X



早慶理工ってそんなに難しいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/14(木) 20:10:09.12ID:qzh5pQa8
前にスレ立てたらすごい難しいって言われたんだけど国立で言うとどれぐらい?
0241名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/16(土) 17:08:33.24ID:y0xyF6yn
スレタイ無視して入学率だの研究力だの学費だの論点ズレた駄々をこねてる奴
惨め過ぎないか
0242名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/16(土) 17:10:01.98ID:2/3QvtdV
スレタイ終了してるからそういう話になってるんだよ
0243名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/16(土) 17:11:40.64ID:y0xyF6yn
なら大人しく放置して落ちるの待ってろよ
0244名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/16(土) 17:17:51.15ID:2/3QvtdV
ん?どう使おうが自由じゃない?
0245名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/16(土) 17:26:47.46ID:2/3QvtdV
いやぁなかなかいいレスだね
早慶に対する複雑な心情が読み取れるな
単に難しいで早慶を上げっぱなしにはしたくない
115 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2017/12/15(金) 18:00:57.48 ID:z93ronWY [2/3]
難易度が高ければ高いだけ進学優先度が上がる訳でもないからねぇ
難易度だけの話なら早慶理工は地底より高いとは思うよ、そこまで変わらないと思うけど

早慶は中身がしょぼいと思ってたからまだ平穏があったが
そこへ来て俺がデータで率を出せばなんて言い出したから
気に食わなくてきっしょいとなったわけだ
0246名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/16(土) 17:35:37.05ID:UJ7rsT7a
事実ショボい
0248名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/16(土) 19:13:16.52ID:PaIAlZlr
>>211
AO入試は優秀 少なくとも建築学科では。

早稲田大学公式WEBサイトより
http://www.arch.waseda.ac.jp/1829/
【Q&A】早稲田建築AO入試で入学して、ちゃんと卒業できますか?

建築
学科では、試験方式別に学生の追跡調査をしていますが、早稲田建築AO入試で入学した学生は、比較的優秀な成績で卒業しています。数学や物理がどうしても履修できず、退学する学生も若干名おりますが、割合としては他の入試方式と同程度です。
0249名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/16(土) 19:58:18.90ID:UJ7rsT7a
退学っっっっっっっw
0250名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/16(土) 21:25:55.51ID:UJ7rsT7a
ネタだと思ったら本当でワロタ バカやん
0251名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/16(土) 23:32:11.85ID:VUWI+M7G
>>1
偏差値70超の都立高校から現役で慶應理工に進んだものですが、
東工大>早慶≧地帝>横国>農工>首都> MARCH
あくまでイメージです。
わざわざ早慶理工のための勉強はしないが、東大落ちや東工大惜しかった人で浪人したくない人達が進学する感じ。
自分も第一志望が東工大でした。
正直、地帝はおろか横国でも名前は聞くけどよくは知らない。
0252名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/16(土) 23:40:22.18ID:UJ7rsT7a
だっさ
0253名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/16(土) 23:46:21.68ID:2kunDSh1
>>216
@早稲田にしかない学科がある(建築、環境系、生命医科)それぞれ1000人くらい志願者いる。

A慶應は物理+化学でしか受けられないけど、早稲田理工は大半の学科で生物+化学の組み合わせでも受けられる。
 東大や京大理系の生物選択者は物理必須の慶應理工を併願できない。


と早稲田理工は大半の学科で物理・化学でも生物・化学でも受けられるけど、慶應理工は物理化学でしか受けらないからね。

東大とか京大理系の生物選択者は物理必須の慶應理工受けられない
0254名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/16(土) 23:52:29.37ID:PaIAlZlr
>数学や物理がどうしても履修できず、退学する学生も若干名おりますが、割合としては他の入試方式と同程度です。

一般入試組も同程度の割合で数学や物理が履修できない学生がいるんだろうね
0255名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 00:04:26.59ID:eDBf0hlr
>>253
慶應理工って物理必須なのか
東工大みたいだな
0257名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 00:34:39.80ID:GNNc9fkK
早稲田も指定校推薦は物理と化学指定じゃなかったっけ
0258名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 00:41:47.38ID:MWlbH7Dn
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング>>
https://i.imgur.com/60wnnBW.jpg
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学 
0259名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 01:53:05.87ID:YITPeIAB
>>216
早稲田にしかない専攻(建築、社会工学、環境資源、表現工学)がある。
早稲田は一部の学科は生物選択可能。

は他の人も書いている通り

あとは立地の問題も多少ある

早稲田理工・・・東京メトロ「西早稲田」駅から徒歩0分。池袋、新宿、渋谷から、”早稲田理工キャンパス”まで10分以内で着ける。
首都圏であれば埼玉、千葉、神奈川、東京多摩方面、いずれの地域からも現実的な通学時間で通える。

慶應理工・・・東横線「日吉」駅から徒歩15分。渋谷から“慶應理工キャンパス”まではトータルで40分。池袋からだと1時間ほど。
神奈川は文句ないが、埼玉や千葉で慶應理工は通学が厳しい地域もある。

自宅住組で、通学時間考えて、早稲田理工のみ受験っていうやつもちらほらいる。
0260名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 09:37:03.79ID:z2CB3fdh
1浪・九大(工)B判定の俺・・・東京理科(工)C判定 早稲田(理工)E判定 慶應(理工)E判定
1浪・阪大(工)B判定のダチ・・・東京理科(工)B判定 早稲田(理工)D判定 慶應(理工)D判定

これが現実・・・
0261名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 09:38:19.01ID:wSMh6lNJ
中堅私立医や阪大理系程度の難易度
圧倒的お買い損である事に異を唱える人はいないだろう
0262名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 09:41:00.23ID:z2CB3fdh
工学系大学 難易度序列 【最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
神戸大 筑波大 横国大  上智 東京理科(工) 同志社
阪市大 千葉大 名工大 農工大  東京理科(理工) 豊田工業  
首都大 電通大 広島大 工繊大  


これ未満は論外w
0263名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 09:46:22.08ID:pFCA3LQc
なんというか地底受ける人は仮に早慶理工受かっても全員蹴るよ
0264名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 09:48:54.75ID:z2CB3fdh
>>263
早慶理工には受からないから受けないのよ
0265名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 09:52:15.49ID:qAoMjNlK
地底文系は早慶文系より入るのは難しいが実績はクソ
早慶理系は地底理系より入るのは難しいが実績はクソ
0267名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 10:15:42.97ID:MWlbH7Dn
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング>>
https://i.imgur.com/60wnnBW.jpg
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学 
0268名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 10:17:02.07ID:pFCA3LQc
>>264
いや仮に受かったとしてもって話
0270名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 12:49:29.23ID:0oMvcYsD
>>262
東京馬科大wwww

工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(東大の壁)
京大
東工大 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(超エリートの壁)
阪大 慶應義塾 
名大 東北  早稲田
九大 北大  神戸 筑波 府立工
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(エリートの壁)
横国大  阪市大 千葉大 名工大 農工大   
首都大 電通大 広島大 工繊大  上智 東京理科 豊田工業  
0271名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 13:13:44.83ID:QfFzBEto
東工大と総計が同じはさすがに知的障害
0272名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 13:53:00.39ID:cmLI7CKU
>>266
だから府大と比べるなよ。
府大よりは早慶理工の方が明らかに難易度高い。
0273名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 13:56:38.78ID:6Cd1uoIc
【総合理工分野】大学別科研費研究案件年平均本数
(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)私大順位()内単位:本/年
 外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info

 1.慶応大  (16) 
 2.東理大  (12) 
 3.立命館★ (10) 
 4.早稲田  ( 9) 
 5.名城大  ( 6) 
 5.上智大  ( 6) 
 7.日本大  ( 5) 
 7.近畿大★ ( 5) 
 9.中央大  ( 5) 
10.明治大  ( 4) 
10.関西大★ ( 4) 
10.青学大  ( 4) 
10.豊田工大 ( 4)
10.東海大  ( 4) 
15.大阪電通★( 3) 
15.龍谷大★ ( 3)他2校             
19.成蹊大  ( 2) 
19.東洋大  ( 2) 
19.甲南大★ ( 2) 
19.関西学院★( 2) 
19.同志社★ ( 2)他7校(Fラン)

2chスレ:kouri
0274名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 14:03:41.73ID:E+vh2VHu
>>269
実績とは卒業生の実績?
研究者の実績?

卒業生の実績、つまりは就職なら別に早慶が地底に負けているということもないでしょ
0275名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 14:13:38.76ID:GNNc9fkK
>>254
あれだけ偏差値高くても、一般組で数学や物理の講義についていけないひとがいるんだね
0276名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 14:26:01.64ID:YITPeIAB
難易度を語るスレなのに
なんで研究実績とか持ち出して論点ずらそうとしてる間抜けがいるの??
0277名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 14:45:55.78ID:YITPeIAB
河合塾偏差値 英数理2で、60.0〜62.4の場合、
阪大以外の地底なら、だいたい受験者の7〜8割が受かる合格安全圏ライン偏差値。

で、その偏差値で早慶理工にどれくらいの確率で受かるかと言うと・・・

慶應理工 11%(59/544)
早稲田基幹理工 10%(32/311)
早稲田創造理工 19%(51/262)
早稲田先進理工 14%(44/312)

慶大塾、早大塾 2017年度入試
全統模試から見た合否の実態 より
0279名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 15:26:48.78ID:z2CB3fdh
>>270
神戸大学工学部wwwww 筑波大学理工学部wwwww

センター8割未満の駅弁がエリートですか?
貴方たちレベルでは東京理科大学の工学部は滑り止めには使えません
就職力も 東京理科(工) > 神戸大(工)・筑波大(理工) ですけど何か?
0280名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 15:36:38.67ID:cCAkq1DA
理系なのに理科三科目の理科大ww
ワタク理系だと筑波も神戸も(あと横国も)の偏差値センター得点率が北大九州と
変わらないことも、旧官立も知らないのか
学力の低い三科目センターなしゴキブリは口だけは達者笑
0281名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 16:19:28.66ID:wTVseXXD
早慶理工と名大機航ならどっが入りにくいですか?
0283名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 17:41:08.83ID:0oMvcYsD
理科大生の就活は体力と気力で勝負wwwww
東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長 談↓
「現状の就職活動は解禁早々より4&#12316;5社/日を訪問したり、倍率も50&#12316;100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
http://www.tus-koyok...saitama_20140304.pdf
0284名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 17:59:45.70ID:+sxGYPz7
>>195のデータ(トムソン・ロイターのWeb of Science収録論文数)で
8分野から臨床医学部門部門と基礎生命科学部門を除き、
医学部、歯学部、薬学部、農学部、水産学部、工学部バイオ系、理学部生物系などの
寄与分を取り除いて比較してみた。

論文数と引用回数上位10%補正論文数(2009年〜2013年の5年間)

※臨床医学分野と基礎生命科学分野を除く

大学      論文数  引用回数上位10%の論文数  比率(世界全体では10%)
国公立             (>170の大学を抽出)
東京      22,033         3,311          15.0%
京都      16,356         2,030          12.4%
大阪      12,568         1,483          11.8%
東北      15,032         1,478           9.8%
東京工業   10,471         1,221          11.7%
名古屋     8,507          1,029          12.1%
筑波       5,354          778           14.5%
九州       8,107          745           9.2%
北海道     7,352          678           9.2%
広島       4,420          600           13.6%
岡山       2,747          364           13.3%
神戸       2,946          353           12.0%
首都       2,281          327           14.3%
信州       2,067          285           13.8%
千葉       2,529          250           9.9%
大阪市立    1,706          191           11.2%
大阪府立    2,179          177           8.1%

私立
早稲田     4,027          621           15.4%
東京理科    3,090          270            8.7%
立命館     1,488          221           14.9%
慶應       2,862          176            6.1%
0285名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 18:15:40.00ID:z2CB3fdh
>>280
私は九大工学部が第1志望です(阪大から落としたので限りなくA判定に近いB判定)
貴方の志望大学または在籍大学・出身大学はどこですか?
多分答えられないでしょうね・・・これが現実
0287名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 18:33:35.22ID:cCAkq1DA
九大工学って筑波とかとセンターも偏差値も変わらないだろう
理科大が九州をスケープゴートに使い出して草
今年の模試の成績をIDつきであげて示すことだな 話はそれからだ
0288名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 18:34:40.13ID:hlfLLeWx
早慶も地底も変わらねーから喧嘩すんなってw
0289284
垢版 |
2017/12/17(日) 18:58:44.02ID:+sxGYPz7
大学レベルでも個人レベルでも論文数の競い合いみたいなのは弊害があるかもしれんけどね・・・
0290名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 19:03:32.99ID:MIvsPGWV
関東人は早慶理工抑えられるなら東工大早慶理工と3つ受けて1つ埋まればいいから楽だけど
早稲田機関理工未満の学力は横国か理科大か地底に行くかの選択で苦労するな
0291名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 20:19:20.41ID:z2CB3fdh
>>287
>話はそれからだ
俺が上げたらお前は何を上げるの?
駅弁大学の学生証や学位記は勘弁してね

これが現実wwwwww
0292名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 20:42:33.03ID:cCAkq1DA
>>291
理科一科目で大威張りの広島より簡単アホ大学まだいたのか笑
げ、げんじちゅうーーwwww
で、証拠はまだなのか?笑
0293名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 00:28:56.17ID:BXEgzaeT
東工大と並んでいるという妄想
0294名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 01:05:20.90ID:PZkgA8HG
>>260
自分は12月の駿台全国模試で
東工大C判定、慶應理工D判定 ※Cに惜しいD
でも、結果は慶應合格、東工大不合格
0295名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 01:13:09.32ID:hjlK9mvA
>>263
地帝と早慶どちらにせよ一人暮らしなら地帝選ぶよ
奨学金使うにしても特に初年度は何かと金がかかり親の負担を減らしたいからね
0296名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 01:17:35.70ID:PZkgA8HG
>>279
農工大に進学した友達は東京理科大を滑り止めにしていたけど。
0297名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 01:18:30.62ID:fW/6/2Ty
色々な理由はあるんだろうけど、これは難易度の割に残念な感じだな(>>284) 
>慶應       2,862          176            6.1%
まあスレチだろうけど
0298名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 01:29:05.45ID:fW/6/2Ty
研究と教育は違うだろうし、
研究の入り口で入る研究室は一つだから、
学校全体の実績がどうであれ、そこが素晴らしければいいんだろうけど
入学難易度が高ければ優秀な同級生から受ける刺激というものもあるかも
0299名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 01:37:48.12ID:iAv9zlGT
>>298
自分は地底・早慶のどちらかに進学したんだ。
理系で周りが優秀な同級生ばかりだったんだけど、ついていけなくなり自己効力感が失われてしまった。成績も低迷し、就職も失敗して今はフリーターだよ。就職はもうむり
都内の某国立女子大の知り合いも同じような境遇になってる
周りが優秀だと相対的に自分の立ち位置がひくくなってしまうので、自分みたいにネガティブ思考の人間だと悪循環にハマるリスクがあるかも。一概に高いレベルの環境に行くことがいいとは言えないと思うから、進学先はよく考えよう
0300名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 01:42:57.51ID:fW/6/2Ty
優秀な人なら周りがアホでがっかりするより、周りにすごい人がたくさんいて
刺激受ける方がいいと思うけど、人それぞれか
0301名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 01:48:15.28ID:K9m93HEJ
週刊朝日見たけどW合格者の選択 千葉大40%−60%早稲田先進理工でびっくりした。
0302名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 01:53:21.68ID:us7CNxKi
>>300
自分も最初はそう考えていたけど、劣等感ばかり感じてうつになって大学いけなくなった。
心療内科で薬もらってなんとか卒業できたけど、就職活動なんてできるわけもなくフリーター生活。
0303名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 02:03:19.73ID:YPNFwXRn
>>301
そりゃ経済的に許される私立中高一貫勢は早稲田一択
国立志向の公立だと千葉選択が多いと思う
0304名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 02:06:50.07ID:K9m93HEJ
いや、先進理工受かる学力ある奴が何で千葉受けてるんだろう?っていう。
先進理工受かる学力あるなら東北大とか名古屋大とか普通に受かるだろうに・・・
0305名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 02:09:47.53ID:vfl7uvZc
>>304
先進理工本命で千葉が滑り止めとか?
0306名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 02:11:22.60ID:YPNFwXRn
塾の特待生は、後期とりあえず、とか、
0307名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 02:12:51.70ID:7oAWKjYc
前期で東工大受けて落ちて後期で千葉ってところじゃね?
早慶理工狙えるなら前期で千葉は受けないよ。
でもって、国立志向というか私立嫌いだろう。
早稲田理工は学生の半分以上が指定校推薦と附属だから毛嫌いする人と多い。
自分より勉強できない奴が指定校で早稲田理工に合格してたりすると
一般で進学するのが馬鹿らしくなる。
0308名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 08:59:36.26ID:qrMV8Alz
■過去5年間の科研費採択件数全国トップ分野数 有名私大ランキング(全分野)

1位 早稲田大学 10 (教育工学、日本文学、中国文学、日本語教育、
外国語教育、民事法学、政治学、金融・ファイナンス、商学、教育心理学)
2位 慶應義塾大学 4 (呼吸器外科学、産婦人科学、眼科学、形成外科学)
3位 立命館大学  3 (経営学、社会学、人文地理学)

上理GマーチKKDはゼロ

※参考
神戸大学  2(環境モデリング・保全修復技術、会計学)
一橋大学  1(財政・公共経済)
首都大学東京1(地理学)
横浜国立大学1(環境リスク制御・評価)

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1422323885/64

【法学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_17.html
@早稲田、A立命館、B明治、C慶應義塾、D同志社、E法政、F中央、G関西、H立教、I龍谷、J東海、K上智、L専修、M近畿、N東洋、O学習院、P関西学院、Q南山、R京都産業、S成城

【政治学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_18.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D明治、E法政、F中央、G立教、H学習院、I上智、J関西、K国際基督教、L関西学院、M立命館アジア太平洋、N専修、O関西外国語、P大東文化、Q東海、R龍谷、S日本

【経済学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_19.html
@早稲田、A慶應義塾、B立命館、C関西、D日本、E法政、F関西学院、G京都産業、H近畿、I同志社、J青山学院、K東洋、L中央、M国際(院)、N明治、O龍谷、P上智、Q専修、R大阪経済、S中京
0309名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 10:14:56.19ID:3aIFSrj/
>>265
「地底文系は早慶文系より入るのは難しいが実績はクソ」
     ↑    
地底文系が早慶文系より入るの難しいっていったいどこのパラレルワールド?
(実績クソはまさにこの世界の日本国の話でOKだけど)
0311名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 13:51:08.92ID:F3Y70ZcK
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0312名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 18:14:07.13ID:jDSZ4Z31
二期校時代の横国工学部は早慶けりもいたからな
今も学費が結構差があるのでいるだろう
0313名無し募集中。。。
垢版 |
2017/12/18(月) 18:35:10.56ID:iWqOEy7F
横国は特別だよね。
前期入試と後期で偏差値10以上違うのでは。
どこもそら後期は難しくなるが。
横国は立地的に東大落ちが多くなるから。
受け入れ人数も多いし。
0315名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 20:06:28.59ID:hSWlEq4E
平成23年度 横浜国立大学 一般入試 実施状況

<経済学部>
     合格  入学 入学辞退  辞退率
前期  177  154   23    13.0%
後期  211   83  128    60.7%

<経営学部(昼)>
     合格  入学 入学辞退  辞退率
前期  172  135   37    21.5%
後期  246  128  118    48.0%

<理工学部>
     合格  入学 入学辞退  辞退率
前期  372  322   50    13.4%
後期  646  417  229    35.4%

2011年は東日本大震災の影響で後期の2次試験が中止(センター試験のみ)
そのため後期入試の受験辞退予定者が多数合格してしまいこの結果となった


横浜国立大学 過去の入試データ
http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/
平成29年度 前期日程入学辞退者数123名 後期日程入学辞退者数130名
平成28年度 前期日程入学辞退者数160名 後期日程入学辞退者数164名
平成27年度 前期日程入学辞退者数157名 後期日程入学辞退者数155名

筑波大学 入学試験実施結果
http://ac.tsukuba.ac.jp/examination/kekka
平成29年度 前期日程入学辞退者数76名 後期日程入学辞退者数30名
平成28年度 前期日程入学辞退者数84名 後期日程入学辞退者数42名
平成27年度 前期日程入学辞退者数88名 後期日程入学辞退者数45名

神戸大学 入試結果
http://www.kobe-u.ac.jp/admission/undergrad/results/index.html
平成29年度 前期日程入学辞退者数35名 後期日程入学辞退者数99名
平成28年度 前期日程入学辞退者数41名 後期日程入学辞退者数98名
平成27年度 前期日程入学辞退者数36名 後期日程入学辞退者数87名
0316名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 20:27:10.46ID:Bf+IGpEF
一番の驚きは
早稲田と千葉で4割が千葉を選んでいるところかな

まあ、理系だから国立優位か、学費の面で
0317名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 20:40:05.53ID:HJgZUQhu
>>316
全然驚きじゃないだろ。
学費、家からの近さ(千葉県の人)、環境、教育(教員1人辺り学生数)、設備、研究 
研究面に関しては、>>284のデータ(医、薬、看護、園芸、理工バイオ関係の分は
除外されている)を見れば、千葉の理学・工学は早慶と(少なくとも慶應とは)遜色がない。
0318名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 20:40:48.36ID:ZVRdd9mT
早稲田理工の合格難易度は高いが、入学者の学力はそれほどでも無い。
15年前でも、早稲田理工=北大東北名大九大だった。

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
0319名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 20:41:46.17ID:HJgZUQhu
合格難易度の面で見れば驚きかもしれないが・・・
0320名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 21:21:39.42ID:VxOzrwcE
東北大学工学部でも半分以上落ちるのに、入学者の学力が東北大学以下になり得るの?16年前のデータとか古すぎるし
あとそのデータにもとづけば入学者偏差値は東工大より慶應理工の方が高いね
0321名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 21:23:39.55ID:dTOkk6b6
>>318
合格者偏差値より入学者偏差値が高いという意味不明
0322名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 21:28:48.28ID:ueSG7pMc
>>321
サンプル少なそう
母集団にかなり偏りありそう
参考にならないデータ
0323名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 21:29:38.92ID:oA8RRszS
おまけに16年も前のデータだから古すぎるし
0324名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 21:55:13.72ID:U1bdZZwG
去年12月の駿台全国模試の判定
※2〜3万人しか受けない高難度の模試ね
確か偏差値56くらいで
東大 E
東工大 C
慶應 D
早稲田 C
横国 A
千葉 A
東北 A
も一つどっか書いたけど忘れた
それでも自分の評価は東工大>早慶だね
まー相性もあるが
0326名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 22:20:11.24ID:FeB4ZqEO
合格者偏差値は横国レベル
入学者偏差値は秋田レベル
数3ない時点でお察し
0327名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 22:32:30.89ID:xbVoVnWL
>>326
最初から最後までエアプ丸出しで笑う
0330名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 22:47:15.60ID:cXyP/6uH
>>327
低脳未熟ガイジ、息しとるかー?wwwwww
エアプするぐらいなら最初からしゃしゃり出てくんな低脳
国立の学生に失礼極まりない
0331名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 22:52:48.04ID:BRkDpi4x
>>326
「数3ない時点でお察し」 っていうのはどこの大学の話?
早慶理工は数学あるから、慶應薬学部のことかな?
0332名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 22:59:36.56ID:BRkDpi4x
>>331 早慶理工は数学3があるからの間違い
国立だと、東京海洋大で、理系でも数学3なしで受けられるね
0333名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 23:00:15.40ID:K9m93HEJ
横国は前期と後期で別の大学として考えるべき
http://read2ch.net/joke/1334075992/
前期は地元公立中心の駅弁ローカル大学だが、後期は東大合格者トップ10常連の難関国立になる。

横浜国立大学 合格者数ランキング ( )は東大合格者数  ○神奈川県の公立 □神奈川県の私立 ●県外の公立 ■県外の国私立 

   前期                後期
□桐蔭学園 17( 6)   ○柏陽    12( 7)   
○横浜翠嵐 15(11)   □聖光学院 11(65)
○柏陽    12( 7)   ○湘南    11(21)
○横須賀   11( 0)   ○横浜翠嵐 11(11)
○鎌倉    11( 0)   ●浦和     9(40)
○湘南    11(21)   ●日比谷    9(30)
○厚木    11( 3)   ■桐朋     9(25)
○希望ヶ丘  10( 1)   ○川和     9( 0)
○小田原   10( 0)   ●国立     8(15)
□桐光学園  9( 5)   ○横浜サイエンス8( 3)
●富山中部  9( 8)   □栄光学園  7(69)
○光陵     8( 0)   □浅野     7(29)
○川和     8( 0)   ●八王子東  7( 5)
○平塚江南  8( 0)   ■学芸大附  6(55)
■市川     7( 6)   ■開智     6( 9)
○多摩     7( 0)   ■青陵     6( 0)
□洗足学園  7( 0)   □桐蔭学園  6( 6)
□鎌倉女学  7( 0)   ○小田原    6( 0)
□逗子開成  7( 4)   ■麻布     5(88)
●甲府西    7( 1)   ●西       5(24)

前期横国合格者上位20校の東大合格者数  73名
後期横国合格者上位20校の東大合格者数 502名 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:040e881ecd38664bf6e7b6126c65c221)
0334名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 23:00:41.65ID:K9m93HEJ
424 実名攻撃大好きKITTY 2012/04/04(水) 03:38:27.06 ID:hbe5Ygr/0

上位校の横国はやっぱり後期合格が多いな。 前期合格はサンデー毎日3/25

       前期 後期 後期率
海城高校  0  3  100%
浦和高校  1  9   90%
桐朋高校  1  9   90%
栄光学園  1  7   88%
学芸大附  1  6   86%
麻布高校  1  5   83%
浅野高校  2  7   78%
聖光学院  4 11   73%
日比谷高  4  9   69%

4:エリート街道さん[] 2012/04/11(水) 01:46:08.27 ID:03pZ0a4O (1/1)

後期は藤真が入った湘陽みたいなもんか。

ま、どっちみち負けるんだけどな。
0335名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 23:01:14.91ID:cXyP/6uH
>>331
低脳未熟理工は数学ねーよ。ワタクの捏造に騙されるわけがないだろ。そこまで言うなら証拠を出せよ証拠を。
0336名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 23:01:17.96ID:K9m93HEJ
424 実名攻撃大好きKITTY 2012/04/04(水) 03:38:27.06 ID:hbe5Ygr/0

横国高校別合格者数 前後期別

       前期 後期  後期率 
鎌倉高校 11   2  15% 地元公立は前期で合格
希望ヶ丘  10   2  17% 地元公立は前期で合格
光陵高校  8   2  20% 地元公立は前期で合格
多摩高校  7   2  22% 地元公立は前期で合格
平塚高校  8   1  11% 地元公立は前期で合格
金沢高校  5   1  17% 地元公立は前期で合格

海城高校  0   3  100% 上位校は後期で合格
浦和高校  1   9   90% 上位校は後期で合格
桐朋高校  1   9   90% 上位校は後期で合格
栄光学園  1   7   88% 上位校は後期で合格
学芸大附  1   6   86% 上位校は後期で合格
麻布高校  1   5   83% 上位校は後期で合格
浅野高校  2   7   78% 上位校は後期で合格
聖光学院  4  11   73% 上位校は後期で合格
日比谷高  4   9   69% 上位校は後期で合格
0337名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 23:02:11.99ID:K9m93HEJ
地元の進学校から前期日程では相手にされない横国

707 実名攻撃大好きKITTY 2014/04/29(火) 06:08:34.37 ID:LcmqX+Jl0

横浜国立大学 合格者 [前期]

 48位 浅野 4名 神奈川県ナンバー3
 48位 聖光 4名 神奈川県ナンバー2
  ・
  ・
131位 栄光 1名 神奈川県ナンバー1
0339低脳未熟しね
垢版 |
2017/12/18(月) 23:05:42.89ID:cXyP/6uH
【朗報】低脳ガイジ、証拠を出せず逃げる
0340低脳未熟しね
垢版 |
2017/12/18(月) 23:07:48.64ID:FeB4ZqEO
>>338
そんなものは証拠にならん。作り話だ。捏造だ。だからさっきから言ってるだろ。誰もが納得する証拠を見せろよ証拠を。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています