X



滋賀大経済と名市大経済 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/17(月) 20:41:04.29ID:T4spkbBX
両方とも合格する実力あるならどっちがいいんだ?ちなみに両方とも通学圏内です。文転するので国語苦手、社会一科目のみなので、名古屋は無理です。名古屋に関するレスは無駄なので避けてください。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/17(月) 22:13:02.57ID:T4spkbBX
>>2
要はどっちでもそんなにかわらんってことね
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 01:29:48.25ID:xPFZsL5t
滋賀にしとけ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 14:42:50.02ID:Qkl1rc70
>>4
まわりは名市の方がいいっていうんだが・
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 15:08:47.87ID:gD8ElOBE
経済だったら滋賀大のがいいと思う。
経済学部の偏差値だったら、大阪市立大と変わらんかったはず
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 15:37:11.94ID:oWiUj8Y1
この選択肢なら名古屋市立大学だな
医学部あって若干知名度上だし、彦根より名古屋の方が便利がいいし

でもお金があるなら立命館とか行った方がいいよ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 15:44:21.73ID:Qkl1rc70
>>6
滋賀大学の経済学部ってそんないいん?
>>7
立命のがいいん?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 15:58:10.18ID:oWiUj8Y1
>>8
当然国公立である名市大の方が格上だと思うが、
大手企業とかへの就職は立命館の方が選択肢が多い
就職はきれいごとじゃないので・・・。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 15:59:38.80ID:Qkl1rc70
>>9
私立は人数が多いで就職いいとこが多いって話を聞くんだが、どうなん?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 16:05:01.40ID:oWiUj8Y1
>>10
http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=4
大手企業への就職者数、当然数も多いが率も高い
何よりOBの数や首都圏での知名度がもの言うで
でも東海地方で就職するなら名市大がベストやで
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 16:19:54.44ID:8GQy9t8l
滋賀大学経済学部は彦根高等商業(官立)が母体。伝統ある名門。
名市大は医学部薬学部として発足。経済学部は1964年にできた。

偏差値はほぼ同じ。受験科目、入試問題の相性等々で判断したら?
名市大のほうが就活に有利かもしれないが。といっても全国区ではない。
名古屋本社の企業狙いだね。製造業なら大手がいくつもある。

勘違いしている人がいるが滋賀大学は国立だよ。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 16:50:06.72ID:cKYzigzM
滋賀大は米原乗り換えが大変だぞ
しょっちゅう電車止まりやがる
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 19:23:09.07ID:qXs2JBmq
名市大経済は東海圏の企業しか影響力が無いが
滋賀大経済は東海圏に加え、近畿圏の企業にも
影響力がある。
特に金融業界は差があるんじゃないかな。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 19:31:08.41ID:Qkl1rc70
なんかいろいろありがとう。考えてみるわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 19:32:39.53ID:bgrTUrxB
>>12
勘違いしてないと思う
立命館に関するレスをあなたが勘違いしただけ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 19:39:15.02ID:f4T8uO3K
滋賀選ぶ馬鹿いるんか

名市経済 5-6科目 77%
滋賀経済 3科目 74%
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 19:43:42.58ID:Qkl1rc70
>>17
ソースは?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 19:44:09.72ID:J8LVSUhX
滋賀大経済は名門だが全体で見ると就職は
同立レベル
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 19:48:17.02ID:tm/WGlAq
滋賀大の就職は良くて南山レベルだよ
あと3科目で受けられるのは有名だよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 19:49:43.54ID:Qkl1rc70
>>23
南山ってどんなもんなん?異様に女子の就職がいいのはなんでや?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 20:46:19.80ID:tm/WGlAq
>>24
引く手あまたの外国語学部は女子が多いからな
勘違いしてる人が多いが、女子が全員一般職なわけじゃないからな
銀行に一般職が多いだけだ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 23:28:24.82ID:qXs2JBmq
就職先の傾向が大分違うな。

2016年3月就職先(パスナビより)

【名市大経済学部】
名古屋市14、愛知県8、アビームシステムズ、岐阜県各5、愛知労働局、国土交通省中部地方整備局各4など

【滋賀大経済学部】
滋賀銀行、京都銀行各13、三井住友銀行9、京都中央信用金庫7、関西アーバン銀行、みずほフィナンシャルグループ、
三井住友海上火災保険各5、三菱東京UFJ銀行、損害保険ジャパン日本興亜、東京海上日動火災保険、大阪国税局各4など
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 23:35:20.10ID:Qkl1rc70
>>26
名市大は公務員、滋賀は民間の金融が多い?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 23:38:14.26ID:qyV7UxoA
名市と滋賀って競合するのか?
偏差値もセンターボーダーもが圧倒的に名市大のが高いだろ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 23:40:17.89ID:gN+3G4wc
第3回ベネッセ偏差値【12月2日更新最新版】
(数値は、経済系偏差値、センター得点)
判定はB判定基準

名市 63 685
阪市 62 670
三重 56 620
静岡 56 600
滋賀 55 620
兵県 55 610
新潟 55 585
信州 54 615
鹿児 54 570
香川 53 600
長崎 53 590
富山 53 580
和歌 53 565
山口 52 560
佐賀 51 565
大分 51 540
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 23:41:22.79ID:gN+3G4wc
代ゼミ2014年度入試合否調査結果 合格者平均偏差値<経済系統>

69 京都
68
67
66
65 大阪 
64 名古屋 神戸
63
62 名古屋市立
61
60
59
58 金沢 三重 大阪市立 
57 大阪府立
56 新潟 岐阜 滋賀 
55 静岡 
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 23:42:46.17ID:gN+3G4wc
★★★★中部・近隣関西地域限定★★★★
国公立大学におけるセンター試験合格可能性★全学平均得点率順位】
B判定=合格可能性60%の値 カッコ内数値は得点率

1位 名古屋大学(81.82)
2位 滋賀医科大学(81.34)近隣県関西
3位 名古屋市立大学(80.39)
4位 和歌山県立医科大学(80.14)近隣県関西
5位 名古屋工業大学(77.16)
6位 金沢大学(76.12)
7位:◎静岡県立大学(74.10)
8位:◎新潟県立大学(74.06)
9位 愛知県立大学(73.35)
10位 三重大学(72.01)
11位 岐阜大学(71.91)
12位 信州大学(71.88)
13位 静岡文化芸術大学(71.27)
14位 滋賀大学(70.80)近隣県関西
15位 新潟大学(70.80)
16位 静岡大学(70.70)
17位 滋賀県立大学(70.53)
18位 愛知県立芸術大学(70.04)
19位 金沢美術工芸大学(69.92)
20位 富山大学(69.57)
愛知教育大学(69.57)
福井県立大学(68.84)
和歌山大学(68.23)
福井大学(68.22)
岐阜県立看護大学(68.00)
三重県立看護大学(67.25)
石川県立大学(66.17)
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 23:48:00.72ID:KbxgWLFS
>>23
これから大挙してくる南山信者は名市=南山か名市<南山って言い出すよw
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 23:48:16.71ID:qXs2JBmq
偏差値が高くても民間就職が弱ければ
買い損ということだろ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/18(火) 23:51:03.40ID:SeLboDF+
>>8歴史があるとかなんとかで、名門扱いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況