X



正直叩かれすぎだと思う大学 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/26(水) 22:24:01.66ID:+IWNR/WU
挙げてけ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/28(金) 23:53:12.11ID:Z7QJ/SKg
>>59
受験難易度でいったら同格でしょ
受験板だし
0109名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/29(土) 00:10:20.46ID:ZmSekrss
>>107
普通って何?
本当に頭悪そうだな、お前。
0111名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/29(土) 00:40:53.14ID:/+UMWmBV
>>109
ガイジだろお前
0112名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/29(土) 00:43:50.06ID:cZKpRQJM
地帝、上位国立と中堅国立
0114名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/29(土) 07:49:31.91ID:Tqgg/v1k
本物の神戸大生は旧帝にも勝てるとか言わないぞ
何荒らしを信じてんの?アホかと
0115名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/29(土) 11:37:33.48ID:juebgvCr
ほらほらあっという間にバトルになっちゃった
みんな自分を楽して肯定したくて必死だねぇ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/29(土) 11:53:22.57ID:tIkQqNaR
明治は噛み付くから叩かれるだけ
基本相手にされていない
0118名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/29(土) 12:37:15.93ID:i8Q+s9JY
東工大はなんで定期的に叩かれるんですかね
0119名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/29(土) 12:44:23.91ID:JiG8PjXS
 末弘威麿(明治法律学校卒、財団法人立命館の設立者。西園寺公望の実弟。)
1892年 明治法律学校の校友。
1900年 京都法政学校の会計監事に就任。
1913年 学校組織を財団法人立命館とし、末弘威麿が代表の理事に就任。

 西園寺公望(1880年 明治法律学校設立趣旨書起草、筆頭設立者。)
1880年 明治法律学校の校友。行政法を担当。
1894年 文部大臣として、京都帝国大学を設立。
1899年 文部大臣として、京都女子大学を設立。(設立発起人、創立委員)
1900年 京都法政学校に私塾立命館の名跡を与える。

 井上操(明治法律学校校友。)
1882年 明治法律学校の校友。治罪法(刑事訴訟法)を担当。
1886年 大阪重罪裁判所裁判長に就任。
1886年 関西法律学校を設立。


明治大学の舎弟(立命館、関西)


>>
立命館が荒らしてくるので、歴史的事実確認だけよろしくお願いします。
0120名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/29(土) 12:47:33.99ID:FCr+1EkB
これは立命館。ゴキブリッツ工作員があちこちに粘着して暴れるから叩かれる。自業自得。
0121名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/29(土) 12:49:15.57ID:7mjAWKWn
>>120
明ガイ治がいる明治や理科大もそうだね。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/29(土) 13:05:17.75ID:1bwENGv8
神戸は叩かれすぎやろ
0124名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/29(土) 13:11:37.03ID:JiG8PjXS
>>122

西園寺公望を学祖に担ぎ出して
歴史を歪曲してるのは立命館大学。
0125名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/29(土) 13:13:11.96ID:JiG8PjXS
>>119

歴史的事実の羅列。


立命館は末弘を隠すなよ!
0126名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/29(土) 16:33:25.97ID:JiG8PjXS
 末弘威麿(明治法律学校卒、財団法人立命館の設立者。西園寺公望の実弟。)
1892年 明治法律学校の校友。
1900年 京都法政学校の会計監事に就任。
1913年 学校組織を財団法人立命館とし、末弘威麿が代表の理事に就任。

 西園寺公望(1880年 明治法律学校設立趣旨書起草、筆頭設立者。公家のため出資せず。)
1880年 明治法律学校の校友。行政法を担当。
1881年 天皇陛下からの内勅(内内の命令)を受け、東洋自由新聞と明治法律学校から去る。
1894年 文部大臣として、京都帝国大学を設立。
1899年 文部大臣として、京都女子大学を設立。(設立発起人、創立委員)
1900年 京都法政学校に私塾立命館の名跡を与える。

 井上操(明治法律学校校友。)
1882年 明治法律学校の校友。治罪法(刑事訴訟法)を担当。
1886年 大阪重罪裁判所裁判長に就任。
1886年 関西法律学校を設立。


明治大学の舎弟(立命館、関西)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況