X



転職失敗した。苦しい part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/07/30(日) 07:58:41.91ID:VC3+HO0W0
次スレは>>980が立ててください

前スレ
転職失敗した。苦しい part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1686926892/

転職失敗した。苦しい part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1679068821/

転職失敗した。苦しい part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1682150095/

転職失敗した。苦しい part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1684317540/
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 01:14:46.99ID:iVX9xGS10
年収なんてそれなりで良いのよ
俺は世間からみたらたぶん高給取り扱いされそうな感じだけどこれまたしんどい
年収600万くらいでまったりが一番よ
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 07:21:58.40ID:mgwRR5Xk0
33歳 大卒
現職 プライム上場
本社 管理部
職場の空気 最悪
仕事の質、負担  非常に重い
残業20h/月
手取り33万

氷河期世代がいないため55歳の人員のあとは30代の私達が主となるものの、事業承継に問題がある認識。
仕事が社内の知識にて行われるためスキルアップの感覚はなし。

転職候補 スタンダード市場
本社 人事
残業なし
手取り23万
人事から総務まで幅広くやれるため仕事の汎用性が高い。
人員構成も50代から20代までの比率が同じくらい。

賃金以外は後者なのだが…どう思いますか?
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 07:58:58.43ID:8ywA+OCZ0
>>751
その二択なら後者だけど、年齢的にも売手市場だから
もう少し好条件の職場探してみたら?

手取り23万は正直厳しいと思うし、
33歳でその提示額から察するに経営幹部候補生としての採用ではないかと思われる。

自分を将来性込で高く買ってくれる会社を探して、応募かな。
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 08:20:10.24ID:9/LH63z80
33歳ならもう少し良いところあると思うな
売り手って言っても、35歳過ぎると結構きついよ...もちろんスキル高いなら別だろうが世の中殆どの人が凡人で、企業が欲しいのは基本若手やからね
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 08:39:10.58ID:VlTCJbG70
>>751
残業20時間で手取り33万円貰えるなら良いと思うけどな
自分は残業なしで手取り20万だけど生活苦しいよ
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 11:09:27.41ID:+knvIEnm0
今の会社のダメなところ書き出したら750文字あったわ
正常な会社じゃないの再認識できる
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 12:13:13.17ID:2mq1vjgF0
無能上司のいるゴミ溜め部署で仕事サボることに注力できるならどこでも良いと思うぞ
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 12:32:17.64ID:D7oh/33t0
>>751
現職はプライムで上がスカスカ
職場の雰囲気最悪か。字面だけだと
同じ環境だが10年我慢できれば
ライバル無しで部長コースだと思うが
そういう考えもありかと。
事業部門はライバルだらけでしょ。
あ、ごめん。5年耐えた40代です。
もちろん耐える価値がある安定した会社に限るよ。
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 12:33:39.65ID:irUqosUI0
(34歳地方)俺も去年450万から390万に転職したけど、精神的ストレスはグッと減ったけど、なんか家族に申し訳ないのと仕事が簡単すぎて惨めな気持ちになるわ
嫁も同じぐらい稼いでるからやってはいけるけどね
積立NISAはじめなきゃなぁ
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 13:26:24.54ID:iVX9xGS10
>>751
精神病みそうなら転職するのは良いと思うけど大手にいるなら大手から大手へは一般的に転職しやすいと思うからもうちょっと探してみると良いかも
年収下がるのは意外ときついよ
しかも100万くらい下がるよね
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 13:42:44.18ID:wxdUUPYV0
地方から、本社が首都圏の企業を中心に転職活動しているが交通費が馬鹿にならん。
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 18:30:10.88ID:2ACj8yoN0
金あるならって
地方で一切貯金してなかったの?!!?

地方の企業は口コミが悪評価だらけ
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 18:39:04.75ID:JSNxiUN40
仕事全然回せてないのに他の人が異動するから他の人の仕事も引き継ぐことになった
仕事回ってないって上に言っても他の人なら十分回せる質と量だしあなたのレベルが期待値に達していないだけって一蹴されて
仕事減るどころか増やされるとか終わってる
単純に今の倍の量のタスクをこれからこなさないといけない
そして引き継ぎはない
本当にこんな環境でいつまで持つかわからん
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 19:19:34.67ID:mgwRR5Xk0
皆さんご助言ありがとうございます。
10年耐えれば部長職などにはなれると思います。
しかしながら事業部門毎に足の引っ張り合いと非効率な動きに精神が保つのか怪しいです。

後者の企業は年齢の割に賃金が低いことがやはり気がかりです。

現職2社目で金融営業から事務へ勝ち組転職のはずだったのに…。
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 19:42:27.97ID:JSNxiUN40
隙みてサボれるような職場じゃない
会議は多いし成果物も出さないと自分が原因でプロジェクトが止まるし
技術職だから時間見つけて勉強しないとついていけないのもある
本部が北米だから夜遅くに拙い英語で現地と会議したりメールしたりも大変
正直隙を見て手を抜ける職場ってどういう職場が正直想像できないけど暇な職場が羨ましい
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 19:55:53.00ID:0LeSBsWT0
>>767
似たような状況だわ
サボり上手の先輩の煽りを受けてこっちが仕事過多で精度も落ちるし何も良いことない
安月給で割に合わないから転職活動開始した
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 20:02:48.52ID:piQSJRP60
>>771
仕事しない上司をいかに利用するか
自分は仕事してる振りをして逆に仕事を振ってるw
かなりの高等テクゆえに上司も気付いてないと思う
タイミングを逸すると自分がやる羽目になるから気を遣うけどね
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 20:16:28.59ID:+knvIEnm0
優先度つけてやらないとヤバい事はやって、それ以外はリスケしまくるだけ。
なに言われようと知らんぷり。
仕事を振られても無視か「はぁ」と言うだけにする。
上の上の人がいるタイミングで逆ギレして◯◯さんが仕事量の管理も人員管理もできんからみんな疲弊してんぞ!って大声で言う
とりあえず「こいつ面倒だな」って思わせたら勝ち。反骨精神もって仕事しろ。
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 20:27:26.24ID:0LeSBsWT0
>>774
面倒くさい、と思わせるのは勝ちなんだよな確かに
そういうタイプの先輩居るけど自然と誰からも仕事頼まれなくなるし、頼まれやすい俺みたいな奴の仕事負荷がどんどん高まる
上のマネジメント力が無いとこういう輩が野放しになるから最悪の職場の出来上がり
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 20:43:03.27ID:piQSJRP60
仕事しない上司とは距離を置いてる
こいつが仕事しない限り自分もとことん手を抜かせてもうらうわ
いつかメンヘラ発症して事〇でも起こさないかと期待してる
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 21:00:47.99ID:piQSJRP60
結局会社に正義なんてないんだよなあ
みんな自分のポジションに居座りたいだけ
仕事しない上司も会社に寄生してゴミ太りしてる
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 12:11:41.81ID:DX4v/e4V0
仕事はまだ頑張れるんだが、1人苦手な先輩が居てきつい
仕事ぶりは何も尊敬できないし、すぐキレて雰囲気最悪にさせる人間性も好きになれない
しかも大人しい系で協調的なタイプの俺みたいな人達に対しては必要以上に距離感縮めてきて先輩風親を吹かしたがる
飯とか誘ってきて奢ってくれるんだけど全く望んでないんだよなそういう関係…
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 12:24:39.51ID:WZOc1BhH0
どこの会社にも1人や2人、合わない人がいるだろ
そこから逃げても延々ついて回る問題だぞ
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 12:37:24.73ID:LfiK2ppK0
そのタイプなら同じく嫌ってる同僚もいるだろうし、仲間見つけて愚痴会でも開いて憂さ晴らしした方がいいよ
根本の解決にはならないけど、愚痴会があるなら、『次の愚痴会の話のネタ探そ!』って気持ちで俺はやってる
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 13:48:00.74ID:RsvhahMQ0
合わない奴は何処にもいるが、それが上司になったらマジで最悪だね
先輩ぐらいならまだそこまで多く絡みないなら良いんじゃない
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 14:32:12.04ID:1mKIoz7Y0
沸点低い奴が居ると本当に仕事がやり辛い
仕事頼んでも何かと文句言われるだけだしその人には一切関わらないのが最適解になってしまってそいつは楽になる一方で他の人の負担が増えてしまう
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 14:42:22.66ID:8fUjhRkP0
ここからやり直しできるかお聞きしたい
精神的に不安定なので、ネガティブな発言はお断り

ちなスペ

・千葉県在住

・40代

・都内でビルメンの就職を目指してる

・短期離職後2年半転職活動行わず
空白期間伸びてどうしたらいいものか

・職歴はちょっと黒い中小を転々と

・求人で目についた【JR東日本】東日本旅客鉄道 中途採用に応募中

・所持資格は「第二種電気工事士」

・鬱をクローズにして就職してまた鬱になって退職した
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 15:02:46.10ID:fxXCJYeC0
>>788
何を後悔してるの?
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 15:55:46.20ID:8huQq3GJ0
4年前に地元から遠方に転勤になって今年の春に今の部署に転勤した。転勤も転職と同じだよ。人もルールも違う。で、今の年下上司と合わない。いじってきたり、ろくに仕事教えなかったり、当たりがきついときもあったりで、ムカつきすぎてしゃーない。こっちは上手くやろうと受け流してはいるが段々バカらしくなって昨日はちと食って掛かってしまった。でもそいつとコミュニケーションとらんと仕事ならんからそのあとはこっちから気を遣って話しかけた。もう馬鹿らしくてしゃーねー。あと10年したらセミリタイヤしようと思ってるが、もつかなぁ。近いうち本気でキレてしまいそうでな。
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 16:53:07.50ID:x+tMx5j80
怒られても初めてやることだったり、業務上遭遇した経験が少ないから経験者と同じレベル求められても能力的に無理なんだよな。
だったらもっとちゃんとした研修や訓練したいし、今まで何十年もやってるはずなのにマニュアルも無い。
経験者の説明や指導が大まかでセンスを求めるなら、採用段階でセンスが必要な仕事って言ってくれよ。
怒鳴っても何も改善に繋がらないのに。だから一次産業は下に見られるんだよ。
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 17:00:15.97ID:yr0JRpso0
年下に怒られる虚しい人生
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 17:07:59.58ID:8huQq3GJ0
ここみてるオマエモナー↑
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 18:59:58.81ID:Y/tPN1Na0
>>788
1年半か、俺と全く同じタイミングだな
俺も嫌だ嫌だと思いながらここまで耐えたけどそろそろ潮時と思っている
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 19:06:38.67ID:tsgsvfEJ0
歳下が上司なのは自分に落ち度があるからとしか言いようがないんだよなあ
せめてキャリアアップの転職しないとそうなってしまう
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 19:24:58.85ID:gQ6JOyGM0
>>791
俺と状況が似てて共感

説明されてないことや一回ざっと説明しただけで次からベテランと同じペースで
やれると思ってるアホが多過ぎて嫌になる
しかも言ってる事が人によってバラバラで自分のやり方が絶対正しいと思って
マニュアルにない自己流でやってるという訳わからん状況でどうしろってんだよ
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 19:50:57.83ID:7fTzb/M+0
中途だから即戦力求めたいのは分かるが何も教えないで出来る訳ないよな
教え方が下手くそな奴が多過ぎて理解できないのに何で分からないの?とか言ってきてお前のせいだろって思うわ
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 19:55:02.31ID:Y/tPN1Na0
>>797
低能ほど教育という概念が無いからな
日本という国では新人時代にいびられる事を甘受しなければ生きていけない
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 20:24:40.13ID:JL2Lv6hM0
転職で給料上がったけど失敗した
下がってもいいから別の会社行きたい
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 20:50:21.18ID:OEfm/9VU0
>>799
いや外国はもっと顕著
新入りはまず虐める
一般社会に浸透しきってる
公の場でも堂々罵倒し虐める
暴力もあり
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 21:32:30.94ID:PEpDKiLc0
みんな転職先は同業他社?
俺は同業他社に転職して丸一年。当然即戦力とみなされてる訳だが会社違えば文化も書類もルールも違うのにベテランと同じくは出来んわな。やる事はわかるけど手順がわからんとかな。部署も縦割りすぎて
誰がどこまでやってくれてるのかもわからないし
聞こうにも顔と名前が一致しないし聞いたとしても
微妙な反応されるし次のプロジェクトに向けた準備してると余計な事やらされるし そのプロジェクトの準備が遅れて上から嫌味言われるし。
ほんと即戦力って言ったって別にスタンド使いでも
ニュータイプでもねえよって。頭1つ腕二本しかないのにそんなにいっぺんにできねーわ。アシュラマンじゃあるまいし。
命令だけなら誰でも出来るっての。命令って軍隊かよ。上から詰められ客からも詰められ やりきれねーわ。
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 22:07:31.60ID:rNp6J5EQ0
自分は仕事ができると思われてたらしく
入社当時は鬼のような仕事量をこなしていた
しかし無神経天然じじいと同じ待遇ゆえにバカらしくなり
自分の裁量でしれっとじじいに仕事を丸投げしてやった
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 22:43:01.32ID:uV10fmyr0
仕事量で大変な職って、実はポータブルスキルが身に付かないよな
その会社のやり方で定型作業を早くこなせるようになるってだけ
一方で、難易度の高い仕事を任されるポジションだと、情報収集とか文書読解とか周りとの調整能力とかのスキルがつく
できる仕事の幅が広がるから成長を実感する
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 23:10:41.24ID:qp8aI5U60
成長なんかしなくていい
いまはとにかく仕事の手を抜くことを全力で考えてる
始業から終業までなにもしないで時間がただ過ぎるのを待つだけ
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/02(土) 23:29:37.20ID:o8L5MIE70
入社したら全然やったことない職にまわされた
何でその経験募集したのに違う仕事やってんだろ?
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 07:30:05.21ID:kVEcUswr0
周りの従業員が意識が低すぎて社内トラブルが多過ぎる
もう少しプロ意識持って仕事して欲しい
後処理やらせられる俺のことなど一切お構いなし
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 07:55:09.08ID:EeJeQwzu0
>>807
実は充足してて、他に人手が足りないところがあったパターン
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 08:01:06.10ID:cl63qO+M0
基本的に仕事はマメで几帳面な方なんだけど、今の職場はスピードとボリュームの両方を求められてマルチタスクでどんどん処理しないと回らないので精度が落ちて細かいやり忘れを結構やらかしてしまう
もう無理って感じ
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 08:35:16.81ID:b+w27jXT0
自分も詐欺求人に引っ掛かった
募集職種の業務は1割程度しかなくその他はほぼ雑用
その時その時で任された仕事をこなしていかないと駄目で単なる便利屋
募集職種の業務はやればやったで他の従業員からクレームの嵐だし
完全に失敗した
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 09:14:13.55ID:zehItgQ/0
若い頃入社時は倉庫管理で入ったのに半年後営業が辞めたからと配置転換されたな
コミュ障だから倉庫選んだのに意味なかった
1年も経たずに辞めた
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 11:10:02.05ID:T+CpaVeP0
マルチタスクって、管理職の怠慢から始まる気がする
ちゃんと人員確保して業務を振り分けて、働く人の余計な判断をなくした方が業務効率と正確性上がる
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 12:00:19.31ID:JsWtKeMr0
自分の職場は複数のプロジェクトを一人の人間が掛け持ちで担当しないといけないからどうやってもマルチタスクになる
でもマルチタスクはマジで苦手
一つの仕事の専念するような職人みたいな仕事につければ良かったのにと今更後悔しているけど
なかなかそういう仕事もないのが事実
あっても待遇面で下がったりそもそも働き始めないとどれくらいのマルチタスクぶりなのかわからない
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 12:36:53.92ID:1c50ZQRi0
ひとりの人間がこなせる業務量を上の人がきちんと見極めないと過酷になるね。
自分の前職だけど人が辞めても補充なくて「私、これだけ抱えてて現実的に処理出来てないですよね。出来てないっていう結果出てますよ。」
ってその場にいた複数の上司連中に訴えても何も響かなかったし動かなかった。
結局似たような人が上の役に就いてんだなって分かった。
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 13:07:10.66ID:drrJZB0r0
>>821
そこまで全体の仕事量見極められてうまく捌ける上司なんて稀なんだろうな
今の上司は怒らなくて優しいけどそのへんに無頓着なだから、負荷が頼みやすい人に偏りまくってて終わってるわ
圧の強い面倒くさいタイプの人が楽ばかりしてる糞職場
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 14:06:48.67ID:ZjQ+PV2k0
入社したら面接官だった先輩と課長が退職(先輩は退職済、課長は有休消化)してて、お飾り縁故部長と派遣の事務員だけになってて、明らかに適当に作られたマニュアル見ながらやれと言われた。
入社した8月の残業90時間(休日も4日出た)、今月100超しそう。
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 15:08:32.59ID:U+HkR1eT0
ここからやり直しできるかお聞きしたい
精神的に不安定なので、ネガティブな発言はお断り

ちなスペ

・千葉県在住

・40代

・都内でビルメンの就職を目指してる

・短期離職後2年半転職活動行わず
空白期間伸びてどうしたらいいものか

・職歴はちょっと黒い中小を転々と

・求人で目についた【JR東日本】東日本旅客鉄道 中途採用に応募中

・所持資格は「第二種電気工事士」

・鬱をクローズにして就職してまた鬱になって退職した
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 16:48:38.86ID:MprBnu320
上司が統括安全管理者なのに安全意識と責任感が欠如してる
何かにつけて、安全は個人に任せれば良いだの、事が起きたらその後の手続きは俺に丸投げしてくるとかアホか
お前自身が安全管理の統括責任者なんだから最終的に監督するのはお前やろが
入社時からこいつはその時良ければそれで良し、目先の事しか考えないヤツやなと思っていたが、働けば働くほど適当でいい加減な人間だと認識させられる
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 17:10:38.08ID:UrQN+aws0
>>827
仕事しない上司がゴミすぎる
安全管理か知らんけど半日何もしないで業者の接待してるだけバカかと
その日は確実にサボらせてもらうわ、覚悟しとけよ
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 18:09:00.37ID:/WcSVCMt0
不採算部門に回されて覚悟もなんもないだろ
逆にチョロチョロ動かれると会社側も迷惑するんじゃねえの
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 18:16:41.58ID:SBfjt8Jq0
普通に考えたら能力ある優秀な人材を仕事サボっても問題ないような部署に置かない
そこに在籍してるということは会社側から見て察してくださいってこと
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 18:48:38.44ID:mRj37Qug0
あらゆる意味で面倒くさい奴が1人だけ居るんだよな
この人飛ばせば離職率減るのは明白なのになぜ上の人間は気付けないんだろう
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 19:25:42.03ID:fZMmCVsE0
>>823
残業代稼げていいじゃん
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 22:13:24.69ID:JsWtKeMr0
また今週も日曜日が終わってしまう
毎週この時間帯は仕事のことを考えて吐きそうなくらい憂鬱だ
毎日仕事は思ったように進まずに上司や同僚から詰められてばかりだけど手伝ってくれたり助けてくれたりする人はいない
詰めるだけ詰めてチームみんなの前で槍玉にあげられて心身参ってしまってる
OJTもなければマニュアルもないし中途に辛辣だから本当入った職場間違えたと思ってる
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 23:02:00.58ID:V5bmRA+i0
俺も上司の態度や指示だしのいい加減さに頭にきてる。時には会議でいじってくるし
何度もぶちギレそうになったが笑って受け流してる。でもいつまでもつかだな。
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/03(日) 23:36:16.11ID:chhjp5Qd0
地方の中小で転勤なしを売りにしてる会社
自社製品があるかもしくは一般消費者相手の商売でない限り
B to Bだと地方はメーカーや工場が少ないから結局遠方に出張するはめになる
地元に事務所構えてるだけ
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/04(月) 06:53:12.48ID:IvJYYtvu0
>>831
仕事しない上司がそれ
今にして思えば部署内で2人同時に辞めて
1人が部署異動するとかありえないわけで
いかにコイツが疫病神かわかる

しかもコイツもその後、部署異動したくせに
異動先でメンヘラ発症して長期休職するとかやらかし放題
コイツがいる限りモチベは下がる一方だから
今日もたっぷりサボることだけ考えて仕事するわ
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/04(月) 07:21:55.92ID:Povv7Zxc0
俺がやった仕事じゃないのに文句言われるし
長く務める会社でないなーとは思ってる
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/04(月) 07:57:11.53ID:twvz5Hxc0
入社前に「賞与は入社後1年経過した次の賞与、つまり入社後1年半は出ません。
当社の人事規程では、入社後1年間は研修期間であり、あなたの能力・実績を評価するべきではないと考えているからです」と言われ、納得して入社

入社後半年経過「あなたのこの半年の業績評価の結果、基本給のうち能力給部分を◯万円下げることになりました。あしからずご了承下さい」と言われる

「入社後1年間は研修期間だから能力・実績を評価するべきではないと人事規程に記載があるのではないですか?」と訊くと、
「それは賞与に関しての話です。基本給も同様だとは言った覚えはありません」と言われる

人事規程には賞与・基本給ともに「能力・実績に応じて上下する」としか記載が無かった
従業員が80人の小さな会社だからか、入社前に確認した転職サイトにもネガティブな情報は載っていない

俺に能力が無いのかもしれないけど、こういう後出しジャンケンみたいなことされると勤務意欲って無くなるよね
次の賞与も出ないことだし、さっさと転職先見つけて辞めようと思う
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/04(月) 08:15:21.12ID:e+R4igJv0
休みの日はそんなことないのに仕事の日はいつも朝お腹が痛くなってトイレに篭ってしまう
転職してから未だに職場に馴染めてないし仕事は全然うまくこなせてないし毎日仕事が嫌すぎると思って生きてるけどこれは適応障害かもしれんね
特に嫌なのはチームリーダーから嫌われてるのか事あるごとに嫌味や文句言われたり仕事のやり直しを命じられること
毎日何でそんなこともできないのかと叱責されてる
仕事行きたくなさすぎて今もトイレにこもってる
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/04(月) 08:21:58.50ID:4MRUxrnW0
>>843
退職代行使いなよ

うちの職場にもキレやすい先輩に嫌われてしまった新人くんが居るけどかなりきつい言い方をされてて見るに耐えない
改善するはずがないから辞めるしかないと思う
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/04(月) 08:28:45.32ID:e+R4igJv0
退職は決意すればできるけど次が見つからないから結局今のところにしがみつくしかないという…
年齢も三十後半だしお世辞にもいいキャリアを形成できてるわけではないし短期離職は尚更経歴に傷をつけてしまう
辞めるにしても次を見出せずに辞めるとなんかもう二度と社会復帰できなくなるんじゃないかと不安になる
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/04(月) 08:44:21.31ID:xSPrclpl0
辞めると決意したならあとは開き直れ!
開き直りながら転職活動しろ
転職サイトがテレビCM流す時代だ
転職なんて最早一般的だ
短期離職なんて履歴書編集すれば済む
リスタート切るなら早い方がいい
片っ端から転職サイト登録してみろ
スマホあれば出来るんだから余り難しく考えるな
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/04(月) 08:52:26.05ID:xSPrclpl0
100%希望の会社なんてないし100%希望の人材なんたいやしない。双方どこで落とし所 妥協するかだ
短期離職なんて無かった事にして自分の中で話しのネタ 芸の肥やしくらいに考えないとやってられないわ
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/04(月) 12:20:57.64ID:Fflc2tyv0
周りの目が気になりやすい人間って、大手と零細どっちのほうが長く勤められるんだろう?
能力的に中小以下しか働いた事ないんだけど、部署別れしてるところだと少数だからいくらか働きやすいのかな?
まぁ結局人間関係ガチャなんだろうけど
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/04(月) 12:25:43.46ID:SugkLKGy0
>>842
別に大きなミスもしていないし、振られた仕事は期限内に完了している

調べたところ、プロパー社員の基本給は役職手当を除けば年齢給のみで構成されていて、
中途入社で年齢給だけでは希望年収に合わない場合に特例として能力給を加算するらしい

で、会社が期待していたパフォーマンスを発揮しないのであれば、能力給については下げられても仕方ないでしょ、というのが会社の言い分
・・・どんなパフォーマンスを期待してて、どれだけ達成しなければならなかったのかとか何も言われてないんだけどな
もう転職先が決まったら辞めるから、これ以上揉めるのはやめるわ
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/04(月) 12:35:40.66ID:eYIEAR+M0
30代後半なら嫌な会社にしがみつく前にさっさと転職したほうが良いよ
無駄に何のスキルアップもないまま歳取るほうがもっとヤバいから
40過ぎるとほんとに行くとこなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況