X



【名門】同志社大vs上智大【東西対決】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/31(火) 13:17:59.84ID:VbGs91m7
>>75
そりゃ立命館は全学部日程がほとんどだからね
ただこんなにも日被ってるのに
連続で受験するのか?
まして移動したらその分疲労するだろうし
東京までいってわざわざ立命館受けにいってそれから上智受けに行くか?
それはまた大変だな
一体何泊するつもりだ?
これで上智と立命館(1さんスレチすまない)受けに行く人はよっぽど上智行きたいんだろうしそれが無理だったら立命館行きたいんだろうなぁ()
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/31(火) 13:30:33.52ID:uRjxo5+8
立命館も同志社も東京受験可能だから
上智を中心に日程組めばさほど移動は大変ではない
ただし、その場合それほど上智受験を重視してるわけだから
両方受かって立命同志社を選択する人がどれほどいるのかは大変疑問ではある
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/31(火) 13:37:11.68ID:uRjxo5+8
あと私大受ける人は
何連続でも受けるなんてのはザラだから
同志社上智と連続して受ける奴がいても特に不思議はない
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/31(火) 21:11:47.45ID:w+gXvzth
>>80
なんで立命館と上智の併願になってんだよ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/31(火) 21:14:25.63ID:w+gXvzth
>>79
九州からなら同志社がベストチョイスだろう。
関西で就職もよし、九州に戻っても通用するし。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/31(火) 21:14:55.59ID:PVozqKXw
>>61
知らないんならそもそも迷うこともないんだよなぁ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/31(火) 21:18:42.77ID:w+gXvzth
必ずしも全国区じゃないってことじゃね?
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/01(水) 12:07:14.70ID:50kpvKbP
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 00:25:10.54ID:2nxRzQbu
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 11:00:40.14ID:3UOBKjTY
偏差値も就職も上智と同志社では段違いよ。
河合偏差値、ベネッセ偏差値、駿台偏差値、総合商社入社数、大手マスコミ入社数、大手インフラ系入社数、その他でも上智経済と同志社経済では全然違う。
関西人は数が数えられないから上智=同志社というわけの分からないことを言い出すが。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 13:22:46.89ID:7HNIe3BT
>>91
ソースは
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 14:38:40.95ID:u4HPS0ug
上智と同志社なんて明らかにレベル違いすぎるだろ
上智は明治なんかに真面目にライバル視されたり舐められすぎ
普通にマーチとは別格
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 15:21:02.41ID:PIvHDvnU
>>67
ごめん。併願に上智受けた。落ちた
0099名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 05:37:47.16ID:RtgYa5Ub
マジレスするとこのクラスになるともはや好みの問題。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 06:13:11.72ID:IN68JxZ4
このクラスってなんだよ 上限がほとんどないみたいに言うなよw
早慶と同志社でも同じこと言ってそうなアホだな
0101名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 06:21:34.69ID:v3dnmNQt
就職がかなりいいからね
理系は院もそこそこ進学率悪くないし
偏差値でマウントとりたいなら上智かも知らんけど
0102名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 06:24:05.83ID:bJkBSm8p
一般人からの反応は同じような感じでも
しっかり受験を経験した人なら結構印象違うと思うな
同志社って結局関関同立の位置付けだし
0105名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 10:23:53.84ID:NSXioBIf
日能研結果R4偏差値 2017(付属校 系列校)

慶應義塾(慶應中等 65.00 慶應湘南 64.50 慶應普通 63.00) 
早稲田大(早稲田  65.50 早稲田実業 64.00 早稲田高等 62.00 早稲田摂陵 46.50)
明治大学(明大明治 62.75 明大中野八王子 51.50 明大中野 51.00)
-
青山学院(青山学院 58.50)
立教大学(立教新座 57.50 立教池袋 56.00 立教女学院 57.00)
中央大学(中央   55.00 中央横浜 55.50)
法政大学(法政   52.50 法政第二 54.00)
学習院大(学習院  50.50 学習院女 58.50)
-
立命館大(立命館  51.16 立命館宇治 45.00 立命館守山 42.00 初芝立命館40.00)
関西学院(関西学院 50,00 関西学院千里国際 40.50)
日本大学(日本大学 50.00 日大藤沢 47.25 日大第二 44.00)●
同志社大(同志社  49.50 同志社国際 50.00 同志社女子 48.33 同志社香里 47.75) ●
関西大学(関大中等 44.00 関大第一 42.00 関大北陽 38.33)
-
0106名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 10:25:29.65ID:NSXioBIf
<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 慶應大 67.9(文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0環情70.0)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)●
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)●
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.8 (文53.8 法55.0 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)
0107名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 10:27:04.77ID:NSXioBIf
(附属) 同志社=日大
(大学) 同志社=法政


同志社の附属が醜い、日大附属レベル
大学も法政より下
0108名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 10:33:22.06ID:qu1VsGx3
(推薦率ワースト3大学)
      一般率 入学者総数 一般入試入学
上智大学  57.3%  2,846  1,632
同志社大  57.1%  6,347  3,621
関西学院  49.0%  5,631  2,762 

(辞退率ワースト3大学)
    一般募集定員  合格者数  入学率
上智大学  1,323  . 5,536  23.9%
同志社大  3,144  13,800  22.8%
立命館大  2,822  12,619  22.4%


関西の私大は
推薦率が高く、辞退率も高い

関東で言えば上智の入試状況に似ていて偏差値は、かさ上げされている
0109名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 10:35:21.77ID:z/ir1fiS
同志社ってなんでこんなに勘違いが激しいの????
0110名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 10:50:58.64ID:CAp87Htb
実際の学生は上智との差をしっかり理解してる明治と違って
御山の大将という環境から
本当に近いレベルだと思ってるようなやばいのが同志社にいそうなのは恐ろしいかも
0111名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 10:51:57.10ID:IQ1pZcDQ
関西では早慶がないので同志社大が私大トップ。だが偏差値は青学以下。
つぶさにHPや週刊朝日の就職先数特集をみると、同志社経済の就職は明治政経とほとんど変わらない。
つまり、関西人の脳内イメージが同志社>明治立教・・ となっているだけであり、実態は同志社は明治立教に優越してはいない。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:00:20.51ID:qu1VsGx3
同志社は就職もよくないよ
女子の一般職だけ同志社


国家公務員でも、明治(本省採用)と同志社(地方部局採用)とでは質が全く違う
地方公務員でも、東京都庁と地方役所とでは質が全く違う
大企業就職でも、明治は本社採用の総合職57%、同志社は関西支社採用の総合職39%と質が全く違う


 国家公務員 2016年
明治大学 46人(本省採用)  (男32 女14)
同志社大 38人(地方部局採用)(男23 女13)
 地方公務員 2016 年度
明治大学(東京都庁 - 男14 女1 東京特別区 - 男36 女19)  男子採用率71.4%
同志社大(京都府  - 男 8 女5 京都市   - 男10 女16 神戸市 - 男1 女8 大阪府 - 男2 女5)  男子採用率38.1%

 明治大学の文系上位就職先50社(975人)  (参考/男子学生率65%)2016年
男子総合職(556人) 率57.0%
女子一般職(419人) 率43.0%
 同志社大の文系上位就職先50社(1,092人) (参考/男子学生率58%)2016年
男子総合職(433人) 率39.6%
女子一般職(659人) 率60.4%

 国家公務員二種(本省採用)2004年
明治大学 男子 25人(財務省1 厚生労働省7 経済産業省3 国土交通省3 農林水産省2 総務省1 人事院1 会計検査院4 社会保険庁2 特許庁1)
同志社大 男子  5人(総務省1 農林水産省1 国土交通省1 内閣府1 警察庁1) 

明治大学 女子  5人(文部科学省1 国土交通省1 内閣府1 社会保険庁1 特許庁1) 
同志社大 女子  3人(経済産業省1 会計検査院2) 

 国家公務員二種(本省採用)2005年
明治大学 男女 34人
同志社大 男女  6人

http://www.geocities.jp/jjhuyi/2004k2H.jpg
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf
https://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-307/72348/file/ninzu2016.pdf
0113名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:01:34.58ID:iA6jIaI2
楽に入れて就職がいいなら得じゃん
0114名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:02:58.18ID:NSXioBIf
>>112
女子だけやんw同志社
0115名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:09:58.00ID:Zm8jjnpp
それでも明治なんか絶対に行きたくない
0116名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:13:04.14ID:IQ1pZcDQ
まあイメージとして北野→同志社より日比谷→明治の方がより「負け」「失敗」な感じがあるのは分かる。
実態は同志社は明治に勝っていないが。
0117名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:17:38.91ID:m0qFyqCV
同志社=学習院


難易度、就職、校風
同志社と学習院はイコールやろ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:27:30.13ID:v3dnmNQt
同志社の学部は
文理どっちでも受けれる学部もあるし
学部の数も違うし
まあ
MARCH始め上智も
文系のみの大学だよね
0119名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:28:02.79ID:x8nfWgBE
>>116

東大>京大
日比谷>北野
明治>同志社
0120名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:37:56.59ID:tiGtYUNI
明治は就職も評判も学生のレベルも最悪だろうが。
9割がたの合格者が蹴るウンコ低学歴大学がしゃしゃり出てくんな。
0121名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:47:07.93ID:x8nfWgBE
>>120

その明治よりも下の同志社
0122名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:56:20.93ID:tiGtYUNI
同志社も上智も全国どこでも高学歴と言われるが、
明治は全国どこでも低学歴

明治は名前の響きがバカっぽいし
0126名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 13:04:45.89ID:r1lvVEce
>>117
学習院は、偏差値60越えている学科がひとつもない
流石に明らかに同志社のほうが上だ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 13:22:25.24ID:X+SPo6C1
法政>同志社 (2018年)


<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 慶應大 67.9(文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0環情70.0)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)●
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)●
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.8 (文53.8 法55.0 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)
0130名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 13:50:40.19ID:r1lvVEce
上智は首都圏だけだけど同志社は近畿地方だけではなく、東海、中国、北陸地方においても知名度が高いので同志社
0131名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 14:15:06.85ID:l8cdoIdU
東西の正確な社会的評価
東      西
慶應     関西学院
早稲田    同志社

上智     神戸外国   
0132名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 14:37:00.77ID:neqNl+yP
>>130
知名度でも法政>同志社
0133名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 14:37:15.62ID:neqNl+yP
難易度も法政>同志社
0134名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 15:08:19.71ID:xEokjiaT
「週刊ダイヤモンド」調査
週刊ダイヤモンドが「仕事で使えない人材輩出」の大学ランキング
2014/10/14 19:40
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/10/universerank1.png
1位は法政大学wwww

日本一のゴミ大学が何言ってんだおい?
ゴミの法政コラ。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 16:16:40.64ID:RKn+uyrE
>>129
法政二教科入ってるやん
gis
それ含めて2同志社に勝ってるとは
哀れ
しかも同志社は学部学科の数多いからな
0138名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 16:58:34.77ID:xEokjiaT
サンデー毎日 2017.9.17号 全国684校進路指導教諭が評価
教育力が高い大学
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 東北大学
4位 東京理科大学
5位 国際基督教大学  
6位 大阪大学
7位 早稲田大学
8位 慶應義塾大学
9位 名古屋大学
10位 東京工業大学
15位 一橋大学
18位 上智大学
19位 同志社大学 
20位 立教大学
23位 中央大学
27位 東京外国語大学
25位 立命館大学
29位 神戸大学
30位 大阪工業大学

明治大学、法政大学、安定の圏外
進路指導ならば明治法政は勧めない
0139名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 17:09:44.89ID:neqNl+yP
法政>同志社 (2018年)


<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 慶應大 67.9(文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0環情70.0)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)●
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)●
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.8 (文53.8 法55.0 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)
0140名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 17:10:31.39ID:neqNl+yP
日大附属>同志社附属


日能研結果R4偏差値 2017(付属校 系列校)

慶應義塾(慶應中等 65.00 慶應湘南 64.50 慶應普通 63.00) 
早稲田大(早稲田  65.50 早稲田実業 64.00 早稲田高等 62.00 早稲田摂陵 46.50)
明治大学(明大明治 62.75 明大中野八王子 51.50 明大中野 51.00)
-
青山学院(青山学院 58.50)
立教大学(立教新座 57.50 立教池袋 56.00 立教女学院 57.00)
中央大学(中央   55.00 中央横浜 55.50)
法政大学(法政   52.50 法政第二 54.00)
学習院大(学習院  50.50 学習院女 58.50)
-
立命館大(立命館  51.16 立命館宇治 45.00 立命館守山 42.00 初芝立命館40.00)
関西学院(関西学院 50,00 関西学院千里国際 40.50)
日本大学(日本大学 50.00 日大藤沢 47.25 日大第二 44.00)●
同志社大(同志社  49.50 同志社国際 50.00 同志社女子 48.33 同志社香里 47.75) ●
関西大学(関大中等 44.00 関大第一 42.00 関大北陽 38.33)
-
0141名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 17:59:42.09ID:tiGtYUNI
>>138
これによれば上智と同志社に大きな差がないことがわかるな。
この二校の比較がまんざら的外れじゃないってことだろ。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 21:21:23.47ID:p2sFrUBQ
法政>同志社 (2018年)


<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 慶應大 67.9(文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0環情70.0)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)●
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)●
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.8 (文53.8 法55.0 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)
0143名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 21:56:15.94ID:xEokjiaT
サンデー毎日 2017.9.17号 全国684校進路指導教諭が評価
教育力が高い大学
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 東北大学
4位 東京理科大学
5位 国際基督教大学  
6位 大阪大学
7位 早稲田大学
8位 慶應義塾大学
9位 名古屋大学
10位 東京工業大学
15位 一橋大学
18位 上智大学
19位 同志社大学 
20位 立教大学
23位 中央大学
27位 東京外国語大学
25位 立命館大学
29位 神戸大学
30位 大阪工業大学

明治大学、法政大学、安定の圏外
進路指導ならば明治法政は勧めない
0144名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 22:10:46.66ID:g5JoiYCV
男なら将来考えたら同志社のほうがいいかも
0145名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 22:17:46.10ID:bJkBSm8p
上智レベルまで行って男なら女ならって馬鹿だろ…
だいたい学歴としての価値が全然違うわ
関西じゃ私立なんて貶められる立場だしな
0146名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 22:41:23.94ID:xEokjiaT
関西で同志社が貶められる場所なんかないわボケ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:38:45.57ID:g5JoiYCV
価値が違うってそこまで同志社の方が上なの?
OBの収入が少しマシってくらいだろ。
0148名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:58:06.27ID:n6ZZN3Kv
進路指導の評価とか大した価値ないと思うんだが
明らかに知名度依存的部分が大きいし

まず偏差値を見れば差は明らかだわな
同志社は河合偏差値65に乗ってる学部がほぼない
見たところではグローバルアメリカ全学科統一入試だけか
対して上智は法経済経営英語仏語教育心理社会総グロなど数多の学部学科が65に乗ってる
同志社の社会科学系学部は57.5-60.0だし
どちらのレベルが高いかなんて火を見るよりも明らかだ
0149名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 00:12:53.38ID:e0D8/Pn/
受験生が最も参考にする偏差値を直視できないから
教育力とか性別がどうたらっていうイメージ論に持ち込むんだろうな とても哀れ
関西ナンバーワンとかいって井の中で誇ってりゃいいのに東京に喧嘩売るからこんな恥を晒すんだよ
0150名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 00:22:30.03ID:GYCr2ToX
それにしても同志社って何であんな微妙な偏差値なのか不思議 (法学部・商学部 60, 経済学部 57.5)
関西って私大の需要ないのか? 国立は京阪神と関東上位国立に匹敵するような名立たる大学があるのに私立は同志社で頭打ちって
0151名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 01:21:59.76ID:gW9YFMmS
(附属) 日大>同志社
(大学) 法政>同志社
0152名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 01:28:34.66ID:q886LX3R
>>151
同志社行けばわかるよ
就職時には日大や法政の余りの小ささに
0154名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 01:35:23.74ID:j5JS98VV
まぁ入試偏差値で法政とか選べばいいと思うよ
後で同志社の方が良かったって後悔しないようにな
ちな立命
0155名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 01:40:05.23ID:gW9YFMmS
>>152
就職でも関西限定の同志社
0156名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 01:43:53.83ID:q886LX3R
>>155
釣りなのか?
何なんだチミは?
0157名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 01:49:43.48ID:gW9YFMmS
>>156
現実みろよ!関西人


法政>同志社 (2018年)


<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 慶應大 67.9(文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0環情70.0)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)●
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)●
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.8 (文53.8 法55.0 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)
0158名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 01:53:55.00ID:q886LX3R
>>157
法政工作員ってマジでアホなの?

駿台全国判定模試 合格目標ライン(理系学科最高偏差値)
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496244347/50
早稲田 先64 基62 創61 
慶應大 理63 薬62
理科大 薬60 理58 工58 理工57 基55
同志社 生59 理58 ★
立命館 薬59 生57 理56
上智大 理57
明治大 農57 理55 数51
立教大 理55
関学大 理54
関西大 理52 化52 環52
青学大 理52
中央大 理52
南山大 理52
学習院 理51
芝工大 工51 建51 シス49
法政大 デ51 生50 理48 情48★ 
0159名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 01:56:49.93ID:gW9YFMmS
(附属) 日大>同志社

(大学) 法政>同志社
0160名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 01:57:11.39ID:gW9YFMmS
日大附属>同志社附属


日能研結果R4偏差値 2017(付属校 系列校)

慶應義塾(慶應中等 65.00 慶應湘南 64.50 慶應普通 63.00) 
早稲田大(早稲田  65.50 早稲田実業 64.00 早稲田高等 62.00 早稲田摂陵 46.50)
明治大学(明大明治 62.75 明大中野八王子 51.50 明大中野 51.00)
-
青山学院(青山学院 58.50)
立教大学(立教新座 57.50 立教池袋 56.00 立教女学院 57.00)
中央大学(中央   55.00 中央横浜 55.50)
法政大学(法政   52.50 法政第二 54.00)
学習院大(学習院  50.50 学習院女 58.50)
-
立命館大(立命館  51.16 立命館宇治 45.00 立命館守山 42.00 初芝立命館40.00)
関西学院(関西学院 50,00 関西学院千里国際 40.50)
日本大学(日本大学 50.00 日大藤沢 47.25 日大第二 44.00)●
同志社大(同志社  49.50 同志社国際 50.00 同志社女子 48.33 同志社香里 47.75) ●
関西大学(関大中等 44.00 関大第一 42.00 関大北陽 38.33)
-
0161名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 02:03:38.81ID:q886LX3R
>>160
法政とか内部も相当頭悪いだろ
日大の附属なんて実績も知らんがw

平成29年度 早慶march関関同立附属高
旧帝一工合格者ランキング
(サンデー毎日2017 4.16)

1早稲田高 65名
2立命館高 21名
3立命館慶祥20名
4立命館守山 9名
5立教新座 8名
-------------------
同志社高 3名★
-------------------
青学高等 0名
法大附高 0名 ★
慶應義塾高 0名
0165名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 02:09:44.14ID:j5JS98VV
法政はあんま背伸びして煽らない方がいいよw
ボロがいっぱい出るからね
0166名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 05:56:08.46ID:q2QTVaZG
法政死ね
0167名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 07:21:16.34ID:5OVy5O6Z
>>157
これ計算間違ってないか
法政と同志社偏差値変わらん
まあこんな学部偏差値並べること事態おかしいけど
0168名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 07:25:49.96ID:l8wY88cn
同志社が格上上智を煽り
法政が同志社を煽る
ガイジかな
0169名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 08:43:59.91ID:fQQ8glAV
(附属) 日大>同志社

(大学) 法政>同志社
0170名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 09:38:07.29ID:EBwRcvHG
騙されんなよw
0171名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 09:40:58.47ID:fQQ8glAV
法政>同志社 (2018年)


<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 慶應大 67.9(文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0環情70.0)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)●
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)●
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.8 (文53.8 法55.0 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)
0172名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 09:50:49.05ID:e0D8/Pn/
まあ何にせよ上智には遥かに及んでないな
法政と偏差値争いしてるなんて
0173名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 13:47:08.65ID:I6j227wB
どれも似た様なもんだわ
0174名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 20:43:14.82ID:q2QTVaZG
上智≒同志社>>立教=青学>中央=明治>にっこま法政
0175名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:11:23.20ID:cME4/NUx
<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 慶應大 67.9(文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0環情70.0)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)


3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)


7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)


12立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.8 (文53.8 法55.0 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)


19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)す
0177名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:30:59.02ID:q2QTVaZG
上智≒同志社>>立教=青学>中央=明治>にっこま法政
0178名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:32:57.03ID:E7k1XUOD
<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 慶應大 67.9(文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0環情70.0)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)


3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)


7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)


12立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.8 (文53.8 法55.0 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)


19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況