X



大阪府立大と理科大工学部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/27(月) 23:14:19.46ID:5CGnEpxd
前期に阪大受けるんだが落ちたらどっち行くべき?
学費と生活費は抜きで頼む
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/27(月) 23:38:42.00ID:zlygoDAV
絶対に前者
ワタク理系は数学科以外はマジでやめとけ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 00:02:09.62ID:fm2HOU3H
就職見据えたら尚更府大だわ
理科大って推薦ないから卒業研究と並行して就活しないといけないらしい
アホかと
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 00:02:24.79ID:bCFKu+CG
京都工繊と理科大工でも理科大は無い。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 01:27:04.67ID:KDgCIMxm
就活 において、推薦枠に限定する業界、企業がありま
す。
しかも採用対象外の学校にはノーチャンスの企業です一応形だけの自由応募はありますが、私大(MARCH
等)や国公立大(埼玉大、電通等)のかなりがフィル タ
ーで弾かれます。「四季報」という書籍に各企業採用
大学や採用人数 が記載されています。そこで数年間分
の採用実績を眺 めて見れば、採用学歴の実態がわか
ります。 学歴フィルターにかからない大学は、国立 は旧帝・ 東工一橋・横国神戸筑波、私立は早慶理科
大が実態。難関企業の採用対象校はわずか15大学に
絞られます。

【早稲田、慶応、東京理科大の企業評価】
私立理系では早稲田、慶応、東京理科大学は別格です企業の研究設備評価は、理科大≧慶応>早稲田で、私大ではこの3大学だけを優秀な研究機関として認めています。

企業の大学評価イメージは下記の通りです。

L7 東大 京大 東工 一橋
L6 旧帝 早慶理科大
L5 神戸 横国 筑波 上智
------------------------------------------
L4 首都 千葉 大阪府市 国際教養
L3 広島 岡山 金沢 ICU
L2 国公立理工系 中央法
------------------------------------------
L1 マーチ・カンカン理系 4工大
L0 日大理工 近大理工 成蹊工
国公立文系 マーチ・カンカン文系
成成明独 南山 私立理系
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 02:21:36.34ID:+oX9ZXVn
>>8
それは文系の話だろ、アホが
理科大が通って電通が弾かれるなんてあり得ない
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 02:54:43.01ID:XDQOjHWA
普通に理科大工じゃね
そもそも阪府立程度じゃ理科大工安泰とはいかないだろうが
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 03:09:28.80ID:+WbWBMxm
理科大工作員湧きすぎだろ…

学生のレベル・教員の質・設備・難易度・就職・院進学率・学費の安さ、全てにおいて府立大が勝ってる

府立大の3倍の学費を払ってまで理科大に行く価値があると本気で思ってるのなら大馬鹿

茨城大と理科大でも迷うレベルなのに、公立理工系トップの府大工に噛み付くとか無謀過ぎるぞ理科ジジイ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 03:18:49.35ID:KDgCIMxm
【大学別平均年収】

東京大 632 万円 東京一工
一橋大 628 万円 東京一工
東工大 616 万円 東京一工
京都大 597 万円 東京一工
慶應大 590 万円 早慶上理
北海道 561 万円  地帝
東北大 556 万円 地帝
早稲田 549 万円 早慶上理
東理大 548 万円 早慶上理
九州大 546 万円 地帝
大阪大 545 万円 地帝
名古屋 540 万円 地帝
横国大 536 万円 上位国立
神戸大 530 万円 上位国立
筑波大 526 万円 上位国立
阪府大 522 万円 公立トップ
ーーーーーーーーーーーーーー学歴フィルター
徳島大 505 万円 駅弁
信州大 501 万円 5s
広島大 499 万円 上位駅弁
中央大 498 万円 Gマーチ
千葉大 498 万円 上位駅弁
三重大 493 万円 駅弁
群馬大 493 万円 駅弁
上智大 493 万円 早慶上理
福井大 492 万円 駅弁
岩手大 491 万円 駅弁
同志社 491 万円 関関同立
金沢大 490 万円 上位駅弁
青学大 489 万円 Gマーチ
明治大 485 万円 Gマーチ
静岡大 483 万円 5s
熊本大 480 万円 駅弁
成蹊大 480 万円 成成明獨
岡山大 479 万円 上位駅弁
国際基 472 万円 早慶上理icu
法政大 471 万円 Gマーチ
学習院 465 万円 Gマーチ
立教大 463 万円 Gマーチ
埼玉大 461 万円 5s
新潟大 460 万円 5s

(サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.03 2015年 )
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 03:20:44.40ID:KDgCIMxm
文科省附属研究機関による理系分野の研究論文の質と量からみた日本の大学の状況
凡例=●:国立、▲:公立、○:私立
http://tanuki-no-suj...01602/article_3.html
http://userdisk.webr...8_NISTEP-RM243-2.png
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
4位:●東北大学
5位:●名古屋大学
6位:●東京工業大学
7位:●筑波大学
8位:○早稲田大学
9位:●広島大学
10位:●北海道大学
11位:●九州大学
12位:●千葉大学
13位:●岡山大学
14位:●神戸大学
15位:○慶應義塾大学
16位:○東京理科大学
17位:▲大阪府立大学
18位:▲首都大学東京
19位:●東京医科歯科大学
20位:▲大阪市立大学
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 06:05:27.98ID:gdYGs6/t
前期阪大の関西人なら阪府でええやん

<このスレは終了しました>

だとつまんないから
学費生活費抜きとわざわざ言ってるのてあえてどちらか選んでみる

阪府大基準で志望コースまで考慮

機械系なら絶対に阪府大
それ以外は理科大の方が良い場合有り
(同点なら阪府)

現代システム科学域
 知識情報システム学類 理科工
 環境システム学類   理科工
 マネジメント学類   理科経営

生命環境科学域
 応用生命科学類  理科理工
 緑地環境科学類  阪府
 理学類      理科理
 
工学域
電気電子系学類
 情報工学課程   理科工
 電気電子シス課程 理科工
 電子物理工学課  阪府(理科は応物)

物質化学系学類
 応用化学課程    理科理
 化学工学課程    理科工
 マテリアル工学課程 阪府(理科は基礎工)

機械系学類
 航空宇宙工学課程   阪府
 海洋システム工学課程 阪府
 機械工学課程     阪府
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 10:24:55.86ID:vOIhinWZ
府大工
レベルが違いすぎる
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 10:53:50.12ID:Jni6yiqE
理科大工だろ
これで府立工選ぶやつは流石に受サロに毒されすぎててきもいわ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 10:55:57.50ID:UOc8ZNdI
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 11:04:41.47ID:Uk0WsgaO
後期で北大工は?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 11:22:14.44ID:up7AB7Fk
こういうのは生き方の問題だろ。
就職でも、大阪府庁の公務員か東京のコンビニかで、東京のコンビニを選ぶ奴も、都民とかなら確かにいる。

だからといって、コンビニとかワタクとかが、公務員や府立大と好勝負かというと、全くそうではない。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 11:25:18.17ID:VfFUbVXE
>>16
いい加減にしとけよアホ私立信者
まぁこんな馬鹿に惑わされる受験生はいないと思うけどよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 11:26:48.24ID:VfFUbVXE
まともに受験したら普通どっちを選ぶかはわかるはずだけどな
因みに大阪府立大より遥か格下の埼玉にも理科大は8割蹴られてる
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 11:33:15.32ID:RQGMIQzR
>>21
まるで埼玉大生の8割が蹴ってるかの物言いだな
そもそも埼玉程度じゃ理科大ほとんど受からないし、受かったとしても経済的理由で蹴るのが殆ど
スレ主的に学費生活費は無視と言っているのだからお前のレスはナンセンス
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 11:34:31.58ID:wutnTdpd
>>3>>7>>8>>10>>16>>22
こういう私立工作員の自演のせいで理科大ごときが本当に府立大と互角であるかのようなイメージ植え付けらてるけど本当にやめてほしいな
最近の理科大工作度が過ぎてるよ
電通ですら96%理科大工蹴ってたから、府立大だとW合格して理科大選ぶ奴一人もいないと思うよ
下位国立にも割と併願成功されてるし、現実見た方がいい
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 11:40:50.51ID:RQGMIQzR
例えば極端な話だが埼玉大学と早稲田理工に受かったとして、早稲田理工が学費などの理由から蹴られたからといって埼玉>早稲田とはならないだろ?
基本的に大学を比較する上で国立と私立のダブル合格ほどナンセンスなデータはない
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 11:42:34.46ID:GtuFpX5f
自分とは違う意見が散見されたら工作員呼ばわりって...
もうちょっと落ち着こうよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 11:43:00.83ID:RQGMIQzR
それこそ、就職実績、研究実績、平均年収など具体的なデータを参考にするべきでは?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 11:50:17.18ID:jDnf8SrX
理系の場合は就職実績意味なくね
院行ってなんぼの世界だし
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 11:52:44.70ID:RQGMIQzR
>>27
院卒で就職するでしょ
まぁ就職実績に関しては学部構成が違うから学科ごとに比較する必要があると思うが
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 11:55:49.21ID:wVKSTYae
俺じゃん
理科大蹴って府大行ったよ
証拠出せと言われたら全然出していいけど
ともかく府大との比較で理科大とか行くわけない、マジで
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 12:00:46.96ID:9PJxxj+o
うわぁアホらし…
こういう馬鹿な工作してるから私立は叩かれるんだよ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 12:04:46.14ID:XoQCeTP4
受サロって気に食わないと思ったらすぐ工作員認定するよな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 12:35:31.81ID:4bmpYMNX
普通に、理科大
というか大阪府立レベルでは理科大合格できない。
理科大受験生からすればOut of 眼中
終了

vs 東京理科大 併願率% 併願順位(国公立含む)

東京工業 24%(1位)
東北大学 20%(1位)
北海道大 13%(2位)
九州大学 13%(2位)
名古屋大 11%(2位)
東京大学 8% (3位)
京都大学 7% (5位)
大阪大学 5% (7位)

(週間ダイヤモンド 2017/09/17)
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 15:05:34.40ID:tkl2+/vU
府大とか言われても誰も知らないだろ
理系最高ブランドを誇る、理科大工学部かな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 18:09:53.07ID:XsMbbwPx
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 18:16:37.57ID:CZnVWdhz
>>21 >>23
君はどこの大学なの?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 03:47:24.32ID:nGUDZUxG
就職はどっちでも大手いけるし金あるならブランド、知名度で選んだ方がええで
結婚するときにも関わってくるからな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 11:20:04.04ID:PhXSBA9H
理科大工なら理科大でもいい気がする
理科大なら企業にOBもたくさんいて居心地いいだろ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 12:18:08.47ID:ywU2Uixo
最近は私立男はダサいって風潮あるから結婚には不利
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 14:18:18.04ID:/eDKLAsc
東京理科大 2017年
【大手銀行・大手証券・大手損保生保】
総合職就職者数 132名 内訳
《銀行》
みずほフィナンシャル 13
三井住友銀行 9
三菱UFJ 6
りそなホールディングス 5
三井住友信託銀行 4
日本銀行 3
郵政銀行3
資産管理サービス信託銀行 2
日本トラスティ・サービス信託銀行 2
ゴールドマンサックス 1
農林中央金庫 1
商工組合中央金庫 1

合計 52

《證券》
野村総研 14
大和証券 10
SMBC日興 5
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 5
シティーグループ証券 2
合計 36

《損保・生保》
三井住友海上 6
東京海上日動火災 5
損害保険ジャパン日本興亜 4
あいおいニッセイ同和損害保 3
日本生命 5
第一生命 5
三井住友生命 5
アフラック 4
ソニー生命保険 3
太陽生命保険 2
メットライフ生命保険 1
合計 43人
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 15:01:07.01ID:EDzoMSw6
理科大側の奴らが中期府立大の存在を知らなさそうで怖いわ
圧倒的中期府立大だぞ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 16:19:37.60ID:Voh/Z602
>>41
1人の理科キチガイがID変えてやってるんだろ
こんなスレ立つ時点でおかしい
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/29(水) 16:53:54.85ID:jb8S2ge/
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 01:38:21.99ID:5z+kGC4W
>>1
■■関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統
*学科設置年の古い順

□京都工繊(1903- 建築工)_ □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_ ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)_ □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工) _ ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工) _□大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工) _ □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工) _ ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工) _ ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 17:03:25.18ID:iY45/wXu
府大中期と理科大工で理科大選ぶ奴なんているかよwwww
バカじゃねえの
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 17:15:40.23ID:75Gmpzxn
京大落ち府大工と東大落ち理科大なら勝負になるかもな
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 17:22:13.99ID:nXzxiQ2x
関西では早慶理工のポジションが府大工だから京大落ちとか普通にいるけど、東大落ち理科大なんていたとしても記念受験としか思わんw
レベル違いすぎる
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 23:26:09.07ID:uCHNXQqS
わかりやすい嘘
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 01:41:33.49ID:GDjqyDOW
大阪京都で就職したいなら府大にすべき。
関西圏での理科大の知名度は低い。
その他地域なら理科大。
理科大入学者は北海道・東北・九州は多いが
関西圏は圧倒的に少ない。
逆に府大で関東中部等の企業受けると
フィルターで落とされる。(チャレンジ枠は別)
関西圏以外でどこでもOKなのは京大と阪大だけ。
by 東京大手採用担当
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 02:08:37.07ID:Kx4uoTFR
>>1
★★大阪工大の名門 土木工(都市デザイン工)は地味に強い★★
(看板の建築学科の陰にいつも隠れているが、建築・土木工は創設時以来、
双璧で最も伝統ある学科)
土木系で重要なGIS(地理情報システム)学会では、
東大、東工大、筑波大、大阪工大の4校は大会優秀発表賞受賞の常連
http://www.gisa-japan.org/awards/post.html

ちなみに土木系の技術士(建設部門)の累計数は西日本の大学で最大
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=4458
★★大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、
建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科
(現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928

★★技術系公務員になるなら西日本私大で最も歴史のある都市デザイン工学科(旧土木工学科)。
東京都庁、大阪府庁、大阪市役所、京都府庁、京都市役所、兵庫県庁、神戸市役所、滋賀県庁、奈良県庁、和歌山県庁、三重県庁、国土交通省近畿地方整備局など偏差値の割に無双状態
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 02:26:41.69ID:ZC+VXhCm
>>50
理系で知名度って…アホじゃないの?アンタ
受験サロン板に大手の採用担当とか、誰が信じると思ったの…?(苦笑)

ホラ吹いてないで親孝行でもしなさい、理科大卒おじさん
高い学費払わせて5chでこんな事してるとか、親が知ったら泣くぞ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 02:49:19.69ID:t+FFO5oy
府大工がフィルターで落ちるわけ無いだろ笑
世間知らなさすぎ、学歴コンプの低学歴のおっさんバレバレ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 02:58:54.73ID:FI30qM0K
【推薦における学歴フィルターについて】
横浜国立大学の院生が就職活動の実態をお話しします
就活 において、推薦枠に限定する業界、企業がありま
す。
しかも採用対象外の学校にはノーチャンスの企業です一応形だけの自由応募はありますが、私大(MARCH
等)や国公立大(埼玉大、電通等)のかなりがフィル タ
ーで弾かれます。「四季報」という書籍に各企業採用
大学や採用人数 が記載されています。そこで数年間分
の採用実績を眺 めて見れば、採用学歴の実態がわか
ります。 学歴フィルターにかからない大学は、国立 は旧帝・ 東工一橋・横国神戸筑波、私立は早慶理科
大が実態。難関企業の採用対象校はわずか15大学に
絞られます。

【早稲田、慶応、東京理科大の企業評価】
私立理系では早稲田、慶応、東京理科大学は別格です企業の研究設備評価は、理科大≧慶応>早稲田で、私大ではこの3大学だけを優秀な研究機関として認めています。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 03:27:55.70ID:Wf0boFEm
QS World University Rankings 2017
Engineering and Technology
11位 東大
18位 東工大
22位 京大
57位 阪大
62位 東北大
95位 北大
96位 九大
105位 早稲田
109位 名古屋大
147位 慶應
255位 筑波
286位 神戸
344位 理科大
381位 広島
401~450位 横国
451~500位 九工大 千葉大 首都大
上記以外の大学はランク外
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 03:30:58.49ID:Wf0boFEm
QS World University Rankings 2017
Natural Sciences
9位 東大
15位 京大
24位 東工大
36位 東北大
38位 阪大
52位 名古屋大
94位 九大
102位 早稲田
111位 筑波
120位 北大
224位 神戸
243位 広島
278位 慶應
302位 理科大
321位 首都大
367位 岡山
401~450位 千葉大
451~500位 大阪市大 農工大
上記以外の大学はランク外
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 07:09:38.19ID:j7Q+5CUL
>>55
名古屋大工学部低評価で草
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 01:06:00.06ID:aR2erOs0
>52,53

井の中の蛙大海を知らず。
だから関西経済は凋落するんだよ。
企業でもPanaだ阪急だ京セラだと自慢するが
東京からすれば単なる地方企業。
リニアさえ無視されるし
そのうち名古屋にも抜かれるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況