http://kintaro.boy.jp/
で偏差値65〜70の東京都立の公立高校の東大と早慶の合格者数

八王子東高校[公立/共学]普通科70
東大2 早慶89
小山台高校[公立/共学]普通科69
東大1 早慶38
駒場高校[公立/共学]普通科68
東大0 早慶37
新宿高校[公立/共学]普通科68
東大2 早慶99
両国高校[公立/共学]普通科68
東大4 早慶56
国分寺高校[公立/共学]普通科67
東大1 早慶55
竹早高校[公立/共学]普通科67
東大0 早慶47
東京都立国際高校[公立/共学]国際学科67
東大0 早慶56
武蔵野北高校[公立/共学]普通科67
東大0 早慶38
富士高校[公立/共学]普通科66
東大0 早慶56
小松川高校[公立/共学]普通科65
東大0 早慶49
町田高校[公立/共学]普通科65
東大0 早慶42

ここらだと学年トップで東大行けるかどうかが微妙なレベル。
偏差値67以下の高校だと学年トップでも厳しいくらい。
東大受かった生徒にしてもギリギリだったと思われるし、地域的にも早慶合格圏内の生徒の多く早慶を受験している筈。
つまり他の地区でも学年トップで東大行けるかどうかが微妙レベルの公立高校なら
実際には受験してないだけで、早慶合格圏内の生徒は50人はいると思ってよい。
だから現実には地方のそのレベルの高校の学年50位くらいが、どこの国立大学を合格しているかを見ればよい。