X



【みんなで】H30東大受験総合スレpart.1【合格】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/14(火) 14:29:17.26ID:zHBO70oo
ここは、平成29年度に、日本最高峰たる東京大学を受験する人のためのスレです。参考書や東大に関する情報など、みんなで教え合いましょう!

↓以前落ちたスレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1505041653
0265名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 01:18:06.06ID:vxa47/g6
>>263
実際思考力ってほどのもんはいらなくね
演習して色んなパターンを経験しておいてそれを当てはめていくのがほとんど

組み合わせ方によって難しさが変わるけど、その場で斬新なやり方を発想しなければいけない問題なんて後期とか特色入試以外でまずない
0266名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 01:34:21.02ID:o/PXux10
90年代は思考力いるのそこそこ出てたけど最近はやさしいよね
0268名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 03:36:42.63ID:AVf1A6IJ
>>263
数オリ問題集
0270名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 08:26:10.20ID:AVf1A6IJ
>>269
それはあると思う
数学の発想力とかセンスがある人よりも
大量の情報を素早く処理
0271名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 08:27:03.29ID:AVf1A6IJ
できる人の方が受かりやすい気がする
0272名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 10:29:54.95ID:3myeyzdc
文系、英数簡単だったの?
0273名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 15:38:57.15ID:JwlnXzuV
みんな後期どこ受ける?理I志望なんだがわりと貧乏なのでなるべく浪人と私立はNGで、東大落ちて後期受かったらそこ行くんだが。
工学部希望だと北大か筑波か農工かくらいだよね 迷い中
0274名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 15:39:14.60ID:JwlnXzuV
あと横国 千葉か
0275名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 15:43:33.96ID:hILILSzC
山梨大の医学部
0276名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 15:43:34.88ID:9VNqcSPM
工学部は無いなあ

首都圏がいいなら一橋とか、地方でいいなら医学部とか考えてる人多いと思う

あとは東北とかの理学部?
0277名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 15:44:29.01ID:hILILSzC
全く知らないけど東北とか後期工学部ないの?
0278名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 15:45:19.46ID:9VNqcSPM
早稲田の理工って特待みたいなのなかったっけ
0279名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 17:13:03.99ID:hILILSzC
国立行った時に奨学金とか貰わず普通に学費払える人なら早慶は給付型奨学金貰えば行ける
理系はそれでも国立よりちょっと高くなるけど
0280名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 17:48:25.81ID:JwlnXzuV
>>277
東北は理学部だけ
0281名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 17:50:19.13ID:JwlnXzuV
>>278
早稲田の特待は満遍なくかなり解けてないとあかんのやろ
過去問少し解いた感じ英語が5割くらいしかできん… 化学はかなり簡単に感じたけど
0282名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 17:54:58.77ID:JwlnXzuV
東工大の7類はちょっとうーんって感じだしね… 他の学部も含めて検討するわ
答えてくれた人たちありがとう
0283名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 17:58:13.17ID:3myeyzdc
>>276
一橋の後期、枠減ったからメチャ厳しくなるよね
0284名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 18:30:59.35ID:zNtowEBs
後期廃止はほんとクソ
受けれるところ全然ないやんけ
0285名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 18:48:22.20ID:hILILSzC
後期とかいう制度が欠陥品だからな
同じ大学なのに前期より難易度が高いとかおかしい
以前の東大みたいに全然内容が違ったり今の京大法だっけ、ああいうのならまだ良いが
まあ一橋も後期は理系が受けられるという点では一応機能しているし、そういう目的なのかな
0286名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 21:44:27.30ID:yhqf5Kx6
東工7類後期を検討してるよー
最近は生物出なくなったけど、
生物の知識0で受けるのはハイリスクと思う?
0287名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 23:12:11.94ID:rGoODDGL
>>272
英語はそこそこ難しい、数学は小問取りやすいけど1問除いて完答はムズいかなと思った
0288名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 00:50:08.89ID:GYoX21S5
早く模試の結果返ってこんかいな
気になって眠れんがな
0289名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 09:59:32.65ID:MFvdaNe1
>>288
河合の内部生がオープンの点数とか判定ラインとか早め教えてもらえるのっていつなの?
0290名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 17:37:55.20ID:K67DIXcT
>>289
うちは12月上旬と聞いたけど遅いよねー

ところで日本史選択の人どう勉強してる?浪人だから大分過去問とか解いちゃって正直もうやることないんだけどなんかオススメのやり方とかないかな
0291名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 18:10:04.54ID:hp4xc/Dw
12月上旬って普通に返却のときやん
0292名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 18:11:57.29ID:hp4xc/Dw
と思ったら実戦より一週間早いくせに返却は一週間遅いのか
0293名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 18:14:56.57ID:1APcbRWQ
オープン模試は採点の質が売りだから(震え声)
0294名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 19:33:38.85ID:QD2U5N7/
オープンはネットがないからな
成績詰めるのに時間がかかる
0295名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 20:13:35.98ID:9upYJSwu
東大英語の時間が足りないのですが、
みなさん、どんな順番で解いているのですか?
自分は、1A要約→2英作→4A文法→3リスニング→4A文法続き→5長文→4B和訳→1B穴埋め
っていう感じなのですが。
0296名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 20:20:46.23ID:hp4xc/Dw
1→2→4→3の問題を見る→3→5→見直し
って感じ
東大英語については毎年の形式なら並んでる順にやるのがいいよ
0297名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 20:27:11.55ID:9upYJSwu
>>296
リスニングまでに1,2,4を終わらせられる気がしません。。。
どうすればそんな早く読めるのですか?
0298名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 20:29:56.94ID:tzYyns91
4→1A→2→3→5→1B
1Bがわけわからないもので
英弱です
0299名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 20:33:40.06ID:h507tp+s
夏、オープンも実戦も英作同じように書いたつもりが、実戦8割なのに河合はすげー引かれたんだけど、本試もあんな勢いで持っていかれるんだろうか?
0300名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 20:40:14.49ID:tzYyns91
俺は逆に夏オープンは英作10点、夏実戦は8点だった
正確な英文を書けないかも
0302名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 20:47:00.64ID:hp4xc/Dw
>>297
要約は本番も模試も大した問題じゃない 一読して適当に全体を書けば満点近くくる (6分)
1Bは内容も難しいし埋めるところも難しいから最初の方をガチって2つ合わせにいく
すると選択肢が大分減って、文の形式だけでもかなり絞れてくるはず 例えば新しい固有名詞とか専門用語が当然のように使われてるならその文より前にその言葉があるはず 残りはやや適当になっても仕方ない どうせ真面目に読んでも難しいんだから割りきってやる(12分)
2はあまりレベルの高くない英語でも日本語にしたときの内容がへぇ〜そうだねくらいになるなら満点近くくる だからパッと書いてしまう 日本語にして、ん?みたいな文章はほぼ点が来ない(10分)
4Aは文章はあまり真面目に読まず文法的に攻める 分からなければその段落だけ読んでもいいかも (5分)
4Bの和訳は簡単すぎる 全文読んで和訳するだけ テクニックはない (8分)
3は毎日英語を聴こう
5は難しすぎる どうしようもない 半分とれれば良し
0303名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 20:48:07.39ID:GYoX21S5
>>295
自分は
要約、文法、和訳、作文、リスニング
作文、分補充、小説って感じ
これで5分あまるからちょうどいい
けど7割で足踏み状態
0304名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 20:51:07.09ID:WLtUTRZs
>>302
なるほど、日本語にして違和感なければ内容点ok? 英作
0305名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 20:54:14.14ID:C46F8VJZ
リス前後に作文いれるべき
英文読んでる最中にリスだと効率悪い
0306名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 20:58:07.29ID:GYoX21S5
>>302
1b
3つの東大模試で一問ミスにおさえてるからまあまあできるけど
個人的には選択肢に頼っちゃダメかと
必ずどんな内容が来るか予測してから
選択肢読めばすぐ埋まるかなって感じ
0307名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 21:03:07.95ID:9ZBF7nkT
オープン秋C判定の現役は40%合格するってまじ?
実戦でも言えてるかな?
0308名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 21:30:02.54ID:fuHBtrFl
俺は英作の内容チェック→5→4b→英作文→リスニングチェック&リスニング→英作文の残り→1a→1b→4aみたい感じだけど8割くらいは安定してとれる

何回か過去問といて上にもあったけど途中中断でも大丈夫なように英作文を真ん中にして、残りは得意で確実に得点狙える所を前半に、そうじゃないのは後半にみたいな感じにするのが良いと思う
0309名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 21:41:35.08ID:2ooHTJ4O
>>307
なんか以前z会の通信で
現役
A判定は85%合格
Bは60
cは40
dは15
っていう調査結果が乗ってた
0311名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 22:35:18.37ID:CMYBBRL/
まあ受かりうるかどうかで言うなら判定、偏差値より順位が大切
これまで3,4回東大模試受けて定員内の順位に入ったことが一度もないならまあ落ちるだろうね
0312名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 22:46:21.42ID:finkBpX2
英作のお題チェック、1A、2A,2B、3下読み、時間次第で4Aか4B、リスニング、4の残り、1B、5
だな
個人的には作文と1Bで点数決まる感じ
0313名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 22:58:41.99ID:kj6D9foQ
俺は英作のお題チラ見の後12と解いてリスニング始まる5分前になったら下見する感じ
いつも2のBで途中離脱になるが
0314名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 23:02:00.38ID:9upYJSwu
>>302
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
0315名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 23:14:36.97ID:+YvE7kWq
>>311
あとは、英数の合計か
0316名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/21(火) 23:16:26.90ID:+YvE7kWq
現役でどう、浪人でどう、というよりも
0317名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 01:42:54.95ID:P2HkGQnW
駿台全国模試って難しい?
0318名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 01:44:04.90ID:cIqoT2mb
いつも残酷模試って言われてるけど本当に難しいのは第三回だけだとか
理科はいつも難しめだけど数学がね
0319名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 06:15:18.83ID:P2HkGQnW
>>318
理数の、平均はどんなもんなん?
0320名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 07:38:08.91ID:zsTiHnY5
英作題読み
1B
5
4A(時間がなくなったら適当)
4B
1A
2

でやってるわ

リスニング終わりまでにマークは全部終わらせるようにしてる

4Aは考えても分からんから最悪飛ばして時間調節
0321名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 08:09:21.97ID:D2SzqMfX
4B
5
1A
リスニング
2
1B
4A
やなこれで10分あまる
0322名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 11:54:16.54ID:v+O37Tjo
私立併願まだ決めてないんだけど、慶経の英作文とか個別対策したりするレベル?のもの?
0323名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 12:53:26.56ID:MmcP+UEd
英語は自信がないので慶應対策もする
ついでに小論も
東大はマーク以外で全部A判だけど、英語がイマイチで他で稼ぐタイプだからやばいんだよね
早稲田はセン利の予定だけどハードルが高いから一応一般対策もするつもり
0324名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 16:05:55.42ID:cIqoT2mb
>>322
私立は基本的に慣れがいる問題が多いから直前に赤本に乗ってる過去問全部やればおっけー
東大対策として英語しっかりやってれば、少なくとも去年の俺は大丈夫だったよ
0325名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 16:46:04.67ID:eZcyyp7u
>>158
重要問題集で40点も化学取れるの?すごい
0326名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 17:19:59.19ID:Tf+KUL91
90分程度かけていいなら大して出来なくてもでも40は行くぞ
結局時間との勝負や
0327名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 17:52:08.46ID:JVqZWUtC
実際東大の問題は簡単なの見極めて時間ちゃんと使って丁寧に解けば高得点取れる

でもそれができるのこそが一番実力がある人
0328名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 23:11:35.50ID:V39eR8Gi
東工大後期考えてる人おらん?
東工大スレ覗いても同志がいないんよ…(´・ω・` )
0329名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 23:13:13.48ID:2Cs196iY
東工大後期って7類でしょ?理一工学系は違うし、センター取れてて医学部狙えるならそっちって人も多いし…

あんまり受けるって人いない気がする
0330名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 13:21:42.86ID:yOdEsRnc
東大の英語の何がいやかって、大問がたくさん分かれていることだよな。
一つに12分くらいなら確かにできそうにないことないが、次の問題の難易度とかどれくらい時間かけられるか考えると焦りが出てくるし。
他の大学なら長文に和訳とか入ってる形式でだいたい20〜30分かけられるし、どこかで時間省略できるんだよな。
0331名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:08.20ID:8kzv/bSF
>>330
その分設問の数も内容も概ね定型だから、いくらでも準備できるからね

鶏が先か卵が先かだけど、

傾向が明確で対策可能
だから/なぜなら
分量的難度が高い
0332名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 15:21:00.13ID:UnNnyYYd
昔に比べたら英語は難しくなってるな〜
気づいたら、1Bは文補充から段落補充に戻ったのか
0333名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 15:30:22.20ID:L62zlJbR
あれ、昨年文補充じゃなかったっけ
一昨年の間違い?
0334名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 16:00:36.97ID:jV7EXzTZ
システム英単語だけで東大の長文読めるかなあ
0335名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 16:29:31.93ID:S2GBtGWP
>>334
1、2、3、5章まで覚えれば単語量としては必要十分かと

でも熟語は意外と大問5で難しい、というか盲点になりがちなのが出まくる
そのためには熟語を1000個以上覚えるか、もしくは前置詞についてかなり深くまで勉強するかしかないのかも

それよりも東大は英文解釈をかなりやらないと太刀打ちできないね。4Bのためというよりは4Aでちゃんと文構造を取れるようにするために
0336名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 16:31:58.89ID:+ChJdywi
>>334
東大は単語レベル低いからたぶん大丈夫。
0337名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 16:32:58.84ID:MqN0AIa/
>>332
英語は80点を目標に!みたいなこと書いてる受験記事多いけど、ひと昔前の話で最近なら他がまともなら60台でも可かなと思う。英語難化、数学易化が明らかな傾向では?
0338名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 16:37:42.15ID:wIEj1fdR
こういうこと言うと不要なレスバを起こしそうだが、
男子は数学の点数が高い傾向にあり、
女子は英語が高い傾向にあるから(ソースは駿台)
東大もそこらへん意識して難易度変えてるのかなあ…と思う

ちなみに女子の方が国語ができるというけど
国語の男女差はそんなにないみたいよ
0339名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 16:38:49.17ID:251acfFM
この時期に言ってるってことは時間がないんだろうが、よっぽど他の勉強しなきゃマズい場合でもなければシス単4章程度のレベルを覚えない理由がない
1ABあたりでキーになる単語の意味わからず詰む可能性は十分ある
0340名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 17:01:31.36ID:TdfNKQFQ
>>338
化学かんたんにしてるのも女のためだと思う
0341名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 19:16:08.43ID:fe0w1UFC
5は熟語というよりは動詞の語法。満点確実とは言わないがシスタンで十分。満点狙うにしても、選択問題だから、識別や消去法での対応の方がポイントになる。

4はABともかなり緩急がある。ちゃんと頭使うべきものもあれば、基礎的なことで注意力を試してくる場合もある。ミクロとマクロの両視点を並行して読む意識が重要かと。

最近の英語は英語が何となく分かるレベルを排除する方向で難化してるから、帰国とかでも満点取れる訳じゃない。

その分誰でもある程度のところまで取れれば差がつかないようになってるし、最低ラインに達してないとかなり大勢に対してディスアドバンテージを負うことになる。

実はその傾向は全科目に見られる。数学や理科は逆に易化してるけど、ちゃんと勉強してれば割と高得点が取れて、できるやつは満点取れてもそれだけで決定的なリードはできなくなってる。

つまり各科目での差を小さくして、総合的に得点しないと受からない試験を今の東大は目指していると考えられる。

どの科目も苦手でも5割は切らないようにしておくべき。(国語は4割くらい)
0342名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 19:38:11.49ID:+ChJdywi
>>341
確かに、数学易化の主な理由は、今まで難しすぎてちょっとできる人と全くできない人の差がつかなかった(昔は数学10点台でもごり押しで受かってた)からみたいだしね。
天才はもしかしたら入りにくくなったかもしれないけど、天才ならちょっと努力すればすぐ合格点達するだろうし、それより、凡人が努力すれば受かりやすくなってる気はする。
0343名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 20:02:25.23ID:fe0w1UFC
>>342
おそらく、地頭だけよくてそんなに勉強もせずなんとなく東大入ってくる学生を減らしたいんだと思う。

理三で志望理由書と面接復活させたのも意欲の無い学生を排除するためだろう。

それで落とすかはともかくとしても、面接とかを敬遠して理一とかに流れる層はいるだろうかし。
0344名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 20:02:32.40ID:0VxSGFQn
>できるやつは満点取れてもそれだけで決定的なリードはできなくなってる。

ここ勘違いしてる奴多すぎでしょ
東大志望にはそんないないと思ったけどまあ現役生は知らないか
数学に関しては満点とったら決定的なリードだよ
去年の理1合格最低点は347
センター100として数学120と合わせて引いてのこり127
理科60英語50国語20で合格な

もちろん文系は数学満点取っても落ちるけどな
0345名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 20:12:23.91ID:irr6A79M
>>344
決定的は言い過ぎかもしれないが、ここ2年で数学の得点の相対的なウェイトが急激に下がってるのは事実だろ。

例年なら理一合格点に加えて数学満点で理三に受かるレベルだけど、今年はそれは厳しい。
0346名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 20:19:24.78ID:TZqyuIas
最近2017東大解いて添削してもらったのが帰ってきたんだが
英語64数学88国語38物理36化学45
Σ271だった!
なお実戦オープンは200ジャストくらいな模様
0347名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 20:22:16.18ID:TZqyuIas
りにしぼう
0348名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 20:26:06.49ID:MyXGa5kJ
>>345
俺が離散志望じゃないから考慮に入れてないのはすまなかった
正直別次元だし一括りにして語るもんじゃないと思ってる

ただ数学が飛び抜けて出来る奴が(理1理2においては)有利なのは昔も今も変わらないよね
数学を捨てたら受からなくなったわけだし、ウェイトが下がったっていうのが何を指しているのかあまり分からないけれど
0349名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 20:35:53.04ID:DemqLmaI
実戦の自己採点220くらいで2017の本試に換算すると何点くらい(まだ解いてない)文系?
0350名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 20:43:33.07ID:rbs+PBZW
>>346
英語60数学50国語30物理30化学30とか?
0351名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 21:03:16.06ID:Sr31mv+Z
今年の数学は答え間違ってたら部分点0だったな
0352名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 21:18:44.28ID:MyXGa5kJ
他のとこは知らんけど理2は部分点あったよ
0353名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 21:25:24.80ID:AxMT8gMt
数学が致命的にできない理一志望なんだけど、やっぱり青チャートレベルからやった方がいいのかな
0354名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 21:56:31.25ID:fVVEu0gX
>>349
事故採点通りなら270くらいあるとおもう
0355名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 22:04:58.21ID:FdsyNzY1
220ならよくて250かな
0356名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 22:06:11.71ID:MyXGa5kJ
>>353
どのくらいのレベルか分からん
今年受験生なら出来ないにしても今1対1やってるくらいじゃなきゃ厳しいんじゃね
0357名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 22:09:02.84ID:t2uP0Pyx
>>354
ありがとうごさいます、地歴は40点で置いてます。
0358名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 22:11:12.65ID:fVVEu0gX
>>355
去年河合(平均190)でほとんどの人が40あがってるから
平均160〜170の東大実戦なら50くらいあがるとおもうよ
0359名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 22:13:57.05ID:fVVEu0gX
>>357
それで220かすごいなー
俺は
英60〜80
数30〜40
国50〜60
社40〜50
左が超絶最悪な場合で合計180
右が普通自己採点で合計230
0360名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 22:24:11.97ID:AxMT8gMt
>>356
1対1ねえ
網羅系を今までやってこなかったからなあ
ちなみに秋実戦30、入試プレ50(自己採点)マーク模試1A80、2B85程度だけど
チャートレベル難しいんだよな
0361名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 22:32:58.34ID:46XjQVGB
>>359
やっぱ振れがでるとしたら英語だよね、英作とか夏の採点基準くらいと変わらないことを願ってます。
0362名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 22:33:25.99ID:FdsyNzY1
>>358
あと三ヶ月で詰めればそんくらい上がると思うけど
現時点の話なら実戦はそれほど本試と難易度離れてないし50はあがらんだろ
0363名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 22:35:54.04ID:46XjQVGB
>>362
地歴は離れてると思われ。
難易度というか採点基準/方式が。
0364名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 23:58:09.86ID:Ezp0HlWK
ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」
https://m.newspicks.com/news/2645547/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況