X



私立のこと全く分からないんだけどこの偏差値なら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 22:03:45.42ID:FzShs7HW
どこが適正ですか?
第三回全統記述
国語68数学67英語67
真面目な意見を聞きたいです
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 23:04:29.01ID:/yW3rs3A
>>23
国立の経営学部は日本に横国と神戸しかない
横国経営は前期センターのみ後期英数で国語なし
自動的にわかる

てか、それなら私立に構ってないでセンターに全力投入しろよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 23:04:45.51ID:FzShs7HW
>>19
一か八かは少し避けたいですね、時間とお金の無駄にもなりかねないし
わがまますぎかもしれませんが、慣れが必要だったり対策に時間がかかるのもなるべく避けたいです
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 23:08:39.24ID:FzShs7HW
>>24
国立は2つしかないんですか…知らなかったです笑
もちろんセンターはやるんですけど万が一の時のことも考えておかないと って周りに言われたので
あと、センターの副科目を全くやってないなら別だが ってどういう意味ですか?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 00:22:52.38ID:MzxVIg4P
法政辺りが妥当
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 00:28:18.31ID:Zz1pvBbn
一つ言うと英数国の67と英国社のそれじゃ全然違うからな国立文系が母集団の数学と底辺大量の私文中心の地歴じゃ全然偏差値の出にくさ違うから余裕とは言わんが早稲田政経だって全然狙える早稲田政経でも数学の合格者平均62とかだからな?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 00:34:11.27ID:Zz1pvBbn
神戸志望なら明治の政経くらいセンター利用で普通に受かるよ私立一般は早慶上智に絞るべき経済経営商をいくつか受けてればどれか普通に引っかかるよ地歴70とかとっても大した武器にならないけど数学は65でもかなり大きな武器になる
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 01:12:38.56ID:uskimu3A
明学あたりどう?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 01:21:06.48ID:wzHTDHEX
慶應商Aなら小論いらんぞ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 05:54:23.05ID:L7i2qpRw
全体的には上智受かるかな?くらいだが、上智だと英語70以上取れる力がないと本番やや厳しいかもね
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 13:31:16.09ID:DDM9a/+t
関西人なら京大を本命に早慶同志社。ただ、早慶上位学部は京大合格者でも合格率低いので滑り止めにはならない。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 21:54:25.78ID:lub56OIN
私文専願は模試でBあたりだと過去問の徹底的な対策で合格レベルまで持っていけるからな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 18:55:53.29ID:Xg4A/nlO
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。

ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
・「学校法人日通学園の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
が公開された。

この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。

まず、
・「流通経済大学紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
日本通運の総務労働部の偉い人が、「流通経済大学卒の人材を日本通運はどう評価するか?」について、
・「一人一人が自分の個性を持っている」
・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心を持っている。」
・「自分自身の個性がきちんと確立されており、頼もしく心強い」と、述べられている。

そして、・「学校法人日通学園の紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
豊かな社会を支える動脈である、物流に精通した人材を送り出すため、企業によって設立された大学であることが、
時代の流れと共に説明されている。

日本を支える重要な人材を育てる大学、それが流通経済大学なのだろう。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 01:24:55.80ID:PQeR7JHo
■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
http://www.nhk.or.jp/robocon/gakusei/

ちなみに、ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)で、
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況