私文なのに数学選んで後悔してるやつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 11:19:17.87ID:k3BgGNC0
残念だったね
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 09:00:37.25ID:3hoeK0Hx
私も文転で、数学ができる分ちょっと有利かなと思っているのですが
普通に社会特化の方が強いかもなあと思うようになりました
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 10:01:26.04ID:858l8AzF
>>58
いや、英弱だからね早慶上智は無理そう
gmarchかな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 10:03:53.90ID:858l8AzF
>>59
得点調整怖いよね何割ぐらい取れば受かるんだろ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 10:25:31.40ID:Sdafow1F
>>60詩文で英弱は結構きついわな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 10:25:53.50ID:Sdafow1F
>>59
得意なら数学にしとけ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 03:06:10.87ID:UubGd8PD
>>63
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 03:58:54.89ID:iILWrZqf
私も英語全然できません。数学は本当に満点目指さないといけないすね
>>61
慶應志望なので、一応その心配はありません
よく早稲田商の数学は20点とれればいいとか言いますけど、実際どうなってるのか分かんないですよね
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 23:03:40.26ID:6TAc7fgr
中央(法、経済)明治(経営)法政(法)を数学で受けるんですがこのへんの大学も素点より下がりますかね……
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 23:18:40.22ID:OaRCSrjI
>>66
そもそも標準化はなかった気がする。とりあえず問題簡単だから満点取っとけばおけ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/25(月) 13:32:52.57ID:4K4+9pmE
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0同志社法
九大工  100-0同志社理工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
今年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況