X



もし明治文系が埼大経済を受けたら [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/14(日) 09:15:45.88ID:fA1SN/8Q
よくレベルの低い埼大とかに、詩文で舐めた発言する人がいるけど、埼大とかレベルの低い国立は、センター得点重視、二次得点軽視スタイル。だからレベルの低い国立ほどセンター数学でコケタ時点でアウト

そういうこと書くと、国公立のセンター3教科のみ取り入れ受験の話をしてくる人がいるが、それは別のこと

とにかく明治レベル以下文系社会科受験の詩文組には埼大でも容易じゃないんだよ
0390名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:09:30.91ID:UbwfP8yW
いまの大学受験生世代の偏差値も拾ってきた(転載)

平成25年度 
中萬監修 全県模試合格者偏差値公立高校

68 横浜翠嵐 湘南
66 柏陽
64 川和 横浜緑ヶ丘 市立横浜サイエンス 小田原 厚木 
63 光陵 希望ヶ丘 横須賀 鎌倉 平塚江南 
62 多摩 大和 相模原  
61 横浜平沼 市立金沢 
60 神奈川総合 茅ヶ崎北陵 横浜国際 
59 市立桜丘 秦野 海老名 
58 市ヶ尾 市立南 追浜 弥栄【理数】 
57 松陽 生田 大船 市立川崎総合科学【科学】   
56 市立東 市立戸塚 横浜栄 新城 横須賀大津 座間 
55 港北 鶴見 七里ヶ浜 大磯 麻溝台 
54 市立橘 西湘 
53 市立横須賀総合 鶴嶺 湘南台 伊志田 
52 元石川 瀬谷 氷取沢 藤沢西 大和西 上溝南  
51 市立みなと総合 住吉 逗子 弥栄【芸術】 市立横浜商業 
50 岸根 金井 茅ヶ崎 厚木東 有馬 神奈川総合産業 
49 横浜立野 横浜南陵 津久井浜 厚木西 橋本
48 荏田 舞岡 麻生 深沢 藤沢清流 上溝 
47 百合丘 市立高津 秦野曽屋 足柄 
46 霧が丘 城郷 旭 金沢総合 横浜清陵総合 市立川崎総合科学【工業】 


今の受験生当時の高校入試偏差値は、光陵と希望ヶ丘63、多摩62なので、
国公立大現役合格者数が少なくても入学レベル相応。
このクラスだと私大第一志望が多いが、慶應の三田学部も上位でなければ厳しく、早稲田専願志望が最も多い。

直近の>>388は、これよりも偏差値の上がった学校が多い。神奈川県も近年は公立高校の人気が上向き。
0391名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:10:20.27ID:Bp+n5TO/
中央
    文学 法学 総政 経済 商学 文系 理工
偏   56.5  61.5  57.5  57.9  57.1  58.3  54.4
計  1706 1637 -342 1104 1067 5856 2319
65.0      --83                --83
62.5      -819                -819
60.0      -708      -168      -876
57.5 1083 --27 -342 -929 -910 3291 -121
55.0 -533           ---7 -157 -697 1527
52.5 --90                     --90 -671


法政 T日程2教科
    文学 教養 社会 福祉 国際 法学 経済 経営 スポ. キャリ.. 人間 文系
偏   59.0  65.0  57.1  57.5  60.4  60.7  57.7  58.0  58.4  58.3  58.4  58.5
計  1193 --91 1251 -398 -388 1223 1599 1736 -292 -329 -522 9022
65.0 --30 --91                                              -121
62.5                     --67 -335                          -402
60.0 -640      -169      -321 -888 -150 -330 -100 -108 -186 2892
57.5 -523      -693 -398           1449 1406 -192 -221 -336 5218
55.0           -389                                         -389

法政 T日程2教科
    デザ 理工 生命 情報 理系
偏   56.2  53.6  56.8  52.5  54.8
計  -607 1271 -620 -288 2786
60.0           --18      --18
57.5 -454      -401      -855
55.0      -564 -201      -765
52.5 -153 -707      -288 1148
0392名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:12:09.87ID:UbwfP8yW
>今の受験生当時

2016年の大学受験現役世代
0393名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:16:55.73ID:UbwfP8yW
190 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:43:33.94 ID:XucOEr+8
近年、埼玉県と都下は地元の国立大学>早慶だけど、
千葉県や神奈川県も、地元の千葉大>早慶、横浜国立大、横浜市立大>早慶になるのは時間の問題。
横国大はひと昔前は関東出身者よりも西日本出身者の方が多かったくらいだけど、
近年は地元神奈川県出身の比率が大幅上昇している。その分、早慶への進学者は減る。
0394名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:19:57.69ID:UbwfP8yW
185 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:31:41.59 ID:XucOEr+8
今年も関東私大のローカル化に変化はなかった模様。
千葉大、横浜国立大、首都大も、関東というよりも県内(首都大は多摩)ローカル化が進んでいるね。

今年の私大一般入試が難化したのは絞り込みが原因だよ。
近年、増え過ぎていた重複合格が減ったけど、入学レベルは変わっていない模様。
絞り込みで河合塾偏差値が上がった早稲田の、筑駒や開成からの入学者は減った。


186 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:33:03.58 ID:XucOEr+8
早稲田は現在、東京都と神奈川県の出身者が入学者の約6割だけど、
数年後には都民の比率が5割を超えると思う。


187 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:36:12.30 ID:wUBFjaTj
>>189
東大等の難関大学本命受験生に併願されるとか、日比谷等の上位高校から受験されるとか、あんまり合格難度に関係ないんでしょう
関係あるのなら明治の偏差値がマーチ内で図抜けたものになるはずなのに、そうはならなかった


189 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:41:15.16 ID:XucOEr+8
>>187
合格難度とは関係なしだろうね。その辺の高校は東大の押さえ受験のセンター利用多教科が多いと考えられるから。
偏差値に関係あるのは私文専願受験生のボーダー層。


190 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:43:33.94 ID:XucOEr+8
近年、埼玉県と都下は地元の国立大学>早慶だけど、
千葉県や神奈川県も、地元の千葉大>早慶、横浜国立大、横浜市立大>早慶になるのは時間の問題。
横国大はひと昔前は関東出身者よりも西日本出身者の方が多かったくらいだけど、
近年は地元神奈川県出身の比率が大幅上昇している。その分、早慶への進学者は減る。
0395名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:24:05.34ID:Bp+n5TO/
河合塾 2018年用偏差値 方式別合格者分布(センター方式除く)

文系学部合格者数

    明治  立教  青学  中央  法政(T日程2教科)
67.5           --77  
65.0 -246  -581  --15  --83  -121
62.5 4594  1891  -877  -819  -402
60.0 3950  2518  2889  -876  2892
57.5 -114  -475  -342  3291  5218
55.0      --58  -117  -697  -389
52.5      ---7       --90
0396名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:26:11.69ID:UbwfP8yW
198 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:00:07.25 ID:wUBFjaTj
難関国立(東大一橋など)のおこぼれ狙い傾向が強い慶應より私大専願者割合が高い早稲田が勝つ時代になったか、、


199 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:01:22.22 ID:+KceE7h7
>>198
まあそもそも東大併願者は早稲田のほうが多いし難関大併願者も早稲田のほうが多いと思うがな


203 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:05:34.90 ID:XucOEr+8
>>198
東大京大一橋の滑り止め専用ともいえる英数社入試の慶應商Aは
常に実質倍率が低く、早慶文系でボーダー偏差値は下位。

あと、河合塾って京大系なのでもともと偏差値捏造あるので。
国公立大学のセンターボーダーや二次偏差値の完全捏造に比べれば、
受験者数が多く偏差値への関心、大学の依存度が強い私大のソレは穏当だけどね。


207 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:13:42.22 ID:XucOEr+8
>>199
早稲田はセンター利用があるからだよ。
早稲田のセンター利用ボーダーは全学部ほぼ同じで、東大以外の国立大の滑り止めには全くならないボーダー。
政経学部がトップなのは確実だけど、それ以外の学部は小数点以下でどの辺がボーダーになるかが読めない。
開成などの一人の東大受験生が何学部も早稲田センター利用に合格していると考えられる。
だから慶應と比べると、東大ランキング上位校の、合格者の入学率が極端に低い。
0397名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:29:34.83ID:UbwfP8yW
196 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:54:03.97 ID:XucOEr+8
>>193
河合塾偏差値で同志社がマーチ関関同立トップだったことは一度もないよ。
合格者平均の代ゼミではトップだったけど。
同志社は京阪神大の併願校なので合格者平均は高くなるけど、
もともと一般入試の実質倍率が低いので入試の難易度は元から高くない。


197 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 22:58:03.63 ID:XucOEr+8
西日本は国立大学>関関同立、関西では関西圏の国公立>関西トップの同志社なので、
関関同立の二次私大用偏差値は併願受験生の志望先である国公立以上にはならない。
関東の私大偏差値が未だ高いのは私大文系専願がいるから。その人口は減っているけど
推薦やAO、内部を増やしていて入試の入学も減っているので偏差値は高止まり。
0398名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:30:04.21ID:UbwfP8yW
201 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:03:40.91 ID:wUBFjaTj
>>205
ロースクールが好調で他大名門ローに多数の学生を送り込んでいる中央法がここまで弱いとは思わなんだ


205 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:08:14.86 ID:XucOEr+8
>>201
中央法の合格者出身校のレベルはマーチで図抜けていて、上智や早稲田文系中下位よりも全国の東大進学校揃いだけどね。
中央法は国立の滑り止め受験生が多く、都心志向の私文専願には不人気なので偏差値は高くない。


206 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:10:22.84 ID:Y5eG7o8q
>>208
中央の合格者なんてセンター受験で50人に一人入学とかだろ


208 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:14:29.37 ID:XucOEr+8
>>206
たぶん入学率はその10倍くらいあるよ。


211 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:30:55.06 ID:XucOEr+8
中央法はセンター利用もボーダーは早稲田よりも低く、一般入試を含めて明治や同志社と変わらないので、
ボーダー9割超の早稲田センター利用に合格できない受験生を独占できる。
センター文系8科目で88%取った受験生は早稲田のセンター利用は不合格だし、
早慶法経済、早稲田商一般入試を併願してもほぼ合格しない。
京大文系や一橋だと私大一流は経済系なら慶應商A、法政治系は中央法が滑り止めになる難易度の最上位学部で併願の定番。


220 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:45:40.54 ID:XucOEr+8
>>214
国立受験生の偏差値60は地方旧帝並でかなり優秀だよね。私大文系3教科の偏差値65よりも。
0399名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:33:01.82ID:UbwfP8yW
226 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:51:17.18 ID:zizWYDo5
>>228
横国千葉の難化がエグい


227 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:51:59.81 ID:Zwnvm7y9
>>219
同志社の文系偏差値march全部に負けてね?


228 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:54:41.34 ID:XucOEr+8
>>226
河合塾の首都圏国公立大の偏差値は完全捏造だよ。
千葉大の文系は昨年度実態よりも低くランクをつけていたのが元に戻っただけだよ。
今年の横国大、千葉大入試はローカル化でやや易化だったからね。


229 : エリート街道さん 2017/05/17(水) 23:59:18.36 ID:XucOEr+8
河合塾って、
動向予測で東北大の項では解説文には志望者増、上位層大幅増と書いてあっても
ランクは毎度下げる予備校。おいおい矛盾だろうw
東海道山陽間ではこの逆の傾向。京大系なので。
入試結果調査や志望動向と河合塾のランクは無関係。
0400名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:37:34.97ID:Bp+n5TO/
>>395
埼玉大合格者の河合塾模試合格者の英国社平均偏差値は、明らかに57.5には届いていなかった。
中央非法か法政でもなんとか穴場を見つけて入り込むレベル。
0401名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:38:49.90ID:UbwfP8yW
代ゼミが2014年度で大手廃業し、その合否分布表のセンター得点表も消滅した現在、
信用に足る受験難易度の指標は既に日本から消滅している。
偏差値はもう何年も前から受験の参考にできる信頼性のものは消えている。代ゼミ末期は全総模試受験生が少なく、合否分布表も二次私大用偏差値は使えなかったので。
河合塾やベネッセは、何れも偏差値は受験生の誘導に使うためのものというスタンスが明確なので、入試結果どおりのものが表に出てくることは無い。
0402名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:41:33.70ID:Bp+n5TO/
コピペ荒らしが流してしまったから、もう一度確認。


河合塾 2018年用偏差値 方式別合格者分布(センター方式除く)

文系学部合格者数

    明治  立教  青学  中央  法政(T日程2教科)
67.5           --77  
65.0 -246  -581  --15  --83  -121
62.5 4594  1891  -877  -819  -402
60.0 3950  2518  2889  -876  2892
57.5 -114  -475  -342  3291  5218
55.0      --58  -117  -697  -389
52.5      ---7       --90

埼玉大合格者の河合塾模試合格者の英国社平均偏差値は、明らかに57.5には届いていなかった。
中央非法か法政でもなんとか穴場を見つけて入り込むレベル
0403名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:44:15.25ID:UbwfP8yW
>>400
埼玉大の文系学部は、経済学部の一部枠を除けばセンター8科目必須。
教養学部受験生は英国歴3教科の私大も受験するだろうが、
二次が英数国から2教科の経済学部受験生は、私大入試は英数国で受験するだろう。

国立文系受験生は、私大は数学必須の入試を好み、
選択科目でしか受験できない場合は数学を選択するのが常識。
0404名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:52:18.57ID:UbwfP8yW
>>402 こそ荒らしだろう。
0405名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:52:22.66ID:Bp+n5TO/
無意味なレスが付いてるが無視する。
ちなみに千葉大の合格者偏差値を見てるんだが、学部間格差・学科間格差が大きいのな。
千葉大文学部国際言語学科はマーチ上位学部並みかな。あとは国際教養学部が高い。
0406名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:57:31.06ID:kUwcDhmz
>>389
マーチ上位って世の中の認識で中央法学部だけだぞ
0407名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 06:57:57.85ID:UbwfP8yW
埼玉大文系受験生が私大を併願する場合、地元受験生だと、
教養学部は法政、学習院、津田塾、東女、
経済学部は法政、中央、学習院など。
中央や法政は、埼玉大文系合格が微妙な受験生だと、一つ受けて滑り止め完了とはいかない。
研究して3つ併願したうちの1つか2つ合格が普通。
もちろん合格圏の受験生は私大併願は不要。
埼玉大は地方からの受験生も多く、埼玉大の次善に取れる国公立大が全国各地にあるので私大併願は無しが多い。
また、一橋や旧帝大から下げる受験生が多い埼玉大文系は、その場合それ自体が次善的傾向をもっている。
0408名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:03:09.68ID:kUwcDhmz
マーチ上位とかマーチ下位とか、勝手に言葉作って、受験生を騙しちゃいけない

マーチ上位なんて言葉は明らかに受験生へのイメージ操作で、世の中には通じない。通じるのは中央法学部だけ

マーチ内はどこも就職力に差がない。実際に優良企業採用実績みれば法政>明治の企業が多く存在するだろ
0409名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:03:39.51ID:UbwfP8yW
>>405
資料を見ていると示すことで自身の工作書き込みの信ぴょう性を高めようという巧妙なレス。

さてその「合格者偏差値」とは何年度のものだ。

>>402
では英数国ではなく英国社と書いているのは何故か聞きたい。
0410名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:07:21.05ID:kUwcDhmz
>>407
しつこい
埼大受験生がもし、埼大志望を初めからしてないで詩文洗顔だったら、詩文三科目の偏差値はもっと上がってるんだよ

だから多くの中の上レベルの高校生は、埼大受験を逃げて、初めから明治とかの洗顔にする
0411名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:15:16.54ID:kUwcDhmz
とにかく明治セン利レベルと埼大センター三科目受験レベルを比べて、明治が上という奴は頭が悪い

明治セン利合格者は明治最上位レベルで、しかも明治を蹴る人達

明治セン利合格者と埼大センター三科目合格者を比べるのは、埼大最上位合格者層と明治一般受験合格者を比べるのと同じだろ

とにかく詩文洗顔明治合格レベルでは、埼大は受からないし、明治セン利合格の9割得点は無理
0412名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:18:11.01ID:Bp+n5TO/
横市の基地外がたてて四六時中常駐してるスレだからどうしてもクソスレになるが、
これだけは本当。


河合塾 2018年用偏差値 方式別合格者分布(センター方式除く)

文系学部合格者数

    明治  立教  青学  中央  法政(T日程2教科)
67.5           --77  
65.0 -246  -581  --15  --83  -121
62.5 4594  1891  -877  -819  -402
60.0 3950  2518  2889  -876  2892
57.5 -114  -475  -342  3291  5218
55.0      --58  -117  -697  -389
52.5      ---7       --90

埼玉大合格者の河合塾模試合格者の英国社平均偏差値は、明らかに57.5には届いていなかった。
おそらく横市でも中央非法か法政でもなんとか穴場を見つけて入り込むレベル
0413名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:19:58.47ID:UbwfP8yW
>>410
このスレを過去100くらい遡り、リンク先や、その転載元も読めば書かれているのだが、
埼玉大文系のレベルは早稲田主要学部合格レベルある。
もちろん早稲田は国立や慶應の滑り止め受験生も入学するため上位層は厚く、その中には東大の次善もいるためトップは優秀だが。

模試団体がどのようなランクがついていようと、高校などの入試統計から入学難易度や進学者の大まかなレベルは把握されている。
0414名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:24:01.58ID:HEQJl/+W
横国
千葉 首都 中央法
横市 埼玉
明治 立教 青学 中央 学習院
法政

終了
0415名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:25:39.17ID:UbwfP8yW
318名無しなのに合格2017/05/16(火) 23:27:49.02ID:nKlvrXrV

埼玉県の、国立大学と私立大学の志向,実態入学難易度を、通学条件が同じ市内の公立高校を比較することによって端的な表にした。
表、上の春日部高校は、首都圏高校受験案内偏差値(例の黄色い本)69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。

2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より

       国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都
69春日部   73   2   4  14   4   4  14   5   1   1
59春日部東 10   0   0   0   0   0   2   0   0   1

         慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大
69春日部    4   9   2  15   5  12   1   6   7   6
59春日部東  0  10   1   7   3  13   1   2  12  18

春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1493365099/26-76n
0416名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:27:43.80ID:HEQJl/+W
>>412
埼大合格者が初めから詩文洗顔だったら、偏差値はもっと高いっていう、簡単な話
0417名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:29:08.49ID:UbwfP8yW
0160大学への名無しさん2017/01/07(土) 20:54:57.16 ID:jH/EcWB90

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452508755/62-84
の79と80を編集して転載

677 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 06:57:32.78 ID:dcAS968R0
早稲田への進学者も多い埼玉県だと、早稲田の評価はあまり高くないよ。実態がみえている人も多いので。
旧帝大や筑波大は別格。早稲田は政経法商文のような一軍文系学部で埼大と同じくらいかな。理系は国立滑り止め。
ちなみに埼玉一の進学校、県立浦和の今年(※2015年)の現役進学者数は一橋7、東北大10に対して、早稲田9、慶應4だよ。
自宅外の東北大が通学圏の早稲田よりも多い(※早稲田大の外部からの学部入学者数は東北大の3倍以上)。早大が発表した合格者の内訳だと、
現役では政経、法、先進理工の合格者が各数人いる程度で商ですら合格者0。早稲田は現役生の受験対象にもなっていない。
埼玉の女子トップ高校の浦和一女は今年の早稲田への現役進学者数は45人。大宮高校や市立浦和でも早稲田の現役進学は女子中心。
女子は県トップレベルの高校でも早稲田の進学は多いね。埼玉ネタを続けると、
早稲田の指定校推薦枠が県内の高校でいちばん多いのは越谷北の9人。うち6人が理工3学部。今年の実績は一橋、東工、東北大が各1の高校だけど。
慶應は埼玉でも尋ねられれば早稲田より評価は上だけど、山手線よりも先にあるので埼玉では空気。違う地方の大学という認識。


http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1449756502/72-85
県立浦和の今年(※2015年)の早稲田商学部の現役合格は0だけど、浪人も含めた学部別の合格者数は全国3位。
商学部以外の早稲田大では、政経、法、文、先進理工、基幹理工で全国上位20以内に入っています。 ※スポーツ科学部でも入っています。
言い換えれば、浪人しても、上記以外の早稲田大の学部は進んで受験されるようなものではないということ。

早稲田大入試では全合格者の7割は辞退します。高校別合格者の上位は東大輩出進学校が多いけど、
こういう高校からの合格者は辞退も多い。
0418名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:29:50.57ID:UbwfP8yW
0161大学への名無しさん2017/01/07(土) 21:01:09.63 ID:jH/EcWB90

>>160に転載したものの
>早大が発表した合格者の内訳
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg 正規合格のみで繰上げ合格を含まず

県立浦和は、早稲田は商学部だけでなく、教育、国際教養、文化構想も現役合格者は0人。
国立受験生の併願がほぼ無く、私文専願受験生に人気で志願者数が多い教育学部(センター利用無し)や
文化構想学部(2015年までセンター利用が私大型のみ)の、現役の合格者が一人もいません。これら、チャレンジ受験も多い学部です。
政経や法、先進理工も現役の早稲田併願は少なく、殆どの現役生は国立専願です。

>>92の、
>早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。

まったくこの通りの実績です。しかし、早稲田教育,文構のような学部は、校内低位でも現役での受験は流石に躊躇するようです。

また、>>92
>その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。

これは2014年で、2015年は上のリンク先にあるように「22」(>>55も参考)と更に減少しました。
しかし、同年の県立浦和の私大現役合格者数はこの早稲田の22人が最多。慶應は9人、上智と立教の現役合格は0人。
県立浦和はほぼ全員が国立志望、そして現役は殆ど国立専願です。
埼玉県は1都3県では最も国公立大志向、アンチ私立が多い県ですが、そのなかでも徹底しています。
0419名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:30:14.55ID:UbwfP8yW
153大学への名無しさん2017/01/07(土) 19:31:33.06ID:jH/EcWB90>>154>>197

>>152
川高(県立川越高校)は早稲田志向だと言いたいのでしょうか?
川越高校では当然ながら国公立大志望者が多く、そのなかで第一志望がいちばん多いのは埼大です(校内資料より)。
国公立大の志望大学は埼大のほか東大、一橋大など各大学に分散しているので、私大を含めた志望大学でいちばん多いのは早稲田ですが。
川越高では現役生の大半は国公立大を志望していますが、残念ながら国公立大に学年の過半数も進学はできません。
埼大は、現役は理系は上位4分の1、文系も平均以上でないと入れません。
従って下位は早稲田専願になり、人数的にはこれが最多、合格者数は毎年3桁で、進学先としても最多になっています。
しかし、事情を知らない人が決め付けるような早稲田志向の学校では決してありません。
県立浦和ですら、早稲田志望など稀でしょうが、進学先の人数で最多は例年早稲田です。
0420名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:30:58.60ID:UbwfP8yW
2016年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立14校、私学4校>
週刊朝日2016.6.24より。※県立浦和は非公表(現役合格94人)、無回答の所沢北は高校HPより追加
埼玉大の現役進学者数、および表中の国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位

現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和        7 (4or3位。1位13人筑波は確定)
市立浦和  80   16 (1位。2位首都6人)
浦和一女  74    4 (4位。1位筑波9人)
浦和西    48   16 (1位。2位三大学2人)
大宮    125   12 (2位。1位筑波18人)
春日部    73   14 (1位。東北大と同数)
県立川越  79   12 (1位。2位一橋と筑波6人)
川越女子  90   20 (1位。2位お茶10人)
熊谷     50   12 (1位。2位首都3人)
熊谷女子  43    8 (1位。2位東外3人)
越谷北    77   21 (1位。2位筑波7人)
所沢北    63   11 (1位。2位三大学3人)
不動岡    68   17 (1位。2位筑波6人)
蕨       69   15 (1位。2位筑波7人)
〇大宮開成 63   17 (1位。2位東工4人)
〇開智   118   13 (2位。1位筑波18人)
〇栄東   133   18 (1位。2位東大17人)
〇西武文理 42    5 (1位。2位三大学3人)

埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの高校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。

上記18校は、浦和明の星(国公立現役進学34人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。
0421名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:31:31.62ID:UbwfP8yW
149大学への名無しさん2017/01/07(土) 17:42:37.93ID:jH/EcWB90>>152

群馬大学の2016年の高校別合格者数上位10校を週刊朝日2016.6.10から引用してみました。( )は2016年の東大合格者数の現浪です。
前橋女子(群馬)51(3)
県立前橋(群馬)47(8)
高崎   (群馬)39(13)
県立太田(群馬)36(2)
高崎女子(群馬)34(1)
前橋東  (群馬)32(0)
桐生   (群馬)30(1)
渋川   (群馬)26(0)
太田女子(群馬)22(0)
高崎北  (群馬)21(0)

合格者数上位5校は、群馬県内の中央中等以外の上位5校です。確かに群馬大学の方が見栄えはよくなっています。
群馬県だと早慶の合格者も少なく、そのレベルは群馬大ほか国立大学への入学が多く早慶は受験もあまりしないのでしょう。
群馬県の、2016年の早稲田大のセンター利用を含めた一般入試合格者数は全県で198人、神奈川県立の湘南高校と同数です。
全国の地方県では国立大学を狙える人は国立志望が当たり前ですし、また、国公立専願が普通です。群馬県もそうなりつつあるようです。
私大は地方からの滑り止め受験も減ってきたため、早慶など私大の合格者が関東以外では少なく、また年々減っています。
(早稲田の推移>>36-38や、>>103,>>130など。本スレの43以降を参照)
群馬も理科大や中央大は合格が多いですが、>>93のように理科大への進学は少数です。群馬大の方が受かり易いですし。

埼玉県も、埼大を狙えるレベルで男子の早慶専願は少ないですが、埼大は群馬大よりも難易度が高く県内のほぼ全校で入学が難しいため、
埼玉では川越高校レベルでも早稲田専願は多数います。
0422名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:34:04.70ID:HEQJl/+W
英語 リスニング 日本史 現国 古文 漢文 数学1A 数学2B 生物 化学

英語 日本史 現国 古文

にすれば誰でも詩文偏差値は上がる
0423名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:34:13.81ID:Bp+n5TO/
ほかの地域は知らないけど、関東で「一応国公立」と言って胸を張れるのは横国・千葉までかな。
埼玉とか横市となると、ほとんど「へえ、そういう大学もあるんだ」でおわり。
0424名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:37:13.51ID:vRCOfr1o
横市は成績の悪いことをの言い訳がひどいな。
どこだろうが受験生として英語の成績が悪かったら終わりなんだが。
0425名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:37:21.90ID:HEQJl/+W
英語 リスニング 日本史 公民 現国 古文 漢文 数学1A 数学2B 生物 化学

英語 日本史 現国 古文

にすれば誰でも詩文偏差値は上がる
0426名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:40:00.50ID:HEQJl/+W
しかし、こうやって教科数の違いを書いて改めて眺めると、「偉いぞ 国立生、よく頑張ったな 」って涙が出るな
0427名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:40:54.75ID:UbwfP8yW
>>423
横国大は常に入試レベルは上位で、西日本からの進学も多く全国的な知名度も高いが、
千葉大は入試難易度が上がったのは近年。ネームバリューは高くない。
0428名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 07:46:16.42ID:UbwfP8yW
0106大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:59:21.42 ID:4A4E99dJ0
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。
                   現役   現役    国公立 早稲田  H25高校入試
 学校名  (都県) 卒業生数 進学数  進学率  合格数 合格数  全県模試合格者偏差値
1 光陵   (神奈川・0) 237  67   28.3%   45   58   63
2 相模原  (神奈川・2) 275  76   27.6%   55   51   62
3 横浜国際(神奈川・0) 158  42   26.6%   18   17   60
4 多摩   (神奈川・0) 279  73   26.2%   42   52   62
5 横浜平沼(神奈川・0) 278  72   25.9%   35   19   61
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279  72   25.8%   32   19   60
7◎山手学院(神奈川・0)475 121   25.5%   57  102
8 大和   (神奈川・0) 280  71   25.4%   31   32   62
9 武蔵野北  (東京・0) 242  61   25.2%   28   36
10 小金    (千葉・0) 326  80   24.5%   25   16
11 三田    (東京・0) 270  65   24.1%   26   30
12◎川越東  (埼玉・0) 406  95   23.4%   72   41
13 町田    (東京・0) 274  64   23.4%   60   32
14 竹早    (東京・0) 232  53   22.8%   38   31
15◎品川女子(東京・0) 194  44   22.7%   15   32 ※現役のみ
16◎山脇学園(東京・0) 246  55   22.4%   19   14
17 市立千葉 (千葉・0) 319  71   22.3%   50   33
18 鎌倉   (神奈川・0) 272  60   22.1%   27   26   63
19 南多摩   (東京・0) 151  33   21.9%   25   12
20◎富士見  (東京・1) 226  49   21.9%   31   37
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg


この表上位は神奈川の公立が独占だが、国公立大合格校の内訳は私大型入試の横浜市立大か、入試科目数が少なく一部は私大型の首都大が多い。
国立大学の合格者数は少ない。
0429名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 08:02:32.13ID:bG2bMJ0B
>>389
>>391
専願がーとかの、話はさておき、純粋に受験科目の偏差値で合格の可能性を探ると、明治を併願するのは理系以外では難しいだろうという結論になりそう。
ただ、後期の埼大の受験者も、前期旧帝落ち筑波落ち等いるので、その辺の層が良い勝負をするんだろうね。

ちなみに、明治の平均的な合格者の偏差値が科目別にはってあったけど、あれを見ると数学理科の偏差値も高いから、明治の合格者の平均像は、旧帝またはそれに準ずるレベルの国立受験者ではと推測される。

なので、専願でボーダーという人は、57.5の層のそんなに多くない人たちじゃない?
(各学部の定員は1000人規模でいるので、下位から順に入学したとしても、全体の3割りもいかない)
0430名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 08:07:19.79ID:HEQJl/+W
>>427
ネームバリューなら

法政>>>>>横市

だが

日大>>>>>>>>>>国際基督教大

だから
0431名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 08:10:30.38ID:HEQJl/+W
>>423
国際基督教大学です
「へえ、そういう大学もあるんだ」

知名度とはそういうこと
0432名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 08:25:18.57ID:bG2bMJ0B
>>423
かくいう自分も、センター失敗して初めて存在に気づいたよ。
埼玉出身でも、殆ど後期の受験だったね。流石に県内の人は存在を知ってただろうけど。
0433名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 08:30:41.69ID:HEQJl/+W
>>432
確かノーベル賞、出たよね
0434名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 08:38:31.63ID:bG2bMJ0B
>>433
一昨年物理学科の先輩から出たよ。
二期校の時の人だから、東大京大落ちとかそんな感じじゃなかったかな。

じゃあ明治はというと、小柴さんが旧制高校の前に明治の前身の学校(専門学校みたい)を出てるみたい。明治(専門)→旧制高校→帝大かな。
0435名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 08:49:00.19ID:u45IjWWM
しかし神奈川の偏差値60程度の進路見てると
MARCHの合格者大杉だな
その割に国公立合格者殆どいない
早慶に30人程度合格してるのに
国立最難関は横国で6人とかかよ
0436名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 09:20:45.98ID:vtA0WfOH
>>435
やっぱり神奈川民は埼玉民と千葉民に比べて、県内アクセスがいいこと、所得数順が高いことから、無理して駅弁を狙わないでのマーチで妥協する思考が、東京民なみに多いんだろうな
0437名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 09:40:46.41ID:15bj0gMk
神奈川県は詩文洗顔の総本山みたいなとこだから。
身近な国立が最低横国から、、、ムッズー、アキラメロン→洗顔乱れ撃ちでMARCHに逝くワ。

↑これが圧倒的大多数。
センター7科目受験率圧巻の2割台www
0438名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 09:53:05.44ID:bG2bMJ0B
まぁ同じ神奈川でも平塚江南、厚木、小田原とかの都心から離れたの上位校では、Marchの進学率は横浜川崎の上位校と比較して少ない代わりに、国公立の合格者が多い。
両者のレベルは大して変わらないから、単に立地の差なんだと思う。
0439名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 09:58:03.04ID:oRKOxOoQ
>>438
神奈川民は立地が良ければマーチで妥協する
軟弱だな
0440名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 10:00:41.09ID:oRKOxOoQ
立地の悪い千葉民、埼玉民はマーチで妥協するわけにはいかない
神奈川の県内立地の悪い民も同様
0441名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 10:05:10.04ID:oRKOxOoQ
そういえば横市は横須賀以南、小田原以西の県内上位生がたくさん来てたな
0442名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 10:06:46.10ID:u45IjWWM
>>436
東京、神奈川、埼玉、千葉はセンター5教科率が3割程度だから
なのにセンターの各教科平均点はそんなによくない
どういう層が私立型センターを受けてるかが分かるな
0443名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 10:09:38.76ID:UrPU2oWL
しかし、マーチよりも明確に上の国公立となると関東には東一工しかないからな
0444名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 10:20:42.88ID:u45IjWWM
>>429
数理を受けていない合格者の分は無視してるだけじゃないの?
0445名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 10:24:05.84ID:bG2bMJ0B
>>439
合格者の平均で見ると(ソースは>>63)明治の方が文系でも数学の偏差値が高いような。
千葉でもかなうかどうかってところじゃない?
0446名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 10:32:08.05ID:W2I/mFt4
千葉の上位学科より下だとマーチ合格は厳しい。

それ以外の書き込みは全部願望。
それを何度も書いてるならコンプと見なしてよい。
0447名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 10:34:02.43ID:bG2bMJ0B
>>444
そういうことか。極端な話、3科目の母集団は200人いるけど、数学受験者2人とかでその平均値かもしれないのか。
だとしたら、理系科目の偏差値の評価の仕方が変わってくる。
強いて言えば、明治の合格者のうち、国立の受験者は、これくらいの実力があります、ということかな。
0448名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 10:39:10.83ID:oRKOxOoQ
>>443
訂正してあげる

早慶よりも明確な上の国公立となると関東には東一工しかないからな
0449名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 10:45:59.63ID:8mxdgyzH
関東の国公立はどうにもならん
他県の国公立に行くのは単なるマゾだし
県内でもローカルすぎる存在になってしまっているしな
0450名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 10:49:48.15ID:oRKOxOoQ
>>449
都民も神奈川民も所得はあるから、私学で妥協でいいんだろ
無理して受験科目を増やしたら浪人になるし
0451名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 12:45:59.20ID:jjq+L6gr
【文型】
東大>京大一橋>早慶法政経>阪大名大東北大≧早慶中位北大九大東外大神戸大≧
早慶下位≧その他上位国立大学上智>上位公立大学マーカン上位≧中位国立大学≧マーカン下位≧中位公立大学下位国立大学
≧成成明学南山西南≧下位公立大学≧ニッコマ>>それ未満の私立大学>偏差値40以下の私立大学≧Fラン=高卒

【理系】
国公立大学>>私立大学
(金銭的余裕があり学部卒就職を考えているなら変動あり 研究したいなら絶対に宮廷理系 年収は院卒>>>学部卒)

< 金銭面>
【文型】国公立大学>>私立大学
【理系】国公立大学>>>私立大学
奨学金=借金
例 月3万の奨学金→借金返済に13年かかる
0453名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 15:39:59.83ID:qh0gpXeX
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0454名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/18(木) 17:11:19.98ID:oRKOxOoQ
激震 !!

河合の偏差値で法政が上がった

そってのスレに行く
0455名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/19(金) 22:46:52.42ID:lKPFbcyD
>付け加えると、同じ神奈川の地域トップでも厚木や小田原など、Marchのキャンパスから遠そうなところは国立志向が強いように見える。

神奈川公立の概況は>>383>>390

>>390の偏差値によると、
厚木や小田原は、希望ヶ丘、光陵、多摩よりも数年前の学校の偏差値がやや高い。
似た位置づけの平塚江南も含めて、旧学区が相模川よりも西、神奈川県とはいえ田舎の、地元の進学校。
旧学区内の人口は横浜市や川崎市の旧学区と比べて少ないため、都市部の高校ほど高校入試の偏差値は高くならないが、
中学受験率が横浜市や川崎市のように高くなく、難関国立にも二桁合格する。
0456名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/19(金) 23:28:54.54ID:WIaePBnY
>>455
田舎に行くと学区内トップのボーダーと入学者偏差値の差が大きいからな
0457名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/20(土) 08:20:38.79ID:JVeLOwfb
>>455
うちの中学も1学年のうち1クラス分上位が丸々私立に抜けたからな@川崎市
その中からの多摩とか(慶應とかもそれでもいたけど)なので、公立の出涸らし感は否定できない。。
実際中学での成績は上位だったけど、小学校の時は中の中だったしな。。
0458名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/21(日) 15:35:39.63ID:QBeDhNJd
>>1
ありえるのか、これ?

1 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2017/05/21(日) 15:17:15.79 ID:orDSXayI
早稲アカで女子学院と慶應中等部をめざしてる青学初等部の
いとこに雇ってるカテキョ(東京六大学政治経済学部)の男子学生と
自宅居間での雑談で大河ドラマ見てて阿部サラダ演じる徳川家康に対し

「トクガワイエヤスってたしか、ダンノウラで勝利するんですよね」
と口走るので家族一同凍りついてしまった 雰囲気を察したカテキョは

「あれ、ちがってました?っけ?ぼく、世界史だったんで日本史はそれほど
詳しくないんです」だって

私立文系専願って義務教育無勉?てことは算数とか分かるんだろか?
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1495347435/1
0459名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/21(日) 23:45:38.86ID:Cr1f24mx
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0460名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/22(月) 09:11:09.67ID:P6AgkXxF
絶対こいつ都立の名門校(自称進学校)の教員だわ
0461名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/24(水) 17:39:08.65ID:0HhNml1d

      
                            ・上場大企業ではイケメン「慶應ボーイ」の役員がダントツで増加!!

 「●上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移●」



  <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より   
                                    
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                                                      
    1985年   1995年   20010年   2011年 ()は前年比   
1、 東大4591  東大2523 ◎慶大2149  ◎慶大1323(61,5%) ← ←サスガ!!
2、■京大2182 ◎慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)        
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%)       
4、◎慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)        
5、 一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   , ■京大472(54,1%)  ←ブサメン大学は「大凋落」!    
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)      
8、 九大609   ,一橋651   ,一橋566   ,同大326(64,1%)       
9、 神戸580   ,同大640   ,同大508   ,一橋312(55,1%)      
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562   ,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581   ,神戸397   ,阪大255(69,1%)      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)      
14、同大394   ,関学529   ,阪大369   ,神戸224(56,4%)      
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)

※まとめ
・慶応大◎は順調に数を増加させ、役員数「日本1位!」に。
・東大は中央官庁からの「天下り」が困難になり、役員数を大幅に減少させ、順位も3位に転落。「天下り」がほぼゼロになる今後は更に減少。
・「地方大学化」が進むブサメン京大■は「大凋落」!
・早大・中央は健闘。
・国立大は総じて低迷。
0462名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/25(木) 19:07:58.75ID:OSHxI1qD
埼玉なんてセンター3教科83%で
明治の合格者ならほぼ全員合格するw
0463名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/25(木) 23:53:11.28ID:sEZwny0d
2015年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大          【首都大学東京
  蕨(埼玉・0)     26   千葉東(千葉・1)   58   湘南(神奈川・19)  39   国分寺(都下・1)  29
  不動岡(埼玉・3)  23   県立千葉(千葉・23)49   横浜翠嵐(神奈川・16)31  八王子東(都下・7)27
  市立浦和(埼玉・7)22   県立船橋(千葉・13)47   川和(神奈川・2)   25   立川(都下・4)   26
  熊谷(埼玉・0)   22   市立千葉(千葉・0) 42   厚木(神奈川・1)   21  ○桐光学園(神奈川・7)25
  川口北(埼玉・0)  21  ○渋谷幕張(千葉・56)38   柏陽(神奈川・6)    21   相模原(神奈川・1)24
  川越女子(埼玉・3)21  ○市川(千葉・13)   37  ○桐光学園(神奈川・7)20  ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9)    19   佐倉(千葉・1)    34   青山(東京・6)     19   厚木(神奈川・1)  18
  春日部(埼玉・5)  18   東葛飾(千葉・7)   31  ○桐蔭学園(神奈川・9)19  ○穎明館(都下・6)  16
  県立川越(埼玉・6)18  ○昭和秀英(千葉・3) 31  ○浅野(神奈川・40)  17  ○帝京大(都下・1)  16
  熊谷女子(埼玉・0)16  ○東邦大付(千葉・6) 29   横須賀(神奈)他4校 16  ○東京都市大(東京・0)16

2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・2)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
.                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15
0464名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 12:34:21.49ID:/QlXN+12
@
0465名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/30(火) 23:42:22.01ID:B/kHybIv
2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・2)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
.                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15

2016年 高校別合格数Top10  5月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
 【金沢大            【岡山大            【広島大             【熊本大
金沢泉丘(石川・5)106  倉敷青陵(岡山・1)71   基町(広島・4)    74   濟々黌(熊本・0)116
金沢二水(石川・1)92   岡山朝日(岡山・9)62   舟入(広島・0)    57   熊本(熊本・17)75
小松(石川・4)   70   岡山一宮(岡山・0)56   広島(広島・3)    49   第二(熊本・0)  60
七尾(石川・1)   51   岡山城東(岡山・2)54  ◇広島大附(広島・5) 44  ○熊本学園大付(熊本・0)44
藤島(福井・13)  51   岡山操山(岡山・1)54   広島国泰寺(広島・0)42   甲南(鹿児島・0)38
金沢桜丘(石川・0)50   岡山芳泉(岡山・0)54   安古市(広島・0)   35   宮崎大宮(宮崎・5)37
高岡(富山・8)   38   津山(岡山・1)   36  ○ノートルダム清心(広島・2)33  熊本北(熊本・0)35
富山中部(富山・12)33  福山誠之館(広島・0)36 ○修道(広島・7)   27   八代(熊本・0)  32
金沢錦丘(石川・1)30   倉敷天城(岡山・1)34  ○広島学院(広島・20)25   宮崎西(宮崎・7)32
魚津(富山・0)   27   加古川東(兵庫・3)33  ○広島女学院(広島・1)22 ○真和(熊本・0)  30
砺波(富山・2)   27   倉敷南(岡山・0)  33   大分上野丘(大分・11)22
富山(富山・3)   27   .                 甲南(鹿児島・0)   22
0466名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/02(金) 13:28:28.46ID:OwPusdOp
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1436333224/

75 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 23:45:12.05 ID:JGuF8tI80
京大系予備校河合塾の、東北大の判定基準が過少操作されていることを
今年の受験生はもう知っているかな?
ベネッセも同じく、別の政治・経済的立場から東北大の判定基準を過少操作。以上は埼玉大も同じ。
これらは埼玉以北地域の過疎化と経済的困窮化(首都転覆の前段階)が目的。


埼玉大は、河合塾、ベネッセ、駿台の現行大手模試3団体の全てで入試実態より
著しく低い判定基準をつけられており、この乖離度は日本一。大学のイメージダウンのみならず受験生の受験失敗が狙い。
また、埼玉県など北関東の国公立大志望者に対し、南関東の国公立大を勧めたり有名私大を勧めることで
受験妨害が行われている。この目的も上の引用と同じ。2chの私大成り済まし工作員も・・

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452508755/62-84
0467名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/04(日) 19:51:23.54ID:OTiA3Kos
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2015】2人以上 週刊朝日2015.6.5,4.3+高校HP
◆北海道大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 西(東京)
3人 春日部(埼玉)、東葛飾,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川)
2人 大宮,○西武学園文理(埼玉)、○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,日比谷,○桐朋,○本郷(東京)、○山手学院(神奈川)
◆東北大
7人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
5人 春日部(埼玉)
3人 ○本庄東(埼玉)、千葉東,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、小山台(東京)
2人 大宮,熊谷(埼玉)、東葛飾(千葉)、西,八王子東,日比谷,武蔵野北,○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○本郷(東京)、
  小田原,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
7人 ◇東京学芸大附(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 浦和・県立(埼玉)
4人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布,○武蔵(東京)、湘南(神奈川)
3人 西,日比谷,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○桐朋(東京)
2人 千葉・県立,東葛飾(千葉)、戸山,八王子東,○桜蔭,○吉祥女子,○豊島岡女子学園,○雙葉,○早稲田(東京)。横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
4人 西(東京)
3人 国立(東京)
2人 ○浦和明の星女子(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、戸山,日比谷,○攻玉社(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆九州大
2人 ○麻布(東京)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった

◆一橋大 高校別合格者数 2015
21人 ○浅野(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
17人 ○海城,○女子学院(東京)
15人 ○早稲田(東京)
14人 戸山,西,日比谷,○駒場東邦(東京)
13人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
12人 ○武蔵(東京)
11人 ○開成(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 ○市川(千葉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,立川(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川)
8人 仙台第二(宮城)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)、○東海(愛知)
7人 ○芝,○城北,○本郷(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
6人 大宮,川越・県立,○浦和明の星女子(埼玉)、八王子東,○桜蔭,○鴎友学園女子,○光塩女子学院,○世田谷学園,○雙葉(東京)、旭丘(愛知)、熊本(熊本)
5人 札幌南(北海道)、前橋女子(群馬)、◇お茶の水女子大附,◇東京学芸大附国際,青山,武蔵・都立,○攻玉社,○国学院久我山(東京)、○桐蔭学園中等(神奈川)、○愛光(愛媛)
0468名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/06(火) 23:54:11.40ID:xB1pVYF3
@
0469名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/07(水) 13:53:23.23ID:/+6epwII
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0470名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/08(木) 00:39:35.34ID:F49WJlJV
100人の大学生が生まれたら
1人が医学部の大学生です。将来“お医者さん”になれます。
名実ともにエリートです。みんなに特別扱いされて簡単にお金持ちになれます。
命の灯火が消えるまで、幸せが保証されています。
1人が東大か京大に入ります。
あらあら、世界中のみんなが東大を知ってるのに意外に少ないのね。
2人が東大京大以外の旧帝国大学に入ります。
また同じレベルで東工大・一橋大もあります。
でも、この大学にいく人って少ないのね。
聞いてる感じ、エリートそうだね。みんな幸せになれるよ…
2人が早慶に行きます。
お相撲さんだと、旧帝国大学が大関なら早慶は大関になれそうな関脇、小結です。
頑張り次第では、大関になれそうです。頑張れー
5人がマーチ、上理、関関同立、駅弁大学に行きます。
この人たちは会社へ正社員として入ります。
温かいご飯に、綺麗なお風呂、温かいお布団・・・毎日幸せーーー!!!

ニッコマ→20人。日本語は話せるけど半分非正規
大東亜帝国→20人。あうあうあー。肉体労働者。7割非正規雇用
Fラン→49人。1割強正社員で残りは非正規orニート
0471名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/11(日) 23:49:36.10ID:NEGaJR/e
@
0472名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/14(水) 20:52:04.78ID:8k7ou7By
@
0473名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/14(水) 21:21:30.95ID:F2ewlvct
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw


http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」

その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。

ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。

他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
0475名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/17(土) 22:47:57.55ID:QG+vMJUh
@
0476名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/18(日) 18:02:23.72ID:beESljmx
test
0477名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/18(日) 18:03:59.61ID:DPdgK8hq
testa
0478名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/18(日) 18:18:24.33ID:lQoRWzdD

・恐怖!→大卒男性の生涯未婚率20%越える!(2016年調査)
・                                               ●●●●TBS調査「彼氏にしたい大学ランキング」・「旦那さんにしたい大学ランキング」

・「彼氏にしたい大学ランキング」は今回もイケメン慶應大学がトップ!、 しかも「20年間連続日本1位!」、

・なんと、「旦那さんにしたい大学ランキング」でも慶応大学が、1位!

・大凋落ブサメン京大は、「旦那さん」どころか、「彼氏」にもしてもらえず!、哀れ「一生独身」!!

01位 76人  慶応義塾大学  ハイソなイケメンが多い、お金持ち、お坊ちゃまで頭も良い、「慶応ボーイ」という響きが良い、彼氏が慶応だとカッコイイ
02位 61人  早稲田大学   有名大、勉強だけでなく楽しい事も知っていそう、スポーツも出来そう、ガツガツしている
03位 31人  青山学院大学  レディファーストな感じ、セレブな感じ、イケメン多そう、草食系
04位 30人  明治大学    芸能人が多く雰囲気も良い、適当にハメを外していそう
05位 28人  東京大学    日本のトップ校だから、皆に自慢できる、高収入が期待できる
06位 10人  立教大学    スラッとしていて綺麗なイメージ、キャンパスも綺麗
07位  8人  法政大学    イケメンが多そう、部活動が強い

08位  6人  日本体育大学  マッチョ系が好き、男らしさプンプン

09位  5人  上智大学    真面目で誠実そう

10位  4人  京都大学    「凋落」京大は女性に嫌われ(アノヒトチカンヨ! 、イヤーン、キモッ、ビンボークサイノハイヤ !)、なんと、最下位! 哀れ、ノートパソコンと結婚か???
0479名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/19(月) 21:30:57.77ID:trxzlBh1
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
048042
垢版 |
2017/06/20(火) 13:28:29.06ID:T8LzJQvV
キックボクシングのやつが
「ボクシングのやつがキックボクシングやったら
ほとんとは勝てない」とか
「ボクシングのやつはキックの練習が苦手だから
パンチだけの競技に逃げてる」とか
言ってるようで。。。
0481名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/21(水) 20:34:15.49ID:8TzPw1pW
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
 東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
 前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
 宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
 東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
 東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
 前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
 東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
 前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
 東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html
0482名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/24(土) 18:33:51.12ID:Ytc+Qmkb
2016年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)244  浦和一女(埼玉)105
日比谷  (東京)208  厚木  (神奈川)101
国立   (東京)203  越谷北  (埼玉)95
西     (東京)200  川和  (神奈川)92
県立船橋(千葉)198  小山台  (東京)91
大宮   (埼玉)195  都立武蔵(東京)91
湘南  (神奈川)182  佐原   (千葉)90
県立千葉(千葉)177  不動岡  (埼玉)87
千葉東  (千葉)175  長生   (千葉)86
横浜翠嵐(神奈)171  駒場   (東京)86
八王子東(東京)167  蕨     (埼玉)81
県立川越(埼玉)153  小田原(神奈川)81
戸山   (東京)144  所沢北  (埼玉)79
春日部  (埼玉)141  市立千葉(千葉)78
柏陽  (神奈川)132  小石川  (東京)72
東葛飾  (千葉)127  船橋東  (千葉)71
立川   (東京)127  市立銚子(千葉)70
青山   (東京)124  横浜緑ヶ丘.(神奈)70
川越女子(埼玉)117  平塚江南(神奈川)68
佐倉   (千葉)114  相模原(神奈川)66
新宿   (東京)114  両国   (東京)65
横浜サイエンス(神奈)111. 立川国際(東京)63
熊谷   (埼玉)110  希望ヶ丘.(神奈)60
市立浦和(埼玉)108  相模原中等(神奈)59
国分寺  (東京)106  木更津  (千葉)58

56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北
55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42柏・県立
56町田、52白鴎、51桜修館、45九段、45富士、43北園、43竹早、42武蔵野北
55鎌倉、55横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢、40平塚中等
0483名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 14:51:41.88ID:cn1btqRL
@
0485名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/29(木) 23:02:35.03ID:QOUrO+78
2015年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大          【首都大学東京
  蕨(埼玉・0)     26   千葉東(千葉・1)   58   湘南(神奈川・19)  39   国分寺(都下・1)  29
  不動岡(埼玉・3)  23   県立千葉(千葉・23)49   横浜翠嵐(神奈川・16)31  八王子東(都下・7)27
  市立浦和(埼玉・7)22   県立船橋(千葉・13)47   川和(神奈川・2)   25   立川(都下・4)   26
  熊谷(埼玉・0)   22   市立千葉(千葉・0) 42   厚木(神奈川・1)   21  ○桐光学園(神奈川・7)25
  川口北(埼玉・0)  21  ○渋谷幕張(千葉・56)38   柏陽(神奈川・6)    21   相模原(神奈川・1)24
  川越女子(埼玉・3)21  ○市川(千葉・13)   37  ○桐光学園(神奈川・7)20  ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9)    19   佐倉(千葉・1)    34   青山(東京・6)     19   厚木(神奈川・1)  18
  春日部(埼玉・5)  18   東葛飾(千葉・7)   31  ○桐蔭学園(神奈川・9)19  ○穎明館(都下・6)  16
  県立川越(埼玉・6)18  ○昭和秀英(千葉・3) 31  ○浅野(神奈川・40)  17  ○帝京大(都下・1)  16
  熊谷女子(埼玉・0)16  ○東邦大付(千葉・6) 29   横須賀(神奈)他4校 16  ○東京都市大(東京・0)16

2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・2)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
.                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15
0486名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/01(土) 11:18:06.92ID:zQG+U05H
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(1) 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆北海道大
文学部
3人 西(東京)
2人 大宮(埼玉)、国立(東京)
1人 浦和・県立,川越・県立,○西武学園文理(埼玉)、船橋・県立,○市川,○志学館,○渋谷教育学園幕張(千葉)、
  九段中等,戸山,○麻布,○青山学院,○共立女子,○佼成学園,○東京電機大,○八王子学園,○本郷(東京)、小田原,横須賀,横浜翠嵐(神奈川)
教育学部
2人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
1人 浦和西(埼玉)、○専修大松戸(千葉)、○田園調布学園(東京)
法学部
2人 ○栄光学園(神奈川)
1人 浦和・県立,○開智(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,北園,国立,西,日比谷,○江戸川女子,○鴎友女子学園,○実践女子学園,
  ○豊島岡女子学園,○文化学園大杉並,○本郷,○武蔵,○早稲田(東京)、柏陽,横浜翠嵐,○公文国際学園,○桐蔭学園中等,○藤嶺学園藤沢(神奈川)
経済学部
3人 横浜翠嵐(神奈川)
2人 浦和・県立(埼玉)
1人 木更津,東葛飾,○専修大松戸(千葉)、日比谷,南平,○暁星,○国学院久我山,○芝浦工業大,○巣鴨,○東京都市大等々力,○桐朋(東京)、
  ○浅野,○栄光学園,○洗足学園,○桐蔭学園,○横浜雙葉(神奈川)
総合入試文系
3人 春日部(埼玉)
2人 浦和・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、○麻布(東京)、○山手学院(神奈川)
1人 熊谷,○昌平,○西武学園文理(埼玉)、船橋・県立,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、新宿,戸山,八王子東,
  ○吉祥女子,○桐朋,○朋優学院,○安田学園(東京)、平塚江南,横浜緑ヶ丘,○神奈川大附,○自修館中等,○逗子開成(神奈川)

◆東北大
文学部
2人 川越・県立(埼玉)、千葉東(千葉)
1人 熊谷,○本庄東(埼玉)、薬園台,○市川,○成田(千葉)、駒場,小山台,戸山,八王子東,町田,○海城,○攻玉社(東京)、
  相模原中等,○藤嶺学園藤沢(神奈川)
教育学部
2人 日比谷(東京)
1人 大宮,川越・県立,○本庄東(埼玉)、千葉東(千葉)、小山台,立川,○日本放送協会学園(東京)、小田原(神奈川)
法学部
4人 春日部(埼玉)
2人 浦和・県立(埼玉)、武蔵野北(東京)、○逗子開成(神奈川)
1人 川越・県立,○開智,○本庄東(埼玉)、佐原,○東邦大付東邦(千葉)、◇筑波大附駒場,国立,西,八王子東,富士,
  ○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○豊島岡女子学園,○武蔵(東京)、○自修館中等,○洗足学園(神奈川)
経済学部
5人 浦和・県立(埼玉)
3人 川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)
2人 東葛飾,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、○本郷(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
1人 浦和・市立,浦和第一女子,大宮,春日部,熊谷,○本庄第一(埼玉)、佐倉,船橋東,○市原中央(千葉)、
  ◇東京学芸大附,◇東京大附中等,九段中等,国分寺,小山台,西,○麻布,○穎明館,○国学院久我山,○巣鴨,○田園調布学園,
  ○桐朋,○明法,○安田学園,○早稲田(東京)、小田原,平塚江南,○浅野(神奈川)
0487名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/01(土) 11:18:23.86ID:zQG+U05H
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(2) 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆名古屋大
文学部
1人 大宮(埼玉)
教育学部
1人 ○麻布(東京)
法学部
1人 ○西武学園文理(埼玉)、○市原中央(千葉)、大泉,国立,○吉祥女子(東京)、○逗子開成(神奈川)
経済学部
1人 東葛飾,船橋・県立(千葉)、小石川中等,富士,○桐朋(東京)、○洗足学園(神奈川)

◆京都大 週刊朝日2015.4.3より 判明率97.5%
文学部
4人 ◇東京学芸大附(東京)
3人 湘南(神奈川)
2人 浦和・県立(埼玉)
1人 ○開智(埼玉)、東葛飾,船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,国分寺,立川,西,八王子東,日比谷,
  ○麻布,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○女子学院,○聖心女子学院,○豊島岡女子学園,○富士見,○武蔵,○早稲田(東京)、
  川和,相模原中等,柏陽,○公文国際学園,○桐光学園(神奈川)
教育学部
1人 ○穎明館,○吉祥女子,○渋谷教育学園渋谷,○成蹊,○立教女学院(東京)、○サレジオ学院,○聖光学院(神奈川)
法学部
5人 ○聖光学院(神奈川)
3人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)
2人 浦和・県立(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○鴎友学園女子,○桐朋,○雙葉,○武蔵(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
1人 ○浦和明の星女子(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○昭和学院秀英(千葉)、北園,戸山,西,○足立学園,○桜蔭,○学習院,○駒場東邦,○城北,
  ○豊島岡女子学園,○早稲田(東京)、湘南,○栄光学園,○横浜雙葉(神奈川)
経済学部
2人 浦和・県立(埼玉)、○海城,○開成,○渋谷教育学園渋谷,○城北(東京)
1人 ○本庄第一(埼玉)、千葉・県立,東葛飾,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,九段中等,戸山,西,八王子東,武蔵・都立,
  ○桜蔭,○吉祥女子,○暁星,○駒場東邦,○芝,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、横須賀,○浅野,○湘南学園,○聖光学院(神奈川)

◆大阪大
文学部
2人 西(東京)
1人 春日部(埼玉)、千葉東(千葉)、立川,○鴎友学園女子,○世田谷学園,○豊島岡女子学園,○武蔵(東京)、横浜翠嵐,○平塚学園(神奈川)
人間科学部
1人 ○浦和明の星女子(埼玉)、長生(千葉)、青山,立川国際中等,戸山(東京)、○公文国際学園(神奈川)
外国語学部
1人 ○淑徳与野,○本庄東(埼玉)、稲毛,○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,小石川中等,駒場,日比谷,○暁星,○京華,○光塩女子学院,
  ○攻玉社,○駒場東邦,○桜丘,○品川女子学院,○順天,○白百合学園(東京)、横浜翠嵐,○洗足学園,○フェリス女学院(神奈川)
法学部
2人 西(東京)
1人 浦和・県立,○浦和明の星女子,○春日部共栄(埼玉)、薬園台(千葉)、◇お茶の水女子大附,◇筑波大附,北園,戸山,○吉祥女子,○攻玉社,○武蔵(東京)
経済学部
2人 船橋・県立(千葉)、国立(東京)
1人 浦和・市立,○昌平(埼玉)、○市川,○千葉日大第一(千葉)、小松川,西,八王子東,日比谷,○穎明館,○桜蔭,○早稲田(東京)、○栄光学園(神奈川)

◆九州大
文学部
1人 横須賀,○横浜雙葉(神奈川)
教育学部
1人 桜修館中等(東京)
法学部
1人 ○海城(東京)、相模原中等(神奈川)
経済学部
2人 ○麻布(東京)
1人 春日部,熊谷(埼玉)、○専修大松戸(千葉)、日比谷,○雙葉,○明法(東京)、横浜翠嵐,○鎌倉学園,○桐蔭学園中等(神奈川)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況