X



35歳超45歳未満の転職サロン Part346

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 08:37:55.65ID:a3grkdC40
辞めてすぐはそうだろうけど、しばらくしたらまた変わるような…
スペックに自信がある人はまた違うんだろうけどね
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 09:07:13.81ID:2+SI4HlI0
2社で迷っている、現職経理
1社は、バックオフィス全般担当するベンチャー的なところで働き方はフレキシブル、年収は下がるが住宅手当は7万くらいは出してくれるので手取りベースは変わりなくできるかも
もう一社は、小さなITコンサルで、割とニッチな分野向け会計ソフトのパッケージとSAASが主力
こちらは、まだ条件のすり合わせや、勤務の仕方の話まで来てない
比較対象がバラバラだけど、それぞれお前ら的にどう思う?
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 09:12:50.83ID:E/K33uTJ0
転職理由が不明なので何とも言えない
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 09:18:36.58ID:s1uaFTFl0
>>454
新しいことやりたい、セールスやりたいとか思ってるなら2社目
安定なら1社目

455も言ってるが転職目的を書かないと得たい情報が得にくいぞ
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 09:23:44.84ID:7q7zy1JA0
>>453
2社で迷っててどっちが良い?
ってのがこのスレの最近のトレンドみたいだね
また経理なの?営業か?年収は?ネタ?
好きにしろよとしか言えません
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 09:50:33.57ID:yml2MmBM0
>>449
まぁ、結局は結婚したいかしたくないかでそれは変わるな
昨日のNHKでも言ってたが日本にいる限り、
選ばなければ職に就けないという事はない

ただ、結婚しないとなると話は別で最低でも年400は必要になるわけだし、
結婚を諦められれば相当、気持ちは楽になるよ
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 09:53:54.30ID:zlxe+hgp0
>>451
ほんとにそれ
一時的に「その仕事のストレス」からは解放されるけど
次がなかなか決まらないと不安でストレスが回復する
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 10:05:18.99ID:zqAJsn2C0
ニートはストレスなくていいなって言われるけど
ないのは肉体的ストレスだけだわな
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 10:25:15.28ID:xbaGqwJX0
資産が何千万ってない限りはね

とはいえ、結婚を諦められれば大分、楽になるよ
薄給の職でも良いわけだからね
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 10:32:03.27ID:K9q+juME0
昨日2回目の転職の面接だったんだが
担当者曰く「人事部的には3社目になる転職は基本的にアウトにしている」って言ってた
一部上場のそこそこの規模のメーカー
いま38だけど出世も含めてまともなコースに乗っかれるのは今の年齢・タイミングが限界だわ
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 10:36:48.21ID:s/a1cih/0
3社目の壁ってのは確かによく聞くね
年齢の壁と合わさって大手はより厳しくなるわなぁ
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 10:38:04.63ID:hxaJbnIm0
こちらは6〜7社経験してる人も珍しくないから、3社目がと言うなら
辞退するのもありかもね
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 10:43:42.69ID:MhOSvPrw0
>>429
俺はAを取るかな
緊急事態宣言中にテレワークしまくったけど生活がだらしなくなったし能率も下がった
出勤あった方が軽い運動にもなるし体調管理や精神面も安定しやすいと思った
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 10:52:43.80ID:MhOSvPrw0
>>462
ニートしばらくやったけどストレスマッハだったなぁ
将来不安・金ない・昼夜逆転・親や近所の視線・運動不足・食事も不規則・設定話をネットでやって自己満などなどあれほどの自虐は正直他にないと思う
ネトゲで主婦のフリしてたら主婦友が大量に出来て夫婦生活のエロ話をたくさん聞けたのだけが面白かったが
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 10:53:09.56ID:ABWeJ/kP0
>>465
職場をコロコロと変える転職族だと思われるからだろうね
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 10:53:54.18ID:2+SI4HlI0
>>456
目的は自分がやりたい仕事をしたい
1社目はバックオフィスをこれから整備していくところで、自分で会社内の組織づくりしていけて、効率的ないわゆる少数精鋭な組織づくりを目指してるし、どんどん事業を多角化させていて、それに携われる
2社目は、売り側で業務フローの効率化とか提案しながら0→1、1→10すべて経験できる。
迷うところは、この年で始めて将来、地元に戻りたいとか40代でなったときに、より有利に立ち回れるのはどちらのキャリアかというところ
正直、言いようがないのはわかってるが、どっちもやりたい
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 10:54:21.11ID:ABWeJ/kP0
テレワークで恩恵を受けるのは冬だな
寒い中、出勤しなくて良いから
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 11:12:06.40ID:Xte3SjaK0
>>472
でもお前もう1年半無職じゃん
寒いの理由で今年の冬も引きこもってずっと5chやってそう
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 11:34:53.26ID:iYgFC6BI0
そこそこ高収入でも潰れるリスクのある会社か
少し給料低くてもリスクの少ない会社か迷う
結婚するかどうかで話は変わってくるけど
今までの人生の流れからして結婚はしなさそうだし…
迷うわ…
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 11:48:43.02ID:zqAJsn2C0
潰れた後に転職が容易な人材かどうかで選択も変わる
容易に転職できる技能があるなら前者でいいだろうし
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 11:49:13.14ID:ABWeJ/kP0
>>474
結婚しないなら後者
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 11:49:20.68ID:5MuAueEF0
>>474
20代や30代前半なら給料の高いとこでもいいけど、ここにいる年齢ならリスクの少ないとこの方がいいよ。
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 11:51:29.18ID:s1uaFTFl0
>>471
2社目かな
セールスでもフルリモートでできる転職先の当たりをつけておけば、地元に戻ったときの候補になる
最近は営業やセールスもリモートが当たり前になってきるぞ

提案、プレゼンまでやれるんならいい経験になるはず
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 11:52:22.14ID:7+dAX+Zs0
>>476
無職1年半、転売ナンパ風俗に明け暮れた最低最悪のお前はに
他人の人生に意見できる権利なぞない
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 11:56:22.51ID:XGFioNuD0
正直もう若くはないし
夢も希望もないし
最低限度の生活ができればいい感じ
安くていいからストレスフリーになりたいが
低賃金ほど辛い仕事ばかりだし
うまくはいかん
早く年金もらって引退したい
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 13:08:34.56ID:ABWeJ/kP0
>>480
いや、探せば色々とあるよ
機械に紙をセットするだけの工場とか
ピッキングして出荷する作業とか
封入して発送するだけとか
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 13:09:52.89ID:8utl4IP00
>>482
同意

激務の仕事or劣悪な人間関係での仕事
を経験したらニートが苦痛だとは思わない
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 13:13:53.80ID:zwxgafph0
>>483
他人に薦める前にお前もそういう仕事につけや
人間関係煩わしいんだろ?
お前にとっても転職やんけ
なんで1年半も働かず5chで偉そうに他人に意見ばっかしてんの?アホすぎだろ
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 13:37:17.61ID:7+boTvao0
オンライン転職フェアに出ている
1件目面接終わったんだけど、面接前の時点であかんだろうなこれ……と思ってたけどやっぱり面接官があかんやつだった
やっぱその企業のレベルに見合った人がいるんだなぁと思った次第
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 13:46:00.96ID:/0Z2FQvb0
バイトが楽なのは20代だったからでしょ
35過ぎるとバイトでもクレームの責任取らされたり
作業系は納期がキツキツで人間の器が極小の人ばかりだし
それでもブラック中小よりマシな場合あるだろうけど
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 14:26:56.17ID:8utl4IP00
>>486
くわしく
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 14:28:40.45ID:8utl4IP00
>>487
クレーム対応とかは大体、社員やろ
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 14:44:46.88ID:dT5c2e5q0
>>488>>489
根掘り葉掘り話聞くなカス
あと何回ID変えるんじゃ
必死掘られたくなくてめっちゃ効いてるの笑うわ
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 16:11:58.38ID:AQIKN6OD0
正社員って責任とか求められる水準が大きくね?
成長も求められるし
派遣の方が楽じゃね?
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 16:17:17.63ID:DJcxEnSE0
結婚してないならそうだな
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 16:55:44.93ID:2bSSFswl0
>>492
会社によるだろ
中小零細とくに、オーナー企業だと
経営者にダイレクトに利益が跳ね返るから
人件費が高い順に求められるものも大きくなる

一方で、大企業だと、基本的に非正規をこき使って
定時で帰るのが正社員の仕事だから、非正規は労働量が多い

つまり、大企業の正社員>>>>>>>中小の名ばかり正社員≒非正規社員
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 17:00:04.00ID:2bSSFswl0
あとオーナー企業はなんとか社員の雇用維持とか
考えないから、要らないとなるとすぐ弁護士立てて解雇してくるよ
パフォーマンスが悪ければ減給とか賞与カットとか回りくどいことは
いちいちしない
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 17:07:06.84ID:s1uaFTFl0
>>492
そうだよね
派遣はルーティンワークだけで良いけど、社員は新人教育、自己研鑽、業務改善、派遣・外注管理とか本筋業務以外にやること一杯
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 17:21:55.61ID:DJcxEnSE0
そう考えると結婚しないなら非正規もありやなぁ
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 17:41:03.27ID:hkG5/EZj0
>>498
非正規は老後の年金が悲惨
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 17:49:31.42ID:DJcxEnSE0
老後なら生活保護でええやろ
流石に60過ぎてて働けって言うような酷な職員はいない
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 17:54:27.75ID:7q7zy1JA0
底辺だと悲観的になりすぎるんだね
誰かのせいにしないとやってられないんだろーな
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 18:54:09.87ID:s1uaFTFl0
>>498
派遣と正社員では、生涯年収1億ぐらい変わりそうだよ
今苦労するか、年取ってから苦労するかだな

おれは身体も頭も動くうちに苦労するわ
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 19:03:21.21ID:2bSSFswl0
>>503
まぁ、その時間分の残業は恒常的に
あるって思われても仕方ないよな
だって、本当に残業がゼロなら、みなし残業代を
付ける必要がそもそもないからw
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 19:11:32.39ID:akuwUN9W0
みなし残業分他の会社より高けりゃいいけど
そうじゃないなら他の企業でサビ残してんのと変わらないんだよな
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 19:23:36.86ID:TqMsIOpG0
自分の業種だと大手だろうと派遣会社だろうと20h程度のみなし残業あるから疑問に思ったこと無いな。
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 19:32:09.72ID:zlxe+hgp0
>>495
非正規やってたけど所属部署のミーティングではいち作業員として意見言ってたし
そもそも普段からあれこれ提案してたし
講習会とかあってその間も時給発生してるのに参加させられてたぞ
おかげで一部から社員と勘違いされたけどな
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 19:53:38.87ID:/Zi4Wo3l0
みなし残業あるところに来月から入社決まったけど、越えた分はちゃんと出してるらしいからそこは妥協した。
それ以外の条件はよかったし前職はサビ残サビ休日出勤当たり前だったから
残業代もらえるなら働けるわ

ブラックにだいぶ飼い慣らされたな
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 20:09:41.79ID:SGgFXw3h0
安定の正社員にすがることで転職しないのは、自分の可能性を閉ざす事にも繋がるんじゃね?
もっと良い環境や収入になれるかもしれないのに
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 22:30:43.80ID:VsRbKEOG0
>>27
都内でも管理はそんなもんで大して上がらないかもね
オープンハウスとかのガチの営業で1,000万超え目指してみなよw
それで駄目だったら管理行けば?
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 22:47:42.83ID:3RAqcZ4n0
>>513
レス番間違えてね?
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 23:00:50.59ID:WedVDkW10
この数年、年収増えてるのに、年金ネット見ても報酬額増えないから、何でなのかと思ったら上限額が決まってたのね。

これ以上保険料納めなくて良いのはありがたいと思う反面、年収伸びた分だけ保険料増えて年金が増える方が将来安心な気もする。

老後に向けて個人の運用が大事ってことか。
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 23:50:37.49ID:2bttNRZ90
半年前から転職活動続けてたけどようやく決まりそうだわ
SESから大手製造業の社内SEだから悪くはないと思うんだが
30後半からの初転職で不安がいっぱいだ
長く勤めた今の会社を離れるんだという実感が未だに湧かない
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 00:11:41.84ID:XGtCnHdk0
歳をとればとるほど馴染むのが難しくなるからね
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 00:25:51.84ID:fTkRXOcF0
上司が年上の企業に行ける方が楽だよな。
俺は今のところ年下の上司に当たったことが無いし、今回の転職でまぁまぁ良い会社を引き当てたから、もうこのままここに勤め続けようかなと思ってる。
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 01:03:54.08ID:TIXY12BU0
上司がと年下だと

超超超やな感じ!超超超超やな感じ!
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 01:24:34.89ID:TIXY12BU0
>>523
小さい会社は普通に解雇してくるよ
たった一回顧客からクレームが入ったとか
遅刻の1回、日報の提出忘れ1回、おんなに「彼氏いるの?」
と自分から誘ってきた女に聞いてもセクハラw
全部就業規則に当てはめて弁護士使って徹底的にやってくるよ
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 01:27:12.18ID:TIXY12BU0
会社は別に「公正公平でみんなが働きやすい職場」
なんてものを求めて就業規則を作っているわけではない
いざという時のために、嫌な奴をクビにするために
就業規則があるわけで、
「いてほしい人材」がセクハラしようがパワハラしようが
処分なんてしないもんだ
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 01:42:32.37ID:kH5yoqPP0
おいおい、本命から1時間前に書類選考落ちのお祈り連絡きたわ、転職サイト内でのやり取りなんだけど…
この夜中に、なんか精神的にキタわ…
もうやめたくなってきた…しにたい…
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 01:49:05.17ID:lAYJGM6g0
だが、それがいい
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 01:51:37.91ID:XGtCnHdk0
人事が自宅から転職サイトにアクセスして
お祈りされたって事か?
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 07:44:02.35ID:ijKB2hHC0
二社最終面接まで進んだものの若干怖じ気づいている。
今の会社でできることはないと思うが、他社で通用するかちょっと怖い。
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 08:38:35.13ID:rRaFBdgl0
ちょっと条件良くて良さげな所の求人見ると、俺みたいなオッサンじゃなくて若い奴求めてるんじゃないかって思って応募しにくいな
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 10:14:28.41ID:XGtCnHdk0
>>535
めちゃくちゃ分かる
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 10:23:29.50ID:VTOhhO640
>>537
お前は無職1年半の長期ブランクの時点でお祈りだよw
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 10:56:30.42ID:aDZ+Eeyu0
在職中の面接で「いま月給ですか?」って聞かれたらどう答えていますか?
給与明細の総支給額なのか手取り額なのか、それとも総支給額がいくらで手取りがいくらと答えるのか、
もしくは基本給がいくらで手当がいくらと少し細かく答えるのか…

どう答えたほうがその後の給与交渉しやすいかなぁと思って聞いてみました。
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 11:04:11.50ID:ggfm3LKl0
>>539
え?
それかなり的外れな回答じゃね?
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 11:30:10.71ID:k2MdJMSR0
内定出ても雇用契約書提示してこない会社があるから恐ろしいわ
給与いくらよ?? 
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 11:32:55.76ID:aDZ+Eeyu0
539です。すみません「いま月給ですか?」ではなくて「いま月給いくらですか?」って聞かれた時の答え方が知りたいです。
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 11:44:52.89ID:ggfm3LKl0
>>544
入社日当日に掲示してくる会社ならある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況