X



ビルメン別館「地域冷暖房」「DHC」「地冷」8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/21(日) 16:27:47.79ID:M0xloNtf0
地域冷暖房とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%86%B1%E4%BE%9B%E7%B5%A6
上がって落ち、上がっては落ちのマイナー業界
ビルメンとは似て非なる物、地冷を語ろう。
地冷勤務希望者、元地冷勤務者、現地冷勤務者、集合せよ!
現場 (監視・保守点検・整備) の話が中心だけど、地冷運営会社の
ホワイトカラー職 (こっちは大卒オンリーだけど) の話もOK。

社団法人 日本熱供給事業協会
http://www.jdhc.or.jp/
あなたの街の地域熱供給事業 > 東京都
http://www.jdhc.or.jp/area/area06.html
あなたの街の地域熱供給事業 > 関東地区 (東京以外)
http://www.jdhc.or.jp/area/area05.html
前スレ
ビルメン別館「地域冷暖房」「DHC」「地冷」7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1601645725/
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/07(木) 16:36:45.98ID:QG332m1A0
大体取ったら辞めていくわけで
資格ゲームマニアとか人格破綻者アル中ぐらいが残ってる現状
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/07(木) 19:31:52.79ID:3de0RGpa0
DHCSは無資格でも採用よ。
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/07(木) 22:33:21.98ID:Y9RG4Dp/0
普通の人であるなら、入社時、無資格、未経験でもいいんじゃない。
その後、最低2級ボイラーくらい取れないとヤバいでしょ。
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/07(木) 22:34:47.83ID:1+wF1qkl0
某社はほぼOJTだけ。現場の下っ端はまだそれでもいいのかもしれないが
管理職が管理職教育らしい教育受けないで管理職になるのが一番ヤバイ
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/08(金) 01:36:14.48ID:Ngau+9PJ0
辞める前にエネ管免状にしとくと気持ち良く辞めれるよ。
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/08(金) 09:52:04.90ID:ljsVZI+z0
最低限、一級ボイラーくらいは取ってから辞めた方がいい。
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/09(土) 16:47:15.76ID:KRL4Lj2p0
保全班に居たら半年の経験でボイラー整備士を免許に出来たりしますか?
これから入ろうと思ってる人間なので、保全班がボイラー取扱いも兼務するのかイメージが湧かない
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 15:09:34.44ID:f0eTVNjd0
DHCS受けたらどうよ?
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 17:40:51.42ID:D59lQuGW0
>>332
資格なに持ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています