現役で合格した東北大経済の二年生だけど、とりあえず英語か国語のどちらかは早急に完成させたほうがいいと思うよ

俺の場合は数学があまり得意じゃなかったけど、英語と国語ができたから二次試験で逃げ切れたし

英語は長文読解をガンガンやって、わからない単語がある程度溜まったら辞書で引いたりしてた
長文読解に飽きたらネクステやったり単語帳読んだり洋楽聞いたりしてたかな
英作文もちょこちょこやって学校の英語の先生に添削してもらったりしたよ

国語は…なんとも言い難いな
学校で配布された国語の読解のドリルみたいな教材があったんだが、それを何度も読み返して正しい読解の方法を覚えたりしたような記憶がある 本当に読むだけで手を動かさなかったから勉強した感じがしなかったなw
古文・漢文は↑に加えてそのドリルの文章に出てきた単語や修辞法なんかを辞書引いて覚えたりしたよ
そのほかにも古文はマドンナ古文とゴロゴ単語帳?で文法と単語を覚えた
漢文は学校で配布された表紙にパンダが乗ってる本ですべて事足りた

俺の勉強法はざっとこんな感じかな
もう受験したのが二年も前だから記憶があやふやでスマソ