X



コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/15(木) 13:18:57.85ID:iyB/WWri0
前スレ
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1621508768/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1634928567/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1639274331/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1659137770/

コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1644184619/

コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1650704802/

コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1654790411/
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/16(水) 22:59:17.37ID:bKfipzrv0
今ひとり夜勤中で警備室のモニターに片交中のテイケイの警備員たちが映ってるが、みんな動作と立ち姿がビシッとしてるな
これなら作業員からどやされることもないだろう
うちの肥えた施設警備員とはえらい違いだ苦笑
給料は似たようなもんだけどな
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/16(水) 23:19:37.82ID:LKdceGaO0
465 FROM名無しさan 2022/11/09(水) 22:04:51.00 ID:dymHlgLw
【日勤支給額比較】
サンエス警備保障 12000円(交通費全額支給)
三和警備保障 11000円(交通費記載なし)
テイシン警備警備 10000円(交通費規定支給)
テイケイ 11000円(交通費全額支給)
フォルモントセキュリティ 9800円(交通費規定支給)

グリーンは日勤10000円だが、寸志や社保、社風など諸々総合すると一番働きやすいらしい
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/16(水) 23:30:34.80ID:bKfipzrv0
施設日勤は都内だと時給換算1200円前後のとこが多いからな
交通の方がちょっと割が良いのね
閑散期があって安定しないからやりたくないけどw
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/17(木) 08:12:23.31ID:HGINBT470
>>877
うちにブタもそうだ
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/17(木) 08:30:31.37ID:+tXsPT8F0
都内で倉庫守衛の求人が8時間勤務で日給8,576円で出てた。

これマジで最低賃金だよな
こんなところに求職者がくるのか?
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/17(木) 10:43:56.73ID:+MQDnM0d0
いい歳して未経験なら最低賃金だよ。雇ってもらえるだけマシ。
むしろなんでもっともらえると思ったんだ?給料高いところあるならそこに行けよ。
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/17(木) 11:42:38.38ID:/ypMYc7x0
直接雇用の守衛で待遇良いのは公務員だけ
守衛じゃないけど、大手グループ会社正社員の警備員なら大分良いはず
大手系列とかでも今時まともな待遇の正社員の枠はまずないけど
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/17(木) 14:22:56.73ID:tuRaBPwH0
>>904
出るよ
入社時の身分証明書とか薬物中毒の診断書も建替え払いだし

振り込んでくれたらいいのに毎回現金精算
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/17(木) 20:24:39.75ID:qTen2Vfo0
巡査で360万ノンキャリでも警部補だ
陸士でも260万で災害の有事なければ課業で8時間で食堂もある
年次休暇一等陸曹ぐらいなれる
お茶代とか隊員から巻き上げる所もあるが
警備は一人でやる反面が多い防災傷病者盗難事案とローカルシステムの異常信号駆けつけ等
指令センターで昼夜交代し電話応対とデータ処理や無人式自動センサー片側交通誘導など多岐に渡る
ペーペーから十数年いてようやく最賃からバラバラになるまで残業してベースアップして400万とかだものな
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/18(金) 12:23:14.83ID:0mMdmuXq0
警備なんて構成からしてカッペの集まりだろ
大手の某社だってそうだし地元の奴は少ない
それほどテレビ局に上京する価値があるのか
警備なんて選択余地はないよな
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/18(金) 12:40:48.63ID:0mMdmuXq0
>>915
それは外国人が居ないからだろうね
役場の身分証明とかで守られてるだけだぜ
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/18(金) 12:48:17.39ID:Md3hxeJZ0
警備業法のどこにも日本国籍であることを要求はしてないからね
現実的に日本語での客対応ができる人となると在日の連中が一番手にはなるだろう
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/18(金) 13:04:01.77ID:0mMdmuXq0
警備ってなんの権限もないし色眼鏡だよな
893にもなれない警察でもない半端者
要するに変わった商売なのよ
派遣会社の労働者派遣法と日本シルバー人材では警備業はできません
って条文に抵触するからだけなんだしな
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/18(金) 16:03:52.28ID:u/o2uomr0
この仕事始めてから商業施設とかの
エスカレーターの操作キー、停止ボタンの位置、照明切れをチェックしてしまう
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 01:20:53.53ID:sffDYmOw0
警備から脱出決まった!
来年2月から新天地。警備になる前に元々やってた業界に戻れる。
思えば1年半前、転職活動上手くいかず、夜勤手当で稼げるなら警備もありかなと思って飛び込んでみたけどやっぱり俺には合わなかった。
1月は有休で丸々休みだし、旅行でも行くかな。
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 03:12:16.24ID:wdeSAIwE0
元の業界なんか絶対戻りたくないわ
熱暑、危険作業なのに手取り20万なかった、昇給1000円固定
出入りの運転手はいちゃもん付けて怒鳴り散らしてくるし
上司はパワハラの自覚なくて主任や課長ですらうつ病退職

年収3割減でも今の大手警備の方が絶対良いわ
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 03:48:25.33ID:jAW0H0rC0
上司に嫌われてるとマジで空気重い
同じ空間で働いてるだけで気不味い
ピリピリしてるの分かるから仕事の話出来ない
あぁ、また一緒に仕事するのかと心臓が痛い
報連相出来なくてミス連発からの尋問の様な細かい説教
もう会社行きたくない
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 04:10:28.32ID:wdeSAIwE0
>>931
その業界、3社ほど歩いたけどどこも変わらんよ
大手メーカー子会社以外は同族企業ばかりで3年労災会わない人がレアな業界
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 04:11:04.89ID:DYb2ztxk0
理不尽だなって思ったら池沼のフリしてるわ
接客業をずっとやってきたけど池沼に勝てる気がしなかった
どれだけ相手を混乱させるかってのが楽しい
人間ってテンション下がれば大体黙って聞くかどっか消える
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 11:20:10.80ID:bViNjXFK0
自覚のない上司のパワハラは本当にキツい、昔壊されて1年間休職シて止めたわ。
警備楽過ぎてストレスフリー
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 13:41:13.67ID:a3itEAIM0
ホウレンソウしようと近づける空気じゃない
ホウレンソウを受け入れようとする空気じゃない

ただただ追い込んで自発的に特定のワードを言わせようと無言の圧を発してる

俺も経験あるからすごくわかるよ、俺は耐えられなくなって
外で日常訓練中の上司の前でGMを敷地外の池に投げ込んで
ザマーwと叫んで制服のまま帰宅して辞めた
電話番号も即日変更して居留守使いつつ引っ越した
後日特に何も起きなかった、実にスッキリした
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 14:23:18.11ID:MDS7csH70
職場の人間全員覇気が無いというかやる気がないというか
意識高い系も攻撃的な奴も居なくて居心地最高なんやが俺は染まってしまったのだろうか
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 14:26:18.25ID:NwlNq/l60
老害たまにうちではりっしょうちゅうに寝てるわ
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 14:44:53.64ID:u4dyob8M0
>>940
ヤル気がある奴がそもそも警備員なんかなるか?
警備員になるのは人生諦めたやつが定年退職後の人だけだろ

一番ウザいのが勘違いしてる無能な働き者
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 17:00:33.00ID:0aFWFe6d0
激安の給料だよ
零細のわい
業務は適当
警察官のパチモン
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 17:10:42.63ID:tioY61Rt0
>>940
いるよいるいる
激ヤバパワハラ上司
オレは目付けられたからもう辞める
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 17:12:01.73ID:FQhXv/wE0
24時間勤務
12時間勤務

そんな長時間勤務で人間関係終わってたらもう無理だろ
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 17:43:49.76ID:H8Mzid2s0
施設は対人関係崩れるとそうなちゃうよね
交通は一日我慢すりゃいいからいいぞー
体力的には辛いがね
会社はまあ当たった方だから運が良かった
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 17:53:58.88ID:dwp9TazP0
クソ職場なら速攻で辞めて次探せばいいよ
そのうち多少マシなとこ引き当てれるさ
入社書類のダルさだけ我慢できればポンポン転職できるのが底辺警備業界の良い所なのら
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 18:06:53.98ID:Xs25PFgb0
転々とするのはおすすめしない。数ヶ月ごとに会社変えてる履歴書見ただけでイヤな予感しかない。
話を聞くとココは変なのがいた、ココはこうだったと、聞けば聞くほど本人に問題がある。
そいつにお前が原因だよなんて言わないよ。なぜなら次の会社でウチのことを悪く言うからだ。うまいこと本人から辞めますって流れに持っていく。
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 18:47:52.55ID:+ONBF9Pk0
一社で長期勤めても昇給や退職金も無いに等しい
転々と当たり引くまで無数にある会社を探せばいいんや
第一この業界は履歴書なんて確認していない
ポストが埋まればそれでよし
なんか身元保証とか履歴職歴確認とか言ってる奴は
就職経験ないか最上位でやってることが最下層まで
当然やってると思い込んでる世間知らず
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 19:33:39.55ID:8sG+f07f0
誰からも信用されてないし信用もしてない、警備員なんてそんなもんだよ。
真面目にやっても同じ
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 19:40:12.91ID:4/400B2y0
部長が課長を信用してない
課長が係長を信用していない
係長が隊長を信用していない
隊長が隊員を信用していない
隊員が隊長を信用していない
客先は警備会社を信用していない

そんな業界ですよ、未来永劫良くならないって
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 19:40:56.93ID:ABb4l4/p0
なるべく安く雇うことしか考えてないオーナー、しかし何かあったら責任を全てとらせる気満々

頭数さえあってればいいと考えてる警備会社、しかしキッチリ仕事をしろとド警備員に怒鳴り散らす

給料安いからテキトーに仕事をしようとする警備員、何かあったら即やめて逃げようとする

総じて全員クズ
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 19:49:05.17ID:4/400B2y0
最低賃金で責任取る人材は世界中探しても存在しないと考える警備員側

自治体からの要望で救済のため最低賃金で雇用してやってると考えてる会社側
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 22:09:57.55ID:Xs25PFgb0
給料安いから頑張らないって言う奴は、給料高くても頑張らないよ。
だって最初から給料高い所を選ぶからな。
安いから頑張らないんじゃなくて、本当はできないから安い。安い所しか選べない。本気だせばできるみたいなことほざくなよ。結果はもうでてるんだぞ。
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 23:33:38.62ID:+EPlQ/2C0
>>950
協会の新任教育の時に5回目がいたな
敷地内の地蔵が燃えて消し止めたけど消防に報告いるのか、とか今更な事教官に聞いてた
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/20(日) 07:02:41.78ID:eppGRsFP0
よく「消火器で鎮火しました!」ってドヤ顔で報告するのが居るけど
鎮火したかどうかは消防が判断するからな
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/20(日) 08:24:47.42ID:vD+mZQlw0
>>960
かなり昔の話になるけど
地下の喫煙室前のプラッチック製のゴミ箱に吸殻を入れられて少し燃えたがすぐに鎮火
そんなに燃えてなかったのに煙がすごかったのを覚えてる

それでオーナーに相談したら「誤報放送を流して隠蔽しよう」となったので
非火災放送をして消防署には連絡しなかった。




余談だがボヤ騒ぎがあってからビル内のゴミ箱がすべて金属製に代えた
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/20(日) 09:15:17.18ID:IvIDHaco0
>>951
他人の給与明細見せてもらったことあるの?
長くいると残業代を自分でつける役目が回ってくるんだよ
資格取得費用立て替えてもらったりする目的で現場に置いてある現金は
錬金術で捻り出した裏金
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/20(日) 10:44:12.13ID:Kg35xNPa0
>>960
病院の敷地内だったらしい
前の会社で買い取りだったロゴ入りワイシャツを着ていいかとか、くだらん事質問しまくってて
みんなイライラしてたわ
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/20(日) 10:56:38.18ID:6nxI7soj0
低賃金で雇ってる以上頑張ろうとしない人か
能力的に問題がある人しかいないのは仕方ないし
会社が頑張らせようとしても能力的に問題がある人が無意味に頑張って余計な仕事を増やす結果にしかならない
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 01:18:06.26ID:tTaUDt4d0
昔バイトで2号警備やってて轢かれかけたから二度とやりたくないんですが、1号警備の求人なのに結局2号もやらされるって会社もあったりしますか?
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 01:25:06.97ID:aqZBBQRn0
仮に100人採用して全部が昇格して残業する
中級幹部になってまた残業する
赤字になるのはそんなのは当たり前なんだよ
異動や昇格が起きて耐えらない層と年喰った層とあれ嫌だ層が消える
これの繰り返しな
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 06:14:06.61ID:TeGv9S+i0
>>969
東警協加盟員なら2号認定されてるかHPで公開されてる
もっとも1号だけでも駐車場警備やってるウチの会社みたいなところもあるし
横の繋がりで協力会社の手伝いすることもあるかもしれない
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 08:16:09.69ID:kzetBKcQ0
>>969
1号でも施設内の駐車場で車両の誘導とかやらされたことはある
あと施設の出入り口の歩行者に対しての交通誘導は結構ある

でも道路の誘導よりは安全
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 09:02:02.35ID:5o6XTx9t0
>>969
両方やってるところはまず交通誘導をさせてある程度信頼できると判断してから施設に回す傾向がある
なのでどうしても交通誘導は避けたいのなら面接時や入社後に簡単に反故にしてくるような求人情報そのものではなく
会社情報を見て1号のみのところにしとくべき
もちろんそういうところでも駐車場の誘導くらいは普通にあったりするのでこの商売の現場にいる限り全く無縁というのは難しいかもしれない
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 09:20:42.56ID:3AEBKDeu0
交通なんて全くやる気なく立ってみてるだけとか全然手の動きとかわかってなくぎこちなくやってるのでもまかり通るから、よほど激務な出入り多いとこ以外はなんとかなるよ
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 10:47:56.47ID:wmlj+uhD0
歩行者の老害もマナー悪いよな
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 16:39:09.16ID:LR8rkWDG0
正直な話正社員っていう肩書が欲しい人向け
所詮は請負なんだから施設も現金輸送も同じ機械警備は業務委託
賃金が安くしないと人を揃えることができない
賃金が低いから人が集まらない労働者ってどこも同じ
職人のような育てるとか概念のそういうものはないと思う
不況の時はアルソの子会社もスカイツリーの非正規を大量解雇してたし
そんなもの
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/23(水) 08:47:06.07ID:ivDcCd+d0
>>983
警備員の正社員は、派遣社員と同じ
低賃金で人が集まらないのはしょうがない
何かあったら簡単に首になる


以上
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/23(水) 09:05:56.38ID:iJ2bQMAF0
限定正社員だからな
だいたいアベノミクスのせい
総合職との身分/待遇の格差が顕著
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/23(水) 10:37:33.83ID:OZYvKwJX0
>>949
警備員は採用されてからの入社迄が
面倒くさいな。
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/23(水) 12:13:57.52ID:zMUZOUyQ0
警備会社で待遇悪いところの特徴として
「入社時ににしっかり教育、講習手当、〇〇円」とか書いてあるところは要注意

ようは、講習の時間、最低賃金での日当を払ってるだけ
だから何故か中途半端に細かい値段になってる

まともな会社なら入社が決まってから給料が発生するから
そんなくだらない手当なんか支給しない
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/23(水) 17:14:29.94ID:GDRO0QUK0
警備員は人類最古の職業!
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/24(木) 07:48:30.30ID:OSDwiEaX0
警備は合わなかったとか言い訳はいいよ。
難しかったか?警備さえできなかったんだろ?
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/24(木) 08:53:03.95ID:zqm+ig390
何が合わなかったの
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/24(木) 09:58:18.54ID:VlbziHSM0
生産性皆無なところ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況