X



20代フリーターが2019年に早稲田合格を目指すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/19(火) 21:14:29.00ID:phNihA40
本当は2018年に受験したかったが
思い立ったのが先日だったので
万全を期すために再来年受験の受験を計画
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/19(火) 23:40:37.63ID:sQUdZ8qH
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り
0034
垢版 |
2017/12/19(火) 23:42:06.71ID:phNihA40
>>32

初めて見た

うわぁ・・・なんかつらくなってくる
そのスレの主が本当のこと言ってるなら
俺はそのスレ主と同じことをそのスレが立つ4年前に思いついて実行していたのに
俺は不合格でそのスレ主は合格

つまり才能あるやつは現役でその計画で行けるが
才能ない俺は何浪しても無理ってことだな
しかもスレ主がやっていた参考書すべて持ってるという・・・
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/19(火) 23:46:21.56ID:+NE3cIK0
>>34
ID変わった
あと早稲田受けるならスポ科も考えたらどうかな?センター倫理と一般英国で入れるよ
で、2年次に文か文構に転部
演劇みたいなコースは厳しいどころか無理だけどね
0036
垢版 |
2017/12/19(火) 23:50:22.77ID:phNihA40
>>35

スポ科は遠いからね・・・・
学費高いし

人間科学の通信教育とかも視野に入れたけど
大学というよりオンデマンド予備校みたいな感じだった
おまけに学費が通学と大差ないので除外

どうしようかな・・・
そのスレみたら一気に絶望感が蘇ってきた
0037law of MINE
垢版 |
2017/12/19(火) 23:53:00.49ID:YSbKc1yr
>>19
ホモ・サピエンス辞めた方がいい
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/19(火) 23:53:32.40ID:+NE3cIK0
>>36
まあ転部試験は1回生の後半だから1年間だけと思えば......

そういや人科の通信も通学過程に転籍できたな gpa3.7必要だけど
0039
垢版 |
2017/12/19(火) 23:55:04.58ID:phNihA40
>>38

いろいろ詳しいけど君は何者なの?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 00:00:45.59ID:whr02fkd
>>39
ただの大学生
受験期 早稲田落ちた時色々調べたから詳しいだけだよ
0041
垢版 |
2017/12/20(水) 00:04:48.22ID:jjXYX9eh
>>40

そうか大学生か

突然フェードアウトするかもしれんが
ちょくちょく書き込んでくれよな

やっぱり文化構想と文の2つに特攻する計画で行く
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 00:05:52.95ID:1gXBznCP
>>1
自分は社学の者だけど、社学は文学っぽい科目は少ないよ
先進科目に人文系がめちゃくちゃ少ないの
先進で苦しむかもしれないから、よく調べたほうがいいよ
0043
垢版 |
2017/12/20(水) 00:08:03.64ID:jjXYX9eh
あの雰囲気を1年だけでも味わいたい
面白い人種に会えるだけで収穫になると思うし

最悪卒業しなくてもいいしな
どうせフリーターで生きていくし
早稲田なら中退でも予備校のバイトとか
そこそこ時給良い講師業にありつけそうだし
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 00:09:31.23ID:l/hxOrgi
ついに受サロに来てしまったのか
お前も
0045
垢版 |
2017/12/20(水) 00:10:18.46ID:jjXYX9eh
>>42

社学は俺が高1のときに全日制になったんだよなぁ
昼夜開講なら社学行きたかった・・・

文構はいまだに昼夜開講やってるのかな?二文の名残で夜間も授業やると聞いたが
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 00:13:37.31ID:whr02fkd
>>41
おう

文構か
二文から文構に変わった時2年ぐらいは社会人入試あったな
二文の時も社会人入試はあったけどね
俺はTheワセダが好きだったから二文残してほしかったな
スーフリの和田のせいで消えたのが....
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 00:13:51.54ID:1gXBznCP
いや、分校もかなり夜の講義は減ったんじゃないかな
それもあって、文カフェの営業時間短くなったみたいだし
教職は遅い時間にあるの多い
00481
垢版 |
2017/12/20(水) 00:19:13.54ID:jjXYX9eh
>>46-47

夜間の授業きえたのか・・・

夜の大隈講堂が神秘的らしい
バカ騒ぎしたくないな
少人数で同じ話題を共有できるサークルに入りたい
なんか元気な人がたくさんいるサークルは嫌だね
そういうサークルなら何も早稲田じゃなくてもあるし

ディープというか局地的なサークルに入りたい
良い意味で頭おかしい奴と出会いたい
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 00:22:07.93ID:rUoOzr9m
>>48
そんなサークルならマンモス大学だったら
幾らでもあるんじゃないか?
日大でさえあると思う
サークルの数1000近いし
0050
垢版 |
2017/12/20(水) 00:22:09.98ID:jjXYX9eh
25歳で大学生になる
29歳で大学卒業する

25歳でフリーターになる
29歳もフリーターのまま

ずっとフリーター(というか金が貯まったら事業主になる)
それなら大学で若い人と話をしたり
新しい学問をしたほうがその先の人生に
何かしらの影響を与えるよね
少なくともこのままフリーターを4年間続けた29歳と
大学に通って卒業した29歳では経験値が違うと思うし
0051
垢版 |
2017/12/20(水) 00:27:00.48ID:jjXYX9eh
第一志望は文化構想学部かな

10年後に残ってないような学部が良い
あと何を学んでいるのか、卒業した人間がどこに行くのかわからない学部が良い

法学部だと公務員か法曹
経済学部だとサラリーマンや銀行員

しかし文化構想学部だとどこに行くのかわからん
そこがたまらん・・・

もう最悪、文化構想学部1つしか受験しなくても良い
まぁ保険で文学部も併願するけどね
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 00:27:10.44ID:1gXBznCP
というか、早稲田のサークル、インカレが多いと思うけど、、、うちのサークルには理科大とか色々いるわ
0053law of MINE
垢版 |
2017/12/20(水) 00:27:47.50ID:K1OySaln
人間やめた方がいいよ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 00:28:54.09ID:whr02fkd
あと早稲田文構の英語学位プログラムもワンチャン出してみると良いかもね
TOEIC TOEFL 英検 teapのスコアと面接だけだった気が
0055
垢版 |
2017/12/20(水) 00:29:00.72ID:jjXYX9eh
ひとまず来年の夏まで

・ターゲット1900+解体英熟語
・基礎英文解釈の技術100+ぽれぽれ
・速読英熟語、速読英単語上級編

これらをやりこもうと思う
あとたまに気分転換で大矢英作文の実況中継やる
アウトプットも重要だし
週末はマーチレベルの英文を1つ読んだり(これは設問解かずに読書感覚で)
0056law of MINE
垢版 |
2017/12/20(水) 00:30:34.56ID:K1OySaln
7浪か
0057
垢版 |
2017/12/20(水) 00:31:02.07ID:jjXYX9eh
>>52

インカレやだわ・・・

>>53

もうすこし人間でいさせてくれよ・・・

>>54

資格取る時間と一般対策の時間どっちが多いんだろうね
前者が少ないのであれば面接得意だしそっちの方式も良いかも
0058law of MINE
垢版 |
2017/12/20(水) 00:32:19.38ID:K1OySaln
>>57
おれの大学は一応資格系やで
君にも一応進めとく
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 00:33:50.49ID:rYAltS2F
今25歳でこれから早稲田受ける自分にはタイムリーなスレ
フリーターしてると勉強したくなって大学行っておきたくなる気持ちわかる

でも夏から始めたのもあって時間無さすぎて早稲田厳しいのが現実
再来年だと卒業するのが30歳の節目にかかって後がないしで、ダラダラフリーターせずもっと早く勉強意欲が出てればと試験が間近に迫るにつれて今更後悔が強まる日々
おやすみ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 00:34:03.32ID:whr02fkd
>>57
うーん俺の友達は現役でセンター180ぐらい
早稲田文文構の英語40点ぐらいだったけど
一浪時TOEIC900越えてたよ
今早稲田SILSに在籍してるけど
0061
垢版 |
2017/12/20(水) 00:34:16.65ID:jjXYX9eh
まず受験料と初年度納入金貯めないといけないからな

まぁ今のバイトは2ヶ月ごとしか働けない決まりなので
年4ヶ月は無収入&すべて勉強に使える
バイトがあっても1日4時間で残業なしだけど
これで月10万入るからね

あとは副業でどれだけ稼げるかが問題(ゆくゆくは事業主登録して本業にする予定)
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 00:34:47.80ID:1gXBznCP
オール早稲田のところのほうが、わいわい騒ぐの多いんじゃないかな
0063 ◆JdgdA65vnM
垢版 |
2017/12/20(水) 00:37:17.99ID:uQH5BHLh
自分も20代だから応援してるよー
0064
垢版 |
2017/12/20(水) 00:38:56.32ID:jjXYX9eh
>>58

資格系ってなに・・・
医歯薬とか?
すごいな、、

>>59
今年度受験するの?
暇なときでも書き込んでくれよな

>>60

その人の能力がすごかったんだね
努力する才能って本当にあるからね
俺には努力する才能はない
怠ける才能と効率を考える才能はある
効率的に動いて怠けようっていう才能ね
今の仕事で大いに役立っている
時給の仕事なら怠けたほうがお得
しかし怠けていないように見せないといけない
つまり効率よく仕事をして怠ける

おっとこんな時間だ
もう寝る
なるべく安価はレスしていくつもり
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 00:44:14.91ID:rYAltS2F
寝る前にあと一つ
今年早稲田無理ならまた1年だけ今度は万全の準備で再挑戦するか、手に職系で国立薬学部目指すかとか
集中して追い込みかけたいのに不安で集中しきれなくて、出願準備にも時間取られるし、この時期って本当に大変なんだなと

>>64
受ける
私立は金かかるからそこも大変だよな
自分はフリーターして稼いだ分で入学金と前期授業料合わせた75万くらいは自分で出すけど、奨学金とバイト頼りになると思う
0066
垢版 |
2017/12/20(水) 00:55:45.49ID:jjXYX9eh
>>65

俺も全く同じこと考えてるよ

もし落ちたらどうするとか
今から早稲田?
どうせなら薬学部とか歯学部のほうがステータスになるか?
都民だし公立大学のほうが年60万ちょいしか掛からないし
そっちのほうがお得じゃね?とか

考えたらキリがない
でも、自分は何になりたいのか
何が重要なのか
何が欲しいのかを削ぎ落として削ぎ落として削ぎ落として
最後に残ったのが結局は

「早稲田」

の3文字だった
理屈じゃないんだよ
もう早稲田に恋しているんだよ5年前からね
忘れよう忘れようとしても初恋だから忘れられないんだよ

なんか気持ちわるいな・・俺

今年度受けるなら頑張って欲しい
もし再挑戦することになったらよろしく
一緒にがんばろう
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 00:59:05.49ID:whr02fkd
30浪の人の体験記でも見たらどうだ?
高卒後働いてたから純浪じゃないけど
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 01:16:45.17ID:1gXBznCP
いやあ、早稲田そんないいところじゃないよ
面白いやつなんて一部

せっかく勉強するなら慶應の文学部とかも併願したほうがいい気がするなあ

あと、学びたい分野重視なら、シラバスに載ってる教科書みてみたりして、本当に学びたいこと学べるか調べたほうがいいよ
文キャンにかぎって科目名詐欺多いから

あと、、、多浪で馴染めるサークルあるかどうか微妙なので、、、あんまりサークルに期待しないほうがいいかも

先生方は年齢関係なく接してくれることが多いと思う
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 05:10:20.57ID:XA4IfCHL
私も英語が苦手な慶應志望なのですが、ドイツ語ってそんなに簡単なんですか?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 05:50:20.73ID:whr02fkd
>>69
入り口は英語より難しいけどそこ抜けたら楽だよ
そもそも試験の難易度が圧倒的に英語>>>>>>>>>>>>ドイツ語だし
慶應法のドイツ語は独検二級並み
明治や学習院もドイツ語受験できるけどここらは更に簡単 独検三級並み
俺の友達は0から約400時間でセンタードイツ語190over 東大2次全独85取ったよ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 08:29:20.41ID:OC9bdT+P
>>66
当時早稲田2つ受かったけど迷って違う大学行った。早稲田もよかったかなって思う。
今はフリーターしながらもう一度大学に入るため勉強してる。
お互い頑張りましょう。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 09:25:14.56ID:UFFjR7p9
>>71
何歳ですか?
やっぱり早稲田は惹かれるものがあるんですかね
0073
垢版 |
2017/12/20(水) 21:26:50.99ID:jjXYX9eh
>>71

がんばろうな

文化構想学部と文学部のみセンター利用で受験するのはリスクすごいな・・・
改めると・・・
センター1科目96パーセントがボーダーなんだって
無理そう

生物学とか機械工学も学んでみたいなぁ…
0074
垢版 |
2017/12/20(水) 21:40:10.01ID:jjXYX9eh
自分が下っ端になる組織構造のほうが居心地が良いということに気づいてしまった
25歳で大学に入ると自分が周りより経験値が高いため下っ端になれないよね
退学した大学を休学してそのあと復学したときその年に入学してきた現役生と
オリエンテーションを一緒にやったけどそのときに思った

「年下と話すのは気を遣うなぁ」

バイト先は俺が下から二番目に若いから
上からかわいがってもらえるしいろいろ教えてもらえるから楽

年下のリア充男子は話してるだけで疲れるから
まじで悩むなぁ
受かってもいないのに
0075
垢版 |
2017/12/20(水) 21:43:29.70ID:jjXYX9eh
文系学部って研究重視じゃないから
どうしても学生たちのベクトルが一点に向かないんだよね

その点、理系は研究分野にベクトルが向くから
必然的に仲良くなるよね

なんか地質の捜査とか生物を捉えにフィールドワークをするとか楽しそう
よくよく考えると文化構想学部に進学しても学びたい内容が何もなかった
琉球大学理学部の海洋生物学がすごく楽しそう

まぁ実家から出れないんだけどね

どうしよ
あとは学費の問題が意外とやばい
入学金と受験料の計80万円は自費で用意する必要ある

副業とバイトで稼ぎながら片手間に受験勉強して受かるほど早稲田って甘くないよな
0076
垢版 |
2017/12/20(水) 21:49:37.69ID:jjXYX9eh
慶應のSFCに切り替えようかな

本当は国公立で1科目で入れるところがいちばん良いが
そんなところは存在しない

慶應のSFCだと元々得意だった数学1教科と小論で受験できるし
おまけに数学の範囲は数TAUBまでやん

小論は地頭でなんとかなるから実質数学だけやればいい
それなら副業と1日4時間のバイトの片手間でも
毎日4〜5時間は数学に時間割けるな

よし、数学受験で慶應SFC行くか
あ、。。。学費・・・
0077
垢版 |
2017/12/20(水) 21:52:20.81ID:jjXYX9eh
学費高い&遠い&問題傾向が異質

まじどうしよ

マーチに志望下げるか?
片手間で早稲田玉砕ならマーチを経由して編入や院で早稲田って手もあるけど
マーチ学費たっかいな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 22:03:43.89ID:cn2c9ARi
そんなこと言ってる間は受かりすらしないだろうな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 22:18:25.13ID:rUoOzr9m
院なら通信制大学でも良いんじゃね
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 22:27:10.93ID:V/jWXzX6
なんか半年前くらいにも二十代フリーターが早稲田目指すみたいなスレ立ってたよな
で長々と自分語りしたあと学費云々、やっぱり受からないんじゃ云々、軽量の慶應にしようか云々
色々言い訳しまくって気付いたら消えてたけど
アフィスレのテンプレでもあんのかね
00811
垢版 |
2017/12/20(水) 22:37:21.67ID:jjXYX9eh
>>80

それたぶん俺かも

あのときは正社員登用ありの会社で働いていたから
登用まで3年の試用期間があるからその間に大学生になろうかなって
思ったってスレ立てたんだが、その2週間後にその会社を去ったので頓挫という
0082あいむGenius ◆/S/DMM0o3Y
垢版 |
2017/12/20(水) 22:39:08.86ID:ytnTMmnw
>>77

>>18ではMARCH受けないと言いつつ急にMARCHに志望下げようかなとか言ったり
>>66では早稲田って3文字がーとか5年間早稲田に片想いしてるとか言いつつ1年じゃ難しいって言われるだけで諦めんの?よくわかんねえなあブレブレだよ
早稲田早稲田言いつつSFCにコロッといくのもなんか違和感覚える
結局学びたいんじゃなくて高学歴ほしくなっちゃっただけだろ
学びたいだけなら早稲田や慶應の全日制じゃなく慶應の通信制で学べばいい、それなら今すぐ入れるし学費もめちゃ安い
0083あいむGenius ◆/S/DMM0o3Y
垢版 |
2017/12/20(水) 22:41:50.63ID:ytnTMmnw
俺はおととい生まれ変わると決めたんだ
だから>>1にも後悔ない選択をしてほしい
お互い頑張ろうぜ
0084
垢版 |
2017/12/20(水) 22:45:43.69ID:jjXYX9eh
>>83

がんばろうな

俺はフェードアウトする可能性が99パーセントだけども…
いや、早稲田行きたい
行きたかった
でもそれは18歳19歳の頃の俺だったから行きたかったのであって
25歳の俺が行ったところで楽しめそうにないな
年下と話すの本当に疲れるし
ゼミとかサークルの旅行とかも嫌いだし
でも学問や知的欲求はある

たしかに俺が早稲田にいま受かりたいのは単純に学歴のためかもしれない
学歴なんて役にたたないのに
だって就活するわけでもないしフリーター続けるつもりだし
0085
垢版 |
2017/12/20(水) 23:00:13.88ID:jjXYX9eh
1年分のバイト代を使って
在学中も奨学金で借金して
そこまでして早稲田に進学して
どれほどのリターンがあるのか?
学歴を手にして今後の人生にどれだけ好影響があるのか?
就活もしないし卒業前も卒業後もフリーター
いまは時給1200円だけど予備校講師のバイトが時給1500円
たかが300円しかアップしない
人脈や面白いひとに出会うためなら何も大学に行くのが全てじゃないし
専門学校のほうがそういった人には出会える可能性が高い
本当に学びたいならそれこそ通信制大学でも夜間大学でもいいわけだし

俺が早稲田受けるのってデメリットしかないじゃん
借金600万円背負う
学生生活は思ったよりも楽しめない

そもそも俺が夢見てる早稲田での4年間が本当に華々しいなら
毎年3500人も中退者を出さないよな
万人に受けないから中退するわけであるし
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 23:12:35.99ID:Hr25SQKh
>>85
まっっっっっっったく同じ言い訳前も見たわ
さっさと就職して働け雑魚が
大体本気で早稲田なり大学行く気あるなら、半年の間に最低でもマーチ戦えるくらいはフリーターしながらでも時間あるからやってる
ダラダラ言い訳して気持ち悪い受験舐めすぎ
二度とクソスレ立てんな消えろカス
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 23:13:53.36ID:dGIf2mPc
>>85
3500人はねーよ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 23:35:45.08ID:rYAltS2F
なんか、同志かと思ったら違ったみたい
とりあえず妄想じゃなくて行動することから始めては
行動が伴って結果出して本気になったらまたスレ立ててよ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 00:01:18.92ID:WqI4bXaZ
第三回全統偏差値、数英がら62くらい、化生が65くらいだったから結構あせる。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 00:38:50.51ID:wpWmdiku
どうせなら東大にしようぜ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 15:06:55.89ID:+vJv2Jfk
>>92
一年で400時間なら余裕でしょ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 15:33:06.65ID:vsuloY+r
今年22歳、2019年再受験のワイぐう共感できる
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 17:01:19.61ID:2HRS+cM4
早稲田の呪縛から逃れられない...
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 17:17:37.87ID:nczn7CS3
20歳大学中退フリーターだけど年明けから早稲田目指すわ!
0098名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 16:52:58.13ID:8mTMN2gb
>>97
0099名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 17:07:48.38ID:YFIIngSc
京大おすすめ
その境遇ならまず学費免除で全免通る
その上歳行ってから入る人もそれなりにいるし、知的好奇心は満たされると思うよ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 19:04:30.59ID:DWonDxKS
京大と早稲田じゃ難易度天地ほど違うじゃん
京大の現代文は早稲田並みに難しい上に記述だし数学も難しいし英語も精度相当出来ないとで傾向違うし
2次がもう無理ゲーなのにセンターで多数科目は無理
0102名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 01:27:55.49ID:MLv9RrAp
このスレ読んで驚いた。オレも1さんと考えていることが同じだわ。

オレも多浪になってしまい、いまさらだが早稲田行こうと思い出して、
どうせ就職できないから社会に関係ないが興味ある人文系を
やろうと思い、文学部、文化構想学部、教育学部の複合文化学科
あたりを調べていた。

勉強もこれから始めて、1年後以降の受験を考えている。

卒業後も、年齢的に普通の就職は無理だから、大学で学んだ内容
を生かしてブログ作って広告収入得るか、それをアピール材料に
して、フリーランスのライター業みたいな仕事でやっていこうとか、
考えているわ。
0103102
垢版 |
2017/12/23(土) 01:46:50.34ID:MLv9RrAp
オレも、早稲田の人文系に行きつくまでには、就職につながること
を意識して、薬学部とか、早稲田の人間科学部から公認心理師の
の資格取るかとか考えたわ。

ただ、そういう医療系の仕事は、自分には向かないなぁと思って、
ネットを利用した仕事や、文章を書く仕事がいいと思ったな。
自分は好きなことでないと続かない人間な気がする。

それで、人文系を自由に学びたいなと思って、学際系の文化構想
学部か、教育学部の複合文化学科を見つけて、やっぱ早稲田が
いいなと思ったわ。

ただ、文化構想学部は結局、論系に分かれていて、中途半端な
感じの分野をどこか選ばないといけない感じだし、広く浅くという
のも物足りないなと思い始めて、日本の文化を深く理解したいと
思って、今は文学部に行って、東洋哲学コースにしようかなと
思ってる。2年になってからコースを選ぶから、すぐに決めなくても
いいしね。

ということで、1さんがどこまで本気なのか分からないが、自分と
方向性が似ているので、1さんがこのスレを続けるなら、自分も
このスレは読ませてもらってたまに書こうかなとも思う。
0104名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 05:05:07.46ID:88jjwuDB
早稲田大学目指してるから>>1が続けるなら参加するけどまだいるのかな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 05:08:03.58ID:1HvxIHUV
俺見たいから続けて欲しい
0106名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 09:04:24.79ID:3hoeK0Hx
高校卒業から時間をおいて受験する人は慶應より早稲田を受けやすいんですかね
0107名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 09:09:12.98ID:88jjwuDB
早稲田や京大は多浪サークルあるくらいだし留年すらネタにする人いるし人種の坩堝なイメージあるから
選民思想のある内部が幅利かせるエリート志向って話もあまり聞かないし
それでも全体で言えば多浪は少ないだろうけど他大に比べるとマシに見える
0108名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 09:24:13.10ID:98KzRk+j
難化してるらしいね早稲田
それだけに合格できたら、自慢できるだろうね
0109名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 19:14:45.66ID:BvPo+2L7
早稲田は色んな頭おかしい奴いて、それを受け入れる文化あるから多浪とか関係ないよ
0110
垢版 |
2017/12/23(土) 23:20:16.05ID:M9Vz0aBU
スレを立たことをすっかり忘れて労働に勤しんでいた・・・

同士がいるのであれば俺はスレを続けるよ

>>103-104

いるよ

時々消えるけど副業の関係で毎日PCは開くから
完全にフェードアウトすることはない
01111 ◆/Y2dc7tUO.
垢版 |
2017/12/23(土) 23:23:17.94ID:M9Vz0aBU
トリップでも付けておくか

まぁね、なんというか借金600万円背負って
30歳でフリーターになるのは馬鹿げていると思っていたが
やっぱり早稲田に行きたい気持ちはあるな

単純に受験のお祭り感覚が嫌いじゃないというかね
高校時代も中学時代もそうなのよ
テスト勉強はしてないけどあのピリピリして
そしてみんなが必死になってるあのお祭り気分
嫌いじゃないわ〜
国語と理科以外ぜんぶ赤点だったけどw
0112
垢版 |
2017/12/23(土) 23:26:39.33ID:M9Vz0aBU
今置かれている現状と早稲田に行きたい理由と
その後の展望を考察する

今の現状

・大学中退フリーター24歳(になったばかり)
・収入は月10〜15万円

早稲田に行きたい理由
・5年前に受験してからずっと思い焦がれている
・純粋に勉強したいしいろんな人に会ってみたい

その後の展望
・おそらくフリーランスで生きる道を模索する(いまの副業を本業にして+α)
・受験料と1年分の学費は自分で用意できるが在学中は奨学金頼み(おそらく400万くらい借りる)
01131 ◆/Y2dc7tUO.
垢版 |
2017/12/23(土) 23:31:47.62ID:M9Vz0aBU
やっぱり学歴のためが大きいのかもな

いまは片親だけど学歴至上主義思想で育てられたから
理屈では学歴なんてクソだって思っていても
心はやっぱり高学歴に憧れている

クイズ番組で俺より馬鹿なアイドルが「慶應いってま〜す」とか
「早稲田卒で〜す」って言ってるのが腹立つってのも理由にあるかな
あんなに勉強したのに(してないけど)
受からなかった早稲田にこいつらが受かったのか
それでいてこんなにも常識がないのか
と嘆かわしい現実を直視できない自分に気づいてしまう

でも実際、推薦だろうが筆記だろうが入る資質がそいつにあって俺になかった
そんな単純な現実を受け入れられずにズルズル5年・・・

正社員になろうとしたしいろんなバイトをしてきたが
やっぱり俺はあまちゃんだと自覚した
責任が嫌い
部下にものを教えたり他人のために頑張れない
まぁ自分のためにも頑張れないけど

となると正社員になっても幸せじゃないという結論になった
0114名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 23:34:30.48ID:hA8DoYpa
どうでもいいけど、早稲田がセンター利用設けてるのは基本的に私大対策のできない東大落ちを拾うためだから、
狙うなら要求科目はほぼ全て9割以上取れるようになることが前提ね。まあ満点取れる科目があれば8割代の科目が一科目あってもいいけど

現役時代はどれぐらいの学力あったの?マーチ受かるぐらいの実力はあったの?
0115
垢版 |
2017/12/23(土) 23:40:19.92ID:M9Vz0aBU
正社員になっても幸せじゃない
なら自分で事業を起こして不足分は派遣社員や短期のバイトで補えばいい

こうして俺は早稲田に別れを告げていまのバイトにありついて
副業との2本柱にした

しかし、24歳
まだまだ若いと言われる
そんな俺が単純労働のバイト(頭は使うが)
ふとわれに返ってしまう

「こんな仕事で若さを浪費してしまって良いものなのだろうか」

まーったく勉強しなくなってから
本当に手に取るように脳の老化を実感している
記憶力も判断力も類推力もガクんと落ちた

たぶん脳はもっと知識をくれって言ってる
だから俺は政治系の番組や社長のドキュメンタリーを好んで見るのだろう
いつか自分もこうなりたいというフラストレーションを投影しているんだろう

このまま副業で成功したらおそらく大金持ちになる
そしたらきっとまた

「お金もあるし学びたいな、よし早稲田目指そう」

って俺ならぜーったいなるんだよな
だって俺だもん恋してるもん早稲田に

だったら1年でも早いほうがいいなと結論に達した
30代で大学入学
40代で大学入学
50代で大学入学

それぞれに違った価値が生まれるだろうが
俺の求めている早稲田は同世代の面白いひとや頭の良い人に刺激を受けることが
目的になるからそうなるとやはり20代で入るに越したことはない

たとえ25歳で入学したとしても
おそらく学内に数百人は同い年がいるはず(院も含めて)
だって5万人いるんだから

しかし30歳になると同い年がいる確率はぐっと減ると思う

それに来年1年間勉強して2019に入学したとしても
ストレート卒で29歳だからね

希望的観測だけど29歳ならまだどうにでもなる気がするんだよ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 23:42:21.14ID:MLv9RrAp
ホリエモンとかが、「学歴なんて意味がない」とか言うけど、
そういう挑発的な発言に聞く耳もってもらえるのも、
おまえに学歴があるからだろうが、って思うわ。

学歴がないと、どうしても他人に格下と思われて、対等な
発言として受け入れてもらえないこともあるし、学歴って
最低限の信用や発言力に繋がってることもある。

特に学歴で失敗して苦労してきたやつからすれば、学歴
コンプって深刻なものだし、それを解消するためだけでも、
大学行く価値はあるわ。学歴のあるなしで自分に自信が
もてるという効用も大きいし。

将来のことなんにも考えずに適当に遊んで大学生活
送ってるやつらでも、学生という肩書や、無形の目に見え
ない学歴の恩恵を受けているんだよな。

それが痛感するようになってきたからこそ、やはり大学には
言っておきたいわ。東大はちょっと無理だが、早慶レベル
なら、一応難関の端くれと思ってくれるという狙いもあるし。
0117
垢版 |
2017/12/23(土) 23:45:34.42ID:M9Vz0aBU
>>114

現役のときは青学がB判が最高だったね

担任からは明治大学を勧められた
校内の定期テストの成績は悪いが
全国模試の成績はそれなりだったから
「早稲田は厳しいと思うが明治ならワンチャンある」
って担任から言われたね

結局早稲田に特攻して2浪して即死したが・・・
01181 ◆/Y2dc7tUO.
垢版 |
2017/12/23(土) 23:48:57.62ID:M9Vz0aBU
>>116

ほんとそのとおりだよ

ホリエモンは東大中退の社長って肩書きであそこまで注目を集めたからね
なんかの記事で書いてたし

「東大生ってだけで信用されてお金を出資してもらえた」

中卒でも気迫がやばかったり目が逝っちゃってる奴は逆に「こいつには何か光るものがある」と判断されてお金を貸してもらえるだろうけど
大半は門前払いだろうね

俺も学歴のためしかないかも
将来フリーランスで副業関連のライターになりたいから
そのときに早稲田出身って書けば
もしかしたらテレビのクイズ番組に出れるかもとか
淡い期待を抱いているww
01191 ◆/Y2dc7tUO.
垢版 |
2017/12/23(土) 23:51:04.72ID:M9Vz0aBU
早稲田目指すのやめようと思ったけど
気持ちを整理すると
結局は数年後も同じこと言ってスレ立てしてそうだから
やっぱり終止符打つために早稲田目指すわ
金のことは後で考える
とりあえず受験料と入学時に収めないといけない最低金額だけ
バイトで用意しておけば入学後の心配なんて杞憂に終わるだろう
01201 ◆/Y2dc7tUO.
垢版 |
2017/12/23(土) 23:53:52.44ID:M9Vz0aBU
テレビで宝くじのcmとか見て

「10億あったら何する?」

なんてフレーズをみると真っ先に思うもんね

「俺なら勉強して早稲田行きたいからその学費に使うわ」

ってね

ようは俺の早稲田受験をいまいち本気にさせないのはお金のこと
それだけ
しかし100万あればとりあえずなんとかなるっぽいからね
来年1年で100万はぎり貯められるし
在学中に借りる奨学金は副業で成功すれば1年くらいで返せるだろうし
01211 ◆/Y2dc7tUO.
垢版 |
2017/12/23(土) 23:55:24.99ID:M9Vz0aBU
このスレは勉強の記録とか参考書の話は一切しない
そんなのは日記にでも書けばいいし
2ちゃん(いまは5ちゃん)の良いところは
コミュニケーションツールであることだから

おもに将来のことや思ったことを書いていく
来年の今頃は心臓バクバクだろうな
もちろんワクワクしてる
0122名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 23:59:21.85ID:MLv9RrAp
オレはブログとか読むとすぐにプロフィールの学歴の欄を見たり、
学歴コンプというか劣等感がすごいわ。いまのところ学歴が無くて、
社会に出ていけてないから、焦りもある。自分も死ぬまでに興味
のあることで本を出版してみたいとか、自分で小規模ながら
ビジネスを立ち上げたいという野望はあるわ。才能のあるやつや、
とんでもなくバイタリティのあるやつは、高卒だろうと社会に出て
いくんだろうが、それにも限界はあるし、自分にはそこまでの才能
はないと自覚しているしな。

自分に自信をもって、文章書いたりして社会に出ていこうとする
なら、やっぱ早稲田卒という肩書が必要だと痛感している。作家
とかには早稲田出身が多いし、自分の目標とする著書の人物も
早稲田卒だから、ますます早稲田しかないと思ってる。

1さん、せっかく志が同じなのだから、一緒に早稲田目指そうや。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 00:00:57.60ID:LTRqXhqL
あーだこーだ理由をつけて回り道をするのは楽しいだろうが、代わりにどんどん早稲田から遠ざかっていくぞ
決めた参考書を今すぐ消化しろ、じゃないと間に合わんぞ
01241 ◆/Y2dc7tUO.
垢版 |
2017/12/24(日) 00:15:42.28ID:tuz1A4K+
>>122

がんばろうな

あとは学部選びだな
受験料は節約したいから乱射はできない
2学部まで絞りたい

>>123

そうだな
英語はもう始めておいたほうが良いな
01251 ◆/Y2dc7tUO.
垢版 |
2017/12/24(日) 00:20:53.66ID:tuz1A4K+
センター利用の文、文化構想が筆頭候補だけど

センター1科目96パーセントがボーダー
2次の一般英国も一般よりセン利のほうが若干高得点が必要
01261 ◆/Y2dc7tUO.
垢版 |
2017/12/24(日) 00:36:09.69ID:tuz1A4K+
一般で英国政で商、社を受けるか
セン利で文、文化構想を受けるかで悩んだけど

どのみち高得点勝負なので
それなら後者のほうがわずかながら可能性がありそう

セン利なら3か月前に1科目だけ決めて集中できるし
たぶん倫理か地学か政経で受けると思うけど

これなら来年の10月まで英語だけに集中できる
国語は現代文は過去問だけ
古文漢文は2ヶ月で十分っぽい

センター1科目は10月から開始(1日3時間程度)
0127名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 01:05:57.90ID:zjli80qb
文学部を、一般入試で英・国・日本史で受けようと思ってるけど、
そんなに日本史とか避けるほど負担大きいのかな?
日本史やってないから、どのくらいの負担なのかまだわからん
自分もセンター利用というものもあるなら調べてみようかな
ただ、どっちみち、そんなに甘くはなさそうだな
素直に怠けず勉強するしかないか・・・
0128名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 06:47:17.61ID:UubGd8PD
>>124
01291 ◆/Y2dc7tUO.
垢版 |
2017/12/24(日) 17:27:33.52ID:tuz1A4K+
>>127

負担はかなりあるよ

文学部の日本史世界史は早稲田の中では比較的点数が取りやすいらしい
しかしそれは「早稲田の中」であってマーチなどと比べたらやはり
7割〜8割で安定させるには膨大な時間が必要になる

早稲田の日本史で7割取るのに労する時間>センターの特定科目1つを9割取るのに労する時間

と俺は判断して文、文化のセン利に特攻する計画にした
01301 ◆/Y2dc7tUO.
垢版 |
2017/12/24(日) 17:37:22.05ID:tuz1A4K+
あとは単純に選択科目を暗記科目にすると集中力下がると思ったからね
数学や理系科目はある意味パズル感覚だしハマるとそれなりに楽しい

センター1科目は数TAか地学か倫理

まぁ倫理も暗記科目だけどね
しかも学んでも役に立たない

リフレッシュ目的なら数TAがいちばんだよな
満点も狙えるし
01311 ◆/Y2dc7tUO.
垢版 |
2017/12/24(日) 18:10:35.62ID:tuz1A4K+
とにもかくにも英語だよ

英語だけやっていれば

直前で怖気づいたときに

慶應SFC+青学英米文学B方式(英1科目入試)に転換できるし
0132名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 18:14:37.32ID:Ohz2gf98
そういや俺の知り合いは浪人中に起業して社長業やりながらちょこちょこ勉強して27ぐらいで早稲田入ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています