■高田馬場
押しも押されぬ日本一の学生街。
飲み屋の充実ぶりは言うに及ばず、飲食店、雀荘、ゲーセン、カラオケ、大型書店、ディスカウントストア、漫画喫茶、パチンコ等大学生向けの施設には枚挙に暇がない。
金曜夜の高田馬場駅前ロータリーは学生でごった返し、人口密度は渋谷スクランブル交差点を遥かに凌ぐほど。
またラーメンとカレーの激戦区でもあり有名店が軒を連ねる。
早稲田大学以外にも東京富士大学、各種専門学校、予備校が集積しており、待ちゆく人は殆どが学生というまさに学生自治区の色を呈する。
高田馬場から早稲田までの沿道には学生向け飲食店が多く、ジャンルも様々。
また早稲田松竹や各種古本屋等、学生街らしく文化的な施設も数多い隠れインテリゾーン。
そのためメトロを利用せずあえて大学と駅の間を散策する「馬場歩き」も早大生には定番である。
もちろん、歩き疲れても早大正門行きのバスが多数運行しており交通は至便。
大学四年でこの「日本一の学生街」を遊び尽くす事が出来ず留年してしまう(?)人も多いとか?