研究の質に関してはロイターのデータとか大学のランキング、内容に関しては個々の研究室のホームページを見るといいんじゃないかな
http://www.biology.tohoku.ac.jp/laboratory/
https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/education/faculty/course/index.html
講義の質はちょっと分かりかねる(調べるのが面倒なだけ)だから自分で調べてほしい
調べ方としては
http://www.sci.tohoku.ac.jp/docs/world-wide2017/gakubu_jikanwari2017_0405.pdf
http://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/education/faculty/syllabus/pdf/2017f.pdf
の時間割(農学部は最後に載ってる)を見て
http://www.sci.tohoku.ac.jp/docs/world-wide2017/gakubu_sylla2017_0405.pdf (シラバス、農学部は先程のリンクの最初のほうに載ってる)
http://www.kibutu.com/kibutu.php?university=tohoku (学生による逆評価)
を参照するといい
難易度は駿台ベネッセのデータネットとか参照すると分かりやすいのでは?たぶん農学部のほうが入りやすい