X



今から理転して医学部に行きたい [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:14:19.15ID:ZGxq3Zyb
化学、物理と数3初学で京都府立医科大か名大
だれかアドバイス頼みます
0002薬さん親衛隊・医学部代表
垢版 |
2017/07/31(月) 00:22:27.79ID:Mwyun7rE
今の時期に理転してそことか相当な自信だな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:23:52.71ID:/XfD8IRz
どっちもそこそこやりこまなきゃ受からんし無理では
0004ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 00:25:06.97ID:29EF8Ong
>>2
医学生くん、御苦労。
0005薬さん親衛隊・医学部代表
垢版 |
2017/07/31(月) 00:25:14.66ID:Mwyun7rE
>>3
ワイからすりゃそこそこじゃなくて相当だと思うけどなあ
0006薬さん親衛隊・医学部代表
垢版 |
2017/07/31(月) 00:25:54.83ID:Mwyun7rE
>>4
御意
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:25:55.58ID:hZ/Gfq1J
高3か浪人なら100%無理
弁えろ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:26:18.83ID:7U/l4L6t
薬ガイジは医学部関連のスレならどこにでも湧くよな
コンプ強すぎだろ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:26:35.97ID:lgBEf4b4
なんでわざわざ理系科目が難しいその2つを選んだのよ
問題が理系最難関レベルだぞ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:26:42.80ID:wTEAiQxD
>>1
京府医なら、センター9割ちょいとったら2次が苦手でも逃げ切れるよ
受ける人みんなが解けるくらいの問題解けたらね  

まぁ今年中は絶対に無理だろうけど
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:27:54.33ID:7U/l4L6t
>>5
お前医学部保健学科の分際で医学科のフリしてんじゃねーぞゴミが
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:28:52.14ID:4ectbvIs
>>1
この時期からそこの医学科って
文系なら余裕で東大いけてるよね
0013ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 00:28:53.40ID:29EF8Ong
>>11
それだったら、尚更かわいいんだw
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:29:10.49ID:ZGxq3Zyb
流石にあと半年で受かるとは思ってない
今現役で一年は浪人するけど文系のままだったらいままでどおり京大志望
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:29:16.31ID:axGMxJqX
>>1
化学、物理、数3 これから始める??

オマイの高校から医学部合格者いるのか?
京都府立医や名大医に合格するのは
地元トップの進学校で最上位の生徒だが、わかってるかな?
で、オマイの学内順位は?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:29:57.06ID:7U/l4L6t
レスつけんなよ
ガイジがうつんだろうが
0017薬さん親衛隊・医学部代表
垢版 |
2017/07/31(月) 00:30:16.40ID:Mwyun7rE
>>9
個人的に難しいのは生物物理の組み合わせ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:33:20.12ID:hZ/Gfq1J
生物物理は医学部受験の穴場なんだが…エアプか?w
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:33:58.33ID:wTEAiQxD
>>18
エアプはそっちだろ
レベルが上がれば上がるほど生物は不利だろ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:35:30.01ID:/XfD8IRz
高校の理系課程では化学必修だぞ
生物物理とか受験科目上は可能でも実践してるやつ皆無じゃねえのか(笑
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:35:45.66ID:hZ/Gfq1J
>>19
今年の京医ご存じない?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:36:27.57ID:lYmiEgQH
貧乏人の癖に学歴付けようとか身分をわきまえろよ
地元で軽トラでも転がしてろ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:36:41.68ID:7U/l4L6t
>>20
普通にいるぞ
いや普通ではないな
珍しいけどいるぞ
0025ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 00:37:31.62ID:29EF8Ong
しかしなぁ、保険学科でも国立は簡単に入れんからな。
ま、結果的にワイの方が偉いんだけど…w
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:39:59.37ID:ZGxq3Zyb
結局どうなんだろ
やるからには国公立医に行きたいんだが医学部だから一年浪人しても厳しいと思ってる
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:42:15.46ID:7U/l4L6t
>>26
じゃあ二年でも三年でもやれよ
本気で医者をやりたいならそれだけの価値はある
本気じゃないならやめとけ
地元地底工のほうがよほどコスパがいい
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:42:43.14ID:wTEAiQxD
>>26
ちゃんと考えがあって、色々考えた上で医学部に行きたいなら頑張って見る価値あるやろうけど
難しいからとか医者のステータスに憧れてとかそんな理由なら浪人したときに後悔するかもよ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:44:24.51ID:hZ/Gfq1J
>>21
難易度にかかわらず、少なくとも東大と京大は物理生物の旨味はあるよ
やたら生物が難しい地方医とか私医は論外だけど
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:44:45.89ID:/XfD8IRz
勉強すれば点数になりやすい化学がいいと思うけどね
生物はもし鬼畜である一方で化学が普通ぐらいだった場合、
周りと大差がつくかもしれない かたや化学は鬼でも周りも苦戦するから差がつかないんだよ
生物は選択するやつ自体少数だし追い抜かれるもクソもない
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:47:15.69ID:jjafRRtW
ワイは医学部保険衛生学科目指す
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:49:04.47ID:7U/l4L6t
>>31
医科歯科かな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:50:12.81ID:ZGxq3Zyb
>>28
小学生の頃から医者になるのが夢だったんだが、進学校に入って本物の天才ってやつを目の当たりにして文系ににげた。
でもやっぱり捨てきれないって感じ。暗記しただけで点数が取れる文系はクソって思ってる
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:50:23.69ID:jjafRRtW
>>32
そうだよ
0035ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 00:51:56.96ID:29EF8Ong
>>34
まさか医科歯科でて臨床検査とか保健師やるの?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:52:37.23ID:hZ/Gfq1J
同じく理転して医学部入った者からアドバイスすると、物理の完成がかなり重要になるので
本当にやる気なら早いうちからエッセンスか体系物理くらい回しておくのがいい
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:53:26.33ID:oORfcZvr
京都府立医科大学行った人、
授業全く聞かずにZ会の内職ばっかしてたな。
0038ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 00:54:03.60ID:29EF8Ong
>>33
小さい頃から医者になりたいってすごいよな
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:54:53.49ID:jjafRRtW
>>35
そうや
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:55:19.67ID:7U/l4L6t
>>33
医師国家試験も暗記しただけで点数が取れるからクソだぞ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:55:46.17ID:/XfD8IRz
>>33 ワイも理転組やが同意 
東大理系には理数は当然出来るとして英語も文系並に強いのがゴロンゴロンしてるで
0042ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 00:56:46.26ID:29EF8Ong
>>39
底辺大学でなってる奴いるし
それについては?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:56:57.77ID:QcWBQclX
京府医の数化で3.5割取れたらいいんだけど何やればいいかな?
今は数学は青チャート例題+プラチカ
化学は重問の理論(平衡以外)と有機終わったとこ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:57:28.61ID:7U/l4L6t
薬剤師もなんですがそれは
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:58:30.01ID:ZGxq3Zyb
>>36
アドバイスありがとう
問題集を周回するかんじ?
暗記に関しては死ぬほど自信があるんだがやっぱり物理はほぼ100パーセント演習すべき?
004643
垢版 |
2017/07/31(月) 00:59:28.84ID:0QNw3GBN
とりあえず数学:理系プラチカ(III)か世界一わかりやすい京大理系数学
化学:有機は新演習理論は化学特講I
やろうか考えてるってとこ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:01:10.29ID:T3nERfQa
恐怖医か名大なら恐怖医の方が入りやすい
というのも英語か数学どっちかブチ抜けてたらセンター失敗してても入れるから
0048ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 01:01:32.52ID:29EF8Ong
>>44
薬剤師は6年制だしな
なったらすごいよな
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:03:11.14ID:T3nERfQa
あと恐怖医受けるなら生物にしといた方がいいぞ
医学部では珍しく生物選択に有利な大学だから
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:04:39.68ID:ZGxq3Zyb
>>47
英語はめっちゃできるんだが数学がね
京都府医はほぼ数三だと聞いたから初学の自分からしたらどこまで伸びるかだな
0051ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 01:04:46.04ID:29EF8Ong
大学出てからの人生の方が長いんだから
医科歯科でも保険はやめといたらいい
0052薬さん親衛隊・医学部代表
垢版 |
2017/07/31(月) 01:04:49.33ID:Mwyun7rE
>>40
医師国家試験なんて落とす為じゃなくて受からせるための試験なんだから当たり前なんだよなあ
0053ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 01:05:01.92ID:29EF8Ong
歯学部に行けや
0054ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 01:06:09.63ID:29EF8Ong
保健より歯科医師やろ
薬学部は難しいからな歯学部ならイケる
0055ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 01:06:32.96ID:29EF8Ong
>>52
進級する方が難しいていき
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:06:52.46ID:63573pLj
模試の成績表もなしにスレ立ててる時点でアフィ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:07:32.65ID:ZM4bUecR
池沼湧き始めてて草
医学部スレはいつも荒れるな
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:09:13.40ID:/XfD8IRz
英語はめっちゃ出来るってどれぐらいを指してるわけ?
0059薬さん親衛隊・医学部代表
垢版 |
2017/07/31(月) 01:09:30.10ID:Mwyun7rE
>>55
まあ成績悪い奴を進級、卒業させちゃうと国試合格率下がって国から怒られちゃうからね
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:10:18.38ID:BKtz+qr1
>>58
全統記述で偏差値65超えた。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:12:24.32ID:jjafRRtW
>>54
確かに歯学のが良いよな。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:13:38.75ID:ZGxq3Zyb
>>58
東大京大一橋なら今の実力でも解けるんだがだめか?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:14:52.79ID:adoe0i6a
>>47
英語予備校採点で150/200ぐらい取れてたらブチ抜けてるってとこに入れるかな? 第1問が鬼門だったわ
2,3はほぼ満点で英作文は7割だった。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:15:26.05ID:/XfD8IRz
その辺のは解けるっていうよりどれぐらい解けるかが問題やと思うんやけど
0065ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 01:16:07.64ID:29EF8Ong
ワイはいけるなら文系行きたいもんよ

文系に行って考古学者になるんや
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:16:08.71ID:adoe0i6a
あ、>>1とは別人ね
自分に傾向のあった医学部選んでるところの受験生です。 数年前まであった和文英訳が消えたのが痛いね
0067薬さん親衛隊・医学部代表
垢版 |
2017/07/31(月) 01:17:50.38ID:Mwyun7rE
まあとりあえず挑戦してみるとええ
こんなとこで相談しても変なの枠だけだし家族や教師に相談した方がええで
早かれ遅かれはなすことになるんやしな
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:17:59.21ID:hZ/Gfq1J
>>45
公式暗記は当たり前として、俺は例題ごと(例えば摩擦ありの減衰振動)の方針とある程度の結果を暗記しておいた
物理は演習してケアレスミスを潰す作業みたいなところがあるので、演習主体のほうがいいよ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:21:44.65ID:ZGxq3Zyb
>>67
ありがとうまじで助かる

みんなのオススメの参考書あるなら教えてほしい
浪人するって言っても今年受けるセンターの理科で8〜9割くらいを目標にしたい
0070ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 01:22:47.43ID:29EF8Ong
1.DNAヘリカーゼにより水素結合の切断、DNA二重らせんの開裂
2.一本鎖DNA結合タンパク質で、DNAを一本鎖にしておく
3..プライマーぜにより、RNAプライマーの合成
4.DNAポリメラーゼにより、RNAプライマーからDNA合成
5.DNAリガーゼにより、DNAをホスホジエステル結合で一本鎖に

6.トポイソメラーゼにより、DNA二重らせんのねじれすぎを解消
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:24:35.18ID:ZGxq3Zyb
>>68
おっけー、死ぬ気で回すわ
化学、物理の選択があってるか不安だわ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:26:10.65ID:/XfD8IRz
偏差値は言えないけど漠然と東大京大一橋のは解けるとか言ってる自称英語がめっちゃ得意君に草
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:28:14.30ID:4ectbvIs
>>69
物理はエッセンス
化学は新標準演習
どっちも全統で偏差値50台から70台まで上がった
0074ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 01:29:03.10ID:29EF8Ong
エキゾヌクレアーゼ活性なあ
0075薬さん親衛隊・医学部代表
垢版 |
2017/07/31(月) 01:29:25.43ID:Mwyun7rE
>>69
生物化学受験やからアドバイス出来ること少ないかもしれん

数学は河合塾テキストばっかやってたからよく参考書わからんわすまん
1A2Bだったら河合塾の文系数学って問題集の青色使ってたで
教わってた先生の本なんやけどよくまとまってたわ

化学だったら新研究+重問で間違えた単元を新研究で読み込むって勉強してたンゴねえ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:29:57.15ID:ZGxq3Zyb
>>73
いきなりそれに突っ込んでいいのか?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:31:02.43ID:uVG/biTk
地元の高卒不良ニートが予備校で1年勉強して国立の医学部医学科に受かったらしい
講師曰く、最初の偏差値は総合で55だったから地頭は良かったのかもしれないけど、それでも受かるのは相当すごいから予備校界もざわついたんだって
ちなみにこれは20年くらいの前の実話
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:31:36.25ID:q9Bd3AmS
英語の偏差値はどれくらい?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:34:56.87ID:ZGxq3Zyb
>>75
生物物理選択はありだと思う?

>>78
前の駿台全国で70ちょっとくらい
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:35:54.15ID:4ectbvIs
>>7
あ、自分は現役ほとんどなんもやらんくて浪人して使ったらめっちゃ上がったって感じ
人によってはいきなりはきついらしい
こればっかりは個人差
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:41:23.44ID:/XfD8IRz
偏差値70でめっちゃ得意とは名大医志望の集団では言わないだろうね
0082薬さん親衛隊・医学部代表
垢版 |
2017/07/31(月) 01:41:52.84ID:Mwyun7rE
>>79
賛否両論あるみたいだけどなしかなあ
教わってた予備校講師が言ってたんやけど生物物理って難しい問題だしやすいから爆死しやすいらしい
一方、化学は古典的(新しい発見がない)な学問やからわりと出る問題が決まってるから点数が安定しやすいって言ってた

個人的に化学は浪人で理論以外が初学だったけど勉強がしやすかったしオススメする
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 01:48:27.45ID:/XfD8IRz
まあ極論すると化学は新演習周回してれば余裕だから
0084ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 03:04:09.45ID:29EF8Ong
RNA干渉とは?

短いRNAにより、mRNAの発現や翻訳を抑制するシステム

miRNAとsiRNAがある
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 03:43:41.03ID:KkfKkBuL
>>1
物理・化学・数学3が完全に初学者ならまず今年は無理だな(英語・国語・社会・文系数学の完成にもよるが)。

この1年では無理なので2年計画(場合によっては3年計画)で受験攻略計画をたててください。

ただ、ひとつ言えるのは理科2科目を物理・化学ではなく化学・生物にしたほうが負担は軽減されるよ。
0087ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 05:20:00.30ID:29EF8Ong
翻訳

1.mRNAがリボソームに結合し、開始
0088ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 05:21:18.73ID:29EF8Ong
2.ペプチジル転移反応によりペプチド結合形成、トランスロケーションにより、A部位からp部位にtRNAが移動し、ポリペプチドさ伸長
0089ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 05:21:57.74ID:29EF8Ong
3.AA-tRNAの代わりに。終結因子が結合し、終了
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 07:45:35.31ID:u9inWSSs
薬ガイジ承認欲求高すぎだろ草
幼稚という言葉がぴったり
0091ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 14:06:20.82ID:DbQ5riCH
テスト勉強したとこ全然出なくてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwV
0092ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 14:06:50.18ID:DbQ5riCH
出すゆうたやん!

ホスホリボシルピロリン酸出すゆうやんけ!!!!!!
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 14:09:15.89ID:b2NJYQFo
お前ら行けもしない癖に早慶と医学部について語るの好きだよな
0094ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 14:09:47.91ID:b1GTB+mT
殺すぞ!!!!!!
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 14:10:07.24ID:JIT3i+Pu
>>92
スレ違いだぞ
お前の日記帳じゃねぇんだここは
消えろカス
0096ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 14:15:53.01ID:b1GTB+mT
ワイが四月から人生全振りして積み上げてきたもんが一気に崩れ落ちた瞬間である。
0097ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 14:17:21.61ID:b1GTB+mT
もういいわ
0098ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 14:17:37.05ID:b1GTB+mT
人生に疲れた
0099ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 14:18:00.58ID:b1GTB+mT
しにてぇ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 14:19:22.73ID:JIT3i+Pu
一刻でも早く死ね
全く関係のないスレまで来て気色悪い奴だな
0101ぼく
垢版 |
2017/07/31(月) 14:24:00.85ID:b1GTB+mT
死んでいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況