X



高2なんだけどさぁガチな悩み聞いて [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/03(日) 21:10:26.26ID:rAmMzQIF
東大行きたくなってきた
高校(自称進学校)の授業とか行事とか無駄な課題とかが正直邪魔なんだけど、
中退するのってあり?

家で勉強するのは苦じゃない。むしろ図書館とかでできんタイプなんだけど
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/03(日) 22:09:16.67ID:zGmpVpiV
>>31
県の話だろ?全国だと10は落ちると思った方がいい
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/03(日) 22:09:18.57ID:rAmMzQIF
>>27
中学の友達は本気でそう思う
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/03(日) 22:09:38.44ID:dIq6UuvF
アカポスは微妙だなあ
抜群の業績があれば関係ないけど
分野や業界によっては
関係ないとはいい切れない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/03(日) 22:10:27.85ID:8j9/f8J5
入試まで1日12時間て科挙かよ
発狂するわ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/03(日) 22:13:42.95ID:zGmpVpiV
平気で東大受かるような人間はそもそも勉強を苦とする発想がない
お前がこうしてる間にもあいつらはずっと参考書読んでるし問題解いてる
奴らにとっては1日16時間勉強なんて息をするのと同じなんだよ
東大ってそういう所だよ、お前オリンピック選手にマラソンで勝つ自信あんの?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/03(日) 22:15:41.34ID:zGmpVpiV
言っとくけど偏差値〜から東大合格物語なんてリアルには存在しないからな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/03(日) 22:18:26.20ID:rAmMzQIF
>>28
やっぱ自分甘いのかな

>>32
そうなのか

>>36
オリンピックで勝つ自信はない
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/03(日) 22:18:36.15ID:ol0gUp3U
世の中勉強や学歴より大事なことはたくさんあるぞ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/03(日) 22:18:47.15ID:5oHU9wjt
>>30
辞めるってのも極端だから出席日数とテストの点数ギリギリ稼いでギリギリで卒業するってのはどう?

通学回数減らせば精神的負担も減るし卒業できる条件を最低限満たせば文句なしに卒業させてくれるやろ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/03(日) 22:26:45.92ID:rAmMzQIF
>>40
それも考えたんだけど、学校私立だからそれだけで金かかるんだよね
なんか親に申し訳なくて
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/03(日) 22:27:22.97ID:U4xbITgX
>>1
>>40の言ったことが一番正しく現実的だと思う

高校中退は就活で詰むよ
ニートになるってんなら話は別だけど
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/03(日) 22:29:35.49ID:p+Zcrdki
>>1
大学教授って、何の研究者になりたいの?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/03(日) 22:45:37.70ID:5oHU9wjt
>>41
金かかる私立高なら辞めた方がむしろ迷惑かかると思う…親が「なんで私立高入ったのに辞めるんだ」って言いそう

あと趣味をある程度しながらでも東北大理学部に合格した人もいるから、他のレスにあった"完全に趣味や娯楽を禁じる"ってのはあくまで理想論だと考えた方がいいよ。どこかで息抜きできる時間が無いとほぼ確実に途中で折れる。

あんまり夜の時間帯に考え込むのもよくないからまた朝起きたら色々な方向から考えてみな
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/03(日) 22:47:38.01ID:zGmpVpiV
>>44
俺の先輩で「趣味は数学です」って人が東北理合格してたは
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 00:07:10.06ID:323IH7mL
教授になるには大学で立場を作らないとダメだから、勉強だけでなれるものではない
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 01:09:12.45ID:wnSp2YcA
>>28
これは東大落ち
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 01:32:31.77ID:6coHRnZW
>>45
勉強が趣味の人ってたまにいるけどほんとその感性が欲しいなって思う
勉強楽しいとは思うことあるけど趣味レベルまでは達したことない
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 04:01:47.92ID:ggk0hTzv
高校の偏差値75あるんじゃん
ひとまず全科目基本的なとこマスターして過去問解いてみ 狙えなくはないかもよ


中退については勧めない
話し相手って言うのはけっこう大事だから確保しておいたほうがいいしね
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 04:30:58.45ID:Tiw1FJGG
東大行きたいなら、辞める前に『東大のホームページ』絶対読んでから
辞めるべき!
特に「アドミッションポリシー」と「求める学生像」をしっかり読んだ方がいい。
要するに
東大は受験マシーンやガリ勉を排除したくてしょうがないんだよ。
それに高校の授業を重視しながら、日々いろいろなことを多面的に深く考えて
バランスのいい学生が欲しいのが、よくわかるはず。

学校辞めた理由にもよるが
非社会的要素のある人間は東大はお呼びではない。
国際的リーダーを養成する使命にある大学が
受験勉強マシーンみたいなのやガリ勉君を採るはずがない。
たかが高校すら卒業できない人は人間関係形成に問題ありって思われるよ。
コミュニケーション能力以前の問題。

もっと広く捉えた方がいい。
高二ならまだ考える時間もある。入試の学力なんて
後から付いてくるもの。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 07:17:04.09ID:QAamXygW
東大目指して勉強はしとけ
結局地底には行けるようになるから
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 07:53:13.57ID:u4jbGmuQ
10時間勉強を一日やるだけなら簡単だけど継続するのはむずいよ。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 10:09:49.42ID:pwdmfrQS
人間関係とか留年してしまったからとかならわかるけども普通にやっていけそうなのに辞めるのは馬鹿だろ
前提としてそんなことで簡単に辞めるやつが教授になれるか?
私立高いって結局中退の方がどう考えても親に迷惑だし思慮浅すぎるね
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 14:12:40.62ID:rxBmAzam
こんな人も1年半後には絶望してるの想像すると笑えてくるわ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 16:45:46.21ID:XbCjWWEO
勉強する時間とれないじゃなく、ただぼっち陰キャなクソみてえな生活に嫌気がさして取り敢えず逃げたいだけだろ
東大入ったらこんな生活から一転リア充になれると夢見てるんだろうけど、こんな逃げ方するやつが受験も人生も成功するわけない
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 16:48:29.75ID:XbCjWWEO
高校で陰キャぼっちだから逃げたいだけ
東大なら今と違って陽キャリア充になれると妄想してるだろうけど
、お前には無理
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 17:12:35.62ID:wnSp2YcA
>>55
>>56
めっちゃ早口で言ってそう
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 19:49:35.59ID:FphdGccf
通信制じゃなくて全日制に転校の場合も履歴書に響くの?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 19:51:15.31ID:HG1M+Iaw
辞めて理科三類入る人もいるから選択肢の1つではあると思うけど....
不合格のリスクあるから成績次第かも
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 20:23:45.39ID:buI8EiIZ
@
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 21:27:19.40ID:nXTnDrzT
>>55
ごめんモテる
逃げてはないよ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/04(月) 21:28:08.08ID:nXTnDrzT
みんな本当にありがとう
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/05(火) 04:23:56.89ID:OzZG26Ki
@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況