>>61
一人の受験生が慶應法、慶應経済にw合格しても、学校の合格実績では「慶應大合格者2人」としてカウントされる
早慶の事態率が高いのも慶應経済蹴り慶應法みたいに同じ大学の違う学部を蹴ることが多いから
国立ではこの現象は起こり得ない
ちなみに二流高校の定義は知らんが仮に駿台偏差値50以下を二流としよう

県立山口高校(駿台偏差値50.0)
宮廷一工 36名
早慶 31名

↑みたく実際の合格者数よりも数が多くなるはずの「合格実績」で比較してこの結果。