全部1になるから
全部は表現できひんで!
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 05:50:50.87ID:F/MTHFOv
感想としては、4*4の場合恐ろしいほどの対称性でお見事やったわ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 06:28:11.21ID:F/MTHFOv
>>76
その方法で(1)証明してみたけど
すごい発想やな!
(2)はできひんかった...
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 06:33:29.16ID:Esk/SdJ8
計算力ってどうやったらつくか教えてください
(1)でしでかし、大問まるまる落とすこともしょっちゅうで、悩んでます
積分の計算とか毎日50問くらいやるようにしてますが、効果がありません
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 06:45:17.50ID:F/MTHFOv
>>82
計算力をつけるか論理力をつけるかで数学の解答は違ってくるけどな
論理力がないと計算に集中できずにミスすることもあるんや
検算とかはもちろん大事やけどな、論理の道を最初からズバッと立てて
あとは計算だけに集中できるようすべきやな
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 06:48:43.31ID:F/MTHFOv
>>76
>>81
ライトがついている箇所に応じて点数を分ければ(2)も解けたわ!
(2,1,1,1)
(1,2,1,2)
(1,1,2,2)
(1,2,2,2)
こういう風に点数を上げると、絶対に点数の合計が偶数になるわ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 06:52:08.67ID:F/MTHFOv
ちなみに>>79の例に当てはめると
(1,1,1,?)
(1,1,1,?)
(1,1,1,?)
(1,1,1,?)
の点数が偶数になるには一番右上の?が絶対に1にならないといかんで
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 07:01:10.03ID:xXu8Ntyi
ワイから簡単な問題一問出してええか?
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 07:05:22.45ID:Esk/SdJ8
奇跡的にミスが少ない時は(ゼロにはならない)かなり良い成績はとれるんです
昔から正答率5パーの問題は取れても、80パーの単純計算をボロボロ落とす傾向がありました。

例えば、試験問題の解き直しすると、3周位しても毎回異なるどこかでミスって満点にならない
数字の拾い間違え、途中なぜか符号が変わる、など
自分では気をつけてやってるつもりなのに直らない
もうどうしたらいいのかわからなくってツライです
008887
垢版 |
2017/12/21(木) 07:07:31.11ID:Esk/SdJ8
アンカー抜けてました
>>83
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 07:08:36.44ID:F/MTHFOv
>>86
簡単なやつ頼むで
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 07:09:54.01ID:xXu8Ntyi
>>87
自分自身を見てるみたいや…
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 07:13:23.86ID:F/MTHFOv
>>87
わいも計算ミスの鬼と恐れられてたほどやで
このスレでもsin(a-pi/2)=cos(a)っていうとんでもないミスをしでかしとる
正直にいうとな、計算ミスはどれだけ注意しても治らへんのや
計算ミスを減らす方法は検算をすることと、計算のいらない別解を考えること
計算だけをさせる問題では方針だけを書いて捨てること
論理問題で勝てると思うんやったら計算問題は後回し
実際には入試問題なんてゴリ押し計算でほとんど解けるからそれは非効率なんやけどな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 07:15:32.54ID:F/MTHFOv
>>87
実際にワイは>>31は解いてないからな
計算面倒臭い問題は大嫌いなんや
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 07:16:11.01ID:xXu8Ntyi
>>89
8×8マスの盤上から対角線上にある一番端の2マスを取り除いた時に、ドミノのような1×2マスをうめるような物体でうめつくすことは可能か?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 07:19:30.61ID:xXu8Ntyi
取り除く2マスは将棋で言う、一1、八8になる
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 07:27:32.31ID:F/MTHFOv
>>94
1の解答は綺麗やね...
自分のゴリ押し見てたら恥ずかしなってくるわ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 07:35:46.27ID:F/MTHFOv
>>93
どこが簡単や!!!
0098名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 07:41:25.89ID:xXu8Ntyi
>>97
(解答を知ってれば)簡単
0099名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 07:45:34.10ID:xXu8Ntyi
0999
9999
9999
9990

0が取り除いた2マスで8×8にしたやつ
画像の貼り方が分からないので
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 08:12:12.84ID:F/MTHFOv
わいからも問題出させてや
これは高校生の時に考えた問題や

n,mを0ではない整数としp,qをnp+mq=1を満たす自然数とする
(p+q)*(p^p*q^q)^(-1/(p+q))の取りうる値を求めよ
ただしmとnは固定されていてn>0>mを満たすとする
0101名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 08:12:29.41ID:F/MTHFOv
質問スレっていうより問題出し合いスレになっとるがな
0102名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 08:14:32.48ID:F/MTHFOv
訂正や

n,mを0ではない整数としp,qをnp+mq=0を満たす自然数とする
(p+q)*(p^p*q^q)^(-1/(p+q))の取りうる値を求めよ
ただしmとnは固定されていてn>0>mを満たすとする
0104名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 08:21:55.34ID:F/MTHFOv
>>103
np+mq=0になっとるで!
0106名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 08:28:50.55ID:F/MTHFOv
そんなに難しくないと思うからみんな頑張って解いてみるんや
0110名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 08:38:07.94ID:F/MTHFOv
>>109
n,m固定やから多分大正解やで
0114名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 08:54:12.19ID:F/MTHFOv
>>113
なんとなくあってそうや
計算をどこで止めればいいかは各自の判断やで
初めて人に自分の問題解いてもらったてうれC
0116名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 09:08:31.39ID:Rlj1Ku/L
ちなみに一つの条件しかないのに(p+q)*(p^p*q^q)^(-1/(p+q))が定数になるのはな
f(a)=a^n+a^mのaが0以上の範囲での最小値がpn+mq=0を満たすp,qを用いて相加相乗平均から
(p+q)*(p^p*q^q)^(-1/(p+q))と導けるからなんや
f'(a)=0となるaをfに代入した値と一緒なわけや
0117名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 09:10:10.15ID:xXu8Ntyi
−m/n=aと置いて
(1+a)×a^(a/1+a)の最小値をとる
0118名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 09:10:58.38ID:Rlj1Ku/L
質問もなさそうやしわいはそろそろ消えるで
受験サロンってスレ立てた瞬間学生証求められるイメージやったけど
そうでもないねんな
少し学んだわさらばやで
0120名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 09:14:46.69ID:g71v9sAo
>>93
ちな、これの答えは何だ?不可能なのだろうけど、証明ができん
0121名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 09:20:01.28ID:xXu8Ntyi
>>118言ったら上げてくれたんかw
0122名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 09:20:50.05ID:xXu8Ntyi
>>120ヒントはチェス盤やで
0123名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 09:21:54.83ID:xXu8Ntyi
>>120ヒントはチェス盤やで
0124名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 09:22:56.68ID:vNIODaqd
>>93
これ見たことあるわ
受験向けじゃないけど有名問題なのかな
0125名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 22:48:41.89ID:7Zya1q5T
ハマってる数学雑誌は?
大学入試で使った参考書や問題集も教えて
0126 ◆PNXifKuF54XA
垢版 |
2017/12/21(木) 23:15:42.42ID:s0kG33iN
2以上の任意の自然数nについて、
4/n = 1/a + 1/b + 1/c
を満たす自然数(l,m,n)が存在する。

これ示せる?
0127名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 06:44:53.22ID:bJ1mrYpD
大学の範囲の質問でもいいですか?
あと今は行列やりませんが、行列と複素数平面は両方とも精通されてますか?
0128名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 08:27:18.60ID:plAyObAv
君らゴリゴリの数学やってるけど、実際にビジネスでつかうような応用数学って微積分や線形代数くらいちゃう?
宇宙航空工学とかだとゴリゴリの数学をいろいろ多様するのかもしれんけど。君ら純粋数学で標準理論の研究でもするん?
0129名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 11:44:54.44ID:z7ig8NY1
>>10
単純にcn=-bnとすればおっけーちゃうんか
0130名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 12:57:31.77ID:w3LX4EpC
>>125
数学の専門書にハマってるで
参考書は教科書、青チャート、1:1、スタンダード演習、新数学演習と
暇なときにマスターオブ整数、確率探求、微積分の極意、ショートプログラムや
>>127
大学数学もお茶の子さいさいや
>>128
画像解析とか情報処理とか数学の専門やと色々仕事に困ることはないで!
普通にビジネスには高校数学すら登場セーへんけどな!
>>129
自然数や
0131名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 17:17:29.56ID:FIunLh8+
こんなに出来るひとは見たことがないから自作もう一ついく

nは自然数とする。1からn^2までのn^2個の自然数からn個の異なる自然数を選んだときそこに連続整数がない確率をp(n)とする。
p(n)と、そのn→∞での極限を求めなさい。
0132名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 17:20:09.84ID:w3LX4EpC
もう普通に道場破りみたいになってるやんけ!!
0134名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 17:59:36.04ID:FzWrYViD
>>131
あの人や!あんときはお世話になりました。お陰さまでこの問題は完全に理解できました
0135名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 18:22:33.11ID:w3LX4EpC
>>131
p_n=(n^2-n+1)_C_n/n^2_C_n
収束はe^(-1)
0136名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 18:23:23.25ID:w3LX4EpC
危うく適当に1に収束ってやりそうになったわ
ほんま怖いわ
0137名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 18:37:54.14ID:FIunLh8+
>>135
化け物かよ 自分の世代で上から両手に数えるほどの実力者と自負していい
0138名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 18:39:10.23ID:w3LX4EpC
>>137
ありがとやで
その言葉にほっこり満足や
でも実際はもっとやばい奴らはいっぱいおるんや......
魔境やで
0140名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 18:49:17.90ID:w3LX4EpC
問題を出してくれるのは嬉しいんやけども
全部に付き合ってたらわいの人生終わってまうで!!!
0142名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 02:28:25.92ID:mW8v4CI1
>>141
0143名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 03:50:07.91ID:sOOnzPnv
93の問題あげたものやけど解けたか?
0144名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 04:14:53.46ID:o/2UKGar
>>143
やってないで
ごめんやで
0145名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 04:20:00.75ID:sOOnzPnv
>>144
ええんやで受験問題ちゃうし
学歴聞いてもええんか?
0146名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 04:22:12.47ID:+gIhaXQW
東大で6完するにはどうすればいい?
最近の簡単な問題セットではなく
0147名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 04:23:08.03ID:o/2UKGar
>>145
東大以上やで
自慢の学歴や
0148名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 04:28:17.42ID:o/2UKGar
>>146
東大京大東工大その他難関大学の数学過去問20年分を全部やりきった後
東工大、京大、阪大とかの過去AO入試とか特色入試の問題をやって
日本数学オリンピック本戦と国際数学オリンピックの問題を全部理解でいれば
6完も無理じゃないで
5完でいいなら運が良ければ一行目でクリアできるで
0150名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 04:32:25.15ID:o/2UKGar
>>149
6完って理3でも目指すんか?
0151名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 04:36:47.47ID:T4TtTSob
猛者ばかりでワロタ
理三志望というだけで数学出来るつもりになってた自分が恥ずかしい
0152名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 04:38:23.98ID:o/2UKGar
>>151
理3までいけば流石に数学できると思うで
0153名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 04:39:09.39ID:+gIhaXQW
>>150
>>1めっちゃ数学できそうだからどんな提案すんのか気になっただけで、自分は理系ですらないわ
0154名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 04:40:50.70ID:T4TtTSob
>>152
普段は何されてる方なんですか?
答えたくないならそれでOKですけど
0155名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 04:42:30.07ID:sOOnzPnv
>>147
東大以上って東大か海外大学しか無いんですがそれは…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況