X



理科大工、理科大理工、明治理工、同志社理工、立命館理工の優先順位は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 18:44:54.35ID:gy/ZEgyu
中部地方出身の場合
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 18:59:15.45ID:BNOFj5Xd
ワイ広島大やけどこの中の4つ受けて全勝したから回答するわ

1 理科大工
2 理科大理工、同志社理工
3 立命館理工

明治は知らん
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 19:00:30.12ID:vkr5Jrr3
理科大工>同志社理工>理科大理工>立命館理工>明治理工
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 19:10:44.42ID:2Iwdv247
優先順位で言えば立命理工は一番無いと思う

理科大工
理科大理工 同志社
明治 中央 芝浦
法政 関西 関学 立命
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 19:22:27.01ID:lSzW/drF
まあ、明治が一番下なのは確実
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 19:22:57.08ID:BNOFj5Xd
>>6
そうなん?ワイ生粋の関西人やから気になった大学以外、Marchとか芝浦の就職あんまよく知らんのよねぇ。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 19:26:20.74ID:5hYyfJek
明治は文系のイメージ
立命館は理系のイメージがあるな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 19:41:54.19ID:DEDc+T5r
>>2 これ
理科工 > 理科理工=同志社理工 > 立命

同志社は関西では関東の早慶〜上智理科までの広い範囲をカバーするから

立命に出願した時点で明治は受験対象外
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 20:03:17.19ID:QW5tU7UF
明治は農だけ
後は総じてよくない
というか別にこれは中央以外の全てのMARCHにいえること
日大理工が評価されるのはこのため
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 20:04:11.38ID:/eDKLAsc
大学の設備と研究の質が就職の質に比例する
立命館>同志社>中央>明治
日大理工も近大理工も悪くない

しかし、早慶理科大は別格だわ
【理工系】大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度)
順位( )内単位:本/年、凡例=●:国立、▲:公立、私立は無印 、★医学部無し

1位:●東京大学(1,539)
2位:●京都大学(1,185)
3位:●東北大学(1,058)
4位:●大阪大学(873)
5位:●東京工業大学(659)★
6位:●九州大学(637)
7位:●名古屋大学(615)
8位:●北海道大学(508)
9位:●広島大学(278)
10位:●筑波大学(271)
11位:●神戸大学(242)
12位:早稲田大学(216)★
13位:●千葉大学(184)
14位:慶應義塾大学(170)
15位:東京理科大学(168)★

26位:日本大学(119)
38位:立命館大学(88)
45位:近畿大学(69)
48位:東海大学(67)
52位:同志社大学(56)
53位:中央大学(55)
55位:芝浦工業大学(55)
56位:関西大学(53)
58位:明治大学(51)
59位:上智大学(49)
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 20:14:32.84ID:Kr/HFiUT
愛知県の上位学生の滑り止めがどこかは、有力私立大学の都道府県別合格者数を見ればわかる
早慶理科については全部東京神奈川千葉埼玉の次の5番目とかなり多く、大阪府出身の倍以上。(後述のように関西勢の滑り止めは同志社がメインなので関東の私大は少ない。)
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/data/area.php
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/exam/area.php
https://www.tus.ac.jp/admis/data/jp_map.html
これが明治となると静岡県未満なので愛知県出身者から見ればMARCHでは上京の価値は無いと判断しているとわかる。

関西の大学だと同志社が大阪兵庫の次の3番目で京都府出身より多い。
https://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-1306/88636/file/20172218.pdf
立命館については大阪の次の2番目に多い。
http://www.ritsumeikan-trust.jp/file.jsp?id=234260&;f=.pdf
これが関西学院だと福岡県未満にまで落ち込む。

つまり、愛知県の上位学生の滑り止めは
早慶−理科大−同志社−立命館
で関関MARCHは対象外。
立命館未満なら地元を離れる価値は無いので南山名城となる。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 20:22:37.77ID:lh/sjj5X
偏差値抜きにして

理科大工=理科大理工>立命館理工>同志社理工>>明治理工
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 20:28:48.63ID:imvelGvD
この5択で中部地方出身のメリットってなんだろ?
一人暮らしする場合、住んでみたいのは京都の同志社
都心にある葛飾区の理科大工
同志社>理科大工>立命館>明治>理科大理工
こんな感じ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 20:32:51.59ID:lh/sjj5X
>>19
同志社理工は田舎キャンパスやで
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 20:33:18.67ID:Lh4hwpRq
さすがに明治理工だと、理科大理工選ぶな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 20:37:38.48ID:nGUDZUxG
中部の関西よりなら同志社、関東よりなら理科大
立地無視ならこの2つだとキャンパスとか大学の雰囲気で決めていい
研究したいなら大学じゃなく研究室を見ろ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 20:44:15.84ID:eLUqsEkX
中央理工ってじゅサロで評価良いけどなんで?
偏差値も高い訳でもないし
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 21:47:32.32ID:C/7atChP
東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 21:48:43.93ID:C/7atChP
日本の常識

第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関学大
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 21:51:42.73ID:C/7atChP
東西の類似大学(創始者)

           東         西       類似点(創始者)
1.       東京大      京都大    東西のトップ大学(国立)
2.       早稲田      立命館    大政治家(大隈・西園寺)
3.       慶応大      同志社    教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.       明治大      関西大    司法省法学校OB(旧・提携校)
5.       立教大      関学大    宣教師
6.       日本大      近畿大    旧・本校分校
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 21:56:53.73ID:C/7atChP
理工学部の歴史(早慶・立同・マーチ・関関)

上記で、第2次大戦前からの理工系教育機関は名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。

1.早稲田              明治41
2.立命館              大正元年
3.慶応大              昭和14
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上が戦前
4.同志社・関大・マーチ      昭和19
5.関学大               昭和36
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 22:00:48.36ID:ZH+xBpXL
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 22:00:59.77ID:C/7atChP
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・住友財閥

1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
2.科研費補助金のトップ3私大は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)である。
3.旗艦大学とは・・・・・・・名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)と旧帝大の事です。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 22:02:54.84ID:/eDKLAsc
>>24
そうね
企業が見ているのは、大学卒業時の実力です。従い、
私立理系では早稲田、慶応、東京理科大学は別格です
入学するときの難易度は各大学違いますが、大学卒業
就職の時の扱いは、3大学は同等です。また企業目線
で言えば研究設備の評価は、東京理科≧慶応>早稲田で
しょうか。
企業の大学評価は以下の通りです。

L9 東大 京大
東工 一橋
L8旧帝 早大 慶大 理大
L7 神戸 横国 筑波 東外 上智
L6 首都 千葉 大阪府市 国際教養
L5広島 岡山 金沢 ICU
L4 国公立理工系 中央法
L3 マーチ・カンカン理系 芝工
東電 東都 工学院 日大理工 近大理工
L2 国公立文系 マーチ・カンカン文系
私立理系
L1 私立文系
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 22:04:30.73ID:C/7atChP
科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)

トップ3私大   25年   26年   27年   28年   29年
1.慶応大     1位    1位    1位    1位    1位
2.早稲田     2位    2位    2位    2位    2位
3.立命館     3位    3位    3位    3位    3位・・・・西日本私大1位
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 22:09:03.05ID:C/7atChP
純資産・補助金(2013年)・・・・・単位=億円

大    学     純資産     補助金
1.早稲田      2,847     139
2.慶応大      2,800     162
3.立命館      3,082     104
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(大差)以上を国家は名門トップ3誌だと認識している。
4.同志社      2,125      72
5.関西大      1,801      63
6.明治大      1,722      56
7.中央大      1,448      41
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 22:13:49.92ID:/eDKLAsc
ID:C/7atChP(6/6)
お前は、埼玉押し違うんか?
ところで、立命館は住友系っていうけど
住友商事って学歴フィルターで立命館って
採用してないんじゃないの?
同志社は聞いた事があるけど
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 22:16:44.66ID:C/7atChP
私大は名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみ

1.文化勲章(学問分野)の受章者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立のみ
2.科研費補助金のトップ3私大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数(トップ3私大)・・・・・・早慶立
4.名門トップ5大学が共同の研究機関を設立・・・・・・・・・・・・・早慶立・東大・京大
5.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
6.日印学長懇談会への招待大学(日本政府の主催)・・・・・・早慶立・旧帝大
7.インド工科大学への技術援助(日本政府の依頼)・・・・・・・早慶立・旧帝大
8.日中学長会議への招待大学(日本政府の主催)・・・・・・・・早慶立・旧帝大
9.東の早稲田、西の立命館・・・・・・・・・・・・・・・・愛知県のトップ進学校・旭丘の校長・
                                作家の酒井順子ほかの言葉
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 22:24:23.73ID:/eDKLAsc
【東京理科大 研究部門・研究センター等一覧】

1.研究部門
生命医科学研究部門
創薬フロンティア研究部門
先端情報通信研究部門
マイクロ・ナノ界面熱流体力学国際研究部門
ナノカーボン研究部門
バイオオルガノメタリクス研究部門
未利用熱エネルギー変換研究部門
界面科学研究部門
分子連関相乗系研究部門
先端都市建築研究部門
アカデミック・ディテーリング・データベース部門
医理工連携研究部門
数理モデリングと数学解析研究部門
ウォーターフロンティアサイエンス研究部門
再生医療とDDSの融合研究部門
太陽光発電技術研究部門
先端ECデバイス研究部門
アグリ・バイオ工学研究部門
ものこと双発研究部門
大気科学研究部門
超分散知能システム研究部門
脳学際研究部門
インテリジェントシステム研究部門
先進農業エネルギー理工学研究部門

2.研究センター
生命医科学研究センター
火災科学研究センター
赤外自由電子レーザー研究センター
キラリティー研究センター
光触媒国際研究センター
トランスレーショナルリサーチセンター
イメージングフロンティアセンター

3.共同利用・共同研究拠点
火災安全科学研究拠点
光触媒研究推進拠点
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 22:29:34.13ID:C/7atChP
西日本の名門トップ私大(立命館)

1.国家公務員総合職(1種=上級職=高等文官試験)の合格者・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
2.国家公務員一般職(2種=中級職)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
3.県の上級職試験合格者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
4.市の上級職試験合格者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
5.地方自治体の幹部数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
6.司法試験合格者数(短答式)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
7.司法試験合格者数(論文式)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年の大部分)
8.文化勲章(学問分野)の受章者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大唯一(私大は早慶立のみ)
9.文化功労者の受章者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
10.大臣の輩出数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
11.代議士の輩出数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
12.知事の輩出数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
13.6大都市の市長輩出数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
14.日弁連の会長・副会長の輩出数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
15.経済同友会の代表者輩出数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
16.OBが創業した上場会社数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
17.各県トップ高校からの受験者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
18.受験者の全国度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)

(結論)
立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>関大>関学
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 22:29:48.97ID:oOhhNns0
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 22:34:15.80ID:/eDKLAsc
金融機関の就職も一橋大学並み!!!!!!
東京理科大 2017年
【大手銀行・大手証券・大手損保生保】
総合職就職者数 132名 内訳
《銀行》
みずほフィナンシャル 13
三井住友銀行 9
三菱UFJ 6 りそなホールディングス 5
三井住友信託銀行 4
日本銀行 3
郵政銀行3
資産管理サービス信託銀行 2
日本トラスティ・サービス信託銀行 2
ゴールドマンサックス 1
農林中央金庫 1
商工組合中央金庫 1
合計 52人

《證券》
野村総研 14
大和証券 10
SMBC日興 5
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 5
シティーグループ証券 2
合計 36人

《損保・生保》
三井住友海上 6
東京海上日動火災 5
損害保険ジャパン日本興亜 4
あいおいニッセイ同和損害保 3
日本生命 5
第一生命 5
三井住友生命 5
アフラック 4
ソニー生命保険 3
太陽生命保険 2
メットライフ生命保険 1
合計 43人
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 22:34:46.08ID:SoTmexFh
>>4 マーチ理系は問題外、指定校推薦専用、受験したら世間知らずのクソ馬鹿の扱い(うちの高校では)

学科別の大学院進学者数を公開していない大学は入学者に不都合な事実を隠蔽してるため選択肢から抹消

よって

理科大工>理科大理工>立命館>芝浦工業

大学院進学率

★旧帝筑波工学系  80%〜
理科大工学部機械工 80%
★上位国立工学系  70%〜
理科大工学部電気工 70%
理科大理工機械工学 66%
★下位国立工学系  50%〜
理科大理工電電情報 54%
立命館理工電子シス 47%
立命館理工機械シス 47%
理科大基礎工電子応 46%
芝浦工業工学部機械 40%
芝浦工業工学部電気 38%
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 22:38:34.04ID:LDovZyI8
科研費は理科大と明治ではだいぶ差があるな

平成28年度 科学研究費補助金 機関別配分額(新規+継続)私大ランキング

1.慶應義塾大学:32.3億
2.早稲田大学:27.2億
3.立命館大学:11.6億
4.東京理科大学:9.9億
-------------------------
明治大学:6.6億

https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/27_kdata/data/3-4-1/3-4-1_h28.pdf
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 22:51:22.89ID:/eDKLAsc
vs 東京理科大 併願率% 併願順位(国公立含む)

東京工業 24%(1位)立命館 0%
東北大学 20%(1位)
北海道大 13%(2位)
九州大学 13%(2位)
名古屋大 11%(2位)立命館8%
東京大学 8% (3位)立命館0%
京都大学 7% (5位)立命館4%
大阪大学 5% (7位)

(週間ダイヤモンド 2017/09/17)
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 23:05:04.65ID:ZyUXwJ8j
>>1
■■ 関西圏【DODA 2015最新あなたの出身大学は何位? 大学別平均年収ランキングTOP100】
(□国公立 ■私立大)

全国順位 大学 平均年収
□08 京都大学 634 万円 ■66 大阪工大 470 万円 (★)
□20 大阪大学 545 万円 □72 兵庫県立 464 万円
□25 神戸大学 530 万円 ■86 関西大学 453 万円
□29 大阪府立 522 万円 □88 和歌山大 452 万円
□32 京都工繊 511 万円 ■90 関西学院 450 万円
□36 大阪市立 502 万円 ■99 立命館大 445 万円
■48 同志社大 491 万円

★★産近甲龍は100位圏外

http://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html

実際の社会評価
同志社≧大阪工大>関大>関学≧立命館
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 00:15:39.22ID:4r9WtyR5
神奈川なら明治理工、千葉なら理科大理工、
近い方に行く。その程度の差だろ。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 00:27:59.51ID:H9TmHeff
>>44
明治青学法政などのマーチ理系キャンパスが近い東京の神奈川県境付近に住むものだが
地元でのマーチ理系の評価を書いておこう

地元ではマーチ理系はカス扱い
誰も一般受験では行かない
マーチ理系に進学するのは地元では指定校推薦だけ

国立理系受験組は理科大と一部の人が上智を滑り止めに受けるが
マーチは願書出すだけで縁起が悪い、穢れるというのが普通の感覚(マジだよ)

情弱地方民がなんとなく滑り止めで受かって入ってから理系の就職で国公立+早慶理とその他の私立理系との間にある壁の現実を知って呆然とする

まともな受験生は神奈川からでも理科大へ行くか素直に東工大から横国首都農工電通に志望を下げてマーチ理系は絶対に回避する
農工電通も届かない層は芝浦か都市大

近くにすんでるからわかる
マーチ理系には絶対行かない
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 00:50:09.88ID:IudD+rtB
2017年合格者上位高校

青学理工
42人 厚木
36人 川和
27人 相模原・県立
25人 柏陽
23人 横浜サイエンス、桐蔭学園
22人 小田原
21人 桐光学園
20人 湘南
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 00:50:37.88ID:IudD+rtB
2017年合格者上位高校
明治理工
101人 湘南
77人 横浜翠嵐
66人 厚木
65人 浦和・県立、八王子東、川和
61人 桐光学園
55人 大宮、柏陽
49人 横浜サイエンス
43人 国学院久我山
41人 桐朋、逗子開成
40人 攻玉社
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 00:51:27.14ID:IudD+rtB
2017年合格者上位高校

法政理工
33人 立川
32人 大宮開成
30人 朋優学院、厚木
29人 桐蔭学園
21人 国学院、拓殖大第一、東京都市大等々力、桐光学園
20人 所沢北
19人 川和、相模原・県立、鎌倉学園
18人 春日部、聖徳学園
17人 小金井北、希望ヶ丘、平塚江南
16人 浦和・県立、大宮、千葉東、東京都市大付、小田原
15人 川越東、佐倉、佐原、国分寺、日大第二、横須賀
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 00:53:26.91ID:IudD+rtB
>>45
特に青学理工なんかは、ほとんど地元だぞ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 00:56:11.70ID:IudD+rtB
>>46-48
は一般入試の合格者数ね
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 01:02:21.15ID:ESlJAu87
東京工業大学第1類に出願した先輩たちが出願した大学・学部(私大のみ)
東京工業 第1 68人 (100.0%)
東京理科 理 25人 (36.7%)
慶應義塾 理工 24人 (35.2%)
早稲田大 先進 22人 (32.3%)
早稲田大 基幹 14人 (20.5%)
東京理科 理工 10人 (14.7%)
立教大学 理 9人 (13.2%)
明治大学 理工 7人 (10.2%)

東京工業大学第2類に出願した先輩たちが出願した大学・学部
東京工業 第2 43人 (100.0%)
慶應義塾 理工 16人 (37.2%)
早稲田大 先進 13人 (30.2%)
東京理科 工 10人 (23.2%)
早稲田大 創造 9人 (20.9%)
明治大学 理工 8人 (18.6%)

東京工業大学第3類に出願した先輩たちが出願した大学・学部
東京工業 第3 49人 (100.0%)
慶應義塾 理工 28人 (57.1%)
早稲田大 先進 20人 (40.8%)
明治大学 理工 18人 (36.7%)
東京理科 工 13人 (26.5%)
東京理科 理 13人 (26.5%)
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 01:03:16.88ID:ESlJAu87
東京工業大学第4類に出願した先輩たちが出願した大学・学部
東京工業 第4 71人 (100.0%)
慶應義塾 理工 30人 (42.2%)
東京理科 工 25人 (35.2%)
明治大学 理工 20人 (28.1%)
東京理科 理工 19人 (26.7%)
早稲田大 創造 18人 (25.3%)
早稲田大 基礎 16人 (22.5%)

東京工業大学第5類に出願した先輩たちが出願した大学・学部
東京工業 第5 96人 (100.0%)
慶應義塾 理工 40人 (41.6%)
早稲田大 基礎 40人 (41.6%)
明治大学 理工 25人 (26.0%)
東京理科 工 24人 (25.0%)
東京理科 理工 15人 (15.6%)
上智大学 理工 14人 (14.5%)

東京工業大学第6類に出願した先輩たちが出願した大学・学部
東京工業 第5 39人 (100.0%)
早稲田大 基礎 16人 (41.0%)
東京理科 工 13人 (26.5%)
慶應義塾 理工 12人 (30.7%)
明治大学 理工 11人 (28.2%)
東京理科 理工 10人 (25.6%)

東京工業大学第7類に出願した先輩たちが出願した大学・学部
東京工業 第7 70人 (100.0%)
早稲田大 先進 23人 (32.8%)
慶應義塾 理工 20人 (28.5%)
東京理科 理工 14人 (20.0%)
東京理科 理 8人 (11.4%)
明治大学 理工 8人 (11.4%)
早稲田大 創造 8人 (11.4%)
東京理科 工 7人 (10.0%)

http://telemail.jp/shingaku/p/heigan/
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 01:05:48.56ID:7ZIP8B+8
早稲田、慶応、理科大>>>>>>>あとはどうでもいい


【就活においては学校推薦でも学歴フィルターは当然ですが、存在します。】

横浜国立大学の院生が学歴フィルターや採用実態につ
いて、就活での経験を元に実態ベースでお話します。

就活において、推薦枠に限定する業界、企業があり
ます。しかも採用対象外の学校にはノーチャンスの
企業です。一応形だけの自由応募はありますが、
私大(MARCH、カンカン等)や国公立大(埼玉大、電通等)のかなりがフィルターで弾かれます。
「四季報」という書籍に各企業採用大学や採用人数
が記載されています。そこで数年間分の採用実績を
眺 めて見れば、採用学歴の実態がわかります。
学歴フィルターにかからない大学は、国立は旧帝・
東工一橋・横国神戸筑波、私立は早慶理科大が実態で難関企業の採用対象校はわずかこれだけの大学に絞られます。
いまだにフィルターの存否が都市伝説などと呑気な
人が居ますが、例年の採用実績を見れば枠の存在は明らかです。 &#8232;また、企業は採用時に定年までのコースは決めた上で採用しています。 &#8232;幹部候補 、それなり兵隊といった具合で配属や異動から違います。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 01:05:59.73ID:IudD+rtB
>>45
逆に、東京の神奈川県境から東大宮の芝浦はまず行かないだろw
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 01:19:39.67ID:IudD+rtB
>>45
指定校の人数については、2016年のデータしか拾えなかったが、マーチ理系の一般率は
全体的に比較的高めで、指定校も特に法政は少なめだぞ

■2016年 MARCH理工系 入学者内訳
         総数 一般 AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
法政デ工 -328 -250  -0 --24 ---0 --41 ---8 --5  76.2%
法政理工 -548 -404  -0 --83 --10 --39 ---6 --6  73.7%
青学理工 -646 -459  × -160 ---0 --13 ---9 --5  71.1%
明治理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
中央理工 -899 -564  × -210 --11 --81 --24 --9  62.7%
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 01:33:39.78ID:5z+kGC4W
>>1
■■関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統
*学科設置年の古い順

□京都工繊(1903- 建築工)_ □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_ ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)_ □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工) _ ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工) _□大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工) _ □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工) _ ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工) _ ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 02:22:57.73ID:IMdYUGLu
理科大工>理科大理工=明治理工>同志社理工>立命館理工
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 02:43:13.17ID:FcSEXt6k
>>16こんな主張したあとに研究設備、研究内容は理科大≧慶應>早稲田とか言い出すのは流石にトチ狂ってる
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 07:43:56.07ID:m1ngpmxz
日本の常識


国立・・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・・東の早慶、西の立同


立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
マー関(マーチ・関関)で最下位・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関西学院
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 08:55:37.70ID:cfFSnoE3

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 10:06:50.02ID:XhqoKEHP
明治工作員が出て来ないな。文系だったかw
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 10:21:56.68ID:z2N10AkY
この選択肢だと同志社理工の一択だ
総合大学で理系がこのレベルにある時点で単科大の価値を遥かに凌ぐんだよ
これ以外の選択はナンセンス

こういう大事な人生の選択にセンスがないと後々苦労する
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 10:26:46.58ID:TeP3JD47
>>62
同志社は明治より下だろ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 10:30:28.52ID:z2N10AkY
>>63
明治は同志社より下だろ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 10:36:13.03ID:7kEe4h2G
理工系に関しては同志社>明治だよ
河合塾平均偏差値では明治>同志社になっていることは無論知っている
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 10:39:36.07ID:TeP3JD47
理工も明治>同志社だろ普通
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 10:42:43.51ID:z2N10AkY
明治は政経だけ、しかも河合ボーダーのみだろ
法学部とか普通に同志社>明治
就職にかぎっては他の選択肢よりクソ悪いぞ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 10:46:16.54ID:TeP3JD47
>>67
法学部も普通に
明治>同志社
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 10:46:42.49ID:JY0S0h2s
また同志社の人あばれてんな
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 10:48:46.57ID:TeP3JD47
同志社は推薦半数近くにしても
明治より難易度低い



明治と東京理科大は一般入試率が私立でトップの良好な大学
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 10:49:47.40ID:z2N10AkY
暴れてんのは明ガイ治だろ
ちなみに理系は立命館>明治
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 10:51:00.92ID:z2N10AkY
ちなみに明治の合格辞退率は8割超だから
アホしか残んねえよ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 10:52:17.09ID:7kEe4h2G
私大理工は偏差値のみでは判断すべきではない
関関同立理工はマーチ理工より優位だ
偏差値は低くても設備、予算、大学院進学率、就職先で優位

文系はマーチ>関関同立であることは認めるよ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 10:55:57.24ID:e/HEoxCD
法科大学院の合格率合格者数もともに明治>同志社。地方私大はしんどけ、糞が。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 11:01:03.23ID:Cm78MQhw
就職なら同志社やな
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 11:04:08.85ID:z2N10AkY
明治は低学歴
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 12:17:44.30ID:paNdm2BU
理科大の理工学部偏差値高くなってる?気のせい?
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 13:02:12.94ID:E+8z5ezM
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神血ヒ=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 14:56:44.22ID:TeP3JD47
入学率ワーストランキング
  大学    学部  合格者数 入学者数 入学率   
立命館大 生命科学  2403   212   8.8%
同志社大 理工学部  4599   445   9.7%   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−入学するのは10人に1人
立命館大 理工学部  6457   707  10.9%
立命館大 薬学部     613    70  11.4%
同志社大 生命医科  1231   169  13.7%
立命館大 経済学部  3657   509  13.9%



同志社の理工
辞退率90%超えって異常だな

立命館も同志社も関西人が絡んでくるなって
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 14:58:01.59ID:TeP3JD47
同志社の理工
4599人合格で445人の入学だぞ
そして500人が推薦

レベル低すぎる
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 15:10:28.18ID:TeP3JD47
平成27年度 産学連携(受託研究実績)(受入額 千円)

1. 東京大学 34,575,104
2. 京都大学 24,296,814
3. 大阪大学 16,984,363
4. 東北大学 12,962,573
5. 九州大学 10,284,465
6. 慶應義塾  9,284,665 (私)
7. 名古屋大  7,937,097
8. 東京工業  7,281,185
9. 明治大学  6,315,859 (私)
10. 北海道大  5,632,596
11. 筑波大学  4,928,021
12. 早稲田大  4,071,753 (私)
13. 広島大学  2,634,136
14. 神戸大学  2,299,444
15. 熊本大学  2,216,718
16. 東京医歯  2,200,931
17. 千葉大学  2,050,957
18. 岡山大学  1,929,331
19. 信州大学  1,856,776
20. 金沢大学  1,786,853
21. 長崎大学  1,731,393
22. 横浜市立  1,397,092
23. 山形大学  1,443,858
24. 山梨大学  1,310,895
25. 東京農工  1,239,425
26. 東京女医  1,201,658 (私)
27. 東京理科  1,201,105 (私)


平成27年度 産学連携(受託研究実績)- 私立大学 -(受入額 千円)

1. 慶應義塾 9,284,665
2. 明治大学 6,315,859
3. 早稲田大 4,071,753
ーーーーーーーーーーーー
4. 東京女医 1,209,658
5. 東京理科 1,201,105
6. 順天堂大  972,793
7. 立命館大  913,118
8. 近畿大学  873,301
9. 日本大学  791,265
10. 同志社大  702,983 
11. 東海大学  690,205
12. 中央大学  611,453
13. 芝浦工業  519,877

(番外編)
法政大学 234,699
上智大学 216,120
首都東京  34,975 wwwww
青山学院  34,939 wwwww
立教大学  25,994 wwwww

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm
平成27年度 大学等における産学連携実施状況 受託研究実績(機関別) (Excel:73KB) excel.
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 15:11:20.31ID:TeP3JD47
理系は

東京理科>明治>>>>立命館>同志社


理系は同志社より立命館のほうがまだましだろ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 15:37:17.59ID:XhqoKEHP
俺理科大だけど理科大理工と明治理工は同レベル。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 15:47:09.04ID:TeP3JD47
明治は農学部があるし研究力ある


1. 慶應義塾 9,284,665
2. 明治大学 6,315,859 ◯
3. 早稲田大 4,071,753
ーーーーーーーーーーーー
4. 東京女医 1,209,658
5. 東京理科 1,201,105 ◯
6. 順天堂大  972,793
7. 立命館大  913,118 ●
8. 近畿大学  873,301
9. 日本大学  791,265
10. 同志社大  702,983 ●



研究力の差がかなりあるよ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 15:51:06.61ID:jhoCVIEw
今は
理科大工≧明治理工=理科大理工(>理科大基礎工)
くらい
明治理工と理科大理工だと神奈川東京か千葉茨城かの違い
関西は知らない
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 15:53:24.15ID:TeP3JD47
理系なら立命館>同志社だろ!

どちらも
東京理科明治より下なのは変わりなし
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 16:10:02.13ID:z2N10AkY
明治なんてクソ4流に行くわけねえだろバーカwww
同志社≧理科大>立命館>>>>>>>>>>クソ明治
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 16:11:15.02ID:CFFU3so+
就職のことを考えると結局理科大>明治だよねたとえ理工であっても 個人的には中央がいいな都心だし
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 16:14:52.79ID:z2N10AkY
スレタイの選択肢の中で明治のみが高学歴扱いされないので明治は除外すべき
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 16:15:21.91ID:Egzew9NT
>>1
理科大工 > 同志社理工 > 理科大理工 > 明治理工 > 立命館理工
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 16:23:10.13ID:z2N10AkY
立命館>明治
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 16:28:10.38ID:v9T8/3eo
理科大工と理科大理工って偏差値以外は同じじゃないの
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 16:28:23.01ID:z2N10AkY
駿台全国判定模試
合格目標ライン(理系学科最高偏差値)
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496244347/50
早稲田 先64 基62 創61 
慶應大 理63 薬62
理科大 薬60 理58 工58 理工57 基55
同志社 生59 理58
立命館 薬59 生57 理56
上智大 理57
明治大 農57 理55 数51
立教大 理55
関学大 理54
関西大 理52 化52 環52
青学大 理52
中央大 理52
南山大 理52
学習院 理51
芝工大 工51 建51 シス49
法政大 デ51 生50 理48 情48
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 16:30:21.63ID:jhoCVIEw
中部なら理科大か明治のどちらか
0097名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 16:35:34.03ID:oEKMgpAN
この中で明治だけは絶対にないな
0098名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 16:40:51.23ID:Qc5DXOt8
>>94
偏差値はわりと近くなってるけどまったく同じとは言えないんじゃない?高校の先生は理工の方が理学要素が多いみたいなこと言ってたし
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 17:02:51.14ID:z2N10AkY
中部では南山>明治
0101名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 17:04:03.46ID:GhHZb2TZ
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況