X



早稲田下位 vs MARCH5校看板学部 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 04:54:39.76ID:PIrJkot/
ファイッ!
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 05:55:21.20ID:9pdII6U4
東京大学だけど・・・
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 06:18:54.49ID:rE+Ky9T6
立教経営とかなら早稲田下位は蹴る時代だぞ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 06:45:34.94ID:zNZA3e9s
>>4
文構とかなら考えるかもしれんけど教育社学で蹴らんよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 07:03:12.01ID:XxdgcSoM
これ早稲田所沢と中央法くらいしか勝負にならないんじゃないかな
人科でも早稲田選ぶけど
スポ科なら中央法
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 13:45:47.37ID:fOvOmFQf
早稲田人間科学と中央法でいい勝負
スポなら完勝
それ以外は勝負にならない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 13:51:50.59ID:/+mm1fug
スポ相手でもほぼ全員中方法行くレベルではないやろ
いっても3:7くらいじゃね?
どこまでいっても早稲田ブランドが強烈すぎる以上、早稲田相手に完勝は無理
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 14:19:49.28ID:X75Fx+9e
早稲田スポーツでも中法以外は全敗
それがFランマーチンコ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 14:23:05.64ID:Z/0XoXKg
少し前のAERAのダブル合格記事だと、上智は早慶に完敗(100:0に近い)で、明治立教は上智に完敗(100:0に近い)
90年代のダブル合格記事だと、もう少し上智サイドや明治立教サイドが健闘できていた
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 14:32:38.22ID:pFEMGtHP
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 14:37:56.94ID:F7EScgTI
早稲田の偏差値は水増しがひどいから、
早稲田下位の本当のレベルはニッコマン以下じゃないか
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 14:53:55.10ID:WlvuTcPz
鶏口牛後
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 14:59:10.06ID:F7EScgTI
マーチw
頑張ったのにマーチw
お金かけたのにマーチw
そりゃ劣等感こじらせてネット工作員になるわなw
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 15:02:51.85ID:MLvLZ5bv
今や中央法もマーチの一看板学部にすぎないからな
未来はとことん暗いし
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 15:17:08.65ID:4xY9MBXh
にしても一橋は慶応よりワンランク上か
DODA 2015年 大学別平均年収 サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳

東京大 632 万円 東京
一橋大 628 万円 一工
東工大 616 万円 一工
京都大 597 万円 東京
慶應大 590 万円 早慶
北海道 561 万円 地底
東北大 556 万円 地底
早稲田 549 万円 早慶
東理大 548 万円 上理
九州大 546 万円 地底
大阪大 545 万円 地底
名古屋 540 万円 地底
横国大 536 万円 駅弁
神戸大 530 万円 駅弁
筑波大 526 万円 駅弁
阪府大 522 万円 駅弁 
徳島大 505 万円 駅弁
信州大 501 万円 駅弁
広島大 499 万円 駅弁
中央大 498 万円 Gマーチ
千葉大 498 万円 駅弁
三重大 493 万円 駅弁
群馬大 493 万円 駅弁
上智大 493 万円 上理
福井大 492 万円 駅弁
岩手大 491 万円 駅弁
同志社 491 万円 カンカン
金沢大 490 万円 駅弁
青学大 489 万円 Gマーチ
明治大 485 万円 Gマーチ
静岡大 483 万円 駅弁
熊本大 480 万円 駅弁
成蹊大 480 万円 安倍
岡山大 479 万円 駅弁
国際基 472 万円 ソニー
山口大 471 万円 駅弁
法政大 471 万円 Gマーチ
長崎大 469 万円 駅弁
茨城大 466 万円 駅弁
学習院 465 万円 Gマーチ
立教大 463 万円 Gマーチ
埼玉大 461 万円 駅弁
宇都宮 460 万円 駅弁
新潟大 460 万円 駅弁
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 15:24:31.62ID:UrlSk7JI
立教経営全学だけども早稲田商と並んで67.5だから
最新の河合塾で

MARCHの看板は中央法 と立教経営だとおもう
所沢キャンパスよりはこの二つ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 15:29:36.05ID:4xY9MBXh
>>17
平均年収、慶応はあまり学部間落差はなさそうだが早稲田は振り幅大きいだろ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 15:33:34.44ID:LkBsK+5P
>>18
立教みたいな水増し偏差値になんの意味があんだよ
そもそも67.5だって統一入試だろ
0021早稲教
垢版 |
2017/09/14(木) 15:39:14.23ID:HQ6mr7lO
もし英語英文学科なら、記憶力悪い人は早稲田蹴って立教大学行ったほうが良い。
早稲教英語英文はスパルタ学科だから、学科平均以下の記憶力だと単位取得活動以外のことが学期中は実践できなくなる。

春休みと夏休み以外はガリ勉する意欲あるなら、別に来ても構わないけども。
0022早稲教
垢版 |
2017/09/14(木) 16:09:14.48ID:HQ6mr7lO
>>4
学科次第だね。
就職重視なら、早稲教社科の2つの専修は蹴ってはイケナイ。
英語教師目指す気ゼロで、英語英文学科なら蹴っても良い。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 16:13:30.50ID:Z/0XoXKg
今度名前が変わるらしい生涯教育はどうなの?
そもそも生涯教育学専修ってなにやってるの?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/14(木) 16:27:03.86ID:HQ6mr7lO
>>23
名前って変わるんだ、初耳。
俺も履修したこと無いから、よぉ知らんけども、「経営教育論」とかやってるってさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況