X



東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/09(金) 18:27:38.50ID:nR949HqV
理科大生の就活は体力と気力で勝負wwwww
東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長 談↓
「現状の就職活動は解禁早々より4〜5社/日を訪問したり、倍率も50〜100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
http://www.tus-koyokai.com/blog-images/2014/03/04/saitama_20140304.pdf

過去スレ

東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1482196633/
東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1485194861/
東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1487388403/
東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1488873620/
東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1489818525/
東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1492101099/
0208名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/22(木) 04:56:41.64ID:YTbYvJfu
ここもコンプスレ
0209名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/22(木) 05:53:41.34ID:dEZwXsAK
>>207
早慶はわかるが東理が一流大学とかブランド卒なんて聞いたことない
日立の生産技術要員に採用されて喜んでるのが関の山
0210名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/22(木) 14:37:47.27ID:3bH3n023
<エリート大学・学部> 【全国版】

文系・・・東大・京大・一橋大・慶應・早稲田・阪大

理系・・・東大・京大・国公医・東工大・慶應・早稲田・私立医・阪大・名大・
     東北大・九大・北大・阪府大(工)・国公獣医・国公薬・国公歯
0211名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/22(木) 19:12:56.05ID:dEZwXsAK
就職が良いと言われる理科大薬学部でも100社回って1社内定が実態

Y.Mさん/女性/東京理科大学 薬学部 の就活実績
説明会参加社数:100社/面接社数:80社/最終選考社数:20社/内定社数:1社
就職サイトを活用した内定獲得率(内定社数/説明会参加社数):1%

ソース↓
https://careecen-shukatsu-agent.com/interview/443
0212名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/22(木) 20:36:14.26ID:NUN05pYf
>>211
理科大薬学部でも100社回って1社内定が実態だから、
理科大には来ないでください。

大学は他に一杯あります。
0213名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/23(金) 01:55:44.92ID:NfseexLX
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。
                   現役   現役    国公立 早稲田  H25高校入試
 学校名  (都県) 卒業生数 進学数  進学率  合格数 合格数  全県模試合格者偏差値
1 光陵   (神奈川・0) 237  67   28.3%   45   58   63
2 相模原  (神奈川・2) 275  76   27.6%   55   51   62
3 横浜国際(神奈川・0) 158  42   26.6%   18   17   60
4 多摩   (神奈川・0) 279  73   26.2%   42   52   62
5 横浜平沼(神奈川・0) 278  72   25.9%   35   19   61
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279  72   25.8%   32   19   60
7◎山手学院(神奈川・0)475 121   25.5%   57  102
8 大和   (神奈川・0) 280  71   25.4%   31   32   62
9 武蔵野北  (東京・0) 242  61   25.2%   28   36
10 小金    (千葉・0) 326  80   24.5%   25   16
11 三田    (東京・0) 270  65   24.1%   26   30
12◎川越東  (埼玉・0) 406  95   23.4%   72   41
13 町田    (東京・0) 274  64   23.4%   60   32
14 竹早    (東京・0) 232  53   22.8%   38   31
15◎品川女子(東京・0) 194  44   22.7%   15   32 ※現役のみ
16◎山脇学園(東京・0) 246  55   22.4%   19   14
17 市立千葉 (千葉・0) 319  71   22.3%   50   33
18 鎌倉   (神奈川・0) 272  60   22.1%   27   26   63
19 南多摩   (東京・0) 151  33   21.9%   25   12
20◎富士見  (東京・1) 226  49   21.9%   31   37
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg


この表上位は神奈川の公立が独占だが、国公立大合格校の内訳は私大型入試の横浜市立大か、入試科目数が少なく一部は私大型の首都大が多い。
国立大学の合格者数は少ない。
(ネット上にある各都道府県の偏差値を網羅したものは、地元で使われているものとは異なるデタラメなので注意)
0214名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/23(金) 09:19:57.66ID:BnPgNZqV

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0215名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/23(金) 14:18:00.64ID:vanhkawd
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0216名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/23(金) 19:06:46.53ID:h7kMvoqP
>>209
旧帝大・東工大・早慶理工未満の駅弁卒・院卒(神戸大以下)では三菱重工業・トヨタ自動車・
新日鐵住金・日立・IHIなどの「生産技術要員」ですら上位数名しか採用されない厳しい現実
0218名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/23(金) 20:54:11.88ID:5V4p/Ptu
駅弁は推薦で地元の零細企業や町工場に就職がデフォ
0219名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/23(金) 21:30:08.91ID:h7kMvoqP
>>217
超大手各社の採用人数は直ぐに調べられるのに現実から目を背けたいだけの駅弁?
0220名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/23(金) 21:53:34.75ID:meSQymF+
>>219
日立ってそんなに有り難い就職先か?
0221名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/23(金) 22:07:42.25ID:y5dEpNqG
>>219
脳みそニッコマ内部爺さん、じゃあソースつきで理系だけを分母にしたデータを見せてね
0222名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/24(土) 10:04:40.93ID:MNX7ZMo9
理科大第一希望は周囲では聞いたことがないな
国立早慶ダメで理科大受かっても浪人するか進学するか悩ましいところ
0223名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/24(土) 10:08:11.65ID:E8iad7qk
理科大第一志望なんていないよ
併願先に蹴られるためにある大学だし

2016年 
入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
http://news.livedoor...cle/detail/12009433/
********************************
1位 83.0% 理科大
********************************
2位 80.5% 明治大・法政大
********************************
0224名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/24(土) 15:29:35.84ID:mj9ugDmu
まぁ、その併願先に田舎の駅弁は入ってないんだけどねw
0225名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/24(土) 20:12:31.34ID:zqms2oxT
>>222
理科大第一希望は周囲では聞いたことがないことを自慢する人は、
理科大には来ないでください。
国立早慶ダメで理科大受かっても浪人するか進学するか悩ましいひとに
来られても迷惑です。
大学は他に一杯あります。
0226名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/24(土) 21:38:13.50ID:MNX7ZMo9
理科大の進路HPに学校推薦の話が全く出てないのはなぜ?
HPには↓みたいなことが書いてあるけど
学校は面倒見てあげられないから自助努力しなさいってことなの?

Q:就職を希望する企業に在籍するOB・OGの方への訪問の仕方を教えてください。
A:キャリアセンターに保管されている卒業生在職者名簿でOB・OGの有無を確認
し、直接企業の採用担当部署へ電話で問い合わせてください。その際には必ず
冒頭で大学名、学部・学科・学年、氏名、用件をはっきり述べ、くれぐれも
相手方に失礼のないように心掛けてください。

学生から会社に電話かけてOB訪問なんて国立理系じゃ「ありえない」行為なんだけどな
0227名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/25(日) 08:03:59.64ID:Mbjzeo4b
学校推薦にそこまでこだわる理由がわからない
目先の研究よりこの先40年間働くことになる職場選びの方が遥かに重要なことなのになぜサクッと終わらせる必要があるのか
成績があまりよくなく泣く泣く希望を下げて推薦もらうよりも自由で可能性を残した方が良くないか?
0228名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/25(日) 08:31:32.66ID:8utzv66r
理科大第一志望なんていないよ
併願先に蹴られるためにある大学が
東京理科大学なんだし

2016年 
入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
http://news.livedoor...cle/detail/12009433/
********************************
1位 83.0% 理科大
********************************
2位 80.5% 明治大・法政大
********************************
0229名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/25(日) 08:32:01.19ID:Rx70/wd7
多分推薦じゃないとR&Dに就けないと思ってるんじゃない?そしたら薬のR&D66%とかどう説明すんだろうね
0230名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/25(日) 12:34:26.21ID:aRyFEecj
>>226
自助努力が嫌な人は理科大には来ないでください。
学生から会社に電話かけてOB訪問ぐらい出来ない人に
来られても迷惑です。

大学は他に一杯あります。
0231名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/25(日) 12:38:46.22ID:aRyFEecj
>>228
第一志望なんていないのが嫌なら、理科大には来ないで下さい。
大学は他に一杯あります。
0232名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/25(日) 22:44:38.33ID:M752HxR6
>>230
そんなこと、やりたくないわ
0233名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 05:07:13.32ID:/tTCRuXY
>>228
あたし理科大第一志望だったよ
神楽坂が四谷の文化放送や秋葉に近いから選んだ
周りは国立ダメだった人ばっかりだった
0234名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 07:29:36.33ID:GaCoYa+L
>>233
>周りは国立ダメだった人ばっかりだった

それが理科大の現実だよ
0235名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 07:39:58.04ID:eWlgubKK
>>227
>学校推薦にそこまでこだわる理由がわからない

理科大より自分の(国立?)大学の方が優れてると思い込みたいんだろうね
優れている理由の一つが学校推薦があること

なんで必死になってこんなこと続けてるのか
察してやれよ
0236名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 07:41:07.02ID:eWlgubKK
国立落ち理科大で440万円損したというスレも同じな
0237名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 10:31:08.18ID:7T4QDJvk

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0238名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 10:36:37.57ID:YgWWa1Fd
>>232
だから理科大には来ないでください。
そんな簡単なこと嫌がっている人は誰も雇いたくありません。
大学は他に一杯あります。
0239名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 14:22:24.87ID:VmCKhbWG
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【最新版】  ※改変禁止

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
神戸大 筑波大 横国大
千葉大 阪市大 名工大 農工大  上智 東京理科(工) 同志社
首都大 電通大 広島大 工繊大  東京理科(理工) 豊田工業
0240名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 15:30:36.32ID:epborDp3
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0241名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 17:18:46.41ID:vK0XU/fk
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【最新版】  ※改変禁止

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 慶應義塾 早稲田
名大 東北大 阪府大(工)
九大 北大 神戸大 筑波大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
千葉大 横国大 阪市大 名工大   上智 東京理科(工) 
首都大 電通大 広島大 工繊大  農工大 東京理科(理工) 同志社
0242名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 18:25:52.48ID:qdJJ9SqW
>>241
理科大と同志社はその表から削除だな
0243名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 18:27:14.12ID:VmCKhbWG
>>241
就職力 神戸大・筑波大<上智・東京理科(工・理工)
0245名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 18:44:56.98ID:qdJJ9SqW
>>243
ソースは?
0247名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 18:47:42.40ID:VmCKhbWG
興奮するなよ低学歴
0249名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 19:21:57.22ID:GaCoYa+L
理科大は定員の5倍以上に合格出して、8割に蹴られる

ボーダーは合格可能性50%のラインだが
それ未満のD判レベルの連中も35%は合格する

つまり、D判レベルでも相当の人数が合格する
そして上から8割蹴られたどうなるか?

蹴られた後に残るのは、ボーダー未満の者ばかり
つまり入学者の学力平均値はボーダーを相当に下回る

それが理科大の入試の残酷な現実だ
0250名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 22:19:47.51ID:Ro5xbBKO
(そう思うなら理科大なんか気にせずに自分の大学生活を楽しめばいいのに)
0251名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 03:08:25.29ID:YY+gu2Zq
2001年 入学者偏差値 駿台


東大理T  66.3
京大理   66.2  
東大理U  64.6
京大工    63.8
慶應理工  62.5
阪大工   62.0  
東工2類  61.7
名大工   60.3
早稲田理工 59.9
東北工   59.8
九大工   59.6
理科大工  55.8(合格者は59.1)
阪市工   55.7
農工大農  55.5
同志社工  55.0
都立大工  54.1
岡山工   52.5
立命工   52.0 
明治理工  51.4(合格者は55.6)
三重大工 50.5
中央理工 50.4
信州大工 49.6
芝浦工業 47.3
福井工   46.3
法政工   46.2(合格者は50.5)
香川工   45.4
群馬大工 45.1
山形大   44.7
山梨大   44.2 ←大村先生が理科大院にロンダしたのも無理はない。
山口大工  42.7
秋田工資  41.3


駅弁さすがっす。
0252名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 03:11:26.54ID:YY+gu2Zq
科目数を増やすと駅弁みたいに全科目バカの使えない人間が量産されてしまう
0253名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 05:44:14.48ID:uRmGVFQ9
>>251
16年前の資料ってwwww
0254名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 07:28:57.75ID:uRmGVFQ9
理科大の個別入試は英数理3科目のみでセンター試験は受ける必要がない
つまり、国語や社会に関しては、入試で不問のまま進学してきたやつが大半。
その分、企業からは入試のフィルタリング効果が弱い、
つまり学生の資質に対する信用度は中堅国立よりも下だと見られている。

従って企業は採用選考時時に再度フィルターに掛け、
入試で不問に付されたままの資質を確認することになる。

だから理科大には国立型の学校推薦枠は少ない。
公募でしっかり適性を見極めた上でなければ企業も採用しにくい。
技術系であっても総合職として採用するのであれば専門バカじゃ困るってこと。
0255名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 09:12:08.84ID:YY+gu2Zq
国家T種・大学別合格者数/申込者数/単純合格率[%](ソース:人事院資料)

【合格率】-合格者18名以上

01 東京 417/1168/35.7%
02 一橋 035/0122/28.7%
03 京都 161/0661/24.4%
04 東工 050/0209/23.9%
05 大阪 055/0282/19.5%
----------------------------------
06 慶應 059/0352/16.8%
07 早稲 101/0726/13.9%
08 東北 061/0467/13.1%
09 北海 057/0443/12.9%
10 神戸 029/0238/12.2%
----------------------------------
11 名古 034/0280/12.1%
11 農工 017/0140/12.1%
13 東理 037/0344/10.8% ★★★★★
14 九州 052/0521/10.0%
15 千葉 018/0220/08.1% ★★★★★
----------------------------------
16 筑波 018/0230/07.8% ★★★★★
17 岡山 025/0358/07.0% ★★★★★
18 立命 036/0519/06.9%
19 広島 019/0305/06.2% ★★★★★
20 中央 022/0486/04.5%


駅弁はばかだなあ。
0256名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 09:36:00.34ID:oGRR1Zmw

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0257名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 10:54:25.26ID:gV8QatFW
>>254
バーカ、どこの企業が入試の科目数なんて見んだよ
国立でも科目数少ないところもあるし、理科大でも大半はセンター位は受けてる
そんなんよりも社内での卒業生の実績とかの方がアテになるわアホ
0258名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 17:55:28.57ID:uRmGVFQ9
>>257
>理科大でも大半はセンター位は受けてる

それで理科大に滑ってきたってかwww
0259名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 01:27:10.27ID:GQF6uCRX
>>254 センター国社が学生の資質だってさwww
私立コンプ乙www

センター国社を受けた国立が私立に負けるわけないってか?

現実はこうだ

旧官立 駅弁より格上 金沢大学 就職先
http://www.kanazawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2016/08/45_shinro.pdf
http://www.kanazawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2016/08/63_shinro.pdf
トヨタ自動車 学士 1名 修士 4名
日立製作所  学士 1名 修士 3名
(全員理工学域)


日本大学理工学部 就職先
http://www.cst.nihon-u.ac.jp/employment/es2015/
トヨタ自動車 学士 3名 修士 6名
日立製作所  学士 1名 修士 1名
(理工学部だけの集計)




理科大に挑むなんて百年早い

まずは日大理工を倒してからだw
0260名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 01:38:56.18ID:PXFDOOqJ
ちなみに日大理工機電の偏差値は
3科目 50〜52.5

金沢大学理工学域機電の2次試験も同じく
3科目 50〜52.5

世の中の現実は

主要3科目で能力が決まることが明白

センター5教科7科目は全科目無能選抜試験

センター試験はクソだからやめちまえ
0261名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 06:14:23.99ID:A3ZWa2JX
日大理工 トヨタ自動車の実績は 学部1名 修士5名 計6名の間違いじゃない?

そもそも分母が3倍以上いるので人数で比較してもナンセンス
日大理工の1学年は2200人、金沢理工学域の人数は600人

日大理工なんて
大半の学科が英語なしも選べる2科目の超軽量でこの得点率↓
まともに金沢狙うような奴ならセン利で全員合格だろう

理工|土木工 C方式第1期(セ試利用) 72%
理工|交通システム工 C方式第1期(セ試利用) 74%
理工|建築 C方式第1期(セ試利用) 83%
理工|海洋建築工 C方式第1期(セ試利用) 76%
理工|まちづくり工 C方式第1期(セ試利用) 76%
理工|機械工 C方式第1期(セ試利用) 74%
理工|精密機械工 C方式第1期(セ試利用) 69%
理工|航空宇宙工 C方式第1期(セ試利用) 78%
理工|電気工 C方式第1期(セ試利用) 69%
理工|電子工 C方式第1期(セ試利用) 71%
理工|応用情報工 C方式第1期(セ試利用) 77%
理工|物質応用化学 C方式第1期(セ試利用) 66%
理工|物理 C方式第1期(セ試利用) 69%
理工|数学 C方式第1期(セ試利用) 74%
0262名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 14:52:43.20ID:FsaTaSrX
日立製作所採用大学別就職者数ランキング(過去5年)

1位 東京大 256名
2位 早稲田大 247名
3位 慶應義塾大 177名
4位 大阪大 133名
5位 東京工業大 124名
6位 東北大 118名
7位 東京理科大 116名★
8位 京都大 111名
9位 北海道大 105名
10位 名古屋大 86名


キヤノン採用大学別就職者数ランキング(過去5年)

1位 早稲田大 152名
2位 慶應義塾大 132名
3位 東京理科大 87名★
4位 東京工業大 82名
5位 東北大 75名
6位 東京大 73名
7位 大阪大 64名
8位 明治大 62名
9位 中央大 49名
10位 立命館大 47名


日産自動車採用大学別就職者数ランキング(過去5年)

1位 早稲田大 121名
2位 慶應義塾大 92名
3位 東京工業大 61名
3位 京都大 61名
3位 九州大 61名
6位 東京大 52名
7位 東北大 49名
8位 東京理科大 45名★
9位 同志社大 35名
10位 北海道大 34名

(出典 サンデー毎日2016/8/23発売号より)


慶應義塾・早稲田・旧帝大・東工大・東京理科・その他有名私立大学ばかり
それ未満の国公立大学では大企業からの評価は全く大したことがない模様
0263名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 15:35:10.84ID:FsaTaSrX
トヨタ自動車採用大学別就職者数ランキング(過去5年)

1位 名古屋大 191名
2位 京都大 163名
3位 大阪大 152名
4位 慶應義塾大 146名
5位 九州大 145名
6位 早稲田大 144名
7位 東京大 137名
8位 東京工業大 124名
9位 東北大 108名
10位 北海道大 80名

(出典 サンデー毎日2016/8/23発売号より)


流石にこのレベルの会社になると上位は見事に旧帝大・東工大・慶應義塾・早稲田の揃い踏み
0264名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 15:38:10.70ID:yutqTPD3
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0265名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 21:57:05.92ID:FsaTaSrX
2015年 大学別採用人数 BEST6

NTTデータ 
59 早稲田大学
37 慶應義塾大学
21 東京大学
20 上智大学
17 東京理科大学
15 東京工業大学

アクセンチュア
28 慶應義塾大学
27 早稲田大学
9  東京大学 京都大学
7  東京理科大学 筑波大学 上智大学 明治大学

野村総合研究所
29 慶應義塾大学
25 早稲田大学
19 東京大学
14 東京理科大学
13 東京工業大学
9  京都大学
0266名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 23:12:14.18ID:VKjMb32f
期待が高まる量子コンピューターですが、その研究開発には、日本人が大きく貢献しています。

D−Wave Systems社が世界で初めて実用化した量子コンピューターの原理は、「量子アニーリング」と呼ばれるものですが、この概念を1998年に初めて提唱したのは、東京工業大学の西森秀稔教授と、当時大学院生だった門脇正史さんです。

また量子コンピューターの「量子ビット」と呼ばれる頭脳部分を世界で初めて開発したのは、東京大学の中村泰信教授と東京理科大学の蔡兆申教授です。
量子コンピューターの基礎的な理論や技術は日本で生まれたものなのです。


https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2017_0627.html
0267名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/29(木) 01:27:17.88ID:QOUrO+78
2015年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大          【首都大学東京
  蕨(埼玉・0)     26   千葉東(千葉・1)   58   湘南(神奈川・19)  39   国分寺(都下・1)  29
  不動岡(埼玉・3)  23   県立千葉(千葉・23)49   横浜翠嵐(神奈川・16)31  八王子東(都下・7)27
  市立浦和(埼玉・7)22   県立船橋(千葉・13)47   川和(神奈川・2)   25   立川(都下・4)   26
  熊谷(埼玉・0)   22   市立千葉(千葉・0) 42   厚木(神奈川・1)   21  ○桐光学園(神奈川・7)25
  川口北(埼玉・0)  21  ○渋谷幕張(千葉・56)38   柏陽(神奈川・6)    21   相模原(神奈川・1)24
  川越女子(埼玉・3)21  ○市川(千葉・13)   37  ○桐光学園(神奈川・7)20  ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9)    19   佐倉(千葉・1)    34   青山(東京・6)     19   厚木(神奈川・1)  18
  春日部(埼玉・5)  18   東葛飾(千葉・7)   31  ○桐蔭学園(神奈川・9)19  ○穎明館(都下・6)  16
  県立川越(埼玉・6)18  ○昭和秀英(千葉・3) 31  ○浅野(神奈川・40)  17  ○帝京大(都下・1)  16
  熊谷女子(埼玉・0)16  ○東邦大付(千葉・6) 29   横須賀(神奈)他4校 16  ○東京都市大(東京・0)16

2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・2)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
.                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15
0268名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/29(木) 07:31:47.82ID:93cXO4Mx
キャノンとか日立とか、理科大がたまたま人数の多い企業を恣意的に選んでる偏った情報
サンデー毎日の記事は一部大学のデータが欠落してたり不正確な部分があるから
鵜呑みにするのはやめとけ
0269名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/29(木) 13:42:22.32ID:O6UcP3Wu
千葉大で一番就職社が多い企業は複合機低迷の業績悪化でやばいリコーなんだがいいのか?

リコー
千葉大14名 
理科大8名


業績悪化で株価低迷。
こういう企業に駅弁は強いようですな。
0270名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/29(木) 18:43:48.72ID:COSPz9aT
>>268
たまたま?w
0274名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/30(金) 01:28:15.91ID:2r0RSDle
2016年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)244  浦和一女(埼玉)105
日比谷  (東京)208  厚木  (神奈川)101
国立   (東京)203  越谷北  (埼玉)95
西     (東京)200  川和  (神奈川)92
県立船橋(千葉)198  小山台  (東京)91
大宮   (埼玉)195  都立武蔵(東京)91
湘南  (神奈川)182  佐原   (千葉)90
県立千葉(千葉)177  不動岡  (埼玉)87
千葉東  (千葉)175  長生   (千葉)86
横浜翠嵐(神奈)171  駒場   (東京)86
八王子東(東京)167  蕨     (埼玉)81
県立川越(埼玉)153  小田原(神奈川)81
戸山   (東京)144  所沢北  (埼玉)79
春日部  (埼玉)141  市立千葉(千葉)78
柏陽  (神奈川)132  小石川  (東京)72
東葛飾  (千葉)127  船橋東  (千葉)71
立川   (東京)127  市立銚子(千葉)70
青山   (東京)124  横浜緑ヶ丘.(神奈)70
川越女子(埼玉)117  平塚江南(神奈川)68
佐倉   (千葉)114  相模原(神奈川)66
新宿   (東京)114  両国   (東京)65
横浜サイエンス(神奈)111. 立川国際(東京)63
熊谷   (埼玉)110  希望ヶ丘.(神奈)60
市立浦和(埼玉)108  相模原中等(神奈)59
国分寺  (東京)106  木更津  (千葉)58

56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北
55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42柏・県立
56町田、52白鴎、51桜修館、45九段、45富士、43北園、43竹早、42武蔵野北
55鎌倉、55横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢、40平塚中等
0275名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/30(金) 05:24:48.07ID:OHIdToUR
>>273
> アクセンチュアって文系就職だろ
> 理系に行ってそんな仕事したいか?

今、これまでいわゆる文系が就職してきたような業界が、東大理工系学生に大人気なんだがな。田舎者はそういう時代背景も知らないのか?
0276名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/30(金) 05:57:07.08ID:pHJ+fPGP
>>275
ああそうなの
でも5年で半分辞めちゃうような会社に行きたいとは思わないな
俺はやっぱり財閥系メーカーで65歳まで安泰な人生の方が向いてる
0277名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/30(金) 08:38:16.61ID:Hp3XR6zE
>>257
セン利には国語課してるくせに何言ってんだ?
0278名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/30(金) 09:52:41.47ID:ih/mGrpR

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0279名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/30(金) 17:52:54.20ID:DJFibVgs
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0280名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/30(金) 20:07:14.88ID:pHJ+fPGP
>>279
このコピペって、今までに何十万回も貼られてるんじゃないかと思うが
作り話も繰り返せば定着すると考えているのか?
それともスレ落としか?
0281名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/30(金) 20:10:29.97ID:yz9nK+PT
平成29年国家公務員総合職試験大学別合格者数ランキング上位10校、(昨年の合格者数)
11位以下はソースに記載あり

01東京大学372名(433名)
02京都大学182名(183名)
03早稲田大123名(133名)
04大阪大学083名(083名)
05北海道大082名(082名)
06慶應大学079名(098名)
07東北大学072名(085名)
08九州大学067名(063名)
09中央大学051名(051名)
10一橋大学049名(043名)
ソース
https://s.resemom.jp/article/img/2017/06/30/38950/172347.html


平成23年度 国家公務員T種(現・総合職) 出身大学別 採用者数ランキング
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/3015eff713132d1c5dcd8bc54d50af2e
1  東大207人 
2  京大55人 
3  早稲田28人 
4  慶應義塾24人 
5  東北大20人 
6  九大17人 
7  一橋大14人 
8  北大13人 
9  阪大12人 
10 東工大11人
11 東京農工大8人
12 筑波大7人 東京理科7人 
14 神戸大6人
15 金沢大5人 
16 中央4人 
17 岩手大2人 東京外国語大2人 首都大東京2人 明治2人 
(以下省略)
0282名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/01(土) 09:24:27.40ID:yeve10nz
理科大と国立大の学費の差は年間80万円弱だが、教育環境の差を考えればそれ以上の格差がある。
私学関係者によれば、国公立大と私立大の格差の実態は学費差以上に大きいという。
「私学の場合、基本的に学生たちが自腹で大学の経費を賄っているのに対し、国公立の学生は、授業料との費用との差額200万円/年、
4年間で800万円を、まるまる奨学金として国からもらっているに等しい」(純丘曜彰 大阪芸術大学哲学教授)

これをわかりやすく説明すると次の通リ。
国立大では学生一人あたりの経費が年間250万円、うち50万円くらいを学生が負担、
理科大では学生一人あたりの経費が年間150万円、うち130万円くらいを学生が負担、
国立大の方が教員が手厚く配置され、設備も充実しており、もともとお金がかかっているにもかかわらず、
理科大に比べて多額の国費が投入されているので学生の負担が少なくて済む。
つまり、学生から見たら、理科大は「高かろう、悪かろう」のお買い損だということがはっきりする。

要は
国立大で教育を受けた学生は、手厚い国費投入によって育成された人材だと見ることができ、
企業は、そのような学生を採用することで間接的に経済的果実が得られる。
教育環境の格差の大きい理系で、企業が国立大出身者を欲しがるのは、経済合理性から見て当然の帰結である。
企業から見れば、1研究室に同級生10人がスシ詰め状態で押し込まれる理科大など、国立理系とは別物でしかないのだ。
0284名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/01(土) 10:10:44.52ID:wmYDEtXW
理科大の大手就職率は東北大、九州大、北大よりも上

サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学 人気342社就職実績
       
       342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279 ☆

早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320 ☆
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255 
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223 
名古屋大  37.73%   859  2,277  190 
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219 ★
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224 

横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204 
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258 
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219 ★
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
0285名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/01(土) 10:19:28.02ID:yeve10nz
>>284
それって意図的に一部の大学を抜いてるな
電通大とかトンポンとか芝工とか
正確な情報は↓の通り
http://mainichi.jp/articles/20160822/org/00m/100/018000c

まあ芝工の大手就職率が九大や北大より上になってる時点で眉唾だが
0286名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/01(土) 11:13:14.04ID:wmYDEtXW
芝浦工業のほうが北大や九大より上でも別におかしいとは思わんよ
おかしいと思うのは国立信者だけだろw
0288名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/01(土) 12:26:05.45ID:yeve10nz
>>287
芝工の就職が地帝よりいいってwwww
お前頭大丈夫か
0291名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/02(日) 08:17:54.87ID:BxJG9pTj
主要大学の退学率ランキングwwwwwwwwwwwwwww

順位 大学名 退学率
1 国士舘 17.2%
2 東京理科 10.7%
3 神奈川 10.3%
4 桃山学院 9.3%
5 大東文化 9.04%
6 立命館 8.57%
7 駒沢 8.23%
8 摂南 8.2%
9 亜細亜 8%
10 日本 7.16%

理科大は中退率では国士舘に次ぐ堂々の2位だが、これは2部の影響が大きい。
理工系1部だけで見ると

    H24年4月入学者  H28年3月卒業者   退学率

理学部    653        613      6.1%
工学部    543        501      7.7%
理工学部   1251        1132      9.5%
基礎工学部  315        312      1.0%
------------------------------------------------------
  計    2762        2558      7.3%

修正後の数値7.3%を上記ランキングに当てはめると、
やはりワースト10に匹敵するレベルであることが見て取れる
特に理工が高いが、再試がないので厳しいということか。     
0292名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/02(日) 16:29:41.81ID:BxJG9pTj
理科大生の就活は体力と気力で勝負wwwww
東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長 談↓
「現状の就職活動は解禁早々より4〜5社/日を訪問したり、倍率も50〜100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
http://www.tus-koyokai.com/blog-images/2014/03/04/saitama_20140304.pdf

他大学とは違うみたいだな

↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
http://www.dream.mech.tohoku.ac.jp/message/

↓北大
「ある企業に推薦するときに、その企業の仕事の厳しさ、難しさに対応できる学生を学内できちんと選抜して、その結果で推薦
しているのかということですよね。そういう意味では、就職企画室の学校推薦についての見方はそれほど変わっていません」
「こちら側はちゃんと選んで責任をもって推薦するから落とさないでくださいね、と企業の人に言うことができる」
http://www.ist.hokudai.ac.jp/voice/voice_01-3_1.html

↓東工大
「数年前までは、工学系大学修士学生の就職は、学校推薦で応募するのが主流だった。
最近は、自由応募が増えてきているが、東工大の場合、企業との長年の関係もあり、学校推薦のメリットは大きい」
http://www.titech.ac.jp/enrolled/data/shushokutanto_jouhoukoukannkai_h26.pdf

↓名工大
「学校推薦は,企業側が推薦人数枠(ならびに推薦条件)を提示し,就職担当教員が希望者の調整を行ったのち,推薦状の発行および書類の発送を行う」
「学校推薦枠は,企業からの採用の意思表示であり,その意味から,企業は採用を前提として選考を行う」
「平成26年度には,機械系・エネルギー系の第一部学部生(就職希望の者)の約40%,大学院生の約60%が学校推薦で採用内定を得ている」
http://www.mech.nitech.ac.jp/mebc/cource.html

↓九工大
「学校推薦で応募できる企業が学生1人あたり5〜10社程度ある」
http://www.kyutech.ac.jp/archives/001/201608/recruit-reason.pdf
0293名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/03(月) 05:54:14.68ID:WLWVHwD/
理科大の就職がいいって、マーチ文系よりはいいって意味だろ
理系ってもともと就職いいからな
0295名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/03(月) 18:31:51.90ID:WLWVHwD/
>>294
高校の先生の意見なんて参考にならないって
0297名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/03(月) 19:42:54.54ID:WLWVHwD/
数値化するともっともらしく見えるかもしれないが、
世間知らずの教師の主観的意見なんて意味あるの?
0298名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/03(月) 22:41:24.71ID:vHeEKf2i
>>291
退学率高いな
0299名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/03(月) 22:54:16.09ID:Va/Gy04y
>>退学率高いな
オボコみたいなのを野に放たない為さ
0300名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/04(火) 05:44:29.24ID:SHP9FNj2
>>298
単位認定厳しくして5年分の学費を巻き上げようってことさ
退学者は留年ビジネスの悲しき被害者
ご愁傷様
0301名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/04(火) 08:43:41.21ID:Im3ZbG41

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0302名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/04(火) 17:05:06.91ID:uqcyKVJf
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0303名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/04(火) 18:51:22.11ID:SHP9FNj2
理科大の全学就職先一覧あるんだっけ?
主要先じゃないやつね
0305名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/05(水) 13:57:17.49ID:+5WlKomZ
べつに留年率はたいして高く無いんだよな

退学率→仮面浪人で脱出  国立早慶落ちがとにかく多いから
0306名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/05(水) 18:37:09.76ID:uS/K57rM
>>304
学外に公表しないと意味ないじゃん
0308名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/06(木) 19:21:32.23ID:NeTQSzwR
『価値ある大学 2018年版 就職力ランキング』 日経キャリアマガジン特別編集
https://www.nikkeihr.co.jp/mook/202.html

企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査 【知力・学力】ランキング

1 東大
2 京大
3 一橋大
4 東工大
5 阪大
6 九大
7 名大
8 東北大
9 慶應義塾
10 横国大
11 名工大
12 阪府大
13 千葉大
14 北大
15 農工大
16 早稲田
17 筑波大
18 東京理科★
19 広島大
20 工繊大
21 電通大
22 阪市大
23 神戸大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況