X



現役早慶理工 vs 一浪東工大 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 13:31:38.66ID:8EGw3D18
どっちが上?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 13:33:48.58ID:p4gfh/UL
分からんけど俺なら東工大に行きたい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 13:36:58.51ID:TB8XIC+S
理系は院行かないと意味が無いから現役で入れる所で良いよ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 13:39:14.78ID:iv2p/w4e
理系は大学じゃなくて学部学科だから、
そこまで比較してほしい
東工大といえども、行きたくない類あるし
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 14:07:04.67ID:DSNZ4gro
親に頭下げて浪人したわ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 14:32:55.18ID:ckxm3H4E
さすがにこれで後者が上だと言うやつはいない
一年無駄にするだけ

まぁ国立行きたいっていうなら東工大にすれば
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 14:54:57.23ID:9AHUbVVi
学歴、学費重視なら東工大
研究重視なら総計からロンダ
総計に行くメリットはほとんどないけど、次の年度に東工大受かる確証はない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 15:46:26.88ID:3t70fWy4
そもそも早稲田のほうが難しいでしょ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 15:48:29.90ID:rSi3U2wO
受験生だけど落ちた場合はお金に余裕あるし早慶からロンダするつもり
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 15:50:06.34ID:rSi3U2wO
そもそも東工大落ちたら早慶も落ちる可能性高い気はするけど。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 16:15:11.39ID:OkYVoVgK
>>8 まず慶応にかってからな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 18:15:07.36ID:24QuGk5P
>>8
ワタクさん…ww
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 19:19:27.07ID:yHS8+RFv
現役早慶理工から東大院
最低でも東工大院には受かる
一年は貴重だ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 19:39:04.48ID:SRGYFVpa
<<2014年→2016年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
16上智  44.6   20.3   9.7   9.3   3.4   87.3  12.7

14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
16立教  36.4   17.0   12.2  14.4   5.8   85.8  14.2

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
16青学  33.7   25.1   7.6   7.5   5.2   79.1  20.9

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
16法政  30.8   17.7   11.4  11.9   6.2   78.0  22.0

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
16早稲田 38.8   17.5   8.5   9.1   4.0   77.9  22.1

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
16明治  32.0   20.9   9.2   9.9   5.2   77.1  22.9

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
16慶應  41.3   18.5   6.9   5.9   3.7   76.2  23.8

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
16東理科 28.5   12.4   10.8  10.6   7.7   69.9  30.1

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
16中央  29.6   17.0   6.2   8.6   6.9   68.3  31.7

・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 19:45:52.95ID:/6qTHfhI
院ロンダはできるけど教授からするとやっぱり生え抜きの方が優遇されるから大学は行きたい院と同じ方がいいぞ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 20:07:18.87ID:SbiXiuDq
難易度はたいして変わらない。国立信者は浪人すれば。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 20:10:04.40ID:pwdmfrQS
早稲田理工の物理難しすぎだわ
高得点取らずともある程度太刀打ちできなきゃ話にならんわけで
早慶理工煽ってるやつは相当な無知なんじゃないかと思ったよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 22:22:53.33ID:kK1X3ZFp
総計理工がムズいと思ってるのは総計理工だけだから
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 22:33:05.98ID:9wdKrcuu
>>19
早慶理工落ち地底のワイに謝れ。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 22:44:40.76ID:7pfNBoW8
>>20
はい学生証うp
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 22:52:40.11ID:DvVzejkz
河合塾 2017最新偏差値

◆学部平均
65.0 東工大(全学類65.0)
64.8 早稲田理工(先進65.0、基幹65.0、創造64.5)
64.5 慶應理工(学門2以外65.0、学門262.5)
===============================
60.0 阪大理・工・基礎工
58.7 東北大理・工、名古屋理・工
57.5 北大総合理系
56.2 九大理・工
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 22:56:00.49ID:Hngh3bmZ
これは悩ましい
家計的に私大が無理なら浪人するかなってレベル
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/05(火) 01:10:53.02ID:HEsf6RuX
700万円 vs 250万円+浪人費用

他にもキャンパスのデカさとか一生の学歴考えると俺だったら浪人すると思うな
受かる前提なら
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/05(火) 09:55:17.61ID:FSp9EPxr
早慶理工の学費高すぎんよ
浪人しても東工行った方が安い
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/05(火) 13:46:23.91ID:ptKM22R4
>>18
60分で30問、1問2分で解かなきゃならない
半数の問題を正解して残りは飛ばしてよい
いくら難しくても得点に影響がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況