信大はフィルターはかからないよ。
ただ距離と、過去の実業界実績と、学生の就活意欲が問題。

滋賀大は旧高商(要は戦前から就職命の学校)なので過去の実業界OBの実績があり、京阪神や中京に出やすいロケーションなので、ここは就職強い。
総合商社やときにはゴールドマン・サックスの内定者もでる。
学生の就職に対する意識も高い。
信州大文系はのんびりしずぎの気質も就職で足をひっぱる。