X



警備員の転職スレ Part26
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 13:43:45.74ID:2WNsrNSB0
キチタカ死ね
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 14:44:04.26ID:wke9ocNO0
不採用にしたくせに その後セノンからスカウトメール 面接確約メール
来まくるな。まあ自動送信してるだけだろうけど
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 16:48:56.44ID:2WNsrNSB0
ビルメン田中でもみてろい
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 17:44:39.02ID:0WoZ2Dlz0
ビインスレの役割とはビインになろうと思ってスレを覗いた人間にこんなみっともない仕事絶対にやるもんかと踏みとどませることである
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 17:51:15.37ID:2WNsrNSB0
それでレスバするとかお前頭おかしいわ
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 20:27:21.93ID:nWNrOkqm0
>>8
書類で落ちたみっともない人間はこいつです
誰が見てもキ○ガイだとわかります
なぜか本人は気づいてないです
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 20:44:28.36ID:2WNsrNSB0
この業界は書類通過率98%だろ笑
写真を貼らないとか プリクラだったとかそういうレベル
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/16(木) 21:42:37.20ID:2WNsrNSB0
それでも適性で落ちる人もいるんだろうね
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 04:48:12.17ID:uK/3N/EB0
>>11
二十年もビインやっててもう後がない下痢便カラーコーンくんちーっす笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 05:03:37.64ID:VEwIfUyj0
公安警察になれ

226 名無しどんぶらこ 2024/05/16(木) 07:25:19.76 ID:oB2qGyXc0
日本は境界知能のガイジが
宗教団体や 政治活動全部妨害して自民党にこびない勢力を抹殺するから

公安警察っていうんだけど

「あの宗教には手を出せなくなった 自民党傘下になったから」とかいう表現で騙してるけど

本当の姿は「自民党に媚びないと嫌がらせする」ってだけ

自民党に媚びてればカルトだろうがヤクザだろうが保護される

表現一つでネトウヨや愚民は騙せる

これが社会だ!
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 12:12:30.28ID:UJ4h7ogv0
>>16意味はない同じ
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 12:27:03.25ID:UJ4h7ogv0
>>18
滅ぼすならスレ立てんなって馬鹿か
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 13:23:58.80ID:u0zxK0Nd0
次は介護業界ですな
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 13:37:44.83ID:UJ4h7ogv0
Aという派遣会社が警備会社のBという求人を載せている
実際に働いている人はAという会社ではない
AはBやCやDやEなど様々に載せている
警備会社が人いないからAという会社に頼んでるだけ
Bに人が入るとAに僅かな金が入る仕組み
コジキのベンチャー会社
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 14:10:58.51ID:UJ4h7ogv0
コインランドリーは乾燥機に衣類の中にライターがあるから爆発に巻き込まれて死ぬぞ
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 15:34:47.95ID:UJ4h7ogv0
現金輸送とかね回収したりするし
まー機械警備とかね異常があれば行くしなぁ
施設も現場であるところはあるし
生存率は低い
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 18:33:24.28ID:Fwt4icf10
施設警備2級の資格って
直接受験だと 合格点数90点以上って書いてあるけど
特別講習受けて受験した場合は 合格点数何点で合格できるの?
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 18:39:12.62ID:Fwt4icf10
まだ施設警備経験1年ちょっとしかない新人だけど
今度転職する会社で 入社してすぐに自衛消防の資格取らせてくれて
施設警備2級の資格も 今後取って下さいと言ってたので
施設警備2級の資格も取りたいと思ってるんだよね
ちょっと調べてみたところ 施設警備2級の特別講習って
年に2回しか開催してないっぽくて 受験できるチャンス少ないのかね
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 20:35:24.14ID:Ysjpgc0J0
実技、学科ともに90点以上で合格
検索すれば一瞬で分かるだろうになぜそれをしない
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 20:39:47.32ID:45mTkbhG0
講習も直検も合格点は同じだけど
実技に関しては講習のほうが採点甘いから受かりやすい
まあ4日勉強するだけで6~7割は受かる試験に甘いもクソも……とも思うが
都道府県にもよるけど1号2級講習はだいたい年1~2回
県協じゃなくてCSSTやSSEの講習でも良いならもっと回数あるよ
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 20:46:03.64ID:dFztgdsp0
>>30
警備員の知能をなめたらあかん
自分で調べるという発想がない、あるいは調べ方がわからないとか普通だからな
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 21:40:14.56ID:Fwt4icf10
>>30、31 回答ありがとう
学科 実技とも90点以上と聞くと落ちそうな気もするけど
今日 特別講習教本の1章だけ軽く読んでみて その後 1章の部分の
模擬試験問題集やってみたら簡単に正解できたから この程度の難易度なら
筆記試験は行けそうな気はしてる。
家の地域での特別講習は10月下旬まで無さそうだから
まだ時間はたっぷりあるから 空いた時間にちょくちょく勉強して
覚えちゃえば 1回目の受験で資格取れるかなぁ?
でも前の会社だと 施設警備2級すら持ってない無資格者ばっかだったからね
前の会社は 会社で資格取られてくれるサポートなにもなかったから
会社に入ってから警備の資格取った人殆どいなかったんじゃないかなw
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 21:52:43.45ID:Fwt4icf10
模擬問題集を ちょっとやってみた感じでは
筆記試験は5択式で 完全に暗記しなくても
なんとなく覚えてても正解できる問題ばっかだし
模擬問題集の難度と 実際の試験問題の難度が同じならわりと簡単かも
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 21:55:52.56ID:Fwt4icf10
ただ合格点90点以上ってのが ちょっとミスっただけでも
アウトだから厳しい感じはする
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 22:05:04.45ID:Fwt4icf10
まずは自衛消防講習の効果測定で不合格になって
恥かかないように気おつけないとねw
資格の受講や資格習得なんて もう20年以上やってないからなぁw
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/17(金) 23:33:39.71ID:kDNCe4QV0
>>36
自衛消防業務講習は受けたことないけど、
防災センター要員講習(東京都)では
効果測定は○×問題10問
全部○にしたら不合格にする、と注意される
(全部×にしたらとは言わない)

なぜなら正解のうち6問が○で合格ラインに到達してしまうから
難度は日本語が理解できるかレベル
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 00:47:53.87ID:PGvt/M+Z0
資格の勉強を長いことやってないなら勘違いだよ。見落としに気づかずに正解できたって思ってるだけ。1/5が当たったんだよ。
このタイプはちょっと勉強しただけで自信満々で3問落として不合格。
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 01:06:43.28ID:TMKr2wNX0
テキストしっかり読めば受かる試験だが
想定問題集=過去問と勘違いして丸暗記するバカがたまに現れる
実際の試験は文言が結構違うので、そう言うやつは面食らって3、4問落として死ぬ
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 07:52:34.37ID:eOHIBEGw0
模擬問題集たった100問しかないから全部解けても
安心できないなぁ 模擬問題1000問位解いて 安心して試験に臨みたい
1章から4章までの出題範囲で合計100問しかないから問題数が少ないわ
1章が出題範囲の16問は全問正解だったけど
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 08:12:33.73ID:nypTgGOc0
警備員で必要とされる資格/講習って
不合格だと衆人環視の中、
『荷物まとめて部屋から出て』って言われるのが多いな
それを先輩方が面白おかしく盛って話すから
自信ない人が敬遠したがる罠
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 08:20:14.53ID:eOHIBEGw0
まだ47歳だから 仕事内容 勤務地 雇用形態を選ばなければ
警備員以外で 警備員より稼げる仕事に転職できるチャンスは沢山ある
でも自分の希望する条件で仕事を選ぶと 採用されない。
総合的に判断して 正社員の施設警備員やっていくのが
長い目でみてもいいのかなと思ってしまっている。
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 08:32:56.53ID:eOHIBEGw0
今度 配属される施設で必要になる
自衛消防講習の資格不合格になったら 首になるのかな?w
なんか効果測定で 不合格になった人は 効果測定後に補習の講習を受けるって
あったけど 不合格になっても補習を受ければ 合格になるのかな?
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 09:03:43.23ID:eOHIBEGw0
施設警備員デビューした中堅警備会社は
現場数が少ない地方営業所勤務だったのもあって
仕事なくなって1年ちょっとで退職したけど
今度入社する 総合設備管理会社の官公庁の施設警備員では
何年働けるかな。まだ施設警備員経験1年ちょっとしかないので
次の会社で経験積んで行って 施設警備員の経験年数を伸ばしていきたい。
自衛消防や施設警備2級の資格も取って 施設警備員としてレベルアップしたい。
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 09:42:34.44ID:C31aW3LS0
ボーナスも無いような自称ベンチャーの中小零細入る位ならここに入れ。中小零細はすべからく大手とその傘下以下
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 09:48:31.00ID:eOHIBEGw0
来週月曜日にでも
もし自衛消防講習の効果測定で 不合格になっても
その日に すぐ補習受けれて 補習受ければすぐ資格取れるのか
日本消防設備安全センターに電話して聞いてみよう 念のため
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 11:43:45.90ID:zXazupbk0
>>49
待遇はよくても
組合パワーでクビにならない、本体からの出向者が
人間関係破綻させてんだろ?
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 13:19:25.35ID:eOHIBEGw0
最近地方の地元で見かけた警備求人では
日鉄グループ企業所属の警備員の仕事で
月給25万〜30万 ボーナス7.8ヵ月とかいう地方の警備求人では
破格の好条件の求人見かけたな
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 14:08:39.31ID:eOHIBEGw0
何を間違って来たのか 富士通からスカウトメールきたわw
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 14:09:18.78ID:UrgJqMip0
ゴミビインが富士通からスカウトされるわけ無いだろ
苦情のメールだからよくみてみろ
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 22:52:06.54ID:jUWbS9W90
少し前から、電験3種が超易化してるから
これを機に電験取ってビルメンに転職するチャンスがきてるぞ
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/18(土) 23:28:19.11ID:nypTgGOc0
無資格でも
ビルメン会社の警備員は
現場解約されると職種変更打診されるよ
むしろ警備員減らして設備員増やそうとしてる
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/19(日) 09:55:39.76ID:xES+U+cJ0
>>55
超易化は盛り過ぎ
出題難度は変わってないだろ?

試験機会が増えて、テストセンターで科目ごとに受験できるようになったから
ちゃんと勉強してる合格者が激増した
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/19(日) 13:05:39.88ID:wcibTAiH0
ここ1ヵ月以内にスカウトメール送ってきた警備会社

株式会社セノン
株式会社スリーエス
株式会社ライジングサンセキュリティーサービス
中京綜合警備保障株式会社
成田空港警備株式会社
東急セキュリティ株式会社
ALSOK大阪株式会社
ALSOK-TW東日本株式会社
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/19(日) 13:05:47.66ID:m3o1/MWf0
内容は変わってないけど出題の9割が過去問をそのまま使い回す感じになったからかなり難易度落ちたよ
年2回×3年で4科目受かれば良いから1科目ずつでも2回余裕あるし、1か月くらい空けて別日に2科目受けるのも可能
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/19(日) 13:50:14.94ID:aD4dFOkf0
そうそう
過去問そのまんま出すの
数値も変えない、選択肢の順番も変えない
過去問の正解の番号を覚えたら、それがそのまんま正解になる
だから過去問祭り
過去問20~30年分の正答肢を暗記するのが今のブーム
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/19(日) 14:00:27.86ID:tbeuRSnt0
新宿本社のアルクは保証人不要。
明日から来れる?と積極採用。
昼一万、高齢者は減額。
面接も普段着OK、フレンドリー。
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/19(日) 16:47:26.73ID:x4Dgp/840
>>58以前の面接交通費8万の人?
ロートルには下から3番目までだね
どれも立哨ばかりの会社だね
空港関係は激務だよ20代じゃないと無理だね
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/19(日) 16:51:29.10ID:x4Dgp/840
>>51
そういう会社は消防署みたいな会社というか現場だと思うよ
車両構内巡回ね
パナソニックの警備と同じかなぁ
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/19(日) 17:09:06.72ID:x4Dgp/840
セコム系やALSOKは新卒で入って資格を取って階級が昇格する会社だから
他は適当だと思う
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/19(日) 17:21:32.55ID:x4Dgp/840
JFEの警備も募集しているけどね
かなり安いけれど
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/19(日) 17:50:29.37ID:aD4dFOkf0
警備員もビルメンも未経験なんやけど
どっちか選べと言われればやっぱりビルメンのほうがマシなんかね
給料は変わらんだろうから休みの多さ的に
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/19(日) 18:03:20.10ID:qrC4YXnQ0
ウチの24時間現場はシフトが2つあって仮眠時間は21:00〜24:00と1:00〜4:00がある。
空調の無い変な臭いがする部屋で布団は共同利用という劣悪ぶり。
当然、ほとんど睡眠は取れ疲労が蓄積するばかりだよ。
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/19(日) 18:32:49.77ID:x4Dgp/840
酷いところは朝一でそのまま駐車場とかだからな
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/19(日) 19:36:31.51ID:x4Dgp/840
警備に限った話ではないが悪循環だからな
仕事眠い→休みは夜更かしして酒飲んだりして発散する→仕事眠い
頭は白髪になるセロトニンが不足するのでうつになる

夜勤のある職業は、24時間勤務が必要な現場で、夜勤として従事するのは正社員以外にもパート、アルバイトがいます。

主な職業は、以下の通りです。

・警備員
・医者・看護師
・消防士
・警察官
・自衛官
・ドライバー
・介護士
・宿泊施設の職員
・24時間営業の店舗スタッフ
・製造業の職員
・コールセンター
これらは社会貢献性の高い仕事でやりがいのあるものが多いですが、夜勤もあるので目指すには覚悟が必要です。
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/19(日) 21:14:27.36ID:wcibTAiH0
実際に施設警備2級の資格が取れるかどうかは置いといても
暇な時間に施設警備2級の資格の勉強をして 施設警備員の基礎知識を
確認しておくだけでも勉強する意義はあるよね。
今暇だから 施設警備2級の勉強軽くやってるけど 筆記試験は
特別講習の教本と問題集やっとけば なんとかなりそうな気もしてるけど
現状は実技試験の方がちゃんとできるのか不安が大きいな
ネットで調べた感じでは 落ちるのは筆記試験で落ちる人が多いとのことだけど
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/19(日) 23:30:55.38ID:fQRAzU7L0
>>71
ビイン以外全部ビインより給料も地位も格上だろ

士農工商えたニートビインのビインと他の聖職を比べるな
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/20(月) 11:37:45.05ID:sXaXnMUr0
そのうち警務課本部に連行されてしまうよ
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/20(月) 13:24:44.41ID:GnKqoCLH0
主語述語がないのが警備スレの特徴
3行以上だともう難しいレベル
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/20(月) 13:42:46.46ID:WF6RWzN50
念のため今日電話して聞いてみたけど
自衛消防業務講習は 100人受講して99人は終了証貰える講習らしいから
不合格になる心配はしなくて良さそうだ。
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/20(月) 14:20:04.77ID:GnKqoCLH0
国家資格でもないし期限付きの講習だぞ?落ちるって何?朝から夕方まで机で寝てたとかだろ
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/20(月) 15:03:12.31ID:Bkzm08gB0
受講料払うだけで誰でも合格するものをありがたがるのは、資格持ってない人間な。
それ資格のうちには入らないから。
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/20(月) 15:08:43.17ID:GnKqoCLH0
機械警備もそう
走行中に片手運転して車載無線取って膝にバインダー置いて
センターからの詳細をメモするとかさ〜器用さとか一定の基準の能力がないとね
あと図面って普通は上が北だから
NとSとか方角とか関係ねーし作図したのがバカだなぁ
それをおかしいと思わない奴も馬鹿
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/20(月) 15:12:27.44ID:GnKqoCLH0
そんな馬鹿だから
常駐に飛ばされるんだろうね
んで1号なのに2号の勉強をして
何回も落ちて明けに臨警を何回も回されるとか笑
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/20(月) 15:36:25.40ID:WF6RWzN50
前の警備会社は 資格全然取らせてくれる感じじゃなくて
隊長でも無資格だったりで 無資格者ばっかりの会社だったから
自衛消防でも資格取られせてくるだけでもありがたい
自衛消防ないと 配属できない施設もあるから持ってる意味はあるし
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/20(月) 15:44:00.04ID:WF6RWzN50
前の会社でも 施設1級持ってる人は何人かいたけど
その人達は 前の会社に入る前に別の会社で施設1級を取っただけで
前の会社で施設1級の資格を取らせててもらったわけじゃないから
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/20(月) 16:30:53.94ID:xmwUgnvG0
>>24
それが派遣会社じゃないの?
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/20(月) 18:26:31.83ID:sXaXnMUr0
ヤマトビジネスサポート
第二章
のこと?
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/20(月) 21:06:38.34ID:UZ7SSM6i0
火気監視員って他の警備業より結構大変?
給与いい求人あったからやってみようかな
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 04:11:19.62ID:obJJ8qOW0
暇や楽を求める警備員には不向きな業務だよ
たかだかサンダーやグラインダーの火花ですら、今までに何十人も殺してきてるんだぜ
消火器持って眺めてるだけだからコミュ力無いとすぐ仲間外れ、邪険に扱われる
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 15:05:08.70ID:Ykua8aXd0
またALSOK常駐警備株式会社からスカウトメール来たな
給料待遇良さそうだから すぐ人集まりそうだけど
まだ人足りないのかな。春先から警備員募集してたよね。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 15:11:06.61ID:Ykua8aXd0
6月の入社まで 無職で暇だから
施設警備2級の勉強を軽くして 施設警備員の基礎知識を確認中
6月から家のすぐ近くの官公庁の施設警備員に転職します。
入社して すぐに自衛消防の資格を習得します。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 15:36:17.58ID:cOG5+i110
昔ネタでビイン会社面接受けて土日だけバカにしながらビインやってみようかと思ったけど、
突っ立ってるブサイクな覇気のないゴミビインおじさん見たらそんな気は3秒で失せたな
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 16:02:18.46ID:mzUuSAZ/0
89さん、やる気満々だけど激しく失望するのは時間の問題だからあまり気を張らずにね。
現場は腹の出たしょうもないおっさんとか底辺こじらせて性格の難しい奴とかそんなのしかいないから。
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 16:03:11.69ID:50Q3Bu6G0
防災センターと自衛消防は普通はセットだろ
都の条例で決まっているし
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 16:10:29.18ID:50Q3Bu6G0
官公庁とは、国や地方自治体の役所の総称。官公庁と呼ばれる機関として内閣府、会計監査院、国会、最高裁判所、日本銀行、地方自治体、電子政府の総合窓口があり、内閣府のもとに各省庁さらに専門性の高い業務を行う外局、独立行政法人、国会のもとに衆議院、参議院、裁判官弾劾裁判所、裁判官訴追委員会、国立国会図書館がある。地方自治体には47の都道府県や1700を超える市町村がある。
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 16:16:20.78ID:Ykua8aXd0
>>92
東京はセットだろうけど 地方は違うんじゃない?
なんか東京の場合のみってが結構あったような
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 16:34:17.20ID:Ykua8aXd0
東京周辺に住んでたら 沢山来てるスカウトメールにも
応募できるんだけどなぁ 地方からだとスカウトメール来ても
高い交通費かけてダメ元で面接に行く気にはならないんだよな
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 16:38:27.71ID:Ykua8aXd0
失望する現場かどうかは 配属されるまでわからんけど
自分が配属される官公庁の現場は 欠員募集してるみたの
今回が初めてで 滅多に欠員募集してない現場だから
離職率は低い現場だと予想してるけど どうなんだろうね
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 16:52:26.63ID:Ykua8aXd0
まあ前の警備会社がテレビ局とか大型商業施設とか
離職率の高い現場しかなかったから
今度入社する会社が官公庁配属だから
前の警備会社よりは働きやすく感じるんじゃないかね?
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 17:12:31.24ID:Ykua8aXd0
前の警備会社では 地方営業所だったので
勤務できる施設の数がめっちゃ少ない上
まともに稼げる現場は 離職率の高い現場しかなかったし
営業力がないから新しい現場も増えず働く場所がない
そんな環境だから 普通に働くのが難しい環境だった
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 18:02:25.93ID:Ykua8aXd0
前いた中堅警備会社は 全国社員2000人以上 地元社員40人程度
今度転職する中堅設備会社は 地元社員1500人以上
なので 前の警備会社よりは現場も仕事も沢山あるはず
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 19:43:33.22ID:Ykua8aXd0
暇なので今日は 施設警備2級 
0103 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:48:53.02ID:UikoaMjK0
とれないよ
0104 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:49:51.34ID:UikoaMjK0
>>89
ポリテク行って取ればいいじゃん
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 19:54:56.01ID:Ykua8aXd0
102のレスは入力ミスです
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 20:05:27.01ID:Ykua8aXd0
暇なので施設警備2級の勉強企画
今日は特別講習教本の第3章を読んで その後に第3章にあたる
模擬問題31問を解いたところ全問正解
1章から3章までの模擬問題79問解いて 79問中78問正解
ただ模擬問題の問題数がたった100問しかないから問題数が少なすぎる
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 20:48:35.82ID:Ykua8aXd0
富士通から3回目のスカウトメール来たけど
先日のスカウトメールは何かの間違いじゃなかったのか?w
私の経歴の何が 富士通の条件に引っかかったんだろう?w
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 20:53:20.51ID:7OkYy7U10
43歳の元警備員だけど、今は国内最大手の鉄道会社に転職して運転士を目指してます。
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 21:07:54.59ID:Ykua8aXd0
警備員から普通の仕事に復活できていいねぇ
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 21:08:41.99ID:Ykua8aXd0
ドライバーの経験全くなくても
バスの運転手はスカウトメールめっちゃ来るね
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 21:19:09.82ID:Ykua8aXd0
私も まだ施設警備員経験1年ちょっとだから
施設警備員にすらなれてないし
他の道に進む選択肢が全くないわけでもないし 微妙な立ち位置だ
普通の会社から いいお誘いがあったら そっちに行ってしまいたくなるかも
警備員の仕事が好きというわけではないから
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/21(火) 23:16:23.52ID:mzUuSAZ/0
警備員なんて好きでやってる奴はいないよ
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 08:53:01.88ID:cIJO/+Ar0
>>114
モノレールとかゆりかもめとかって
ホームとか運転士とか見えるところほぼ無人じゃね?
窓口の事務員しかいなくね?
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 10:13:39.25ID:FQHQXBVM0
JR在来線や新幹線の警備員を目指したほうがいいよ
列車が入線するとき、車掌さんに敬礼してもらえるし、鉄道の安全運行を支えている実感がある
セキュリティクルーになると、乗車して時速280kmで全国を移動できる
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 10:28:15.17ID:41wck3Cp0
新幹線の基地施設の警備員というレアな
施設警備職の求人あったな
JRは毎年中途社員募集してて 鉄道関連の経験なくても
毎年スカウトメール来るな。全員にスカウトメール送ってるんだろうな
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 12:29:33.88ID:9qlFkCP20
>>101
学生の時ビイン会社より遥かに一流会社の内定もらいまくりましたすいません下痢便カラーコーンくん笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 12:29:55.63ID:9qlFkCP20
ゲリビイーン哀歌(トンスル音頭)

作詞 ゲリベントイレ
作曲 ゲリベントイレ
編曲 小室哲哉
唄  トンスル一本糞

あなたも下痢タカもゲリビイーンwビンビンビビビビビビビイーンwたかたろうは今日も一人みじめに涙のワンカップw
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 12:35:25.36ID:9qlFkCP20
>>107
お前のスカウトメールなんて誰も興味ねえんだよゴミ氏ね

お前は話がつまらないから誰にも相手にされないで結婚もできずにゴミビインに成り下がったんだよクズ

お前の周りのやつはお前に飽きてんだよゴミ
どこまでビインはバカなんだよ
0122! 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/22(水) 13:56:28.25ID:s47gejEk0
駅員も警備員並みにめんどくさいやろうね?キチガイの相手とか
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 17:00:40.37ID:41wck3Cp0
ネタ切れで書くことなかったので 今日は大人しくしてました。
ALSOK常駐警備株式会社から3日連続でスカウトメールが来ました。
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 17:19:56.32ID:w/5wHk/W0
大昔の国鉄時代は鉄道公安職員だからね司法警察職員に準ずる
痴漢、置き引き、スリの摘発、キセル、無賃乗車の摘発と犯罪捜査
車内の治安維持だからね
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 18:14:23.68ID:w/5wHk/W0
地下駅のホームで乗客が軌道敷内にモノを落として駅員がiPhoneで撮影して終電過ぎたらビルメンテが回収するんだろうな
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 20:36:17.46ID:/4dQKBPz0
スカウトメールの手法だが。求人媒体の業者が居住地や年齢、経歴を元に送信してるパターン。あとは採用担当が自ら登録情報を閲覧して手動で送信してる、あるいはシステムで登録情報を絞って一斉送信。
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 20:37:35.44ID:w/5wHk/W0
富士通ね 何かと思えば工場の警備か
三重県の富士通ホーム&オフィスサービス桑名工場か
給与
月給 20万円
(一律手当を含む)

交通費:通勤交通費全額支
職場環境
【従業員構成】
・男女人数
男性:8人
女性:0人

・年齢層
10代:0人
20代:0人
30代:0人
40代:2人
50代〜:6人

・職種
高校生:0人
大学生・短大・専門学校:0人
主婦・主夫:0人
社員(契約・派遣含む):8人
フリーター・アルバイト:0人

40代〜50代の男性活躍中
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 21:11:00.73ID:w/5wHk/W0
>>96webで検索して航空写真とかで見ればどんな構造かわかるじゃん
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 21:18:14.64ID:03hmvMi10
>>124
お前が相手にされてないんだろゴミが

つまんねえレス一人でしてんじゃねえ壊れたラジオが

ゴミビイン以下じゃねえか
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 21:22:11.25ID:03hmvMi10
ビインやってるようなやつにITなんて務まるわけ無いだろ

誤発信しただけだから前職ビインが面接行ったところで門前払いなので有頂天にならないように
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 22:27:52.06ID:w/5wHk/W0
セコムトライシステムズ、セコムエンジニアリングがあるよ
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/22(水) 22:45:16.74ID:w/5wHk/W0
三菱電機ライフサービスとかもあるがレビューは酷いね

(退社済み) - 日本 - 2024年5月01日
警備員として働いてました。

・拘束時間が長い割に時給が最低賃金ライン
・管理職が我々へ要求する物が高い癖に対価が渋い(給料面、何かと理由付けて要望を拒否)

勤務地によっては勤務時間は違いますが、変形労働時間制(シフト制)なので体を壊しがちになります。
求人媒体には高年収を謳っていますが、契約社員としての基本給は少なく、手当でかさ増ししています。
一般的な高卒の新入社員並みくらいでしょうか。
新入社員と退職者の入れ替わりが頻繁にあるので、なぜそう起きているのかを察して下さいね。
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 09:18:42.39ID:xoUO4ewa0
三菱グループで働ける誇りには代えがたいけどね
世間では三菱商事や三菱重工と同格に見られる
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 13:59:40.62ID:u/Mo4pbX0
警備業の公安委員会の認可はどこでも出ている
伊藤忠アーバンコミュニティーも募集しているよ
マンション管理人なら80歳まで可能だ
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 14:09:52.80ID:u/Mo4pbX0
セントラル警備保障
1966年(昭和41年)に設立、直後ビートルズ来日公演の際に警備を引き受けた。
警備サービス業では業界第3位。「週刊ダイヤモンド」では天下りの多い企業ランキングで第4位にランクインしている。
三井業際研究所にかつて所属していたなど過去の経緯から三井グループと親密な企業とされている。三井物産、住友商事、日本貨物鉄道(JRF(JRフレート)・パトロールズという警備部門の研修を請け負う)
、東日本旅客鉄道(JR東日本)、日立ビルシステム、ケンウッドなどと提携関係にある。各社本社屋の施設警備も担当している。1972年(昭和47年)の警備業法施行までは警察官の旧型制服に酷似した制服を使用(色が警察の紺に対して茶色)。その後は緑色を基調とした制服だったが2021年にリニューアルしシンプルかつスマートなデザインとなっている。 主な警備先としては東京駅 、
バスタ新宿などの東日本旅客鉄道関連施設をはじめ日本テレビタワー、TBS放送センターの放送局や日本経済新聞社、経団連会館ビルなどのオフィスビルがある。
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 14:22:56.92ID:u/Mo4pbX0
三菱重工の警備は長崎ダイヤモンドスタッフの警備課か
実は親会社の名前を入れない出資会社はたくさんあるからね
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 14:43:27.19ID:yi6rAbXl0
施設警備2級の特別講習教本を1章から4章まで全て読み終わって
1章から4章までが出題範囲の模擬問題100問を解いてみて
100問中98問正解で 2問不正解だった。不正解だったところは当然復習した。
実際の試験では20問中18問以上正解で合格だから
この模擬問題の採点結果を見て 筆記試験はなんとかなるだろうか?
あとは 実技試験対策が ちゃんとできるかどうかだけど
➀出入管理要領 A自動火災報知設備操作要領 B警戒杖操作要領
C負傷者の搬送要領 D巡回実施要領 E警察機関等への連絡要領の
6つの実技について実技資料を読んで流れを覚えておけば
実技試験対策は大丈夫なのかなぁ?
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 14:53:07.48ID:yi6rAbXl0
実技試験対策は模擬問題集とかないので
自分で実技内容を覚えたかどうか確認するしかないのかね
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 14:59:18.81ID:yi6rAbXl0
まあでも施設警備員の求人募集で 応募資格が施設警備2級以上という
求人募集は殆どないよねw 大手優良でも無資格者OKで募集してるくらいだし
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 15:07:41.04ID:u/Mo4pbX0
実施場所 品川区東大井一丁目12番5号警視庁鮫洲運転試験場
受付専用電話
警視庁生活安全部生活安全総務課防犯営業第一係
検定料16,000円
受付場所
規則第9条に規定する検定申請書の提出は、次のい
ずれかに掲げる警察署を経由して行うものとする。
ア 東京都内の住所地を管轄する警察署
イ 警備員として属する東京都内の営業所の所在地
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 16:20:57.19ID:u/Mo4pbX0
交通と違い施設2級の配置基準などないから
請負側の金額もあるが現場によって格差がとても広い
元公安職が身を固めた精鋭で国の重要機関から電話ボックス又は公衆トイレのような箱に競馬実況聞いてる爺さんがただいるだけとね
顧客のニーズもそれぞれ違うし統一性はない
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 19:07:52.44ID:pWodXUf50
>>147
施設検定にも配置基準はあるし、
それ以外の施設でも需要はある
そもそも顧客のニーズは作り出すもの
入札要件とか知らないだろ?
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 19:42:50.75ID:yi6rAbXl0
採用面接の時 所長らしき人が 施設警備2級の資格所持者を
増やしたいとか 君はまだ若いから施設警備2級の資格取らせたい
みたいな感じで言ってたから 会社で資格取らせてくれるんなら
私も施設警備2級の資格取りたいので 入社前の暇な時間から
施設警備2級の勉強を始めた。実際いつ資格取らせてくれるかは
わからんけど そのうちに施設警備2級の資格取りたい。
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 19:58:54.66ID:KbBbefmo0
筆記はアホでも日本語が読めれば受かる
実技は反復練習しないと余程要領よくないと受からない
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 19:59:25.37ID:u/Mo4pbX0
配置の義務化はないんだよ
入札案件は失注したら終わりなんだよ
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 20:09:39.38ID:yi6rAbXl0
>>152
自分も筆記試験より実技試験の方が心配なんだよね
でもネット調べてると 実技試験は採点が甘いから落ちる人は殆どいなくて
落ちる人の殆どは筆記試験で落ちてるってみんな言ってるんだよねw
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 20:18:05.61ID:yi6rAbXl0
>>153
官公庁も入札物件だから入札で負けたら現場取られる可能性あるけど
私が調べた感じでは 私の働く官公庁の落札履歴は
官公庁が建設されてから14年間ずっと
うちの警備会社が落札できてるみたいなんだよね
ただ入札物件である以上 100%落札できる保証なんてないだろうけど
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 20:28:38.34ID:u/Mo4pbX0
入札負けして別な会社に残るなどたまにネットで話が出るがあり得るのか?
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 20:31:17.59ID:yi6rAbXl0
もし官公庁の現場の落札に失敗して現場取られたら
他の現場に異動になるだろうけど 念のために会社に
官公庁の現場なくなったら 他の現場に異動できるかどうか
入社日にでも聞いてみるつもりでいる
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 20:38:40.81ID:yi6rAbXl0
>>156
ありえるよ。前の警備会社で 地下鉄の防災センターが
別の警備会社に落札されて現場なくなった時
前の警備会社から4人が 新しく落札した別の警備会社に
転職して同じ現場に残ってたわ。会社側でも別の会社に移れるように
話つけてくれてたみたいだけど
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 20:39:08.14ID:pWodXUf50
>>153
君じゃ理解が追い付かないのも無理ないな

顧客担当者たらしこめば、
競合他社を正当に排除する方法はいくらでもある
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 20:52:54.58ID:u/Mo4pbX0
>>157そういうのは大概何年何月までとか記載されている
シルバー人材と変わらない

>>159おいおい警備業法違反の会社なんて過去の実例がゴロゴロあるんだよ
九州のALSOK連盟の社名は忘れたが空港保安がいないとかね
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 21:10:16.22ID:yi6rAbXl0
採用面接の時 官公庁の現場以外の 仕事のある他の勤務地でも
勤務可能ですよね?と聞いてたから 現場なくなっても
他の現場に異動できるとは思うけど 念のため会社に確認してみる
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 21:30:49.03ID:yi6rAbXl0
今気づいたけど 今度入社する会社 労働組合あるんだな
労働組合のある会社なんて 新卒で入社した会社以来だわw
求人票には雇用期間の定めなしで 転勤の可能性ありって書いてある
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 21:54:31.34ID:pWodXUf50
>>160
それは配置義務違反の『不当』行為な
浅い知識披露するなよ
底が知れる

『正当』行為って知ってる?
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 21:59:33.67ID:yi6rAbXl0
給料は安いとは思うけど 勤務地は実家から徒歩15分で
実家通勤できるから こどおじ生活して貯金は貯められる予定
通勤時間も短いから ウォーキングする時間も作れて肥満や
生活習慣病予防もできるはず
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 22:08:45.60ID:u/Mo4pbX0
>>161あんたの年齢次第だね
数日で新人が飛ぶようなとんでもない所だろうね
空きがなければサヨウナラまた逢う日まで♪
>>162
そこは労組なんて機能してないよ組合費抜かれるだけ 採算取るために人数削って高額に見せる荒業
低賃金で毎月80も90も残業させる悪魔の会社と知人から聞いた
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/23(木) 23:26:11.77ID:u/Mo4pbX0
>>164方法論
なにもないなぜなら入札金額は変わらない
業者と再度交渉などないあり得ない
値踏みして請負のあんたが無尽蔵の労働力を提供するだけ
さすればどこも寄り付かない
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/24(金) 00:03:01.62ID:w59kGoIT0
>>163君は頭が少しおかしいのかい?
昨日は門前払いとかほざいていただろ
0171! 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 00:37:49.79ID:UWmXlkbn0
>>167
事故ったり客に怪我させたら物凄く責任問われるのに安過ぎるよね
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/24(金) 00:49:36.82ID:XYV1TKHY0
長年続いてる所は入札で現場をとられるかもなんて心配はいらないよ。警備会社をコロコロ変える所なんて多くない。毎年同じ会社で更新されるだけ。
もしお前らが問題起こしても契約は更新されるぞ。そいつはもちろんクビになるがな。会社も契約先も問題児を追い出せて大喜びだ。
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/24(金) 02:18:06.78ID:qaezpRRJ0
立哨少ない
巡回少ない
覚えること少ない
休日多い
1人現場
スマホぽちぽちできる

こんな現場で死ぬまで年収360万貰いたい
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/24(金) 03:18:05.19ID:w59kGoIT0
調べたら入札説明で会社法と財政課の用件がマッチングしているだけ

その地域に本社があること
警備業であること
健康保険関係の写し

これだけだぞ
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/24(金) 03:20:31.13ID:w59kGoIT0
警備で全国制覇は無理か
0176 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 03:22:44.76ID:OTSAZFi30
ここがビルメンスレ荒らしのホームか
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/24(金) 04:07:50.46ID:8g9qjG/R0
同じ話ループしてない?
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/24(金) 12:50:54.70ID:w59kGoIT0
>>172どうせ裏で役人の担当職員とほかの会社の入札額を事前に教えろとか言ってるんだろ
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/24(金) 13:58:52.86ID:GIfssy4k0
>>170
ビインに落ちぶれても一生懸命スキルアップすれば門前払いにされなくなる可能性もあるかもしれないだろ?

ま、お前は無理そうだがな
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/24(金) 13:59:45.05ID:GIfssy4k0
>>175
全国制覇とか笑笑笑笑笑笑笑


どこのバカヤンキーだよ

まあビインはヤンキー以下だな笑笑笑笑笑笑笑
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/24(金) 14:08:46.92ID:w59kGoIT0
だから大手さんは分社化したんだな
フランチャイズでも連結すれば同じだもんな

TKもどんどん勢力を方々に拡大してきた
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/24(金) 14:21:24.78ID:w59kGoIT0
>>179で具体的には?^^
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/24(金) 14:22:08.97ID:9ghziGTZ0
施設警備2級の資格勉強
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/24(金) 15:00:33.95ID:9ghziGTZ0
183は入力ミスです
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/24(金) 15:11:55.03ID:9ghziGTZ0
施設警備2級の資格勉強 筆記試験勉強は簡単だったけど
実技試験対策がめんどくさそうで モチベーション下がってきた
まあ資格取れなくても 施設警備2級の勉強をして 警備員としての
基礎知識を高めるだけでも勉強する価値はあるけど
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/24(金) 21:20:58.19ID:2fd2lzg60
検定なんて誰でも取れるだろ
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 01:15:08.87ID:H4HvXOqZ0
あんなクソ簡単な試験ですら落ちるやつがいるんだから驚きだよ

雑踏2 83.3%
貴重2 82.6%
核燃2 82.0%
施設2 76.9%
交通2 66.6%
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 09:13:46.34ID:VkWDqesa0
実技は講師との相性っしょ?
やらされ感にじませるヤツにお目こぼしはない

基本動作でアゴや肩が上がる
体幹の筋力不足でふらついたり斜めになってる
指先や肘を伸ばしていない
動作にインパクト決めずに流す
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 09:24:53.20ID:gUrb2jVe0
>>188 施設2級 その合格率をみると簡単な気がするけど
筆記試験対策は 家で教本読んで 問題集解いて独学でもできそうだけど
実技試験対策は 家に何もない 教えてくれる人も誰もいない環境で
1人で独学で 実技試験対策するのはちょっと難しい気がするんだけど
実際に特別講習を受講すれば その時に実技試験の対策や勉強が
できるのだろうか
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 09:36:52.14ID:gUrb2jVe0
まあ実際に施設警備2級の特別講習を受けることが決まったら
会社の警備員指導者に 実技試験勉強はどうやってやればいいかとか
実技試験対策のコツとかノウハウを聞いたりできるだろうから
そうすれば 実技試験対策もやりやすくなってくるだろうけど
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 09:45:02.62ID:gUrb2jVe0
筆記試験勉強は 5択の問題に答えられる程度に
暗記するだけでいいので 丸暗記する必要がないので楽だけど
実技試験勉強の方は 殆ど丸暗記しないと駄目なところが多そうなので
筆記試験勉強よりもめんどくさそうな感じがしてる
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 09:51:11.31ID:gUrb2jVe0
今は誰にも何も教えてもらわないで 特別講習も会社の講習や指導も
何も受けてない段階で 完全に1人で独学で
施設警備2級の勉強してる段階だから
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 11:15:59.17ID:VNkRW2FJ0
ID:gUrb2jVe0は直検を受けるつもりなのか?
講習受けるなら教えて貰えるから、あとはそれを反復練習するだけだぞ
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 11:34:16.61ID:/EOSNz0y0
実技は講師が見本を見せてくれる。でもそれを当てに何にも覚えずに講習に行くと間に合わなくなるよ。
講習は細かい部分の最終確認のつもりで行った方がいい。
前もって基本動作や文言をある程度できる状態にしておく。
講習初日に右向け右ができない奴とかいるけど、会社の恥さらしだからな。その会社の指導教は何やってるんだと思われる。
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 11:34:45.99ID:gUrb2jVe0
>>194 195   
レスありがとう。実際に特別講習を受ければ
そこで教えてもらえて 実技試験対策もできるんだね
特別講習を受ければ 実技試験もなんとかなりそうなら
資格習得も目指せるかな。
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 11:48:36.45ID:gUrb2jVe0
>>196
やっぱり特別講習の前に 実技練習を独学で
練習しておく必要があるんだね。
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 11:58:26.60ID:n6HU3vKD0
>>196
制服制帽さえまともに身につけていない人は
基本動作の時点でヘンテコだわな
準備体操で基準の号令かけられてキョドってる
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 13:37:45.57ID:gUrb2jVe0
施設警備2級の実技試験って基本動作の試験もあるの?
特別講習受講者は以下の6つの実技試験をやると書いてあって
基本動作の試験をやるとは書いてないけど。まあ基本動作位は普通に覚えてるけど
➀出入管理要領 A自動火災報知設備操作要領 B警戒杖操作要領
C負傷者の搬送要領 D巡回実施要領 E警察機関等
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 14:00:26.84ID:gUrb2jVe0
警察機関への通報の実技を1回シミュレーションでやってみたけど
たった1分間で 事案状況を全てメモするのってハードル高くないか?
私がアホなだけか?w こればっかりは丸暗記で対応できんからなぁ
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 14:33:06.50ID:/EOSNz0y0
実技の試験の中に基本動作が入ってる。気をつけや方向転換して次の動きにつなげる。
通報も暗記だよ。犯人は必ず逃げる。パターンが変わるものは人数、服装、逃走方法など。その部分だけメモ。
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 14:38:32.01ID:jHszHlEY0
昔ネタで試験問題観たことあるがビイン検定ってビインに知能合わせて造ってるから免許試験より簡単だろ笑笑笑

これ落ちるやつってガイジすぎるだろ笑笑笑笑笑笑
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 15:25:32.72ID:EA/+voej0
昔ネタで試験問題観たことあるがビイン検定ってビインに知能合わせて造ってるから免許試験より簡単だろ笑笑笑

これ落ちるやつってガイジすぎるだろ笑笑
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 17:28:39.38ID:5MuZ5ktB0
そもそも検定は会社から行けって言われるのが基本だし
まともな会社は実技の研修やったり、実技の台本をくれるんだよな
初日の講習の時点で半分くらいはもうほぼほぼ手順覚えてる感じだった
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 17:49:14.47ID:gUrb2jVe0
今日は時間あまりなかったので
実技勉強 出入管理要領だけ勉強したけど ここまでは余裕かな
めんどくさいと思ってたけどやってみたら 大したことなかったわ
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 18:34:55.66ID:gUrb2jVe0
まあ地元の施設警備2級の特別講習の実施日は
早くても今年の10月下旬までないから まだ先は長いけど
会社で今年の10月に特別講習受けさせてくれるのかなぁ?
入社1年目の新人にすぐ 特別講習受けさせてくれるかねぇ?
所長は面接の時に施設警備2級の資格者を増やしたい 君はまだ若いから
施設警備2級の資格取って欲しいと言ってたけど
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 18:40:11.17ID:gUrb2jVe0
前いた社員2500人の中堅警備会社では 入社5年以上で
仕事のできる中堅警備員でも無資格だったし
仕事のできる隊長や一般隊員でも無資格だったし 無資格者ばっかりで
前の警備会社で施設警備2級取らせてもらった人がいない感じだったからな
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 20:10:09.51ID:gUrb2jVe0
入社1年目は 資格習得よりも現場の仕事を覚える方が優先だから
資格習得は 現場の仕事覚えてからでいいかな
余裕があれば入社1年で施設警備2級の資格取りたいけど
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 20:10:50.56ID:gUrb2jVe0
入社1年目は 資格習得よりも現場の仕事を覚える方が優先だから
資格習得は 現場の仕事覚えてからでいいかな
余裕があれば入社1年目で施設警備2級の資格取りたいけど
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 20:11:30.25ID:gUrb2jVe0
212は書き込みミスです
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/25(土) 22:03:28.58ID:gUrb2jVe0
>>202
警察への通報実技も暗記でいいんだぁ
てっきり毎回出題内容が全く違う現場状況を
1分間で瞬時に全部メモしないとならないと思ってたから
1分間で全部メモするの無理じゃね?って絶望しかけてたんだよね

例えば 住所が東京都中央区日本橋1-2-3 日本ビル3階 東京商事であることや
近隣には東京銀行中央支店があることや
当ビル3階 東京商事で不審者を発見 追跡するも逃走したとか 
毎回全部同じ内容が出題されるから暗記すればいいってことよね?
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 07:31:46.54ID:BpZVLmTH0
警備員スレ 人少なすぎw もっとみんなもレス沢山書き込んでよ
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 08:09:58.87ID:BpZVLmTH0
6月の入社に備えて
@入社書類を完成させた。
A入社後 会社に質問したい事項をメモにまとめた。
B入社後の資格習得に向け施設警備2級の勉強を始めた。
C入社後すぐに受講する 自衛消防講習について事前調査した。
D仕事で使うかもしれないので危険物乙4の免許の写真更新をした。
E配属される官公庁の現場を敷地の外から見学してきた。
F配属される官公庁の現場の中にある各機関の名前を全て覚えた。
G入社前に 健康診断やガン検診 病院の検査等を終わらせた。
H眼鏡の処方箋を最新のものに変え 眼鏡のレンズを交換した。
I新しい靴やリュックを購入した。

入社に向けてあとなんかやっとくべきことはあるかなぁ
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 08:20:28.03ID:tYayifjt0
>>215
不審者発見から逃走までの筋書きは決まってるから、穴埋め問題だと思っていい。
人数、服装、逃走方向、ビル名などの部分がその時の試験によって変わるからそこだけメモする。
メモは簡素でいい。例えば2、上下黒、新宿駅、新宿ビル。
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 08:43:04.35ID:BpZVLmTH0
>>219
なるほど 参考になります。やっぱり完全に1人で独学するより
試験の対策法を知ってる人の助言を聞いてから勉強する方がいいよね
会社の警備員指導者の人は 試験の対策法を教えてくれるかなぁ
まあ実技試験の殆どは 実技対策資料を丸暗記すればなんとかなるだろうけど
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 10:01:12.65ID:1vu+6DCc0
性別 男

年齢 ✕×歳ぐらい

方言 鹿児島

イントネーション 早口

目的 ▽▽に○○を仕掛けた□を用意しろ

犯行目的の電話を覚えて警察機関等に伝える事
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 10:10:21.03ID:1vu+6DCc0
まず教練に詳しい人から警備を学ぶことだ
部隊編成 手旗信号 指揮法 測距測量 測図学
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 10:18:28.36ID:1vu+6DCc0
>>196運動神経のド鈍い奴は1級で指導教のベテランでも回れ左ができないという事だ
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 10:27:25.02ID:BpZVLmTH0
自分は洞察力とか観察力とか鈍いから
そういう面では警備員にあまり向いてないんだよね
自分の欠点を理解した上で 注意して業務に臨まなければならない
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 12:26:42.55ID:1vu+6DCc0
ヘラヘラしている指導教のそういう奴は警戒棒の構えからの中段打ち前進しながら3回
下段打ちして後退3回もできないという事だ

相手から襟元を両手で捕まえられたら反撃せずどう脱出するかもまず知らんだろ
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 15:32:28.51ID:QuF9AQh30
>>222
部隊編成ってなんだよ
ビインが戦争でもするのか?笑笑笑

第1ビイン師団とか砲撃の的にしか使えないだろ
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 16:11:56.43ID:1vu+6DCc0
災害で部隊が壊滅したら
新たに編成されて緊急召集されるんだろう?
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 16:21:38.85ID:WfUfyECm0
俺、腎臓と肝臓の数値が悪いけど
入社時の健康診断で引っかかるか心配
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 16:22:03.04ID:1vu+6DCc0
同族経営の中小企業で幸せになれるのは同族の方々だけ
正社員はただの使用人
貧乏な中小企業になると派遣を使うお金すらない
だから会社に派遣が1人もいない
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 16:48:11.58ID:ubXARxvC0
>>230
拒絶されたら逆に考えよう
当務で自律神経やられずにすむ
病気が進行したところで同情や心配してくれるのはうわべだけ、
動けなくなるまで搾取される
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 16:53:15.46ID:jvHNpDOF0
>>218
施設2級おじさんは前スレからざっと100連投以上してるが、入社前からそう興奮しないことだ
本試験前から社内や講師相手にイレコミすぎる奴、質問魔の奴はよく落ちる法則もある(要は心理的不安を埋めてるだけ)

資格に気を取られるより通常業務を基本通りに覚えることに専念することだな
まずはそれだけで十二分
そこでコケると会社が資格取得費用も出してくれなくなる

>>230
業務に直接の支障無く、再検査になったら治療すれば問題ない
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 17:08:49.96ID:o6Y/C0Vo0
それな
連投2級おじはこっちに誘導

警備員検定試験 part24
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710245873/
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 17:18:02.28ID:BpZVLmTH0
>>234
そんなスレあったんだ
施設警備2級の資格関連については 大分落ち着いてきたので
今後は資格についてのレスは減って行くかも
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 18:08:50.06ID:BpZVLmTH0
今は無職で暇だから書き込みも多いけど
6月から仕事始まったら 忙しくなるから
自然と書き込みは減ると思う。
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 18:21:28.90ID:BpZVLmTH0
丁度 転職先が決まって盛り上がってたとか
会社で施設警備2級の資格を取れせてくれそうな感じの話を聞いて
前の警備会社よりも いい会社かなとか 現場は官公庁だから
働きやすいかなとか。1人で盛り上がって騒いでただけだからw
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 19:05:47.12ID:BpZVLmTH0
仕事のない地方で 徒歩15分の勤務先に決まった点については
軌跡的な感じだよね。正社員でボーナス 退職金 各種手当もちゃんとあるし
こんな近くの勤務地で仕事決まるチャンスなんて 滅多にない話だ
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 20:51:54.09ID:BpZVLmTH0
テスト
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 20:57:21.19ID:KpIbwW5p0
警備員は誰でも採用される底辺職だからな
知能が低い人間と人格に問題がある人間がほとんど
普通の会社では勤まらない人間が流れてくる職種だから当然そうなる
中にはまともな人もいるが、それはごく少数
職場の人間をまともに相手にしてはいけない
言葉が話せる猿くらいに見ておけば腹は立たない
そして一刻も早く抜け出すこと
コンビニバイトと変わらないのだから
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 21:31:48.25ID:058e1Jul0
>>241
450万円ぐらい
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 22:14:21.99ID:BpZVLmTH0
>>241
地方なんて 残業でかなり稼げてる施設警備員とか 出世社員とか 
大手優良警備会社に勤めてる施設警備員じゃないと
年収300万円すら行かないでしょ。
地方でそんなに稼げない施設警備員は年収200数十万円の世界だよ。
給料は安いから実家で こどおじ生活して 貯金を増やしていく予定
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 22:27:34.82ID:BpZVLmTH0
246で言ってる年収額は交通費は含まない年収ね
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/26(日) 22:51:33.25ID:217IX4Mr0
連投ガイジ本当ウザイな
お前の話なんて興味ないんだよ
ビインの笑える話を見に来てんだよこっちは
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 00:15:34.47ID:yqiPiHxM0
ビインスレなんだから昆虫食べて給料日しのいだとか、電気が止まったとか、突っ立ってる時にうんこもらしただとかそういうレベルの話をしろ
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 01:09:12.71ID:0E7sisw10
辞める時は最後これやってクビになりたい
htps://youtu.be/6Nb-prB-4P0
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 06:07:53.51ID:pEDkPgIa0
警備員ってホワイトカラーか?違うだろ単なる「現業」なんだから

屋外で働く土木、鳶、左官、電気、溶接作業員もしくは工場の作業員と同列
しかもそれより低いなぜなら労働者の墓場だから
愛国謳う経営者が従業員を虐めて立たせるんだよ
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 06:13:03.43ID:pEDkPgIa0
>>236チラシ裏wお前全日警だろ

あそこは空港勤務で支給でうまい棒が控室に置いてある
正月手当とか出るアホな会社平均80時間も残業させられる
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 06:26:13.62ID:pEDkPgIa0
警備なんて警察で言うと交番勤務と一緒
警視庁のお偉いさんから見たら
中小の案山会社の従業員など犯罪者にしか見えない
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 12:04:26.63ID:pEDkPgIa0
低圧電気取り扱い業務講習
介助士
自衛消防技術
防災センター要員
全部糞以下
検定協会の金儲けだろ
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 12:46:44.99ID:pEDkPgIa0
静岡のぬまっきから早稲田とかいるんだな
とても信じられんな
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 14:31:50.57ID:OQQcC29M0
40代 低収入警備員のサンプルデータ

40代後半 地方在中 独身 年収200数十万円の低収入施設警備員
貯金は 現在1100万円
将来 親戚や親からの遺産相続が 配分され入ってくる予定
実家暮しで こどおじ生活をして会社に通勤しているので
低収入でも年間90万円〜100万円程度は 貯金できる予定
60代までに どこまで貯金増やしていけるかな
60代までに 最低でも貯金2000万円以上は貯めておきたい。
年金もあてにならないので 一生働き続けるつもりでいる。
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 17:09:59.40ID:fKEMSKb80
大手子会社よりも悪い条件しか提示できないとこはマジで恥た方がいい。
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 17:36:35.46ID:pEDkPgIa0
>>
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 17:42:36.61ID:pEDkPgIa0
そうだな
ググったら東京大学文学部卒とかいるのか
全く理解不能だ
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 18:32:25.95ID:pEDkPgIa0
>>260そんな計画は破綻している
60超えたら病死して終わりだぞ
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 19:52:46.22ID:JwBoODpP0
庇が短いヘルメットなのですが被ってたら、日差しが眩しく感じますが皆さんは何か対策されてますか?
たまにサングラス掛けてる警備さん見るけどいいのかな?
運転手さんや職人さんとかは、バイザー付きや遮熱型とかあって見てていいなぁと思ったりしてます
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 20:10:12.93ID:pEDkPgIa0
今は警察でもサングラス導入しているよ
病気又または職務の遂行上必要があるなど正当な理由により所属長の承認を受けた場合を除き、サングラス及び偏光レンズ付き眼鏡を用いない」と定められている。
ただ、紫外線量の増加で目や皮膚など人体への影響を懸念する声が高まり、(1)交通取り締まりに携わる警察官がパトカーや白バイに乗車する(2)高速道路や自動車専用道路で交通整理を行う(3)交通事故捜査で車道で捜査をする—など五つの着用基準を新たに定めた。交番勤務の地域課員は対象に含めない。
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 20:34:35.07ID:pEDkPgIa0
一部の産業を中心とした経済を唱える人がいますが
そんな限定的なのは過去の日本だけですのでもう残念ですが二度と起きません
以前のように人材はいません団塊の世代が2025年後期高齢者に突入します
社会保障費は膨大に膨れあがります
労働者は人数や時間やサラリーなどが搾取されていきますので破綻ですね
よって経済は低迷して警備会社に高額を納める必要性もないのです
そこから更に競争が生まれ低価格の値崩れが起きます
民生一兵卒の警備員が安いのはその為です
生存をかけた有能無能同士の席争いが起きるのです
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 21:16:36.00ID:pEDkPgIa0
>>267俺がビインだと?
ポキャブラリーが低いなぁ
ニヤニヤ
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 22:09:53.76ID:pEDkPgIa0
さぁ高齢者を敬いましょう年金や医療保険を払おう足らないから消費税をあげましょう 
現役世代は ぜいたくは国民の敵だ 一億総労働だ!!! アリとキリギリスだ

消費税があがると大企業は還付金がはいり資本家は喜びます
安い労働力ならなお最高
様々な ワークライフバランスのはらきかたの改革できる
景況の調整弁のできる
派遣会社は潤います
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/27(月) 22:50:12.56ID:pEDkPgIa0
国家公務員総合職の増税行為は自分のパパやママンの企業ため還付金の為
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/28(火) 04:41:59.13ID:kMd7HWto0
消費税が還付される場合は以下のようなケースがある
仕入れ代金に含まれる消費税および地方消費税の額が、売上げに対する消費税および地方消費税の額から控除しきれない場合。
預かっている消費税より支払った消費税が多い場合。
売上不振や経費が過剰に発生して多額の赤字を計上した課税期間。ただし、役員報酬や給与、保険料、減価償却費などが要因で赤字となった場合は消費税が還付にならない。
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/28(火) 04:58:45.61ID:kMd7HWto0
旭川医療センター病院 警備業務- job post
セーフティガード警備株式会社
北海道 旭川市 花咲町
月給 11.7万円 ~ 14.7万円 - 契約社員

北海道は待遇がこれじゃ連投したくなるな
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/28(火) 08:43:36.79ID:gOHpHaZ30
警大卒のエリート警備員は高給だし地位も高いよ
やがて制服組トップの警将まで上り詰めて、東大出の背広組に肩を並べる
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/28(火) 09:28:49.52ID:3ifxAdVY0
大卒も高卒も給料同じ警備員w
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/28(火) 09:40:53.56ID:3ifxAdVY0
>>274
流石にそれは酷すぎるので フルタイムの求人じゃないと思う。
パートアルバイトでも 月22日フルタイムなら17万円以上は稼げる
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/28(火) 10:30:37.49ID:uGpgqTao0
指導教もちが足らないから半年ほど札幌に行ったことがあるが
現地での施設警備の時給が無資格未経験者で1010円
ただしあまりにも安すぎたから手当でかさ上げしてフルで働いている人は新人でも総支給で20万以上は支払っていたよ

むろん都内から来た俺からしたら激安給料だったけど
札幌ではそこそこ時給がよかったらしく中年のおっさんだけでなく比較的若い人もたくさんいた
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/28(火) 10:48:09.24ID:3ifxAdVY0
施設警備員は基本月給が安いから
残業で稼げる現場かどうか ボーナスがちゃんと出る会社かどうかで
明暗が分かれる。基本月給だけならパートアルバイトと大差ない。
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/28(火) 10:52:09.73ID:3ifxAdVY0
独身×施設警備員では70代まで生きられんかw
寿命的な目標は70歳以上まで生きることだけど
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/28(火) 11:50:33.88ID:kMd7HWto0
というか千歳空港と札幌市だけな
氷点下で雪かきというドカチンがやる罰ゲーム付き
凍死するような夜に交通誘導なんて誰やるの?
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/28(火) 14:29:52.79ID:3ifxAdVY0
冬は日中でも氷点下の雪国では 寒くて交通誘導警備員なんて
できる気がしない。せめて冬の寒さがなければ
やれなくもないけど。長時間立っぱなしなのは対応できるので
まあ夏は日焼けの被害もあるけどね。
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 07:42:06.95ID:2syedHmt0
施設警備員経験1年ちょい 初任者研修しか教育を受けてない
底辺ビインだけど 自分で施設警備2級の学科勉強と実技勉強をしたので
底辺ビインからワンランクレベルアップしました。
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 07:56:13.58ID:2syedHmt0
来週から2社目の警備会社(設備管理会社の警備部門)に入社か
入社前に施設警備2級の独学したから 初任者研修は聞き流しても余裕かな
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 08:20:29.17ID:2syedHmt0
別にテイケイに入社したいわけではないけど
テイケイからはスカウトメール全く来ないな
あんだけ社員数多ければ 私みたいな新米警備員は相手にされないか
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 10:19:44.31ID:izjRAAzJ0
当社ヒエラルキー
警察OB
総合職
資格と社内での経験ある人
====絶対に越えられない壁====
その他
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 10:30:23.38ID:PIEtbL2z0
賃金3回上がるし賞与も出る
施工管理もやる
貴重品運搬からボートで海上警備もやる
クリーニングは負担
弁当も出る
1000名計画で電気工事士取得もやっている
500円の手当
リースできる案山子ロボもあるのだという
夢のような会社
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 10:31:34.62ID:nnWzJmOL0
創業者一族(神)
~~~
創業メンバー(監査役、部長)
警察OB(元署長、副署長)
総合職(営業所長、課長)
叩き上げ社員(係長、隊長)
2級や自衛認定すら取れないお荷物社員
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 11:07:22.15ID:LyVEXS4X0
aiswing は勤務中にFX自動売買の開発www家族崩壊寸前で草 サイコパスってやばいよなwww
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 12:16:48.55ID:2syedHmt0
>>296
2級や自衛認定すら取れない というか
講習すら受けさせてくれない会社だったから
おかしいだろ前の会社は 社員2500人規模の会社なのに
隊長も中堅社員も資格取らせてもらえなくて みんな無資格ばっかり
聞いたところ ブラック中小警備会社ですら ちゃんと社員教育や講習会
受けさせて 社員に施設警備2級の資格も取らせているというのに
前の中堅警備会社は中核社員ですら資格取らせてもらえないんだから
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 13:16:53.19ID:5JLio13o0
>>298
自衛消防業務講習と自衛消防技術認定(東京都)がごっちゃになってないか?
『業務』は切り詰めれば警備員三人の名前で消防計画を充足できる
『技術認定』は算定基準どおりに算出すると、その施設の警備員が全員持っていても不足する
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 13:37:58.64ID:2syedHmt0
自衛消防技術試験と 自衛消防業務講習は別物で
自衛消防技術試験はちゃんと受験勉強しないと受からない資格で
自衛消防業務講習の方は 講習さえ受ければ ほぼ100%資格が取れる
講習で 私が受けるのは 自衛消防技術試験じゃなくて
自衛消防業務講習の方ってことであってる?
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 13:49:25.71ID:2syedHmt0
6月に入社してすぐに 2日間自衛消防の講習受けて資格取るらしいけど
事前に受験勉強しといて下さいとか何も言ってなかったから
2日間講習受けるだけで資格取れるもんだと思ってるんだけど
自衛消防業務講習は 受講さえすれば ほぼ100%資格取れると聞いたので
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 14:17:37.82ID:GEU0JlNA0
資格をとらせない会社や資格手当のない会社にいるなら、早く辞めて手当のつく会社に移った方がいい。
そういうところで何も評価する気がない会社なんて、社員なんて使い捨てだと思ってるからな。
うちはビルメン会社でビルメン資格も手当つくぞ。しかもその業務についていなくてもだ。持ってるだけで毎月入ってくる。
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 16:05:47.24ID:2syedHmt0
今前いた警備会社で働いてる友人からラインでメッセージ来たけど
前いた警備会社 同じ現場で隊長含めて一気に5人辞めるらしい
社内で一番離職率高い現場だったけど これは流石にヤバいなw
前の会社は離職率高い2現場しか まともに稼げる現場なかったから
未経験入社の私には厳しい環境だった。
離職率高い2現場は 年中社員募集してるからねw
6月から入社する会社は 離職率の高い現場じゃなくて
滅多に社員募集してないレアな現場で官公庁だから
前の会社に比べれば大分マシになるとは思うけど
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 16:33:09.62ID:2syedHmt0
前の警備会社は現場に恵まれない点で
働きづらい会社ではあったけど
営業所の上司とか人間関係には不満なかったので
普通に働ける現場さえあれば 辞めるつもりはなかった。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 17:41:24.34ID:2syedHmt0
自衛消防業務講習は
効果測定は テキスト持込みを認めます。とあるし
効果測定で不合格となった場合には 効果測定後に
再度必要な科目の講習(補講)を受けていただきます。とある。
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 19:39:51.75ID:2syedHmt0
別に警備員以外でもできる仕事はあるし
警備員よりも向いてる仕事もあるけど
入りたい会社に採用してもらえないから 警備員になってる感じだから
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 19:43:27.27ID:2syedHmt0
普通の仕事で働ける能力があっても会社に採用してもらえないと
働きようがないからなぁ。普通の会社が40代の未経験者でも
採用してくれれば 普通に働ける仕事は沢山あるんだから
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 19:51:08.22ID:8RrPLy+o0
連投ガイジおじさんは職場でもつまらない話しまくって浮いてビインしか出来ないガイジ
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 19:54:44.02ID:8RrPLy+o0
>>312
採用してもらえない時点で終わってるのに気づけゴミ
おまえが仕事できるかどうかお前が決めるんじゃないんだよ
人事等他人が決めることなんだよ

独りよがりな独善的なやり方でやってきて遂にはビインにまで落ちぶれた40のガイジなんだろうな

お前の能力はビイン並だカス
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 20:12:36.69ID:2syedHmt0
>>315
独りよがりな独善的なやり方でやってきて

この点は間違ってない部分はある。私は自分の考え方中心で
仕事を探してきたから 仕事がなかなか決められなくて
結果的に落ちぶれた状態
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 20:16:02.38ID:8RrPLy+o0
>>316
仕事決められない癖にビイン会社に履歴書出して面接受けてビインになってんじゃねーかよ

お前の能力がビインなんだよ
空気読めないつまらない自分語りしてりゃどこでも嫌われるわな

いい加減自分がビインなの認めろカス
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 20:29:27.29ID:2syedHmt0
私は職場の人達とはたいして話さないし おしゃべりでもないよ
何故かこのスレでは おしゃべりなだけで
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 20:44:36.54ID:2syedHmt0
私が経験した範囲の話だけで言えば
施設警備員より 工場作業員の方が遥かに簡単だったわ
工場作業員と言っても仕事内容はピンキリだし
施設警備員の仕事内容も現場によってピンキリだから
私が経験した仕事での比較でしかないけど
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 23:24:25.91ID:MDen6eeK0
施設警備員に転職したいが
保証人とか無かったら無理?
0325 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 06:55:23.02ID:JegG6FLT0
このスレB型多そうだな
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 07:32:14.20ID:Li4NJ3WO0
1社目の警備会社は保証人2人必要だった
2社目の警備会社(設備管理会社)は保証人1人で良かった
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 09:05:05.37ID:Li4NJ3WO0
地方は相変わらず仕事ないし 施設警備員のまともな転職先も
なかなか見つからない状況だから 今度入社する設備管理会社の
官公庁の施設警備の仕事は簡単には辞められないな。
少なくても次の転職先が決まるまでは 辞めないで続けた方がいい。
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 09:07:25.26ID:Li4NJ3WO0
来週の月曜日から いよいよ新しい会社に入社です。
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 10:13:09.30ID:YKhh37bU0
中堅で2500人ってライジングか
日給月給の青色申告だろ準社員のバイトと変わらん
待遇からしてテイケイ以下
どうせ設備管理って独立の日本管財あたりか
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 10:19:45.25ID:hHJI0m8c0
>>329
日本管財自体が一応は設備の会社だろ
結果的に警備の比率が高くなってしまってるけどな
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 10:24:51.27ID:YKhh37bU0
1号指導教なんて入るビルメン会社を間違えるとビルの定期清掃やってる新卒の21の小僧でも取らせれて
20年以上も昇給なしの営業所たらいまわしマツダのボンゴに乗って清掃兼務の平のままのアホもいる
リエンまがいの雑務と日常清掃のパートの管理と退職したじいじい警備員の穴埋め現場代理もする
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 10:32:48.19ID:YKhh37bU0
ワックス3年ポリッシャー2年バキューム1年と常駐警備となんでもござれらしい
自身のいる雑居ビルのエレベーターの管理までやると喜んでる
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 13:29:12.93ID:Li4NJ3WO0
地元の最低時給は960円
前いた社員2500人の中堅警備会社の施設警備員は時給985円
今度入社する社員1700人の設備管理会社の施設警備員は時給1020円
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 14:27:25.93ID:Li4NJ3WO0
うちの中堅設備管理会社の施設警備員 時給1020円位
地元のALSOK子会社の施設警備員 時給1035円位
地元のセコム子会社の施設警備員 時給1020円位
地元のセノンの施設警備員 時給1020円位(精励手当除くと時給975円)
前いた中堅警備会社の施設警備員 時給985円
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 14:29:20.49ID:Li4NJ3WO0
うちの中堅設備管理会社の施設警備員 時給1020円位
地元のALSOK子会社の施設警備員 時給1035円位
地元のセコム子会社の施設警備員 時給1020円位
地元のセノンの施設警備員 時給1020円位(精励手当除くと時給975円)
前いた中堅警備会社の施設警備員 時給985円
地元パートアルバイト採用の施設警備員 時給960円〜
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 14:53:15.05ID:Li4NJ3WO0
時給自体はどこも大して変わらないみたいね。
残業が多いかどうか ボーナスが何ヵ月出るかどうかで
明暗がわかれそう。
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 18:12:00.57ID:BtHLWn1Q0
都内の話をしろ
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 04:29:09.83ID:EOWYaFWY0
視覚、聴覚、嗅覚、触感、味覚
それらが欠如してたらできないんだな
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 04:35:02.01ID:EOWYaFWY0
五感を磨くことは自衛隊のレンジャー教練でもする

細かく分類すれば20余りある、とする説明もある。

触覚と呼ばれているものは、生理学的には体性感覚と呼ばれるものにほぼ相当すると思われるが、体性感覚は決して単純に皮膚の感覚を脳に伝えるものなどではなく、表在感覚(触覚、痛覚、温度覚)、深部覚(圧覚、位置覚、振動覚など)、皮質性感覚(二点識別覚、立体識別能力など)など多様な機能を含んでいる。

それ以外にも、感覚には内臓感覚、平衡感覚などが存在する。
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 07:34:03.87ID:EOWYaFWY0
連投オジさんは東京ダイケンビルサービスだな
1958年、丸橋博行が第一建築サービスを大阪で創業。
1978年、指月会(永年勤続者互助会)創設。
2008年、社名を「ダイケングループ」へ変更。
2009年1月30日、中部国際空港で勤務している社員が空港スタッフとして年間表彰された[3]。
2016年10月1日、社名を「ダイケンビルサービス」へ変更。
創業者
丸橋博行は一燈園を信仰し、全国ビルメンテナンス協会第二代会長[4]、第四代光友会当番なども務め[5]、2010年1月11日[4]、87歳で亡くなった[6]。
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 08:32:26.58ID:EOWYaFWY0
防災センター要員講習(技術講習)と自衛消防業務新規講習:
受講対象者:
東京都条例第65号に規定する防災センターで監視、操作などの業務に従事する方
自衛消防組織の設置が義務づけられている大規模建築物等の自衛消防組織で統括管理者や本部隊の各班の班長として従事する方
市町村の消防職員や消防団員で、東京都火災予防施行規程第9条第1項第1号により、技術講習に替えて実務講習を受講できる方
講習内容:
火災・震災等に対応する要領についての座学と実技を2日間行います。
講習修了後、効果測定も実施されます。
受講料金(2024年度講習):
39,000円(非課税)または5,500円(10%消費税込み)1
自衛消防業務新規講習(科目免除受講者):
受講対象者:
自衛消防組織の設置が義務づけられた大規模建築物等の自衛消防組織で統括管理者や本部隊の各班の班長として従事する方で、甲種防火管理講習と防災管理講習の二つの修了証を取得している方
講習内容:
2日間の講習のうち、1日目の座学が科目免除の対象となります。
効果測定(個別学習)は免除されません。
受講料金(2024年度講習):
36,800円(非課税)または3,300円(10%消費税込み)1
防災センター要員講習(実務講習)と自衛消防業務再講習:
受講対象者:
防災センター要員講習の修了証を取得している方
自衛消防業務新規講習または自衛消防業務追加講習・自衛消防業務再講習の修了証を取得している方
市町村の消防職員や消防団員で、
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 08:34:46.31ID:EOWYaFWY0
『受験番号が光ってない人は部屋から出てください』
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 09:22:26.49ID:xd2/N2f+0
mteatrader aiswing 勤務中にFX自動売買?
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 11:36:18.80ID:EOWYaFWY0
大規模建築物と中規模建築物との違い
大規模建築物は、木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造など建物種別ごとに、規模が細かく定義されます。一方、中規模建築物は「木造」と「木造以外」で、規模が規定されます。


また、大規模建築物は、建物の高さなどを規定しますが、中規模建築物では、階数、延べ面積、高さなどが規定されます。中規模建築物の意味、定義は下記の記事が参考になります。
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 11:37:56.08ID:EOWYaFWY0
木造
下記のいずれかを満たす場合、大規模建築物に該当します。


建物高さが13mを超える場合

軒高が9mを超える場合

鉄骨造
下記のいずれかを満たす場合、大規模建築物に該当します。


地階を除く階数が4階以上の場合

建物高さが13mを超える場合

軒高が9mを超える場合

鉄筋コンクリート造(鉄骨鉄筋コンクリート造)
建物高さが20mを超える場合、大規模建築物に該当します。

組積造、補強コンクリートブロック造
地階を除く階数が4階以上の場合、大規模建築物に該当します。
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 20:22:01.57ID:+EBVIeLo0
>>351
ビインに落ちぶれた下痢便カラーコーンくんほどガイジじゃないんで安心してください笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 20:52:33.08ID:CrLt+uDn0
施設警備員ってどうやったらなれるの?
警備会社入ってどのタイプの警備員になるかはわからない感じか?
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 21:40:54.09ID:x9UFnLnj0
>>353
求人に施設警備って書かれてたら施設警備
ウチの会社(独立系ビルメン)だと現場ごとに募集してる
異動や職種変更の可能性あり

警備専業の会社だと『常駐』警備て書いてあったりする
本来の意味は20年前の警備業法での施設警備の呼称だったけど、
工事現場に『常駐』させてトラックや重機を誘導させてる
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 21:43:02.51ID:FdOtLHJ80
見るだけで内容を読んだり理解したりが能力的に出来ないんだろう
なあに…警備員ならそのぐらいは想定内だ
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 22:06:54.69ID:BqUyf2Lb0
>求人に施設警備って書かれてたら施設警備



>>356
文盲でも現場に送っておけば金になるからな
続くかどうかは別として
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 23:01:15.96ID:EOWYaFWY0
うちは、政令都市の田舎だから大昔の創業したひとが、TG大卒
沿岸部のがっこのなんこうといぐえの集まり
まともな奴でせんしょう
なとこうといしのまきこうぎょう
技術はせんだいこうぎょうのでんきか
激レアの雑踏警備もやらされるから嫌気する
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 23:15:35.73ID:EOWYaFWY0
ここにいる連中は全日警すら無理
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 23:22:47.00ID:EOWYaFWY0
イチロー世代なめるなよ
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/01(土) 01:39:13.17ID:3WZbxLk+0
今年の頭に辞めて、まだ転職先決めて無いけど、辞めた会社が、求人いっぱい出しててワロタw
しかも
求人票に
案内業務や巡回業務がメインです。 難しい防災センター業務はありません。
って、自らハードル上げてどうするwww
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/01(土) 11:55:58.53ID:CWCmqPCG0
ビインに作文とか書かせてみたいな笑笑笑笑笑笑

マジで読むに耐えない知恵おくれ小学生顔負けの卒業文集が出来上がるぞ笑笑笑笑笑笑笑

特に連投ガイジと下痢便カラーコーンの作文は小一時間笑えそう笑笑笑笑笑笑笑笑笑
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/02(日) 03:45:11.39ID:HrdEQbn50
けいびのようふくをきるとつよくなれるから
ぼうのうごきでくるまがうごくのですごい
あんぜんぎじゅつだとおもいました
あとかぎをしめるとかあけるをすると
えらいひとになったようなきぶんになれるから
なりました
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/02(日) 03:56:23.47ID:trjlM/7T0
施設警備は
最初に覚える事が何気に多いけど覚えてしまえば慣れだけで勤まる
スタッフ同士が争う要素が無い仕事なのに他のスタッフの粗探しをするような嫌な奴が1人はどこ行ってもいたな
人生の最後にはやっていそうな仕事
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/02(日) 07:09:43.18ID:f5Fz5eSm0
最下級って多分あれだよ
歩行者誘導だね
自分より半径すうーめとるのことだけ考えてればいい
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/02(日) 09:21:31.98ID:HrdEQbn50
植物好きの3歳少年、道端でケシの花(アヘン)を見つけ警察表彰 @徳島

母親と散歩中に麻薬原料となるケシの花を発見し、母親に通報を指示した川村悠月(3)くん。祖父母宅の庭にあるヒイラギの葉が触る場所によって感触が違うことに1歳で気付き、植物に興味を持ち始めたという。
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/02(日) 09:37:38.35ID:TWfiU0S80
都内、神奈川の学校施設警備員で探しています
週1日から週2日勤務可能
トランシーバー使用なし
1日8時間〜12時間労働
この条件で働ける学校名を教えてください
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/02(日) 09:54:43.39ID:HrdEQbn50
スレ主のタカという人に聞きなさい
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/02(日) 11:05:29.24ID:HrdEQbn50
世界が注目‼
日比谷公園 
パンデミック条約反対デモ 
4万人集結
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/02(日) 16:07:38.40ID:o1ncXAN+0
無能新卒のワイに教えてくれ、今よくわからん警備会社の内定しかないんや。警備会社入るならセコムとアルソック以外ありえないって聞くんやが、もしかしてワイ詰んだ?
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/02(日) 17:21:14.45ID:Q/GKTKQ00
>>371
前向きに考えれば、
出世レースリアル独走で20年以内に部長

大手にとって吸収する旨味のある会社なら
死ぬまでヒラもしくは他業種の関連会社に出向
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/03(月) 08:32:03.98ID:Hu2OueVq0
>>371
10年はしっかり務めて、まずはビジネスマンの基礎を固めろ
優秀な先輩の立哨姿や指差呼称を見て、しっかり技術を盗め
隊長クラスになったら、上位警備会社に転職しろ
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/03(月) 11:47:41.92ID:ixWdmuqa0
麻布十番でみーつけた!盗んだバイシクル?
職務放棄中華で必死にこいでて草
mt4eatraderは拡散、履歴ありだよーw
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/03(月) 13:21:27.45ID:rPLrQrJH0
ウチは吸収されないそれを見越して先代がそういうキムチョンのような体制にした
機械警備のシステムサーバー室もあるしビルメンである親会社のビルにもあるから
入札物件は随契でかれこれ古いので50年近いだろう現業のアホが次から次と入社している限り安泰
コネというか県警の取り巻きばかりと信用金庫や地銀のボンクラ子供ばかり
常駐なんか他県から生業しているようなのが大半
管理職的になくなってもどうでもいい
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/03(月) 23:40:29.69ID:OEo4zjDT0
俺はビルメン会社に転職した
電工2と電3あれば容易に転職できるぞ
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/03(月) 23:48:06.07ID:gGncSlor0
>>381
給料いくら?
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/04(火) 04:32:31.59ID:/2rQaM390
ウチは独立だから安いぞ
一種や電気主任技術の爺しかいない
お掃除と雑踏と機械警備
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/04(火) 04:37:11.47ID:/2rQaM390
財務諸表の話ね
ビルメンと常駐警備は安い金にならない
交通誘導はやっていない
やれば巻き返せるかな
管理職が業務過多で死んでしまうけどな
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/04(火) 04:41:51.22ID:/2rQaM390
どこの駅か知らんけど巡回警備員って制服着て歩くだけだろ
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/04(火) 04:56:42.04ID:/2rQaM390
警備なんて体育会系だろ
上意下達で師弟制度な世界だぞ
蓮舫みたいなキーキー反論するような奴は履歴書汚して無理だよ
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/04(火) 06:48:10.28ID:9oaClTeY0
>>382
転職したばかりで年収は不明だけど
毎月の給料は、残業や宿直(当務)などの手当てを除いた
基本給で25万円

想定の月給(宿直手当、残業5時間程度、資格手当など込み)で
総額35万円、賞与が50万円×2回ぐらいになる見込み

電気主任技術者に選定されると月収+3万にはなるらしいが
俺は電験三種だけしか持ってないから難しいと言われた
やはり電験二種程度はないと厳しいが
幸いにして配属されたビルが特高受電の現場だから2種は認定でもらえる可能性がある


警備員時代は残業を死ぬほどやっても総支給で35万円はいかなかったから
収入面だけ見たらビルメンの方がいい
しかし仕事内容は警備員のほうが何も考えず現場でスマホいじってたらよかったから
ラクではあった
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/04(火) 07:19:37.58ID:KqYbPjOd0
うちは警備は拘束時間は長いが楽で
設備はやる事多いが時間通りに帰れる
どちらも薄給
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/04(火) 09:18:24.95ID:f9ejjfqz0
>>389
内製と再委託あるいは非正規で違うわな
担当決められると夜勤明けでも立ち会うし報告書まとめらきゃならん
>設備
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/04(火) 13:22:30.62ID:OhDdznUl0
再委託でもけーびは23万だしね
責任者だとチマチマつけて30万近いのかな
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/04(火) 16:59:52.99ID:/2rQaM390
警備からビルメンだとすると認定電検3種の人か
工業高校で電気工事士2種だけ取って違う現業の仕事をしてきた実務0の奴だな
0393 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/04(火) 20:40:00.40ID:DkYNUOeQ0
認定の電験3種でも羨ましいわ
取れる気しないもん
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/04(火) 21:18:30.74ID:nwb5hL9c0
むしろ最前線で仕事してる人ほど資格の勉強してるヒマなんかなくね?
設備と管理にインタビュー掲載された知己の設備主任も電験三種持ってないよ
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/05(水) 08:54:46.95ID:V9ogznw80
銀行警備だと会計士とかFP持ちが多い
官庁警備だと国1最終合格まで行っているので行政書士なら余裕
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/05(水) 13:06:24.97ID:CZCGl0S90
>>359綜合警備保障の子会社のALSOKなんて定時の貞山高校でもはいれんじゃんw
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/05(水) 13:27:29.12ID:CZCGl0S90
進路で見たら一般曹候補生のほうがまだいいのに
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/05(水) 14:05:01.80ID:CZCGl0S90
あーあ激レアも薬科大と東工大と福祉大か
誘ってもこんな会社にくるわけーねしや
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/05(水) 15:14:16.42ID:9+fvHpZE0
警備員辞めますか?
それとも人間辞めますか?
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/06(木) 08:13:12.17ID:fz4xeetO0
ALSOK東京なんてプール監視員の子でもなれるよ
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/06(木) 11:45:51.80ID:XSE3ogF+0
逆だろ?
プール監視員は警備員教育受けなきゃならない

夏しか営業しない屋外の公営プール
人足りないから若い総合職が駆り出される
女子だろうが是非もなく
日焼け止め使用不可
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/06(木) 12:24:18.43ID:fz4xeetO0
・プール監視の資格
 警備業に該当する場合を除き、プール監視員に法律上必要な資格はありません。
 しかし、プール運営者等から監視員に資格取得を義務付けしている。又は、委託時における仕様条件等に有資格者の勤務が明示されている資格。
 その他、プール監視上(安全上)役立つ資格や資格者の勤務が望ましいとされる各種資格があります。
・日本赤十字社
 ・水上安全法救助員I
 心肺蘇生法/AED/気道異物除去、水の事故防止、溺者の救助と搬送等
 一定の水泳能力が求められ、溺者の救助における実技を中心とした認定資格。

 ・水上安全法救助員U
 水上安全法救助員Iの上位資格で、川や海等の自然水域における溺者の救助に関する認定資格。

 ・救急法基礎講習
 4時間の講習
 一次救命処置(心肺蘇生法、AEDを用いた除細動、気道異物除去)等救急法の基礎を学ぶ。

 ・救急法救急員
 基礎講習修了の後、12時間の講習
 日本赤十字社が定める技術認定。事故や急病、災害時等を想定した救命手当、応急手当などを
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/06(木) 13:51:55.99ID:qePqxJ1M0
なんで警備なの
半裸に海パンだぞ
プールを運営している法人格
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況