学部生のうちから研究に触れることがそれほど大きなメリットになるだろうか?
入試にかける期間が2、3年、他学科より卒業が遅い分2年の計5年もの価値がただそれだけのことに果たして本当にあるかな?
加えて永久に入試を突破できないという可能性もある
それに、はっきり言って基礎医学系研究なら医学部以外でもできるし、そういう学部にいれば学部生のうちから研究に触れることもできるだろう
そんな訳で個人的には生命医科学系学科や旧帝理学部などをおすすめする