X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part.421★★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/20(日) 21:54:47.88ID:WWyhVS7U0
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。

資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらへどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。
※前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.419★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1642209956/
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.420★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1643620754/
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:52:45.02ID:MH8DYoqU0
早寝、遅寝のパターンですか。これだと仮眠しても意味がないんだよな。
宿直の中で一番最悪のパターン。これはきつい。
昼夜朝の食事時間引いたら仮眠は5時間
二人で交替で寝て
早寝は19時から20時まで夕食、そのまま20時から1時まで仮眠 遅寝が起きてきて朝7時から8時まで朝食
遅寝は18時から19時まで夕食、早寝が起きてきて1時から6時まで仮眠、起きてそもまま7時まで朝食
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:52:54.52ID:MH8DYoqU0
宿直で少なくなるのは通勤時間だけ
拘束時間はむしろ長くなる

3交替で122日*16h これだけで1952時間
オール日勤244日*8h(年間休日121)と同じ

日勤者が18時から24時くらいまで自由に過ごせる時間を削って明けの昼間にまわしてるだけ
皆が仕事してる時間に自由になれる時間が多い=休みが多いと錯覚してるだけだよ
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:53:03.20ID:MH8DYoqU0
明けで帰れるのならまだまし
金稼ぎたいわけでもないのに眠たい目をこすり、あくびしながら居残り残業
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:53:12.18ID:MH8DYoqU0
こうやって睡眠の乱れが蓄積して身体が蝕まれていく
30代までならごまかせるが40代50代で原因不明の体調不良や痴呆の前触れである物忘れが増えたりする
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:53:21.33ID:MH8DYoqU0
研究によれば・・・夜勤を続けることで、睡眠障害、イライラ、うつ症状、胃病などが発症して、それらが体を蝕んでいくため寿命を縮めると報告しています。

新聞にこんな記事が載っていましたのでご紹介します。
京都府立医大の研究チームが、マウス実験で「長期間に渡って、頻繁に昼夜がシフトする生活で体内時計が乱されると死亡率が高まる」ことを突きとめ国際科学誌に発表した。
引用元: 2017年10月17日の朝日新聞デジタルより

糖尿病のリスクが高まる
ハーバード大学のフランク・ヒュー博士が、アメリカの女性看護師17.7万を調査した結果、夜勤作業者は20年後に糖尿病に掛かるリスクが上昇するとの報告がされました。しかも夜勤をした年数が長いほどリスクが高まるそうです。
夜勤年数と糖尿病発症リスクの関係?夜勤年数 1〜2年・・・ 5%上昇
夜勤年数 10〜19年・・・40%上昇
夜勤年数 20年 以上・・・60%上昇

がんのリスクが高まる
シカゴ大学の研究で、睡眠不足はがん細胞を増殖させるとの報告があります。この報告によれば・・・睡眠不足の状態では、がん細胞を攻撃するはずの免疫細胞が、がん細胞の増殖を手助けする可能性があるとしています。
夜勤では睡眠不足になりやすくなります。そのため夜勤作業者はがんのリスクが高まるという訳なんです。

シカゴ大学の研究以外にも以下のような報告があります。
女性は乳がんのリスクが上昇
ハーバード大学が付属病院に勤める看護師を調査したところ、昼勤看護師に比べて、昼夜交替勤務者では1.8倍、夜勤専従勤務者では2.9倍、乳がんを発症しやすいとの結果が出たとの報告があります。

夜勤で“がん”のリスクが上昇するのは、睡眠不足以外に、夜勤特有の原因があると考えられています。
夜勤作業者は、夜間に明るい照明の中で働くため、本来はこの時間に分泌されるはずのメラトニンが減少します。
メラトニンには抗酸化作用や抗がん作用があるため、その機能が正しく働かずに、がんが発症しやすくなるんです
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:53:31.52ID:MH8DYoqU0
夜勤するなら月収50万円以上!命削って搾取されるくらいなら即、転職すべし!
https://winfriede.com/jobchange/runaway-from-nightwork/

夜勤をしていいのは

1.月収50万円以上(僕に言わせればそれでも全然足りません!)
2.その仕事でしか得られない”何か”がある場合

の2つを同時に満たす場合だけ!
それも、若いうちの期間限定です!!

夜勤は・・・確実にあなたの身体と心を蝕み、その命を削り続けます。
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:53:41.47ID:MH8DYoqU0
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、 
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。


俺はその日、警備を辞めた。
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:53:50.94ID:MH8DYoqU0
自慢じゃないがオフィスビルで糞抜き8連発を経験してるのが俺の強み
個室ほぼ全部詰まってウンコ水にウンコや紙が浮いてる状態
根幹を開通させてから一人で移動しながら順番に片づけていく
清掃はもう帰ってたからな

犯人だと思われるから連絡せずに隣を使っていく企業戦士たちに乾杯


朝帰りの通勤電車で毎回俺の周りだけすいて
誰も近寄らないのはなぜなのか?
行きはぎゅうぎゅうなのに

1シャワー浴びれないので臭い
2睡眠不足で死んだ顔している
3詰まり対応したのでウンコが顔についている
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:53:59.79ID:MH8DYoqU0
766 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/08/07(水) 23:33:10.01 ID:/sPFTrBQ0
>>759
向こうの方が給料上だから。
しかも、女の子でそんな体力仕事してるくらいだから、
収入以前に、ビルメンなんて年寄りがするような仕事をやる軟弱男は相手にされない。

金なし、体力なし、将来性なし、根性なし、仕事やる気なし。

こんな男が、家族なんてもてる訳ない。頼りがいゼロ。女から見たらメリットなし。

どおりでビルメンは独身が多い訳だ。家族がいるのは定年退職以降にビルメンになったジジイだけ。
ジジイも昔はバリバリ頑張ってたの多いからな。
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:54:08.88ID:MH8DYoqU0
770 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/08/08(木) 01:02:57.89 ID:EKGUF5wyP
結婚相手見つけようと努力はしてるけど、本当の年収書いたら婚活サイトでも見向きもされない
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:54:18.05ID:MH8DYoqU0
50代もしくは40代後半ならもう正社員じゃなくてもいいやって思っている自分ですが
皆さんもそんな感じですか?ビルメンで正社員のメリットってあまりない気がします。
契約でもボーナス出ますし、退職金なんて勤続10年でも100程度なのではないでしょうか?
だったら無理して正規職員狙わなくてもいいのかなって精神的にも楽になりました。


昔と違って正社員メリットがなくなってるからな
ベースアップ、年功序列、終身雇用、退職金、が有形無実化したのに
サービス残業や全国転勤はなくならない
しかも正社員の前に非正規が先に切られるってのがこれまで一般的だったのだが
ここにきて40代の正社員高給取りが真っ先にリストラされ
30-40代の契約、派遣を採用して穴埋めしてる会社が増えてきている
昨今の「人手不足」とか言ってるのはその穴埋め人材が集まりにくいことを指している
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:54:27.46ID:MH8DYoqU0
307 名前:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdff-8DoZ)[sage] 2020/05/03(日) 17:07:03.19 ID:Fyb8/uIxd
>>305
そうか?正社員だと非常駐や他部署、転居を伴う異動あり、いずれは所長やマネジメント職、初任給は契約社員より安かったりで、入社時の年齢や家庭の事情によっては契約社員の方が都合良いと思う。

308 名前:名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Saab-rI84)[sage] 2020/05/03(日) 17:56:47.73 ID:bRlorW4Ma
結婚しない、貯金しない世捨て人ルートなら生涯契約社員でフィニッシュしてもいいけどな。
若くして入ってみると案外そこらへん全部捨て切れてない自分に気づいたりする。

309 名前:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e724-e6mV)[sage] 2020/05/03(日) 18:31:51.74 ID:OQ1Fz/Ei0
同一賃金同一労働とかで正規の優位性が明らかに落ちたのは確かだな
非正規のほうが総合的に見ると待遇が良かったりする場合がある
まあ、それでも積極的に非正規を称揚はしないので待遇の良い正社員を探すことを優先したほうがいいけどね

310 名前:名無しさん@引く手あまた (コードモW e724-eSAJ)[sage] 2020/05/05(火) 15:03:13.32 ID:VTJdAp6x00505
契約なんか今のコロナみたいなのが起こったときにすぐ切られるぞ

311 名前:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d389-Y2OR)[sage] 2020/05/06(水) 10:41:14.46 ID:n5XjdQuP0
今年は大丈夫でも、来年度以降がマジでやばいだろうな
契約はおろか正社でもいつ切られてもおかしくない状況

312 名前:名無しさん@引く手あまた (アメ MMef-xB2R)[sage] 2020/05/06(水) 10:46:52.30 ID:amj4m5reM
てかビルメン会社自体の倒産もありうる

2000年前後の氷河期にはビルメン会社同士の
安値受注合戦の本格化により体力がないビルメン会社は淘汰され
体力のあるビルメン会社も殺到する労働者を盾にして人件費を非常に下げて対抗した
そしてこの業界は、低待遇安定の代名詞になった
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:54:36.40ID:MH8DYoqU0
低級資格&高賃金の正社員ならいつ辞めてもらっても代わりはいくらでもいるから
無理難題やサービス残業を押し付けて、嫌なら辞めてもらって結構のような嫌がらせ人事になる

一方、高級資格&低賃金の非正規は募集してもそう簡単には採用できないからそうそう切られはしない

低級資格&高賃金の正社員・・・・人員余剰・・・いつ辞めてもらっても構わない
高級資格&低賃金の非正規・・・・人手不足・・・辞めてもらっては困る

350万の非正規が400万で正社員登用になっても何年かして500万くらいもらうようになったら
もう次は辞めるか社畜奴隷になるしか道はない
そういうルートが敷かれている
後戻りも足踏みも脇道へも行けない既定路線
あとで振り返ると正社員登用された瞬間がビルメン人生のピークだったことに気付く

辞めてまた350万でリスタートすればいいんだよ
今度は甘い誘いで正社員採用を持ち掛けられても断ればいいだけ
ひとつ賢くなったんだから
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:54:45.43ID:MH8DYoqU0
255 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2020/04/16(木) 00:29:05.64 ID:z+iE8BR20
正社員のくせに非正規より無能って
仕事してて虚しくならない?

256 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2020/04/16(木) 00:47:13.83 ID:FdcXQonl0
そんな神経あったらちょっとは勉強するだろw
そんなこと考えもしないやつが大半
無能を打ち消すために周りに高圧的にふるまうのがデフォ
俺は正社員様だぞ!
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:54:54.53ID:MH8DYoqU0
管理職になるか、専門職としてキャリアを積むか早く決めておくのは賛成。
私は営業マンから管理職になって、部下マネジメントで苦労し鬱になって管理職を降りた。
それまで培った営業力も鬱をきっかけに鈍りすべてがうまくいかなくなってしまった。
コロナの影響もあって転職市場からも相手にされない。
書類で全てお断り。人生詰んでしまった。
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:55:03.69ID:MH8DYoqU0
若けりゃこんな老いぼれジジイばかりの業界に来ちゃいけないよ。
大きくなくてもいいから、スーツ着て土日祝休みの普通の企業に勤めることだ
じゃなきゃ結婚もマイホームもクルマも何もかも諦めなきゃいけない人生が待っている。
ビルメンじゃ何もかも諦める人生しかない。
若い人は、これだけは覚えといたほうがいいよ。後悔してもやり直しはきかないんだ。
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:55:12.90ID:MH8DYoqU0
国家資格(試験)合格難易度格付けランキング
※日商簿記、英検、TOEICも特別参戦

SS 裁判官 検察官
S+ 医師免許 弁護士 公認会計士
S 弁理士 司法書士 第一種電気主任技術者(電験) アクチュアリー
S- 技術士 原子炉主任技術者 国家公務員総合職
---------- エリート資格の壁 ----------

A+ 獣医師 不動産鑑定士 税理士(5科目合格) 核燃料取扱主任者 第二種電気主任技術者(電験)
A 高度情報処理技術者(論文) 一級建築士 第一級陸上無線技術士 国家公務員一般職(大卒程度) 地方公務員(上級)
A- 高度情報処理技術者(論文、SC以外) 英検1級 TOEIC900点以上
---------- 難関資格の壁 ----------

B+ 情報処理安全確保支援士・情報セキュリティスペシャリスト(SC) 歯科医師 気象予報士 環境計量士 社会保険労務士(社労士) 中小企業診断士 労働基準監督官
B 土地家屋調査士 行政書士 海事代理士 第一種放射線取扱主任者 電気通信主任技術者 全国通訳案内士 FP技能士1級 証券外務員 日商簿記1級
B- 応用情報技術者(AP) 薬剤師 第三種電気主任技術者(電験) 測量士 エネルギー管理士 マンション管理士 二級建築士 通関士 英検準1級
---------- 準難関の壁 ----------

C+ 基本情報技術者(FE) 管理栄養士 第二種放射線取扱主任者 TOEIC700点
C 宅地建物取引士(宅建) 保健師 助産師 社会福祉士 国家公務員(高卒程度) 日商簿記2級
C- 総合旅行業務取扱管理者 管理業務主任者 第一種電気工事士 TOEIC600点
--------------- 偏差値50の壁 ---------------

D+ 測量士補 賃金業務取扱主任者 FP技能士2級 ケアマネジャー 英検2級
D 情報セキュリティマネジメント(SG) 看護師 理学療法士 危険物取扱者(甲種) 第二種電気工事士 1級ボイラー技士 2級施工管理技士 消防士
D- ITパスポート(iパス) 第一種衛生管理者 国内旅行業務取扱管理者 警察官(高卒程度) 日商簿記3級 英検準2級
E 危険物取扱者(乙種) 美容師 調理師 FP技能士3級
F 普通自動車運転免許 危険物取扱者(丙種)
G 原付 小型特殊自動車
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:55:21.98ID:MH8DYoqU0
本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
中途の低スペのおっさんでは入れない
ビルメンをやりたい人がやるのは何も問題ないが
おいしい仕事というのは非常に無理がある
系列でもかなり辞める人多い
独立は高速回転寿司
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:55:31.11ID:MH8DYoqU0
いい年した低能がホワイト企業なんて入れると思ってはいけない
大変な仕事じゃなければ相手も金は出さないからな

@ 金払いは良く仕事も楽な企業
A 金払いは良いが仕事の大変な企業
B 金払いは悪いが仕事の楽な企業
C 金払いが悪く仕事も大変な企業

お前らが入れるのはBかC
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:55:41.18ID:MH8DYoqU0
中高年の中途採用にはもう行く所は無いんだよ
そんな世の中なんだよ
常に戦場なんだよこの世の中は
終身雇用で年喰ったらリタイヤできるという幻想はもうないの
人生は一瞬でも気を抜いたら食えなくなる殺伐とした世界に変わってんの
ビルメンももうそういう世界に飲み込まれたってこった
氷河期不景気で若いもんが大挙して押し寄せて昔のまったり時代は終わった
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:55:49.32ID:MH8DYoqU0
以前は楽な業種だったけど、大量のリストラ中高年が押し寄せ、激安賃金で雇用できるようになってくると、
雇い入れるほうも図に乗って、本来10名必要な現場に5名しか配属しないとか、
必要な資格を本人負担で取得させるとか平気にさせるようになった
それに現場を請け負うにしても、ビルメン会社同士が他社の現場を激安入札で奪い合う現状がある
これではナマポ以下の賃金になっても仕方ない
ムカつくのはナマポ以下の賃金さえ支払おうとしないのに、本社所在地は都内の一等地なのだ
ビルメン業の従業員と社長の格差は北朝鮮の政治犯強制収容所の囚人と将軍様くらい差がある
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:55:58.50ID:MH8DYoqU0
都内のオフィスビル勤務の求人で釣って
離職率が高くて激務な巡回業務や大規模な商業施設・ホテル・病院に送り込む
良くあるパターンだよ
勉強になるとか上手いこと言って騙すんだよな

もっと具体的に云うと、「築浅オフィスビル勤務ビルメン正社員」として求人を出す
実態は(オフィスビルでの)3カ月間の研修と称して試用期間の雇用契約を締結する
研修期間が終わると正社員として雇用契約を締結した後に激務現場に転属となる
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:56:07.60ID:MH8DYoqU0
ビルメンに夢見ている奴へ

俺は前の会社が潰れてビルメンになった
経験と資格を買われ運良く「系列」に入れた
俺はそこそこの給料とマターリ生活を想像していた

だが現実は三十路にして新入社員より低い給料
仕事は目視点検と球替えと糞抜きばかり
やれば出来ることでも業者に丸投げ
技術は何も必要無い取次ぎ屋
一番大事な仕事は大量の書類を作りオーナーにアピールすること

昔は蛍光灯の交換に3人行くほど人が余っていた
客の要求も所詮雑用屋ということで愛想も何も必要無し
それこそ社会不適合者や定年退職のジジイの巣だった
だが最近は人件費削減による人員不足で一日中動き回っていることなんかザラ
客からの要求も年々エスカレートしショップ店員並の笑顔と挨拶まで求められる

これがマターリか?
激務薄給で社会からは蔑視線を浴びるのが良いのか?
もう一度考えて欲しい
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:56:16.82ID:MH8DYoqU0
    正社員ランキング        
-Sランク--------------------
【70】 ビルマネ要素100% (サービス残業80時間必須) (早慶、旧帝大卒必須)    

-Aランク--------------------
【65】 ビルマネ要素90%  (サービス残業60時間必須) (マーチ、駅弁卒必須)

-Bランク--------------------
【60】 ビルマネ要素80%  (サービス残業50時間必須) (Cラン大卒必須)

-Cランク--------------------
【55】 ビルマネ要素70%  (サービス残業40時間必須) (Dラン大卒必須)

-Dランク--------------------
【50】 ビルマネ要素60%  (サービス残業30時間必須) (Eラン大卒必須)

-Eランク--------------------
【45】 ビルマネ要素50%  (サービス残業20時間必須) (Fラン大卒必須)

-Fランク--------------------
【40】 ビルマネ要素40%  (サービス残業10時間必須) (高卒必須) 

-Gランク--------------------
【35】 ビルマネ要素30%  (定時上がり)(年金、ナマポ必須)
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:56:25.91ID:MH8DYoqU0
     契約社員ランキング        
-Sランク--------------------
【70】 ビルマネ要素100%  (サービス残業30時間必須)(上場企業管理職経験必須)    

-Aランク--------------------
【65】 ビルマネ要素80%  (サービス残業20時間必須) (管理職経験必須)

-Bランク--------------------
【60】 ビルマネ要素60%  (サービス残業10時間必須) (電験2種必須)

-Cランク--------------------
【55】 ビルマネ要素40%  (サービス残業10時間必須) (電験3種必須)

-Dランク--------------------
【50】 ビルマネ要素30%  (定時上がり) (ビル管必須)

-Eランク--------------------
【45】 ビルマネ要素20%  (定時上がり) (電工必須)

-Fランク--------------------
【40】 ビルマネ要素なし  (定時上がり) (乙4必須)

-Gランク--------------------
【35】 ビルマネ要素なし  (定時上がり)  (年金、ナマポ必須)
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:56:34.95ID:MH8DYoqU0
夜勤は体質的に向き不向きあるからな。
俺は不向きと分かったので日勤現場か日勤責任者、ビルマネ目指すか別業種行くしかない。
1人夜勤で仮眠7時間とかなら一度試してみてもいいけど。
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:56:44.17ID:MH8DYoqU0
仮眠中に警報が鳴り起きて対応した日以来
気が張っているんだろうか?仮眠中にほとんど休めない体質になった。

寝不足で朝6:00からの勤務開始時に頭痛と吐き気に悩まされるようになった。

仕事は嫌いじゃないけど、職を変えるよ
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:56:53.47ID:MH8DYoqU0
手取り生活ヒエラルキー

70歳 大企業年金30万 + ビルメン14万  = 44万
70歳 大企業年金 、完全リタイア       = 30万
70歳 一般企業年金20万 + ビルメン14万 = 34万
70歳 中小企業年金15万 + ビルメン14万 = 29万
70歳 一般企業年金20万、完全リタイア    = 20万
40歳 上位ビルメン正社員            = 28万
70歳 生活保護                  = 実質16万
40歳 中位ビルメン正社員            = 20万
70歳 中小企業年金15万            = 15万
70歳 国民年金8万 + ビルメン14万     = 22万
40歳 底辺ビルメン14万              = 14万
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:57:02.57ID:MH8DYoqU0
お前らが70歳になる頃はこうなっているはず

40歳 上位ビルメン正社員               = 38万
70歳 大企業年金20万 + 嘱託ビルメン14万   = 34万
40歳 中位ビルメン正社員               = 30万
70歳 一般企業年金15万 + 嘱託ビルメン14万 = 29万
70歳 大企業年金 、完全リタイア           = 20万
70歳 中小企業年金10万 + 嘱託ビルメン14万  = 24万
70歳 生活保護                   = 実質16万
70歳 一般企業年金15万、完全リタイア      = 15万
70歳 国民年金8万 + 嘱託ビルメン14万   = 22万
40歳 底辺ビルメン20万              = 20万
70歳 中小企業年金10万            = 10万
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:57:11.91ID:MH8DYoqU0
おまえらの将来の手取り推移

40歳 中位ビルメン正社員    = 20万

65歳で正社員 → 嘱託ビルメン = 14万

75歳で完全退職年金支給開始 中小企業年金   = 10万
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:57:20.65ID:MH8DYoqU0
休みが少ないほうが給料も少ない傾向なんだよ

年休 130日 450万
年休 120日 400万
年休 115日 350万
年休 110日 300万
年休 104日 250万

ビルメンランキング
Aランク 年休130日  450万  1880時間  時給2393円 電験2種必須
Bランク 年休120日  400万  1960時間  時給2040円 電験3種必須
Cランク 年休115日  350万  2000時間  時給1750円 ビル管必須
Dランク 年休110日  300万  2040時間  時給1470円 電工2種必須
Eランク 年休104日  250万  2088時間  時給1197円 年金必須
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:57:30.79ID:MH8DYoqU0
ビルメンランキング
Sランク 年休310日  360万   440時間  時給8181円 電験2種&ITエキスパート必須
Aランク 年休130日  450万  1880時間  時給2393円 電験2種必須
Bランク 年休120日  400万  1960時間  時給2040円 電験3種必須
Cランク 年休115日  350万  2000時間  時給1750円 ビル管必須
Dランク 年休110日  300万  2040時間  時給1470円 電工2種必須
Eランク 年休104日  250万  2088時間  時給1197円 年金必須
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:57:38.92ID:MH8DYoqU0
就業環境は自分で構築するんだよ
俺も入ったばかりはフルタイム通勤していた

まあ公称440時間といえども
それプラス最先端のIT情報収集や技術検証に毎日3時間くらい取り組んでるけどな

息抜きにコピペ爆撃スクリプトのチューニングして腕試しにここで嫌がらせストレス発散を兼ねる
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:57:48.05ID:MH8DYoqU0
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・
    東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・
    阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・
    九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:57:57.22ID:MH8DYoqU0
国家資格難易度ランキング
SS 医師
S+ 弁護士(司法試験) 公認会計士
S 弁理士 司法書士 第一種電気主任技術者(電験) アクチュアリー
S- 技術士 原子炉主任技術者 国家公務員総合職
---------- エリートの壁 ----------

A+ 獣医師 不動産鑑定士 税理士(5科目合格) 核燃料取扱主任者 電験二種
A 高度情報処理技術者(論文) 一級建築士 第一級総合無線通信士(一総通) 国家公務員一般職(大卒程度) 地方公務員(上級)
A- 高度情報処理技術者(論文、SC以外) 英検1級 TOEIC900点
---------- 難関の壁 ----------

B+ 情報処理安全確保支援士・情報セキュリティスペシャリスト(SC) 歯科医師 気象予報士 環境計量士 社会保険労務士(社労士) 中小企業診断士 労働基準監督官 日商簿記1級
B 土地家屋調査士 行政書士 海事代理士 第一種放射線取扱主任者 電気通信主任技術者 全国通訳案内士 FP技能士1級
B- 応用情報技術者(AP) 薬剤師 電験三種 測量士 エネルギー管理士 マンション管理士 二級建築士 通関士 英検準1級
---------- 準難関の壁 ----------

C+ 基本情報技術者(FE) 管理栄養士 第二種放射線取扱主任者 TOEIC700点
C 宅地建物取引士(宅建) 臨床検査技師 保健師 助産師 社会福祉士 国家公務員(高卒) 証券外務員 日商簿記2級
C- 総合旅行業務取扱管理者 管理業務主任者 第一種電気工事士 工事担任者総合種 CCNA
---------- 中堅の壁 ----------

D+ 測量士補 賃金業務取扱主任者 FP技能士2級 ケアマネジャー 英検2級
D 情報セキュリティマネジメント(SG) 看護師 理学療法士 危険物取扱者甲種 第二種電気工事士 1級ボイラー技士 2級施工管理技士 消防士
D- ITパスポート(iパス) 第一種衛生管理者 国内旅行業務取扱管理者 警察官(高卒) 日商簿記3級

E 危険物取扱者乙種 介護福祉士 美容師 調理師 FP技能士3級
F 普通自動車運転免許 危険物取扱者丙種
G 原付 小型特殊自動車
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:58:07.30ID:MH8DYoqU0
最新ランキング
-Sランク--------------------
【72】日本銀行
【71】−
【70】−
【69】−
【68】野村不動産パートナーズ,SOMPOビルマネジメント
【67】NECファシリティーズ,NHKビジネスクリエイト
【66】NTTファシリティーズ
【65】−
-Aランク--------------------
【64】NREG東芝不動産ファシリティーズ
【63】−
【62】パナソニックファシリティーズ,ウィング
【61】大林ファシリティーズ,東京不動産管理,サンケイビルマネジメント,セコム,電通ワークス,JRAファシリティーズ,アズビル(契約)
【60】大成有楽不動産(正),王子不動産
【59】鹿島建物総合管理,大星ビル管理,興和不動産ファシリティーズ,日本メックス,日本空港テクノ,陽光ビルME

-Bランク--------------------
【58】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ,千代田ビルマネジメント,日本空調サービス,TBSサンワーク
【57】関電ファシリティーズ,CTCファシリティーズ,トヨタエンタプライズ,MBM
【56】菱サ・ビルウェア,セイビ
【55】シミズ・ビルライフケア,東急コミュニティー,オリックス・ファシリティーズ,パルコスペースシステムズ,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【54】生活保護(家族あり)室町ビルサービス,アキテム
【53】東京ガスファシリティサービス,日通不動産,三井物産フォーサイト,千歳ファシリティーズ
-Cランク--------------------
【52】三菱地所プロパティマネジメント,マルイファシリティーズ,東宝ファシリティーズ,クロサワエンジニアリング,阪急阪神ビルマネジメント,東京団地倉庫
【51】京阪ビルテクノサービス,マイスターエンジニアリング
【50】高島屋ファシリティーズ,ANAスカイビルサービス,ダイビル・ファシリティ・マネジメント,ザイマックス関西
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:58:16.48ID:MH8DYoqU0
リアルビルメン会話 上司に怒られた編

上司「おい、おまえに取り付け頼んだテレビ、壁から落下したぞ。」
おれ「あ?」
上司「わかっとんか?客からクレームきたわ。怪我したらどうすんの?」
おれ「はぁ」
上司「おまえ、壁にアンカーいれてないやろ?ビス止めしかしてないだろ?」
おれ「かもしれんな」
上司「ボードアンカーって知ってる?常識だろ?」
おれ「知らねえよ」
上司「はぁー?おまえなに?経験者じゃないの?」
おれ「何でもかんでも知ってるわけないだろ。指導しろ。」
上司「それぐらい自己判断でやれよ。この低能」
おれ「そういう言い方はパワハラに当たりますよ?スマホで会話録音してますよ?」

真っ赤な顔して押し黙った
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:58:24.57ID:MH8DYoqU0
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)・上智大
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・
    中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・
    法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・南山大・
    豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・
    奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・
    獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・
    日本女子大・京都女子大・同志社女子大
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:58:33.72ID:MH8DYoqU0
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・
    東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・
    阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・
    九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:58:42.78ID:MH8DYoqU0
しかしこれ生活保護のランクが絶妙だな
作った人よくわかってる
系列中位より上が無理なら潔くナマポもらってボランティアでもしたほうが世の中のためにもなる
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:58:51.95ID:MH8DYoqU0
最新ランキング
-Sランク--------------------
【72】日本銀行
【71】−
【70】−
【69】−
【68】野村不動産パートナーズ,SOMPOビルマネジメント
【67】NECファシリティーズ,NHKビジネスクリエイト
【66】NTTファシリティーズ
【65】−
-Aランク--------------------
【64】NREG東芝不動産ファシリティーズ
【63】−
【62】パナソニックファシリティーズ,ウィング
【61】大林ファシリティーズ,東京不動産管理,サンケイビルマネジメント,セコム,電通ワークス,JRAファシリティーズ,アズビル(契約)
【60】大成有楽不動産(正),王子不動産
【59】鹿島建物総合管理,大星ビル管理,興和不動産ファシリティーズ,日本メックス,日本空港テクノ,陽光ビルME

-Bランク--------------------
【58】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ,千代田ビルマネジメント,日本空調サービス,TBSサンワーク
【57】関電ファシリティーズ,CTCファシリティーズ,トヨタエンタプライズ,MBM
【56】菱サ・ビルウェア,セイビ
【55】シミズ・ビルライフケア,東急コミュニティー,オリックス・ファシリティーズ,パルコスペースシステムズ,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【54】生活保護(家族あり)室町ビルサービス,アキテム
【53】東京ガスファシリティサービス,日通不動産,三井物産フォーサイト,千歳ファシリティーズ
-Cランク--------------------
【52】三菱地所プロパティマネジメント,マルイファシリティーズ,東宝ファシリティーズ,クロサワエンジニアリング,阪急阪神ビルマネジメント,東京団地倉庫
【51】京阪ビルテクノサービス,マイスターエンジニアリング
【50】高島屋ファシリティーズ,ANAスカイビルサービス,ダイビル・ファシリティ・マネジメント,ザイマックス関西
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:59:02.13ID:MH8DYoqU0
【49】生活保護(単身)イオンディライト,小田急ビルサービス,東急ファシリティサービス,東京海上日動ファシリティーサービス,サンリオエンターテイメント,大阪ガスファシリティーズ,南海ビルサービス,ザイマックスアルファ
【48】東武ビルマネジメント,阪急メンテナンスサービス,エス・シー・ビルサービス,ALSOKビルサービス
【47】平和管財

-Dランク--------------------
【46】アサヒファシリティズ,東洋ビルメンテナンス,大和ライフネクスト,山王総合,アール・ビー工装
【45】ジェイアール西日本総合ビルサービス,川面ビルサービス(日勤),東京ビジネスサービス,ビルネット,タイガー総業,ヤエス
【44】太平エンジニアリング,大成,スターツファシリティーサービス,シービーエス
【43】相鉄企業,東急ビルメンテナンス,京成ビルサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,東京美装興業,太平ビルサービス,川面ビルサービス(夜勤),ケイミックス,オール商会
【42】京王設備サービス,東海リライアンス,近鉄ビルサービス,アイング
【41】朝日建物管理,グローブシップ,八興,三栄管財
-Eランク--------------------
【40】テスコ,シーレックス,共立管財,二幸産業
【39】京急サービス,ハリマビステム,新生ビルテクノ,明新メンテナンス,三幸
【38】山王ファシリティーズ,オーエンス,裕生,内外美装
【37】星光ビル管理,アイザワビルサービス,三宝工業
【36】日本管財,大成有楽不動産(契約)
【35】ダイケンビルサービス
-Fランク--------------------
【34】-
【33】白青舎,オーチュー
【32】互光建物管理
【31】日本ビル・メンテナンス
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:59:19.32ID:MH8DYoqU0
ジョブ型雇用の契約社員なら有能ならそれなりに好き勝手やっていい面があるが
メンバーシップ雇用の正社員になってしまうとその牙は削がれ
年功や職位ヒエラルキーに取り込まれ末席に座らされて冷や飯食わされて
上の言うことに従わされるだけの奴隷扱いになることが容易に想像できる
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:59:28.45ID:MH8DYoqU0
低級資格&高賃金の正社員ならいつ辞めてもらっても代わりはいくらでもいるから
無理難題やサービス残業を押し付けて、嫌なら辞めてもらって結構のような嫌がらせ人事になる

一方、高級資格&低賃金の非正規は募集してもそう簡単には採用できないからそうそう切られはしない

低級資格&高賃金の正社員・・・・人員余剰・・・いつ辞めてもらっても構わない
高級資格&低賃金の非正規・・・・人手不足・・・辞めてもらっては困る

350万の非正規が400万で正社員登用になっても何年かして500万くらいもらうようになったら
もう次は辞めるか社畜奴隷になるしか道はない
そういうルートが敷かれている
後戻りも足踏みも脇道へも行けない既定路線
あとで振り返ると正社員登用された瞬間がビルメン人生のピークだったことに気付く

辞めてまた350万でリスタートすればいいんだよ
今度は甘い誘いで正社員採用を持ち掛けられても断ればいいだけ
ひとつ賢くなったんだから
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:59:37.57ID:MH8DYoqU0
50代もしくは40代後半ならもう正社員じゃなくてもいいやって思っている自分ですが
皆さんもそんな感じですか?ビルメンで正社員のメリットってあまりない気がします。
契約でもボーナス出ますし、退職金なんて勤続10年でも100程度なのではないでしょうか?
だったら無理して正規職員狙わなくてもいいのかなって精神的にも楽になりました。
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:59:46.74ID:MH8DYoqU0
非正規を危ないと思われる方がいらっしゃいますが、この年齢からホワイト企業への正社員への
転職はありえないのではないでしょうか(ブラック企業はいっぱいあるでしょうけど)。
時給1000円前後は危険ですが、2000円以上なら妥協した方がいいと思います。
もう安定を正社員というのは時代遅れです。目を覚ましてください。
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:59:55.87ID:MH8DYoqU0
それにしてもなんで正社員を目指すんだ。会社の奴隷になるんだぞ。
取り組むことが会社に依存するんだぞ。俺は社内SEだったが、もう技術者に転向したよ。その方が先のキャリアを作っていきやすい。
年齢で詰む可能性もあるが、今更正社員もやりたくない、まじで。
正社員やるくらいなら今更だが、大企業に負けない技術部分を作って起業するよ。
0950808 809
垢版 |
2022/03/06(日) 13:11:20.60ID:deslqEU50
多くの皆様、回答していただきましてありがとうございました。
1は、採用先による。
2は、苦情来る。
3は、場合によってやる。
ビルメンに進むかどうか、よく考えて見ます。
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 14:05:52.36ID:gFtl1U2a0
詰まり対応で悩むレベルならやめておいたほうがいいよ
汚水配管とか汚水槽の不具合対応で汚水まみれとかあるから
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 14:11:28.21ID:NX89Rlp70
>>951
汚水槽の不具合というかポンプの不具合だよな
空気を噛むと吸い上げなくなるから空転してポンプが壊れる
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 15:20:32.17ID:H4E2iN4L0
>>662
ビル管も電験も認定なんかで取らせるべきじゃないよな
ビル管はただのパターンゲーで糞楽だから試験で取れない池沼は論外だし
電験は携わる業務の責任からして試験受からないアホなんかに触らせるべきじゃないし
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 15:53:02.47ID:Rer4k7lB0
>>952

ゴミが絡んで、フロートが傾いたままってパターンも多いよな。
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 16:08:09.15ID:gFtl1U2a0
フロート不良でポンプ起動はするけどポンプ停止せずに回り続けるというのがあったな
何日か回り続けてたけど故障はしなかったようだ
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 17:32:28.22ID:du9O9Lde0
ロシア兵が庁舎を占拠しようとエレベーターに乗って電気を遮断されて捕虜になったらしいけど、お前らそんな芸当できる?ブレーカー切っただけでとまんらんよな。つーかエレベーターのブレーカー位置にすぐいける?
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 18:03:39.93ID:KT2FUdns0
>>958

エレベーター機械室に行けばあるんじゃね?
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 18:11:20.18ID:h4CBEgnO0
>>820
知識や経験がどうこうってのはどうでもよくて
あれは出来ない、これは出来ないと言う人はいらないかなあ
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 18:15:22.99ID:cz3JAWy/0
機械室にブレーカーあるし止めるときは別の方法だな
そういうのも知ってて当たり前のとこと一切関与しないとこもあるから
なんともいえない
よく言われるようにこの仕事は会社と現場でまったく別物
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 18:29:16.72ID:cz3JAWy/0
>>960
高い所、汚い所、重い物が無理で現場系ビルメン選ぶ人って何をするつもりなんだろな
常にあるわけじゃなくてもさ重い蓋あけるにも僕ちゃんできないんでって
先輩呼びにくるのかよ。そんなおっさん勘弁してくれ
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 18:37:28.14ID:rMJKCrtJ0
ビルメンごときが寄ってたかって電工に上から目線でなんか言ってんのマジ笑うんだが。
お前らが一番社会から不要な存在だろうがw
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 18:41:51.55ID:z0t3LV2B0
>>964
糞抜きのしすぎでメンタルまで汚くなってくんやろうな。
普段から現場で蔑まれてみられるんだから自分より下を見つけた時に嬉しさ爆発しちゃうんだろうね。
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 18:43:33.81ID:PPXdxciX0
重いもの持たないっていうけど機会ゼロじゃないしなあ
いざという時に対応できないのは困る

年寄りや女性ビルメンには力作業は極力させないようにしてるけどフォローにも限界がある
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 19:03:48.58ID:cz3JAWy/0
電工様でしたかこれは失礼いたしました
電工様がなぜこのような場所に?しかも一人二役まで
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 19:15:24.72ID:uVRIQJKi0
職場が暇なのでビル管の赤本買ってみたが、問題が全くわからねえ
うちが役所の施設で工事とかは役所がやってて、一次対応しかしてないせいかもしれんが
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 19:19:42.46ID:PPXdxciX0
835 名無しさん@引く手あまた sage 2022/03/06(日) 02:23:17.33 ID:rMJKCrtJ0
高圧的な馬鹿が多いイメージある。

964 名無しさん@引く手あまた sage 2022/03/06(日) 18:37:28.14 ID:rMJKCrtJ0
お前らが一番社会から不要な存在だろうがw
968 名無しさん@引く手あまた sage 2022/03/06(日) 19:08:50.55 ID:rMJKCrtJ0
糞抜き底辺ビルメンさん笑笑

あんたがこのスレで一番高圧的に見える件
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 19:22:39.60ID:PPXdxciX0
>>969
初見でスラスラ解ける人はほとんどいないと思う
時間かかるけど最新年の解説熟読すれば少しずつ光が見えてくる
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 19:33:16.65ID:PPXdxciX0
>>973
一字一句理解しようとしたら時間足りないので大枠捉えられたら次の問題
全然さっぱりならネット検索がお勧めだけど参考書欲しいならAmazonで注文したら?
都内の大きな書店なら数冊あるけど地方や小さな書店だと無いんかね
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 19:48:19.68ID:uVRIQJKi0
>>974
だから、言ってることがわからないって言ってるじゃん
3冷も正直過去問鵜呑みでどうにかしたけど、量が多すぎてやる気がなくなる
最近出た「炎のビル管理士」って本は気になる
アマゾンでレビュー付かないが
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 19:56:36.38ID:PPXdxciX0
アドバイスしようと思ったけどあまりにも態度が投げやりなので止めた
他の人に任せる
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 19:57:23.99ID:KT2FUdns0
>>960

うちは協調性があれば、重いもの持たなくても良い。
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 20:06:18.21ID:PPXdxciX0
>>979
自分の頭が悪くて理解できずイライラしてるからって他人にあたるなよ
NG登録完了

独立時代の同僚思い出したわ
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 20:10:29.45ID:cz3JAWy/0
独立系だけはさすがに俺も嫌だな。人格破綻を相手してるといくら楽でも精神がもたない
系列は最下位レベルでも看板傷つけられたら人格的にヤバイのだけははじくので
一応最低限のモラルがある
0982MHIファシリティーサービス売却
垢版 |
2022/03/06(日) 20:10:41.72ID:C5/EdTRO0
いよいよ決断の時が来たということだろうか。10月31日、中間決算の記者会見に臨んだ三菱重工社長、宮永俊一は自らの決断を口にした。「私は何としてもスペースジェット)を成功させたい……。そのためにも親会社であるわれわれ三菱重工が前面に出て、(重工の)全経営資源を投入していく」宮永によれば、スペースジェットの開発を担ってきた子会社、三菱航空機に任せていた様々な判断を、親会社の三菱重工内に設置する社長直属の組織「スペースジェット事業推進委員会」に移すという。従業員1.3千人余の不動産子会社「MHIファシリティーサービス」を1億円で米系ファンドに売却したのも、同社発祥の地の“聖域”長崎造船所の事業規模を徹底的に縮小したのも、すべてスペースジェットを軌道に乗せる資金を捻出するため。なりふり構わぬ待ったなしの決断が宮永の冒頭の言葉だ。本物のブラック企業認定である。
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 20:15:12.38ID:uVRIQJKi0
もう一度言う
「過去問を鵜呑みしろ」なんてアドバイスでも何でもない
ビル管の受験記読むとそんな話しか出てこないから聞いたが聞いた俺がバカだった
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 20:17:38.17ID:ecZPQGpF0
>>983
独立系によくいるやつの見本
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 20:21:57.09ID:cz3JAWy/0
ビル菅は普通の人だと過去問1冊だけで確実に受かるからね
勉強してもダメな人はダメなのよ。アドバイスってのは最低限の勉強ができる人にしか意味がない
勉強が向いてないんだから別の仕事したほうがみんな幸せになれる
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 20:25:20.44ID:uVRIQJKi0
>>985
で、ビルメン辞めて何になるの?と聞けばここは必ず黙るじゃん
ビルメンが勤まらないならバイトしか無い件
そのバイトだってサービス業だから大方勤まらない
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 20:32:35.12ID:ecZPQGpF0
>>986
そうだなそうだな、わかるよ。
なんだって1から100まで親切に教えてくれないやつが悪いよな。
仕事だって好きでしてるわけじゃないんだから、周りの奴らで常にお膳立てしてご機嫌取りしてくれるのが筋だよな。
そんなこともしてくれないキチガイばっかで困るよな。すげえわかるよ。
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 20:39:07.71ID:SCjx4XCT0
ビル管は一冊にまとまった参考書を一周したあと過去問みて選択肢の文章でわからない言葉を全てググれば結構理解できる。理解に時間がかかるところは丸暗記で誤魔化したけど
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 20:44:13.87ID:PPXdxciX0
>>981
本当にそれ
ちょっと変なのは人事すり抜けて入社してくることもあるけどガチでヤバいのはきちんと弾いてくれる
同僚がまともで困っている時にフォローしてくれたり気持ち分かってくれたりするだけで働きやすさは全然違う
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 20:48:20.72ID:PPXdxciX0
>>985
赤本は特に解説が丁寧だから読めばある程度は理解できたな
問題によっては中学レベルの数学が必要なので最低限の学力がないとさすがにつらいかもしれないが

>>988
その辺の要領も大事だよな
量が多いので駄目なところは割り切らないと終わらない
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 20:49:04.77ID:hDmfYFTI0
アスペがいると最悪。あいつらヒトの気持ちがわからないから
職場のチビに面と向かって「背ェ低いですねーw」って言うのがアスペ
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 20:50:19.28ID:S1O4KXWq0
ぶっちゃけ過去問で電験もビル管もいけるよ。
他人に教えられるレベルになるかは別だし、一発合格は無理かもだが
やりこんで分野ごとの正解率を出して、直前1週間くらいその分野だけやるんだ。
合格できなくても何年も受け続けたり、受験すらせず逃げ出す
底辺職のしかもイチ作業員に甘んじる怠け者とは違う結果になるよ
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 20:54:21.94ID:uVRIQJKi0
合格記と言ってることが全く一緒
その合格記もコマーシャリズムの固まりで、酷いとSAT勧めてくる
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 21:01:55.04ID:SCjx4XCT0
ビル管は広く浅くだから問題文に書いてある単語を片っ端からググれば答え書いてあるから過去問やれとしか言いようがないわな
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 21:15:31.18ID:aqvHRGKO0
>>992
合格してもビルメンからじゃ大した仕事出来ないし底辺は変わらないんだよなぁ
ここじゃやたら勝ち組扱いだけど系列やらビルマネも世間的には普通以下だし
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 21:21:52.47ID:HdWHTiIU0
ビルメンから勝ち組ってかなりハードル高い
一度落ちたら抜け出せない沼みたいなものだ
1000名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 21:23:01.83ID:rMJKCrtJ0
ビル管なんか簡単な資格に頭の良し悪しなんか関係ないのに何偉そうに講釈垂れてるんだか、、、。

それに別の業界に行った方がいいってビルメンみたいな社会の底辺業から行ける業界なんてもうないだろ。
何言ってるんだか。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況