X



底辺高校高1だが、数学の単位がやばい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/11(土) 15:17:59.80ID:trc603Iv
二度続けて赤点とったら平常点込みで次とその次のテストで合計76点取らなきゃいけなくなった
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/11(土) 16:18:54.53ID:trc603Iv
>>15
そうかもしれんな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/11(土) 16:26:56.56ID:trc603Iv
>>17
だといいな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/11(土) 16:29:44.94ID:0/bt/sn6
ちなみに底辺高って偏差値どれくらいよ?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/11(土) 16:32:16.83ID:trc603Iv
>>19
47ですわ。国語英語でなんとかカバーしてる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/11(土) 16:36:54.28ID:0/bt/sn6
>>20
その偏差値だと独学でやるのはオススメしない
先生に聞くのが一番良い
印象も良くなるし
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/11(土) 16:39:55.33ID:trc603Iv
>>21
ありがとう...休み中にわからないところ確認しといて休み明け先生に聞きまくるわ。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/11(土) 17:23:42.00ID:Ec8ec4gm
>>11
それは、高校の勉強が...というより、
小中学校の計算量がものを言うからなぁ....、
小さい頃からナンバープレートとかで常に数字の事考えてたからか計算ミスあまりしないし、生活の中でそういう工夫してみるといいかも。あと、ちゃんと解法が身に付いていれば
時間余って自ずと計算ミスをチェックする
時間できるから、もう少し解法がパっと
出てくるまでやった方がいいかも。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/11(土) 19:27:43.32ID:trc603Iv
>>23
確かに小学生の頃分数が意味わからなくなってから無意識に数字を避けてたかも。ありがとつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況