X



早稲田大学政治経済学部「受験科目から政経なくしま〜すw」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 16:58:55.74ID:GWO5fEAo
お前何学部だと思ってんだ、頭おかしいのか?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 19:55:21.54ID:fRl388eW
>>31
詳しくは知らんけど
政治学に近いのは一般的には社会学じゃないかな、とは思う
もちろん法学は前提に政治権力を想定してるから関連も強いけど、政治哲学的な側面で考えればやっぱり社会科学かな、と
就職は法だろうね時点で商かな?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 20:04:24.28ID:leraEH34
嘘つきステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 20:07:18.54ID:GWO5fEAo
>>32
学びたいのは政治やら社会学なんだけど就職先的には商が魅力的なんだよね
数字が動く社会学をやりたいから

一番いいのは普通に日本史ガチって政治経済学部入ることなんだろうけど
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 20:12:17.08ID:fRl388eW
>>34
正直就職なんて中でしっかり勉強したらどうとでもなるやろ早稲田レベルなら
数字が動くったって現代の社会科学ではデータなんてそれなくしては成り立たないぐらいじゅうようなものなんだし、別にいいと俺は思うけどね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 20:19:32.36ID:fkcmUHz0
大学入ってから思うけど経済とか商学部で数学できないのは致命的。だから経済学科と商学部では数学必須が多いいいも思うわ。それか慶應みたいに数学と歴史選択で枠分けた方がいい。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 20:20:17.59ID:fkcmUHz0
>>36
必須がいいと思うわ。すごい誤字になってしまったw
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 21:38:20.99ID:qApn+6TE
社学の政経は私立専願の奴は気を付けた方がいい
明らかに倫理の範囲が出てるから国立志望の倫政やってる奴がかなり有利
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 21:48:18.21ID:Y7NliLVp
>>6
一流は落ちてこない 落ちてくるのは二流三流
受験生もな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 21:51:33.85ID:ChC0sYu7
561 :実名攻撃大好きKITTY:2017/04/03(月) 13:20:19.94 ID:Q+jpdhMA0
高2の時点から東大入試を見越して、地歴を鍛えていたからな

センター数学ゼロ点東大後期足切り軽量法落ちアラフォー池沼早稲法bakaが地歴()に拘泥する理由が判明w


東大実践

英語57,2
数学46.2 ←www
国語50.1
日本史70.0
世界史59.0
5科目総合58.9


一浪代ゼミ

英語:54.6
国語:58.0
数学:49.5 ←www
世界史:62.2
日本史:65.3


暗記科目しか取り柄のない数学力ウンコの池沼ガイジだからでしたー(爆笑)
http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1331762568/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1278132580/
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 21:54:37.47ID:bay5EEdw
専攻科目は大学入ってからやりゃええやろ
そんな学部いくらでもあるわ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 22:18:45.61ID:GWO5fEAo
>>35
ちなみに現在(二年)の成績がこれなんだがどう思う?早稲田Dの中央B判定だから調子扱くなって感じなんだけどさ。。。
文系なら北大行くのとマーチとどっちがいいんだろう
https://i.imgur.com/wZoUjau.jpg
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 22:20:34.16ID:NTIIK+SE
本当に英語苦手だから数学入れて四教科にして全体の中の英語の比率下げてほしい
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 22:26:59.16ID:oCsbAx6O
>>1
普通だろ?
世界史なんてマーチ以下の内容でまる2年四単位ずつ切羽詰まってやってギリ終わるのに政経なんて8ヶ月二単位やって同じじゃん
しかも大抵部活終わったあと勉強始めたやつとか自称進学校の奴だからレベルが低くて標準化で有利になる

恐らく入学してからの成績が他科目選択に比べて著しく低いんだろうね
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 22:27:56.50ID:oCsbAx6O
>>10
ほんとこれ
圧倒的に標準化制度で有利だし
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 22:31:51.41ID:oCsbAx6O
>>44
同じじゃん→終わりじゃん
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 00:46:27.81ID:ofQ+rH/s
早稲田の政経はフランス人権宣言とかバージニア権利章典の条文全文暗記してないと解けないやつとか出てくるし、宗教用語とかビジネス用語もでてくるから雑学クイズみたいになってるよな
あと、思考問題系もあるから地歴の丸暗記とは別物
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 00:48:01.54ID:ofQ+rH/s
マーチの政経はよくわからん知識だけの悪問ばかりでワロタ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 00:48:35.74ID:ofQ+rH/s
マーチても明治しか解いてないけど
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 00:49:30.59ID:qAlb2LE1
>>42
その数学を直すのにどれだけの時間を要するかによる
全然だめなら早めに切って政経選択の早稲田中央狙いにした方がいい

っていっても、仮に数学できたとして行けるところが北大なら余裕で早稲田のほうが良いがな
英語やっとけ国語はできるみたいだし
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 01:04:18.77ID:FT9HntIH
>>42
こんだけ政経がよくても北大は2次に政経ないしセンターも倫政で政経は50/900にしかならないから無理やろ
数学無理そうなら詩文に切り替えていけ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 01:07:37.53ID:LQ8lOCbN
>>1
だって政経とか入学した後嫌というほど学ぶじゃん
それよりは数学や歴史に詳しくてスペックの高い学生を取る方が大学としても良い
政経とか範囲も狭いゴミ科目だし、今まで抜け道として利用されてただけだから潰すだけ

何か問題が?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 01:09:51.59ID:MZj/q3i/
普通に日本史世界史政経地理もろもろごちゃ混ぜにして社会総合にすればいい
そしたら軽量なんて言われなくなるだろ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 01:28:56.36ID:rAh7Fsgo
>>50,51
今回は英語爆死したんだ...
数学は平常運転だけどさ
やっぱり政経で行ける詩文を狙った方がいいのかね
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 01:39:57.36ID:AFwX+Tlf
2年なら日本史も間に合いそうだけどな
政経って今は偏差値出てても、皆んな後で最後に追い込みかける科目だからアドバンテージ取れるとは限らんよ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 08:35:02.31ID:rAh7Fsgo
>>55
今まで部活ガチ勢でほぼノー勉だったし気合い入れれば日本史もとれるかな
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 22:21:57.47ID:Ovxv2RJ0
>>49
GMARCHまで枠を広げると学習院はかなりえげつない問題出すよ
政経は問題の難度が大学偏差値に比例しないと言われるけど学習院はその典型
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 23:16:21.11ID:RIJVGXFw
高校で身に付く程度の知識なんか一般常識やろ
わざわざ試験するまでもない
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 23:17:17.91ID:HI0Ab+rl
日本史は記憶力があれば半年でいけるぞ
1日5時間くらい必要だけど…
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/26(日) 00:18:47.60ID:9HNIwULB
>>57
マーチ以外なら学習院とか法政も解いたけど問題の出し方がいまいちだったきがする、特に穴埋め
解答みても前後の文章から答え導けないだろ...みたいのがあったような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況