X



東工大と阪大の難易度同じくらいって言ったやつ誰だよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 19:27:49.23ID:AMwbYmxk
偏差値5ぐらい差があるやんか
それにセンター得点率も学部によるがだいたい東工大≧阪大
どこが同じくらいなのか説明してくれ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 19:28:53.61ID:3I3Mtam4
入試問題は阪大もかなり難しいからかな?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 19:30:15.69ID:zA0VExI5
センター得点率とか東工大は完全に無意味阪大はB配点あるし
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 19:32:21.18ID:Z4mDBbWC
その点文系に関しては一橋と阪大の差が縮まっている
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 19:33:10.56ID:AMwbYmxk
無意味なのに東工大≧阪大という事実
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 19:34:51.46ID:j8dhG6A8
東工大はセンター関係ないから勉強する必要ないのに合格者のセンター平均はだいたい阪大より上というな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 19:35:42.42ID:5ym+J28s
実は阪大て文系の方が文系全体の中では優秀だよな
理系は京大との差がすごい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 19:49:38.68ID:W1BS3vz0
>>7
阪大神大=西の早慶だから文系優位になるのは当然なんだけど
阪大理系は東北大理系より上ということで東日本からも認められている
名大理系よりも格上で、西の東工大ってことでさらに凄いと思われてしまう

文系だとどうしても早慶以下の評価なので
阪大内で文系優位になろうが、東日本からの阪大神戸文系の評価は天井があるわけ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 19:55:12.09ID:/CG5b40b
>>9
阪大文系が早慶以下ってまじで言ってるのか
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 19:56:19.02ID:spNrTVmM
そんなこと言う人いるのか
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 19:58:22.19ID:BVe91BnJ
阪大工学部は旧制大阪工業大学なので西の東工大といえる
文系は戦後発であり、どうしても弱かった
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:02:22.50ID:5ym+J28s
>>9
それ言ったら阪大理系も偏差値上は早慶に勝てませんやん
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:04:32.95ID:7kEe4h2G
阪大法が慶應法に勝っている分野ってなに?
旧司法試験(合格数・率)、新司法試験(合格数・率)、国家総合職(採用数・率)、学者輩出、国会議員輩出で慶應法>阪大法やで。

阪大文が早稲田文に勝っている分野ってなに?
芥川賞受賞者、直木賞受賞者、三島由紀夫賞受賞者、吉川英治文学賞受賞者、学者輩出で早稲田文>阪大文やで。数でも率でも。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:06:03.25ID:NC/L7xnk
阪大は立ち位置微妙だよな
一工にはやや劣るけど、地底で括った場合北大九大とはとてつもない差があるし
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:06:39.11ID:m5nNae11
京大理系>早慶理工>東工大だからな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:07:49.66ID:HIQgT2mv
>>10
ワタクの戯言だから笑って聞き流せばいいんやでw
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:08:35.35ID:+ulZkdJ0
>>14
当事者じゃない癖にこんなこと言ってる奴キモすぎる。お前も何かの賞取ってみろや
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:09:51.75ID:m5nNae11
所詮この世は東京早慶やし
それ以外は負け
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:10:39.30ID:yn3nsx1m
>>16
きっしょ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:13:26.62ID:wHKCa/mQ
文系こそ京大と阪大で大差がある。
阪大文系は難しい割に政界でも実業界でも官界でも法曹界でも弱すぎる。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:15:22.60ID:Z4mDBbWC
>>14
QS大学ランキング 2017
法学
22東大
50京大
151−200阪大
201−250名大神戸大
慶応はランク外

国家総合職試験大学別合格者数2017
大阪大83名>慶応大79名

平成29年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
大阪大 合格率12.2%>慶応大 合格率10.0%
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:19:38.46ID:BVe91BnJ
阪大理系って工学部2つあるし定員多いもんな
だから偏差値は低くなるけど定員が多い分、実社会で強い
文系の社会科学系は定員少ないから偏差値は高く出るけど、実社会で弱い
神戸大なんか経済と経営で定員マシだし
つまり定員の多いところほどお買い得なのでは?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:23:49.80ID:wHKCa/mQ
大阪大の国家総合は理系学部のやつがかなり入ってないか?
院卒者が阪大31、慶大17となっている
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:23:50.42ID:Z3whYueC
阪大文系が実績ないとか実社会で弱いとか言いがかりに近いけど

何か根拠があって言ってるのか?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:27:40.68ID:fpI3ffvk
京大>>東工大>阪大>その他地底総計は鉄壁過ぎ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:32:29.34ID:AMwbYmxk
結局、東工>阪大で異論はないよな?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:49:06.14ID:c75RvoUt
東工は早慶理工と難度は同じで阪大より若干難しいのが定説
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:53:55.16ID:ykxHXRf1
>>28
ワタクさん…(笑)
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 20:58:49.37ID:6aFr0Aiu
センターないぶん、とかいうものの、二次試験のレベルの差はやばいからな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 21:11:19.25ID:FDXUW7t4
東工大と早慶etc受けるからセンター対策全然しないって層はあまりいないのか?
00329
垢版 |
2017/11/30(木) 21:24:58.81ID:W1BS3vz0
早慶理系は当然東北大理系より下だから
だからこそ詳しくは知らなくても阪大理系を認めざるを得ないのよ

>>10>>11>>13
偏差値なんて一時の幻想なんだよ
早慶文系が東京でどれだけこの国を支配しているか
大学に入る前のお子チャマでも感覚だけで分かるだろ
日本で15年以上生活していればさ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 21:27:27.72ID:W1BS3vz0
内閣総理大臣
早大 7人
阪大 0人

衆議院議員
早大 52人
阪大  3人 

参議院議員
早大 24
阪大  0 
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 21:42:38.45ID:GhHZb2TZ
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 21:50:56.44ID:ykxHXRf1
理系の話してんのになんで文系の話持ってくるとか
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 22:20:57.80ID:ElB6DP2c
>>3
B配点とか底辺やろ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 22:37:34.19ID:PBLm/1u7
よく何かの人数持ち出す奴多いけど早稲田は母数が多いだけで難易度は宮廷の方が上
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 22:48:37.78ID:nxSH0kjq
>>29
合ってるぞ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 22:53:31.42ID:/nxFdm0R
あ、ブブンのブンwブブンのブンw
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 23:22:37.68ID:/nxFdm0R
>>40
早稲田「一理ある」
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 23:28:01.34ID:2A4ANu+7
>>6
阪大理系のセンターは傾斜配点で、文系科目(特に国語)の比重が高くなってるよ
素点でみれば、さすがに東工よりは上だろ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 23:36:27.53ID:j8dhG6A8
>>43
なるほど
すまん無知だった
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 23:46:53.03ID:9DVnfi6C
大事なのは、学歴じゃなくて自分のヤリたいとこにいくことだからね
僕は本当は宮廷にヤりたいことヤリに行きたかったんだけど、あの時は偏差値社会的評価、大学名から日大を選んでしまった。
当然レベルが高いわ興味ないわでつまらん学生生活を送ってるよ
唯一楽しいことといったら、やっぱり日本を背負う大学だから、毎日日の丸の旗を5時間降ることかな
もう一度言っておこう
あの時の僕は大学を偏差値や就職だけで評価していたけど、やはり自分が最も興味があり、大学卒業後の人生でも、ずっとずっと追求できるような学問のできる、そんな大学学部を選ぶべきだった
最後に、受験生の頃の僕に伝えたいことがある
お前は生まれた頃から勉強していて、保育園、小学校と首席で卒業したね。お前は本当に努力ができるやつだ。
だけど、日本大学という名を背負うことより大事なことに気づいてほしい
旧帝大、もしくは早慶に落としてもいいから、もっと、自分の好きなことに打ち込んでいいんだぞ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 00:36:55.86ID:or4Vk0nz
【超最新版】

進研模試合格可能性判定基準 第2回ベネッセ・駿台マーク模試・9月(高3生・高卒生) 2018年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 
★2017年11月22日発表★

●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen10k/

79●東京(文科T類)
78●東京(文科U類)、●東京(文科V類)
77★京都(法)
76★京都(経済・文系)、★京都(文)
75★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
74◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
73◆大阪(経済)、○一橋(経済)
72◆大阪(人間科学)、○一橋(商)、○一橋(社会)
71
70■名古屋(法)、☆神戸(法)
69■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
68◎九州(文)、▽筑波(人間・心理)
67▼東北(法)、◎九州(教育)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
66▼東北(経済)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化、日本語日本文化)、△横浜国立(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
65▼東北(教育)、▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経営)
64▲北海道(教育)
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 07:44:04.01ID:D8sS3Em/
>>33
そのデータと阪大と東工大の難易度の差になんの関係があるの?
そんなんだから私立しか入れないんだろ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 00:32:13.24ID:CrQiLzdk
阪大だけどどっちが上?って聞かれたら明らかに東工大だね
でも東工と阪大理系の間に入る大学がない以上大学全体って目線で見れば同じくらいってのもあながち間違ってはない、間違いなく同じではないけど
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 02:14:18.03ID:Kx4uoTFR
>>1
★★大阪工大の名門 土木工(都市デザイン工)は地味に強い★★
(看板の建築学科の陰にいつも隠れているが、建築・土木工は創設時以来、
双璧で最も伝統ある学科)
土木系で重要なGIS(地理情報システム)学会では、
東大、東工大、筑波大、大阪工大の4校は大会優秀発表賞受賞の常連
http://www.gisa-japan.org/awards/post.html

ちなみに土木系の技術士(建設部門)の累計数は西日本の大学で最大
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=4458
★★大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、
建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科
(現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928

★★技術系公務員になるなら西日本私大で最も歴史のある都市デザイン工学科(旧土木工学科)。
東京都庁、大阪府庁、大阪市役所、京都府庁、京都市役所、兵庫県庁、神戸市役所、滋賀県庁、奈良県庁、和歌山県庁、三重県庁、国土交通省近畿地方整備局など偏差値の割に無双状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況