X



コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/10(金) 01:00:11.72ID:MzyOpAcy0
前スレ
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1621508768/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1634928567/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1639274331/

コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1644184619/

コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1650704802/
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/17(日) 19:00:30.41ID:UQSjxg9a0
とりあず休みの時はある程度休むの大事だけど趣味とかウォーキングとかしたほうがいいよ、メンタル弱いとやられるよ。
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/17(日) 19:43:04.56ID:ITgC4IQg0
施設クソ楽でいいわー交通誘導の現場はクソクソのクソ
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/17(日) 19:58:49.26ID:dN9w9x5L0
>>750
施設の巡回で1日2万歩位歩かされるのに休みの日くらいはゆっくりさせてくれ…まだ入社して2週間位だけど足の裏の水膨れが痛過ぎる
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/17(日) 20:36:31.06ID:sueEeR290
俺は同じ場所で働くのがストレスだったから交通に行って良かったと思ってる(少なくともいまは)
バイクで通勤するから田舎行くときはツーリング感覚で楽しい
現場も一つ一つ違うからその日その日で考えなきゃダメだし、メンバーは基本自分以下だから大変だけど飽きは来ない
雨なら休み(なことが多い)だから給料は安定しないけど、今は金は無くても休み多い方がいいかもって思ってる
外現場だから大変なこともあるけど、絶対失くならないし枠も多いから2級とバイク乗れれば基本一生食うには困らないよ
まあ会社ガチャが渋いからそれにも寄るだろうけどね
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/17(日) 20:45:28.78ID:6mFxKjVK0
>>758
交通も施設も一長一短だよな、俺は交通10年やってたけど…理不尽にドライバーにクソみたいな暴言言われたり全員とは言わないけど現場の職人のあの警備員を下に見てるような感じが嫌で施設に移った、まだ2週間位だし拘束時間もクソ長いけど後悔はしてない。
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/17(日) 21:19:11.97ID:51f1sG3N0
今のとこは仮に10年やればボーナスと退職金だけでトータル700万ぐらい上乗せ出来るからなぁ
その金額も世間一般に比べたらスズメの涙だが、警備会社の求人を選ぶにあたって非正規と日給月給のとこは避けた
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/17(日) 23:34:03.83ID:UBDV4Fdr0
スマホも持てない住む家もないような前借り乞食が聞いた風な講釈たれとんなヴォケ
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/18(月) 10:34:14.58ID:lJ1o12JD0
リフレッシュしたいなら日給制はいいよ
月の2/3でりゃ生きれる
登録制なら辞めるとき揉めないしね
いまはのんびり生きて資格の勉強してるわ
月の休み4日で毎日同じ道通って9時間拘束されて同じ人間と話して…とか今は戻れないなぁ

勿論人や現場で当たりハズレあるし、肉体労働だから辛いこともあるけど本当の意味で汗水垂らすのも悪くないよ
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/18(月) 14:43:20.36ID:VNSN+L+u0
スマホ限定じゃなくても勉強とかすればよくね
ボーッと過ごすとマジダメ人間になりそう
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 10:07:44.21ID:veoKqLXY0
以前派遣で働いてた工場の警備さんは、暇そうに詰所いてたけど、あんなのがいいな
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 11:21:04.08ID:eH3SD9Wl0
スマホイジるのオッケーなら文庫本読むのもイケる?
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 22:15:49.08ID:Lg8jJn8G0
           ___
       , ィ::::::::::::::::::> 、
      r_f⌒):::::::::::::::::;ヘ:::::::\
   /:::::::T:::::::::::::::;::/  vi\::::,
  イ:::::::::::/::::::::::::::/l/   ',  Vハ
 /'l::::::::::/::::::::::;:::/>、   丶 v:l
  l/レ:::::::::::;//,ィ:¨j   ,.ィく ハ:|
     l:::::f´j  ,, ヒノ   ヒノ ,ハ:}|
     丶へ.   rv―、__'  |
∧∧∧∧  レ'ム{      ノ ノ
      >x┴―≧ェ一 '´
 し ち  >----'´  \
 ま ん  >/  /    |
 え こ  >'  /    |
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 22:16:22.48ID:yvtyJ1fU0
基本施設警備なんだがたまーに交通行くんだけどバイク買い替えたいなぁ…
今の所PCXかシグナスグリファスかリードなんだけど…やっぱPCXのマットブラック格好いいけど実用性考えたらフラットボードのシグナスかリードじゃないと不便よね…迷うなぁ
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 23:27:01.84ID:zJA+C6xz0
レインコート、ブーツカバー、誘導棒、メット、無線機、クリップボード、折り畳み傘、スタンド用の板
この辺常備だと容量は大切
リュック担いでバイクって疲れるんだよね、忘れ物も怖いし
あとデカイから都内とか邪魔
乗り心地は良いって聞くけど、利便性考えたら一択じゃない気がする
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/20(水) 07:30:29.37ID:e//cCMFk0
>>760
警備員は待たされているドライバーのストレスの捌け口としての機能も求められてるんだから仕方ない
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 05:55:52.17ID:rN81HX9n0
このスレで田舎の市役所勤務についてアドバイス貰って入社したけど大当たり現場でした
17時40分に一般入場口の自動ドアを閉めに行って後は職員が全員帰った後に15分ぐらいの巡回が終わったら後はひたすらソファーとTVと電話があるリビングみたいな部屋で皆それぞれスマホやうたた寝しながら適当に過ごしてます
受付窓口で待機する必要が無いのが驚きでした
入札に関しては警備会社間でお互いに現場の取り合いはしないみたいな話合いが通ってるらしく今の会社で20年以上請負ってるのでなくなる心配は今の所無いみたいです
異動も本人が望まなければ無いので殆どの人が最初に配属された現場から動く事が無いとの事でした
給料は最低賃金でボーナスも昇給も無いので家でダラダラする事を職場でして小銭が入ってくる感覚に近いですね
相談に乗ってくれた方どうもありがとうございました

では長文失礼しました
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 06:42:52.72ID:amm5V2yq0
>>787
賃金以外は俺の思い描いた理想の現場で羨ましい
俺は楽な現場のコピペの通りオフィスビルに応募して働いてるけど一階に某銀行が入ってるせいかやたら厳しくて覚える事も多くて現場ガチャ大失敗して泣いてる
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 07:38:29.52ID:na9i+v5r0
飲食、物販やクリニックのテナント入れた複合用途ビルがほとんどだろうね
不特定多数が利用する

自社ビルや一棟借りのオフィスなんかだと
顔パスとかありそうで面倒臭そう
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 08:34:34.15ID:0DvGkQOR0
有力議員が、地元企業使え
って言い出して総合管理物件なくなったことあったな
従業員は居抜きで残る人もいた
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 09:14:45.99ID:9y9O4FB00
今警備の仕事普通に求人で探してもシニア向けの交通誘導かスーパーの巡回立哨くらいしかないわ、羨ましい
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 09:18:48.02ID:+PduvH4Y0
首都圏某市役所(新幹線停車駅)
一年ごとに警備服かわるんだぜ
警備員のメンツはそのまま
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 09:20:13.25ID:C3RoWnsI0
うちも9月に欠員補充で求人出すわ
23区内、夜勤のみ、一人勤務
ここ居抜き物件で守衛時代の便利な設備とゆるい空気がそのまま残ってる、いわゆる当たり現場
某有名求人媒体で出すから警備難民はチェックしておくといい
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 10:16:47.48ID:UamGkKTc0
>>794
首都圏に市役所があるのか?

それはともかく、役所は市民系クレーマーがすごい
対応にミスると市長への手紙でクレーム入れてくるし、その場合は市は警備会社を庇ってくれない
あと、年に数回は福祉課から人が暴れているという連絡が来て、対応することがある
俺はもう、役所は二度とごめんだわ
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 11:47:50.73ID:Rgz2NqJS0
ハズレオフィスビルから異動したいけどウチの会社が請け負ってて俺が通勤出来る範囲の物件が競輪場、精神病院、商業施設、中高一貫校と見るからに地雷しか無くて詰んでる
この中でマシなのは中高一貫校?
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 12:31:33.40ID:i19o6hls0
俺は入社した会社がハズレたかもしれん…施設警備の求人で面接でも施設警備希望してたのに今日も交通行かされてるわ…たまーに1人ポストの施設入ってるけどこんなんじゃせっかく研修した施設の開閉館業務も忘れてしまうわ
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 13:32:23.45ID:9y9O4FB00
交通でも日陰ならいいけど炎天下太陽直撃だとしんどいな、今だと天気が不安定だしカッパ脱いだり着たりしんどい
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 14:22:42.43ID:/QrX7ER00
>>787
これが警備のいいところ。役所は営業時間外は客が来ない。電話は自動音声を再生するだけだから出なくていい。
従業員が帰ったら出入口を閉めて好きなことができる。
70歳ぐらいの老人向けの職場。俺も歳とったらこういう所を探す。
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 16:44:20.63ID:UamGkKTc0
>>802
え?
婚姻届とか、時間外窓口のある役所では警備が預かり対応だよ
23区とか都市部はけっこう時間外窓口がある
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 17:16:34.15
結婚離婚を土日昼に出すとかの需要
真夜中多いのは死亡届だっけ?
火葬場予約関係に必要らしい
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 17:59:28.79ID:qkflwRLL0
俺が行った所ではコロナ感染者の療養所がメチャクチャ楽な現場だったよ
日当もメチャクチャ高いけど基本的に立哨だけで相方と交代しながら部屋でテレビ観たりベッドで寝たりするだけだったな
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 18:29:20.98ID:9y9O4FB00
そりゃ誰もやりたくないから高いだろうが、そこでもらうリスク考えたらやりたくないなw
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 19:14:37.02ID:e9BqHbUn0
はぁ~、もうすぐ1年経つけど俺やっぱり警備員向いてないわ。
夜勤が嫌すぎる、拘束時間長いのも飽きる、毎日刺激がない
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 19:42:26.05ID:mADogdhi0
でも交通は嫌なんでしょ?
いま言った事項全部満たすぞ

君はどこ行っても同じ愚痴が出るだろうから諦めなよ
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/22(金) 03:18:41.40ID:he7/aEDf0
夜勤でさらに拘束時間長いのに続けられてるって事はいかに仕事が気楽かという裏返しでもあるんだよなぁ
俺も夜間の施設警備辞めて日勤の仕事に復帰したいと思って経験職である事務と工場に勤めたけど両社とも試用期間で辞めてまた夜間の施設警備に戻って来てしまった
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/22(金) 06:42:08.24ID:he7/aEDf0
>>814
人並みに働く気力が続かなかった
正直夜間警備は仕事であって仕事じゃ無い感覚だったからね
1度堕落したら這い上がるのはこの上なく難しいと実感しました
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/22(金) 12:14:49.14ID:5ahmlN1D0
>>816
3号やるぐらいならトラック運転手でもやった方がいい、と言い残して実際に転職していった現送の先輩がいた
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/22(金) 14:28:18.82ID:J1dhpUnD0
3号やるくらいなら普通の運送業やったほうが良いというなら
今現在3号続けてる人はどういう理由で勤めているんだろう
3号が好きだから?
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/22(金) 14:54:22.40ID:eqqchbZB0
そら個々人の体感や事情があるからな
ただ3号は2号の次に離職率が高いんじゃないかな
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/22(金) 19:46:59.37ID:LO8VvrNO0
自分のなかで現金はcpsってイメージある
給金調べたら平均47万くらいだと
下っぱでも35万↑くらいだとすると悪くはないだろうし、お金扱う=大手=良いイメージって感じがする
流石に交通やってて良いイメージ持たれるとは思わないなぁ
結婚とか考えたらやっぱ大手じゃない?
俺はそんな気はないから交通で自由を満喫してる
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/22(金) 21:13:15.61ID:FWBRgg/H0
いや現金輸送はそれ用の保険に入ってるから立ち向かわなくても大丈夫なんじゃないの?
35万だか40万だかの金で命は捨てれないでしょ
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/22(金) 21:20:33.86ID:H9c1Pu4b0
訓練でやってる演技は有事の際にはうそでもパフォーマンスしないとダメだろ。
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/22(金) 23:51:28.90ID:LO8VvrNO0
生命>財産だからな
いきなり逃亡とかじゃなきゃ大して問題じゃないでしょ
しかし、輸送って危険なときって少ないだろうからいざというとき動けない気がする

交通やってると常に危険予知してると最近気付いた
重機乗った作業者の動き読んで、歩行者とか自転車の動き読んで、渋滞にならないよう誘導して…って指示出すリーダーすると頭使う
脳筋で誘導棒降る方が気楽なんだが、リーダーやるのも楽しぃ
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/23(土) 00:05:28.46ID:xbXoUObn0
交通は派遣アルバイトレベルの人間しか来ないけど、その日限りの相手も多いからなぁ
地雷と当たると苦痛だわ

うちの会社で一年やったけど
出来る人1割
片交は問題なく出来るレベル3割
片交は不安だけどなんとかなるレベル3割
正直カラーコーンと同じレベル2割
いない方がいいレベル1割
こんな感じかなぁ

敬語使えてしっかり口頭で誘導出来る人は2~3割しかいない気がする
意外と住民に説明って難しい
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/23(土) 00:15:25.45ID:uk/nNVl30
そら日当1万やそこらで経験学歴不問、高齢者活躍中!うれしい日払い週払い制あり!
なんて謳ってるんだからまともな人間が来るはずもなく
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/23(土) 01:30:31.55ID:BrMFt0y/0
警備員なんて殉職するのが普通

1号だって仮眠室から起きてこないとか
冬のトイレで逝ってる
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/23(土) 01:57:37.89ID:MTWQoS790
冬のトイレ内とか仮眠起きて来ないとか殉職というには余りにも情けないw
せめて本業に就業中ならな
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/23(土) 18:15:58.03ID:1Hq0ttYS0
現場でマスクしなくていいはビインにとってはありがてえが流石にオフィスでノーマスク推奨宣言はどうなの?


https://twitter.com/umemotokazuki/status/1549895450336997377

梅本和希、_人材再生業
@umemotokazuki
私は日常生活で全くマスクをしません。社内でもほとんどの社員がノーマスクなので、来社される方も、気にならなければノーマスクでどうぞ。
午前8:14 · 2022年7月21日·Twitter for iPhone


https://mobile.twitter.com/securitystaff46/status/1549697910660444160/photo/1

https://pbs.twimg.com/media/FYUsIhHVEAAjOIf?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/FYUsI0rVsAELMmJ?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/23(土) 19:06:42.17ID:lrUHNwDP0
>>831
お前いい加減にしろよ?営業妨害と名誉毀損だからな?
実際逮捕者も出ているとことんやるからな
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/23(土) 20:57:31.21ID:cTEb185y0
正直俗に言うアットホームって感じの職場だとしてない奴が多いとかマジにあるよな。
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/23(土) 22:10:52.16ID:VOjXVG5Q0
直近のツイートからして怪しげな自己啓発系のツイートとか動画あたりの知識でドヤってるようにしかみえん
あと、複数の支店構えてる会社ならともかく実質本社1拠点のみでクラスター発生したら即死まったなしだろ
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/23(土) 23:23:42.86ID:RByc5PaQ0
こんな会社だけど引きこもり、ニート、メンヘラの矯正に定評があるってので人気だぞセキュリティスタッフ
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/24(日) 04:26:17.99ID:98McVZtX0
>>837
欠格事由の一つに「心身に障害を抱え、警備業務を正しく適切に行うのが難しい者」とたしかにある
でも精神病でも医師が業務に支障なし、適切な判断可能と診断書に書けば警備員になれる
実際にうつ病やパニック障害の警備員はいる
入社後にうつ病とかになったけど大手で首にできない警備員とか実在するで
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/24(日) 08:35:17.29ID:lrZAVf0F0
軽度の精神病どころか被保佐人、被後見人でも警備員になれるようになったからね
岐阜の警備会社が被保佐人となってしまった警備員を欠格事由を理由に解雇したら
その警備員は職業選択の自由に違反していとして国に慰謝料を求めた
裁判所は憲法違反を認めたので国は警備業法の欠格条項から「成年被後見人もしくは被保佐人」を削除した
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/24(日) 10:41:28.75ID:hbLHurt00
少なくともセキュリティスタッフは前科モン、破産者、スジモン、ヤクアル中以外ならどんな社会のゴミでもウェルカムやぞ
ただし一度入ると凄まじい引き留めされるし同業他社に逃げたら最悪転職先までお問い合わせ(意味深)されるけとな!
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/24(日) 11:14:23.56ID:ApoVYL6D0
コロナ隔離施設の警備やってる人いない?
実際感染者と本当に接触する機会ない?
時給めちゃくちゃ良いから悩んでる
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/24(日) 15:26:59.85ID:TjXulMMR0
>>849
期間は決められてる、とりあえず隔離ホテル人員いないからかき集められてる感じ。
期間終わったら元の現場に戻る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況