明治は立教にすら負けてるみたいだけど?
理科大にも7:3で負けるという惨敗。W合格で明治選ぶ奴いる?

ダブル合格の進学先の
早慶上理ICU+GMARCH+関関同立の主な直接対決の結果です。
中央は法と法以外で大差があるので分けました。
※2014.7.20サンデー毎日のデータを反映させました
 それに伴い不等号も一部変更しました。

慶應>早稲田・・・・・・・・(71%-29%)・・・2014年
慶應>ICU・・・・・・・・・・・・(71%-29%)・・・2008年
慶應>上智・・・・・・・・・・・(98%-2%)・・・2014年
慶應>中央法・・・・・・・・(100%-0%)・・・2008年
ICU≒早稲田・・・・・・・・・(47%-53%)・・・2014年
ICU>上智・・・・・・・・・・・(82%-18%)・・・2014年
早稲田>上智・・・・・・・・(94%-6%)・・・2014年
早稲田>中央法・・・・・・(95%-5%)・・・2008年
上智>中央法・・・・・・・・・(100%-0%)・・・2012年
上智≒理科大・・・・・・・・・(53%-47%)・・・2014年
理科大>立教・・・・・・・・・(97%-3%)・・・2014年
理科大>明治・・・・・・・・・(71%-29%)・・・2014年
理科大>青山・・・・・・・・・(79%-21%)・・・2014年
理科大>中央・・・・・・・・・(83%-17%)・・・2014年
理科大>法政・・・・・・・・・(100%-0%)・・・2014年
同志社<中央法・・・・・・・(19%-81%)・・・2008年
同志社>中央・・・・・・・・・(77%-23%)・・・2008年
同志社>明治・・・・・・・・・(78%-22%)・・・2008年
同志社>立命館・・・・・・・(99%-1%)・・・2014年
同志社>関西学院・・・・(97%-3%)・・・2014年
同志社>関西・・・・・・・・・(98%-2%)・・・2014年
立教<中央法・・・・・・・・・(10%-90%)・・・2014年
立教>中央・・・・・・・・・・・・(83%-17%)・・・2014年
立教≧明治・・・・・・・・・・・・(58%-42%)・・・2014年
立教>学習院・・・・・・・・・・(96%-4%)・・・2014年
立教>青山・・・・・・・・・・・・(87%-13%)・・・2014年
明治<中央法・・・・・・・・・・(14%-86%)・・・2014年
明治>中央・・・・・・・・・・・・(95%-5%)・・・2014年
明治>学習院・・・・・・・・・・(71%-29%)・・・2008年
明治>青山・・・・・・・・・・・・(91%-9%)・・・2014年
学習院<青山・・・・・・・・・・(37%-63%)・・・2014年
学習院<中央法・・・・・・・・(5%-95%)・・・2008年
学習院>中央・・・・・・・・・・(84%-16%)・・・2008年
学習院>法政・・・・・・・・・・(80%-20%)・・・2014年
青山<中央法・・・・・・・・・・(0%-100%)・・・2014年
青山>中央・・・・・・・・・・・・・(67%-33%)・・・2014年
青山>法政・・・・・・・・・・・・・(97%-3%)・・・2014年
中央法>法政・・・・・・・・・・(100%-0%)・・・2014年
中央>法政・・・・・・・・・・・・・(77%-23%)・・・2014年
中央>立命館・・・・・・・・・・・(99%-1%)・・・2008年
中央>関西学院・・・・・・・・(98%-2%)・・・2008年
立命館<関西学院・・・・・・(31%-69%)・・・2014年
立命館>関西・・・・・・・・・・・(74%-26%)・・・2014年
関西学院>関西・・・・・・・・(82%-18%)・・・2014年

となっています。
これは進路選択の問題で難易度ではないのですが参考にすると

関東
慶應>早稲田≒ICU>上智≒理科大>中央法>立教≧明治
>青山>学習院>中央>法政