X



2浪仮面して早稲田なら [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 17:46:02.12ID:+7fZr3mP
どの学部までならセーフ?
ちな一浪March
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 17:47:07.08ID:c5Qq+Ioy
医学科、理工
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 17:51:49.62ID:+7fZr3mP
>>2
文系学部で頼む
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 17:58:58.74ID:+7fZr3mP
ちなみに政経・商は受けるの決まっててあと1つどこにしようか決めかねてる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 18:02:38.28ID:H8faSQik
>>4
経済系がいいなら、ストッパーに教育社河川は?
・・・ストッパーになるかどうかは実力次第だけど。
なりふりかまわず早稲田に拘るなら、やっぱり所沢かな。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 18:10:51.18ID:+7fZr3mP
>>5
レスありがとう!
教育は補欠で落ちたからなー笑
どうせ行くなら中位学部以上には行きたいってのはある
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 18:14:50.99ID:w5yEZrBJ
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 18:34:50.07ID:+7fZr3mP
>>8
かっこええよな
>>9
今は世界史の勉強しかしてない笑
サークルも複数入ってるから、大学のテストがなかなかヤバイ笑笑
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 18:36:28.90ID:I6Kbs7o0
どの学部もセーフ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 18:42:59.42ID:+7fZr3mP
>>11
マジか!
じゃあ教育も受けようかなー
ただ政経の前日に試験入れて良いものか、、
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 18:44:40.76ID:LbN7YNjT
>>10
言ってもA判出てそう
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 18:49:31.86ID:+7fZr3mP
>>13
流石にキツイ気がするが、、笑
まあ浪人生はこの時期A判とっても、秋には現役生に抜かれるんですよ泣(経験談)
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 19:11:56.45ID:LbN7YNjT
>>14
宅浪マンは何で落ちたんだろなあ

マークって言っても偏差値70あったし
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 19:28:31.96ID:+7fZr3mP
>>15
これは言っても伝わらないと思うんだけど、強いて言うなら自分の字を変えたことだと思う
実は俺、以前にも「俺が皆の字を見て文系か理系かを当てるスレ」って言うスレを立てたように字と勉学の相関関係についてずっと考えてて、早稲田本番は自分の字じゃなく、早大生にありがちな字を真似て答案を書いたんだ
ここで言う早大生にありがちな字っていうのは、一生懸命書く可愛らしい字ね
普段の俺はどっちかっていうと雑に達筆っぽく字を書くんだけど、試験の時は可愛らしい字を意識して書いちゃったんだ
その後自己採したら、凡ミス(特に国語)が過去問の時より明らかに多くなってしまった
ちなみに中大の統一試験の時はいつも通り雑な達筆っぽい字を書いてた
早大の試験の時もいつも通りの字を書いてたら、少しは結果変わったんじゃないかと今でも思ってる
早稲田をまた受けるのはそれを証明したいってのもあるね
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 19:32:18.57ID:OzJVVw2x
いや、さすがに文・文構・教育はイメージ悪くないか?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 20:02:51.21ID:+7fZr3mP
>>17
二浪ともなるとやっぱ悪いかな?
文は伝統あって良いイメージあるけど、就職がキツイかもなぁ、、
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 20:23:12.97ID:N75YrTKw
難易度で決めてもしょうがないぞ
早大生だけど入っちゃえばみんな一緒って風潮あるから学部ヒエラルキーなんかデマだよ
仮にやりたい分野が人科にあるとしても気にせず人科に行けばいいってレベル
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 20:40:23.32ID:+7fZr3mP
>>19
確かにそうだよね、、
本当は心理学に興味があるから文学部に行きたいんだ
法学部に入ったことは少し後悔してる、、
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 21:36:49.77ID:+7fZr3mP
社学はどうかな?
色々なこと学べそうだし、気になってるんだけど
二浪ツイッタラーの人もいるし、浪人生が多そう
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 23:32:43.14ID:+7fZr3mP
あっという間に過疎ってもうた
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 23:42:11.69ID:FgFKM/4l
>>19
自分は社学だけど、これは嘘だと思う
表面的な関係ではみんな口にださないけど少し深い関係になると学部差別すごい
けど学部差別より入り方差別のほうが露骨だわ
一般、付属、推薦、不思議なほど同じ入り方で群れるよ
コミュ力ある人だけが入り方に拘らず色々な人と仲良くしてる
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 23:46:35.25ID:Khvb9wmG
二浪とかザラだから別にきにする必要ないやろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/30(日) 23:58:36.15ID:+7fZr3mP
>>23
やっぱ多少は意識するんだね
うちも法学部が看板だから、その風潮はますます強いかもしれんw
入り方差別はこっちはそこまでないけどな〜。俺の友達、指定校も一般も分け隔てなくいるし
ただ内部は固まってる感あるね笑
大学はコミュ力、行動力ある人がうまくいくよね、大学に限ったことじゃないけど
>>24
早稲田は浪人多い方だもんね
だからまだ気持ちを捨てきれない笑
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 00:13:10.25ID:WCOIjKlS
男なら二浪くらい大丈夫でしょ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 08:56:05.79ID:H/lEbrnG
>>26
そっか、早稲田だし二浪しても行く価値はあるよね!
親には渋々承諾得たし、また受けてみようと思う!
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 10:07:21.46ID:wctXttk5
ワシ二浪仮面文学部やけど文と文構は浪人少ないから肩身狭いで
政経と商受けるなら社学も受けなよ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 11:14:30.38ID:H/lEbrnG
>>28
マジか、文は多いイメージあるけどそうでもないのかな、、
自分の中でも政経・商・社学の3つ受けるのがベストだと思ってるから、そうするよ!
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 12:37:31.43ID:FRlzp/BT
肩身狭く感じるかは本人のキャラだと思う
どこの組織も自分と同じ属性の人としか付き合わない人は一定数いるからね
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 13:45:46.10ID:H/lEbrnG
>>30
だよね、あとは年上だからと言って威張りちらすのはNGだよね
寛容な心でいることを心がけようと思う
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 14:18:25.95ID:2+6/Io9L
なんか最近の早稲田は倍率がきちがいすぎて怖いわ

スレ主が合格できるように祈ってるわ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 14:50:40.49ID:FRlzp/BT
同期より年下の先輩との関係が難しいかも
きちんと先輩扱いしつつもやりすぎると打ち解けることができない
ゼミやサークルでの話ね
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 14:53:20.14ID:FRlzp/BT
>>32
早稲田も今年から人数絞りだして学費も値上げしてきてるでしょ
これから早稲田に合格するのは今までより大変だよね
いっちさん、がんばって!
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 16:33:43.92ID:H/lEbrnG
>>32
それねー
年を経るごとに倍率上がってるし、合格者数は減らされてるからね、、
ありがとう!大学の勉強を疎かにせず、頑張るわ!
>>33
あー、確かに先輩が年下になるのは、やりづらい部分はあるね、、
大学入ってから人付き合いは前より上手くなったと思うから、壁をおかずに接したいね
>>34
学費も値上げしてるのは知らなかったな、、
そうだね、最後のチャレンジだと思って頑張るわ!!
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 17:43:44.47ID:wctXttk5
法の政治だっけ
政治に興味あるなら教育の公共市民学も受けとけば?
名前変わってワンチャンねらい目になりそうだし
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 22:59:41.66ID:H/lEbrnG
>>36
せやで!
公共市民学学べる学科あったの?
興味はあるから受けてみようかな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 23:02:23.86ID:AoCe0yut
>>37
いや、社会科学専修の名前が変わって来年度から公共市民学になるのよ
社会科学部と名前かぶってるから分けたんだと思う
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 23:08:53.19ID:7ODemHQt
>>23
これだよなぁ
学部差別特に強いのは内部生だろ。アイツらにとって社学もゴミ同然の扱いだしな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 23:10:30.13ID:7ODemHQt
ちな政経だけど浪人生かなり少ないぞ。二浪とか見たことないわ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/31(月) 23:46:33.21ID:FRlzp/BT
え?しゃかせんって名前なくなるの??
うそーーーーーーーーーー
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 00:04:08.96ID:a5AdbX4H
>>38
そうなんだ、知らなかった、、
まあややこしいからね笑
>>39
内部生はカースト上位の人達が多いイメージある笑
>>40
マジかー、俺の祖父は二浪で早稲田政経だから結構多いもんだと思ってたわ笑
現役で入る優秀な人達が多いのかなやっぱ
>>41
初耳だよね
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 00:12:30.57ID:aH6TGU4Y
なんだかんだ中法で満足したのかと思ってたけど引きずってたのか
一浪でそれなら十分やと思うけどな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 00:27:27.66ID:a5AdbX4H
>>43
サークルとかは楽しいんだけど、やっぱ早稲田の学生生活に憧れるんだよね笑
中央は山すぎるんですよ、、
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 08:47:02.66ID:EiZSn1Jh
てか、今の政経は半分くらい付属と指定校推薦でしょ?早稲田のなかでも現役多いんじゃないの?
まあ確かに二浪は数でいったら少ないよね
でもそれは無理して上位校目指さない人が増えただけでしょ
男子は二浪までは就職も差別あまりないし後悔しないようにしたほうがいいと思う
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 12:41:43.63ID:a5AdbX4H
>>45
やっぱそうなんか〜
二浪してまで早稲田行きたいって人は社学とか教育に行きがちなのかな
そうだね、一度しかない人生な訳だし、後悔しないように生きるよ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 14:07:12.25ID:86+/Fh9W
宅浪マン、彼女できたか?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 14:09:43.65ID:qjMJDUwu
>>1
なぜ早稲田?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 14:18:28.01ID:YrzUMoDT
セーフ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 14:18:39.22ID:oaUz3fYW
中大の図書館いいよな
図書館で仮面勉強しながらヒルトップでサークル仲間と食事しとるん?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 16:40:03.95ID:a5AdbX4H
>>47
出来ません泣
>>48
早稲田を愛しているからさ
伝統ある校風、高田馬場の街並み、学生の雰囲気、全てが好きだ
>>49
このグローバルな視点といい、独立志向がたまりませんな
>>50
自分次第だよね、、
>>51
そうだね
図書館で勉強するのは基本、大学の勉強だけどね笑
ヒルトップは毎日お世話になってるよ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 17:10:56.94ID:86+/Fh9W
>>52
政経狙っちゃうか
政経はどれくらい本気で目指してる?

早稲田入試まであと半年だけど勉強計画&後期大学履修計画をちょいと聞きたい(^^)
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 17:12:41.50ID:24j3rNWH
てか、受験勉強と両立できないやろ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 17:18:38.43ID:1oju1CIW
二浪目だからもう勉強法とかは確立してると思うが、俺からアドバイス

過去問を入手⇒分析する⇒対策を立てる⇒勉強する

これが重要やで
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 17:43:59.95ID:m8TU0JRX
俺ならやりたいと重視×受かりやすいとこを合わせて、
文構、社学、商だなー。
あと教育が追加できるなら最強だが
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 17:44:51.80ID:a5AdbX4H
>>53
割と本気で目指してるよ笑
大まかな計画は、夏休み中(8〜9月)に世界史はセンター満点レベル、英語は単語帳、解釈本を片っ端から復習して余裕があれば英作文対策、国語は古漢の知識を復習したらセンター過去問解きまくる感じかなぁ
>>54
まあキツイよね笑
とりあえずやるだけやってみるよ
>>55
ありがとう、過去問対策を重点的にやってくよ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 17:47:42.27ID:a5AdbX4H
>>56
文構、社学は内容が楽しそうだよね
俺はFXとか投資をやってみたいのもあって、経済も受けるって感じかな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 17:55:18.13ID:9qbMlo8A
>>58
まあ、でも受けられそうなら上位学部に比べれば受かりやすい教育を入れとくべきやろ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 17:55:55.42ID:a5AdbX4H
ちなみに塾のバイト始めました
基本的に相手は中学生だけど、人に教えることによって論理的思考力や説明力がつくし、問題に丁寧に向き合う癖がついて良いことづくめだと思う
週一〜週二でしかやらないとはいえ、時間取られるのは少し痛いけど、、
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 17:58:13.36ID:86+/Fh9W
やりたいことで経済やりたいなら
政経→商→社学

また学部序列的にも理想だけど、いっちはプライドが高いが故に全落ちリスクが視野に無さそうだな...

下位学部2個とワンチャン商が仮面二浪からの安全ルートかと。全落ちしたらもう早稲田に行けないし
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 17:58:43.51ID:a5AdbX4H
>>59
そうかなー、でも教育入れると四日連続になるからなあ笑
まあ考えとくよ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:00:43.89ID:a5AdbX4H
>>61
全落ちしたらキッパリ諦めるけどな笑
受験校決めるのは直前の実力次第になりそうやな、、
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:02:08.62ID:86+/Fh9W
あとセンター対策やら基礎復習より、上にもあるように毎日早稲田対策した方がええんちゃう?
国語と英語は特に過去問演習だけでいい気がする
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:03:30.92ID:a5AdbX4H
>>64
確かにセンターと早稲田の傾向は全然違うもんね
夏休み明けくらいから早稲田の過去問解きまくるわ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:03:45.35ID:9qbMlo8A
>>62
おう。頑張ってくれ!
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:05:09.29ID:86+/Fh9W
>>65
わりと不安なぐらい基礎抜け始めているのかな?
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:08:36.87ID:a5AdbX4H
>>66
頑張るわ、サンクス!
>>67
まだ世界史しかやってないから、国語と英語は抜けてるかもしれん
英語は一応学校の授業で触れてるけどね
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:11:10.64ID:a5AdbX4H
過去問に関してはあんま早くやり始めても意味ない気がするんだよね
基礎が100%固まってからやった方が良いって、東大王の伊沢さんがyoutubeで言ってたように
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:13:01.92ID:86+/Fh9W
今から早稲田行ってみたら?
期末期間中で24時間空いてるみたいだ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:14:16.36ID:aAfIbawz
中央法受かってんなら基礎はできてるっしょ
私大は傾向掴めるかどうかで得点だいぶ違うから早めにやったほうがええで
志望学部のに手を付けたくないなら人科とか文文構の問題をやればいい
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:15:33.98ID:a5AdbX4H
>>70
明日テストあるから、それ終わってからだな笑
早稲田理工の先輩と一緒に行って案内してもらおうかな〜
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:15:44.26ID:m8TU0JRX
>>71
ほんこれ
夏から過去問が一番の近道
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:17:31.00ID:a5AdbX4H
>>71
センターは英社9割、国語7割取れたから基礎はそこそこ固まってると信じたい
まあ時間経って忘れてるかもだから、夏休みに基礎を完璧にして過去問に入りたいな
教育や人科のは夏休み中にやろうかと思ってる
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:17:54.57ID:a5AdbX4H
>>73
やっぱ過去問だよね
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:19:06.75ID:m8TU0JRX
>>74
一週間に一度は過去問に触れるとかやってみたら?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:19:26.65ID:a5AdbX4H
てか急にこのスレ活気づいたな笑笑
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:20:45.24ID:0LgFogfP
美容院のシャンプー気持ち良くね?

次の日自分でシャンプーすると下手なのか知らんけど痒くなるんだが?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:20:51.79ID:a5AdbX4H
>>76
そうだね、早稲田の中でも問題が簡単な学部の過去問からやってこうかな
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:21:30.11ID:m8TU0JRX
>>72
うらやま
先輩って女か?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:21:56.79ID:a5AdbX4H
>>78
それはめっちゃわかるわ笑笑
俺がよく行く美容院はシャンプー二回してくれるから、それだけで満足笑
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:22:21.81ID:a5AdbX4H
>>80
流石に男だよ笑
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:22:44.17ID:86+/Fh9W
2回一年生をやるのは辛そうだな
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:26:03.87ID:86+/Fh9W
教育も社学も文構も倍率バブルが起きているから、手厚く商学部狙いが一番いいと思うぞ
赤本シリーズの過去問演習参考書をやりまくって商学部の傾向になれるんだ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:26:04.60ID:0LgFogfP
>>81
だろ?

同じシャンプー使っても痒くなる時あるんだが
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:28:18.93ID:nMe3aKgE
早稲田商 文構 人科志望だけど古文ってどこまでやれば良いのかな


今文法 単語 古文上達基礎はやったけど
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:29:53.75ID:a5AdbX4H
>>83
モラトリアムの延長だと思えば、むしろ得した気分よ
>>84
商学部の倍率もえぐいと思うけどね笑
社学はネットの合格体験記や二浪ツイッタラーの社学生を見ると、ワンチャン勢が一定数いる印象
>>85
うんうん
手の使い方が絶妙だからね
あれは真似できない笑
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:30:56.02ID:a5AdbX4H
>>86
余裕があれば発展もやって良いんじゃない?
問題集に関してはそれだけやれば、あとは過去問で良いと思う
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:31:50.09ID:nMe3aKgE
>>88
あ〜そうしようかな

え、マジ?
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:32:26.47ID:86+/Fh9W
無駄に受験知識だけ蓄えてアウトプットが出来ないのがいっちや
演習、演習、演習をしなさはれ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:38:04.42ID:a5AdbX4H
>>89
それだけってのは基礎と発展の二冊ってことね
その二冊に過去問加えれば、演習量としては十分じゃないかな
>>90
さすが前のスレをよく見てただけあって、よく分かってるね笑
本当に演習面倒でサボったのは後悔してる
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:39:24.81ID:nMe3aKgE
>>91
なるほど
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:43:19.68ID:E72oU+fh
>>90それはお前だろ早稲田コンプマン
受験せずネットの知識だけでアドバイスごっこしてるニートが
お前の口から実体験からのアドバイスが出たことこのスレでさえ一度もないもんな

早稲田落ちてるとはいえちゃんと受験して勝負してる>>1にお前みたいな雑魚がどんな精神構造してたら一丁前にアドバイスしてるのか疑問だわ
本当に実体験まるで語れないからすぐわかるこいつ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:45:25.46ID:a5AdbX4H
>>92
おう、共に頑張ろうぜ
>>93
金はないです、、
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:45:46.26ID:7NU9mdlb
金持ち羨ましい
今年の受験料最低10万前後
入学費20万弱
前期受験料60万以上
で入った大学やめて、また同じ額かけられるってヤバイ
勿論奨学金今使ってないよね?奨学金借りてて仮面する気なら神経疑うぞ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:46:24.02ID:a5AdbX4H
>>94
確かに素性は明かしてくれないね
0098名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:47:58.74ID:aAfIbawz
そういやTOEIC受けた?
受けてたら何点だったか教えて
0099名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:48:11.86ID:a5AdbX4H
>>96
流石に奨学金は借りてない笑
まあその分バイト頑張るし、ゆくゆくは親に金返すさ
銀行員だったじいちゃんには感謝しかないです
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/01(火) 18:48:54.94ID:a5AdbX4H
>>98
500ちょっとです(小声)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況