X



おバカな僕にこの英文の解釈を教えてください!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/19(火) 16:48:02.23ID:fPYrZCuf
today's color dictate wasn't established until the 1940s, as a result of American's preferences as interpreted by manufacturers and retailers.

現代の色の指示は、メーカーや小売業者によって解釈されたアメリカ人の好みの結果として、1940年代になって定着した。

この文章なんだけどinterpretedの前のasって何なの?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/19(火) 18:52:05.11ID:YOp3skS/
>>10
非制限的な関係節で文全体が先行詞なんじゃないかな。
today's color dictate wasn't established until the 1940s, (as a result of American's preferences )
                          ↑as interpreted by manufacturers and retailers.
正直マジで自信ないので誰か有能に任せる
0012a.d c.lick plz
垢版 |
2017/12/19(火) 19:41:51.27ID:Qczb8suu
Thatと同じ使い方やね
as asにしとけば構文間違えるやろって作者の苦心が見えてかわいい
フツーに使うこともあるが
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/19(火) 20:31:07.32ID:dvnnGIYj
be動詞っていらないの?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/19(火) 21:02:13.38ID:fPYrZCuf
みんな真剣に考えてくれてぼかぁ嬉しいよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/19(火) 22:17:13.08ID:z58LjKem
それが正しそうだ、、
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/19(火) 22:17:27.98ID:z58LjKem
>>11
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/19(火) 23:42:31.10ID:txcM1ELc
非制限用法のasはwhichと違って前後どっちも使えるから注意やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況