X



もし明治文系が埼大経済を受けたら [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/14(日) 09:15:45.88ID:fA1SN/8Q
よくレベルの低い埼大とかに、詩文で舐めた発言する人がいるけど、埼大とかレベルの低い国立は、センター得点重視、二次得点軽視スタイル。だからレベルの低い国立ほどセンター数学でコケタ時点でアウト

そういうこと書くと、国公立のセンター3教科のみ取り入れ受験の話をしてくる人がいるが、それは別のこと

とにかく明治レベル以下文系社会科受験の詩文組には埼大でも容易じゃないんだよ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/14(日) 15:33:31.93ID:Hhsjcp5N
埼玉の国際枠センター3教科は
募集20名に120名合格だしたり
まさに私大のセンター利用に相当し、早稲田下位のすべり止めにされていたが
大した難易度ではなかった
早稲田下位学部よりはるか下
センター利用は最上位とよく国立が言ってるよな
この3教科無理だからダラダラ5教科やってるんだろ?
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg
埼玉経済落ち早稲田合格2 早稲田落ち埼玉経済合格56
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/14(日) 15:41:30.32ID:s5+3YUnu
>>32
いつも思うけど、その結果がどうなると互角とされるんだろうな
俺の感覚だと私立を4つ5つ受けて半数がどこかに受かるのが互角かなと思う
だからその例くらいだと本当に互角だと思う
でも詩文の人は1つ受けて半分受かるのが互角らしいので基本的に話が噛み合わない
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/14(日) 15:50:07.49ID:o29BJ1Mf
>>34
仰るとうり、逆を評価できるものでは
ないよ。

ちなみに、しぶんの専願で、ギリギリ受かる人は確かに茨大すら受からないのは確かにそんな気がするけど、そいつらは明治合格者の(入学者でもよい)のどれくらいの割合で
いるのか分からなければ、批判自体意味なくない?
全体の1%しかいないとしたら、残りの99%は早慶旧帝の残念組かもしれないし。

どれくらいいるか分からない最下位層に勝って、俺たちすごい!は違うのでは?もしかしたら全体の一人か二人しかいない落ちこぼれを叩いてるだけかもしれないよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況