就活で何を頑張ったかと聞かれて、バイトを頑張った、そこでこんなことを得た、こんな成長をしたと言えればいいんだよ
結局、個人の資質が大きいのはどこでも変わらない
東大でも無い内定の奴はでるし、早慶で金持ちでもコミュ障でサークルにも所属してないような奴は就職に弱い
バイトしてると就職弱いって何の根拠もない妄想だよ
別に実家ぐらしの奴でもバイトにハマるやつはいるし、そうすると大企業に入れないという訳じゃないのは前述の通り。
結局は酸っぱいブドウなんだよね
負け惜しみ、合理化

ある日、狐は、木の枝に這っている蔓から、熟したぶどうが一房垂れているのを見つけました。
ぶどうは今にも割れて果汁が出そうで、それを食べたくて眺めているうちに狐の口に唾が出てきました。
ぶどうの房は高い枝から下がっていて、狐はそれをとるのに跳びはねなくてはなりませんでした。
最初に跳ねたときははるかに手が届きませんでした。
そこでもっと離れたところまで歩いていって、助走して跳ねましたが、また届きませんでした。何度も何度もやってみましたが、だめでした。
そこで狐は座りこみ、うんざりしてぶどうを眺めました。
「おれはなんて馬鹿だ」と狐は言いました。「ぶどうをとろうとして、こうしてすっかりくたびれるなんてさ。口を開けてみとれる値打ちもない酸っぱいぶどうなのによ」
そうしてとてもとても嘲りながら去っていきました。

There are many who pretend to despise and belittle that which is beyond their reach.
手の届かないものをさげすみ、けなそうとする人はたくさんいます

http://www.ab.auone-net.jp/~grimms/aesop12/12.html