昔は金さえ出せば底辺の医学部に入学だけはできた
中堅薬学部より低偏差値の医学部がたくさんあった
将来は、医師数の過剰、人口知能(内科領域:Wtoson、外科領域:手術ロボット)の普及で
医学部バブルがはじける可能性もある,

1983年の各予備校の偏差値(代々木ゼミのケース)
 55明治薬大 近畿大(薬) 東京薬大
 54川崎医大 福岡大(医) 東海大(医) 東京女子医大 日大(医)
 52獨協医大 帝京大(医)
 http://www.geocities.jp/mugichagoku/hensachi/1983.html