>>199
期間従業員って非正規社員の事じゃん・・・
そんな学歴不問の臨時従業員を含めた増加率と大卒限定の専門職との増加率を比べられても・・・
バブル期超えの求人倍率とか騒がれたけど、その実派遣と非正規が稼いでる数字だって批判も出てたんだぞ

>>200
お前前のレスで「会計士の半分が仕事があって、半分が安月給になる」って文章書いたよな
つまりこの安月給ってのは「会計士資格を活かせない職」って事じゃないのか?
それとも「会計士資格を活かせはするけど待遇が悪い職」って意味か?
もし後者の意味なら、それは「会計士の仕事がない」とは言わないだろ

>俺は研究者の研究結果っていう事実をいってるだけだからね
この手の研究っていうのはあくまで「根拠を揃えた仮説」であって事実ではないぞ
その仮説に必要以上に心酔してるのがお前

>中堅以下の監査法人は当時はもっと少なかっただろうよ
当時の会計制度や世の中においてはそれでよかったのかもしれんな
だけど現代になるにつれてそれじゃ経営困難になってきただけという話