X



35歳超45歳未満の転職サロン Part341

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 18:45:05.11ID:5ZSSrOw1O
次スレは原則として>>970 が立てること!
立てられない場合は速やかに申告を。

※前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part340
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1629394228/
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 21:27:57.58ID:WFbOTV1d0
コロナのおかげでWeb面接が普及したし
上京しやすくなったのはコロナの唯一の利点かも知れない
関西在住だけどWeb面接じゃなきゃ費用と時間がかかり過ぎて早々応募できないしな
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 21:30:22.94ID:YQ1KScWc0
>>440
ほんと目利きしない
入ってくる奴が次から次にゴミ仕様ばかりで
現場が迷惑してる
こんなゴミならいない方がマシというゴミを
平気で押し付けてくる
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 21:33:45.82ID:s6mNxYvV0
>>432
>>434
普通の会社ならこうしたら効率よくなりますって改善提案したら喜ばれるけど。
と言うか会社の方から改善案出せって言ってくる。

そう言うのが皆無のブラックならさっさと転職するべきだし、
>>419じゃないけどそんな会社にいるって事は…とも思ってしまう
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 21:44:56.34ID:un6N/d5zO
>>437
>>440
実際、いつからか日本はそうやって
上の連中は権利とか、裁量権だけを保持して金勘定
後の実務だの汚れ仕事は、下っ端現場、委託下請け孫請けに丸投げ
なんてシステムにしやがったから終わった
偉そうにしてる奴が実務出来ないどころか、知らないわからないだからな
でも高給貰って偉そうにしてんの
やってられんだろ
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 22:00:07.69ID:KmUBjlVM0
まあそこはしょうがない

組織のヒエラルキー
役所>大企業(元請け)>中小企業(下請け)>零細・個人事業主(孫請け)

社内のヒエラルキー
役員>管理部門>営業職>工場作業員・非正規雇用者

という階層はあるので、後はどこで妥協するかという話になる
35歳だともうそんなに可能性や選択肢は残っていないので、右側寄りの職種になるね
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 22:06:08.56ID:ufKYQQs70
>>86
東京にいるなら東京しごとセンターに行け
ネットで検索からそのまま応募もできる

>>380
俺も業界経験者だからか初めから仕事量がやたら多い
事務は未経験ですって、クソつまんねえし安いし

>>407
36以上OKな所は絶対書類通るならわざわざそんな所に出す必要ないんじゃない?
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 22:08:50.75ID:UH8vNfU60
日本はその諦めサラリーマンと、ヒラメ社員だらけになり中国や、韓国に、お家芸の製造業は負けた
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 22:08:52.52ID:YQ1KScWc0
こんな仕事やりたくないとか
自分には向いてないとか
そもそも世間に興味がなさすぎて
仕事への意欲が湧かない
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 22:12:15.50ID:s6mNxYvV0
仕事への意欲なんて誰も無いだろ
生活や趣味、要は金の為にやってるだけ
自分が出来る範囲で給料の高い会社にいくだけだぞ?
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 22:15:41.42ID:OlN8348f0
興味はあるけどこれといった売りになるものがないからそこらへんはもう20代で諦めがついてるわ
東京とか面白い会社あるからやってみたかったのはあるなゲーム会社でプランナーとか
まあでもスクエニとか見てもそうだけど40前後のプロデューサーとかスタッフとかほとんど見ねえな
50過ぎたおっさんか20代くらいの若いのしかいなくて氷河期世代は完全に消えてる
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 22:25:11.53ID:X/Ugf0lH0
>>443
実働部隊と戦略部門が往々にして仲が良くないって話はよくあるし
大きな会社だと有りがちな話だよ。

踊る大捜査線の青島と室井みたいな感じと言えば
キレイに聞こえるけどあんなファンタジーなんか現実にはない。
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 22:32:15.73ID:Rrz0QB6/0
今のうちの会社、上司も自分の案件こなして忙しい忙しい言いながら
進捗管理とか業務の平準化とか全くやらない
部下の仕事にアドバイスとかほとんど無い
お前の役職と高い給料は何のためにあんの?ってずっと思ってる
しかも仕事ができない奴には簡単な仕事だけやらせて、その皺寄せが全部オレに来てる
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 22:33:10.26ID:un6N/d5zO
仕事しろよ
って言うけど、そういう企業人こそ仕事してないんだよな
くだらん社内政治、おべっか、無関係なマウントや派閥やいじめ、社内恋愛不倫とかな
てめぇらだろと
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 22:43:41.59ID:YDYuqb/e0
嫁が派遣からパート扱いに変えられるからとの理由でサッサと辞めるらしい。ええよなあ女は…
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 23:26:17.07ID:oGB83STO0
42のITエンジニアだけどあと1ヶ月ちょっとでおさらば
現職では3年昇給無かったのに、転職先では年収ベースで2割アップする
キャリアの行き詰まりは前から感じてたし、もっと早く動けば良かったな
やっぱ思い立ったら行動した方がいいな、会社に残るという結論だったとしても
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 23:41:05.10ID:WjFfZuWW0
>>442
会社に入ることと
会社で上手くやることは
全くの別の問題って昔体験したよ。

未経験可の会社に入社したものの
配属先でごみくず扱いされて、放り出されたよ。
年配の採用担当の受けは良かったと思うが、
採用後の責任持つわけでも無いし、入社すりゃ何とかなるとか考えてた自分もあまあまだった。
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 23:45:44.49ID:43rTWv6R0
ITはマジで売り手市場だから、転職はかなり容易。

特に30代前半〜後半のネット企業で10年ほど経験を積んだリーダー層か、40代ならエンジニア経験からのPM及びヒューマンマネジメントを経験している層は、めちゃくちゃ需要が高い。
スタートアップでも、上場企業でも需要が高く、年収は800万〜1100万ぐらいが相場。

そして死に体と思われていたSI企業の奴らも、DX推進の流れから事業会社からの求人需要が相当高くなっていて、そこそこ自己研鑽してた奴なら上記と同じ程度の年収で需要が高くなってる。

氷河期世代はITバブル真っ盛りの頃だったから、その時に最初はブラックITでも良いから業界に入って地道に研鑽してた奴は、今救われるどころか高給取りになってる奴も多々いる。

運だね。
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 23:47:34.18ID:KmUBjlVM0
35歳以降ってキャリアの自由が効かないんで袋小路に入りやすい
営業職で無理矢理稼いできたとか、本来向いてないけど資格があったので技術職やってたとか
そういう層がキャリア上の袋小路に入りやすい年齢で、よく考えないと身動き取れなくなってハマる

>>455
労働者として働くなら営業や技術職はハズレ
本社でそういうことやってる管理部門が時給換算あたりの待遇がそこそこよくてペイできる最低ライン
ただそういうやつらは20代からずっとその職種にいるので、30代未経験で入り込める余地はないよ
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 23:47:45.84ID:/WEhZPYT0
クソ使えない名ばかりマネージャーに不正に低評価つけられたせいで3年近く給料アップも昇格も無くムダな時間を費やしてしまった。。
文句言わず真面目にやってた自分がバカみたいだ。今やモチベも低く、ホント辛い。。
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 23:50:29.32ID:YQ1KScWc0
>>462
それな
もうこっちから願いさげだよ
あとは同じ評価のキチガイどもに歩調を合わせてテキトーに仕事するだけ
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 23:51:59.04ID:VJPMkfCR0
>>460
正しくオレ
あの頃は3Kだの35歳定年だの言われてて行くやつは馬鹿だと言われてた。
職場環境は大幅に改善され35歳定年なんてなにそれ状態
ある程度経験積んでから事業会社に転職してのんびりしてるよ
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 23:55:47.70ID:85j/mDIW0
正直35超えたらキャリアチェンジはよっぽどじゃないと無理。
俺はサービスエンジニア向いてないのに続けてしまったから。きついわ。
かと言って残されてるのはブラック営業くらいしかない
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 00:01:03.15ID:ZF/fXH0I0
>>148
助羽保宇サンクス
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 00:01:16.44ID:s/ajTEzI0
>>461
コーポレート側の人間だが、30代未経験でもポータビリティスキルあれば優遇されるよ
バックオフィス+フロント経験もあるとか
SE→情シス→内部統制構築みたいな
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 00:23:03.37ID:s/ajTEzI0
>>470
35だったらアリだと思う
その経理経験が上場会社だったらもっとアリ
コーポレートは上場会社での経験、IPO経験があると市場価値がまったく変わる
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 00:24:34.05ID:/sqXQybh0
サービスエンジニアとかフィールドエンジニアって、客先に行って客の代わりにサポートセンターと電話するための要員だろ

30代でやってたら絶対駄目な職種の1つだし、ペーパレス化、リモート化の進行で需要が減り続ける業界
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 00:47:09.95ID:/KW/8q1h0
再就職代行ってのあっても良いと思う。
 自己PR下手やコミュ症の人の為に面接一緒に来てもらい一緒に参加してもらう。
 冗談ですけどね。
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 00:47:11.49ID:crZbshNA0
>>460
ユーザー系SIに転職したけど年収250万円くらい上がったわ
ネットワーク屋だけども辛抱強く中小でやってきて良かった
仕事は厳しいが激務ではない
ここから事業会社へさらにいければ良いがなぁ
全世界の支社店ネットワークの統合や張替えのPM経験を生かして
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 00:49:45.21ID:s/ajTEzI0
>>478
子会社側の経理は正直微妙
上場基準で監査対応やってました!というアピールうまくできればワンチャン上場会社狙えるかも

子会社でもPMIやってるとまた違うしな、IRとか
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 09:34:04.11ID:5FI0BZwH0
この間、会社をやっている知り合いから誘われた。話を聞くと業績は順調に伸びている会社だった。
現在、斜陽産業の営業として勤める40歳、正直今の仕事は楽しくはないが妻子持ちとしてどうするべきかな。
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 09:56:29.23ID:n9mUgLEw0
大事なのは職歴だけど応募要件に学歴有るからね
まぁ大卒が要件にあっても、高卒でも職歴ちゃんとしてれば選考してくれる会社もあると思うけど
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 10:02:42.60ID:lSum5zPn0
逆に急に大卒どうとかどこのレス拾ってんだ?って思ってしまった
そんな話あったけ?
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 10:30:39.42ID:wFZ4VF5D0
スレ違いなんじゃね?
「大卒」でこのスレ検索しても、最初に出てくるのは>>486だしw

俺は三流私大卒だけど、応募要件で大卒になっているところはクリア出来るので、今更ながら助かっている。
この歳になると、どこの大学出たかでフィルタされるような会社は受けられないし、後は実績と面接でのコミュ力勝負でどうとでもなるしな。

>>485
斜陽だと分かっているなら今のうちに動いた方が良いと思う。
50近くになったら、転職なんてほぼ不可能になるしな。
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 11:08:29.40ID:n9mUgLEw0
>>485
伸びてる会社と斜陽な会社
これしか情報ないなら伸びてる会社がいいに決まってるじゃん

斜陽な会社(現職)の方が規模が大きいとか現時点での年収は高いとか、転職するなら引越す必要が有るとかなら迷う要素もあるけど…
皆んなエスパーじゃないんだから何も書かずに伝わる訳がない
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 11:42:03.28ID:DcOyumf1O
支那のなんとかって企業の影響で第二のリーマンショックか?とか騒がれてんな
不景気、コロナに自粛、に支那

世界市民を殺しに来すぎだろ
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 11:44:04.81ID:2jEe7UOS0
>>489
スレチと言いつつもダラダラ大卒アピールて
しかもスレ内検索すら出来ないなんて


「大卒」でこのスレ検索しても、最初に出てくるのは>>486だしw
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 11:48:03.82ID:UkUrKAlq0
>>148
助烏保宇サンクス
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 11:51:54.28ID:DcOyumf1O
このスレや板は、ずっとマウント煽りするクズ業者が居るからスルーしろ
語呂やIDコロコロするが
要するに
国や企業や業者は悪くない。悪いのはお前ら日本人。氷河期ゆとり以下ブラック人材だ
と言いたいだけ
具体的に言え。対案言えと言うと消える
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 12:32:36.80ID:PlKMVcAo0
大卒もそうだけど斜陽って何を根拠に言ってるんだろうなとは思うよ、ものすごい主観で判断してる気がしてならない
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 12:50:55.38ID:DcOyumf1O
斜陽業界か
飲食 マスゴミ芸能 円盤 レンタル アパレル 一部食品 旅行関係 アミューズメント系
こんな所か?
ただ平時は需要がある物に関しては、斜陽と言って良いのかはわからん
まぁコロナ長引いて、またなんたらショックになったら今死に体の産業は終わるだろうね
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 12:52:52.21ID:l2ZVblLp0
>>496
客と販社がガチガチで何も変えられないとか
昔は部長が悪いと思ってたが、
部長も客と販社と連動してるから何もできない
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 12:57:29.74ID:DcOyumf1O
まぁね。反日によって30年負かされ続け、今も続いてる
バブル崩壊、リーマンショックからの氷河期で、平成大不況だの、30年無成長だの言われてるが
反日による制度改悪と売国の結果に過ぎない
少子高齢化とか言ってんのに、年齢差別は辞めない。氷河期救済もない
逆に大卒全入なんてコストを背負わせ差別を強化
で、人手が足りないと言いつつ移民移民
反日
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 13:04:42.61ID:XzKPligR0
>>502
そんな事言ったり考え方してるから近隣国に抜かされるんだろう
人種差別なんてせず柔軟になれよ
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 13:28:39.02ID:3ZhVNIVh0
印刷業界なんか斜陽産業だろう。
紙媒体も部数や休刊・廃刊が相次いでるし
ITやらでメールや契約書やらまでも電子化してるし。
ハンコなくなったら更に業界縮小や。
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 13:46:47.29ID:DcOyumf1O
印刷出版も無くなるとヤバい
データデータだと不正し放題
何かヤバい不都合な情報はヤバい消しちゃったー
お漏らししちゃったわー
ってな
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 14:10:11.81ID:crZbshNA0
印刷出版はちょっと上向いてなかったっけ?
まぁ斜陽だと思うならやめとけばよいかと
逃げ切れるなら別として
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 14:28:42.02ID:3froXy+d0
斜陽でも本当にマズくなったらすぐに逃げられるスキルと能力を身につけておけばいいんじゃね?
婚活とか無理そうだけど

オレも名の通った斜陽企業から内定もらったけど行くことにした。
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 17:44:58.33ID:xs+1l2V30
>>499
DNPだがウチの業界も斜陽に入れてくださいな
地方行くとチラシの仕事で食ってる。
これまでの技術を水平展開して、、とかいうのは本社筋の話
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 18:13:43.03ID:DcOyumf1O
あとは存続はしてるが、買収やら干渉やらされて、中身は別みたいなパターンも多い
日本企業もかなりやられてて、名前は変わらんが資本や経営は日本人じゃないとかね
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 18:22:18.28ID:1TME6OU00
40歳で転職はやっぱり無謀?工場以外で
愛知県の東三河地方
都市部ほど仕事はないしなあ
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 18:34:40.70ID:o+/ipTPt0
>>514
俺44だけど今月転職できたよ
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 19:27:12.23ID:an1ddkBo0
自分もニート歴長くて趣味系の国家資格取ったもののまるで使えない
一番困るのはやりたい仕事がないこと、これに尽きる
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 19:29:47.18ID:eGXzlvo40
>>148
助兎保宇サンクス
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 19:43:26.68ID:pe+/NNvp0
DNPとか凸版は会社全体で見れば余裕有るんだけど、個別事業部で見ていくとお先真っ暗のとこも多々あるんだよな。
そして、そう言う事業部に配属されている人間は45歳ぐらいでリストラ候補になるのが大企業の怖いところ。

最近は会社に余裕があるうちにリストラするのが当たり前になってきてるし、大企業の斜陽部署は怖いと言えば怖い。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 21:26:23.30ID:+yr2PKU30
だから、オマンコ だって言ってんでしょ!!!!
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 21:32:45.84ID:crZbshNA0
>>519
やりたい仕事?
そんなもんは無いよ
というか仕事そのものをやりたくない
でもやらんと妻子養えんので仕方なくやってる
毎日胃が痛い
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 21:38:07.76ID:jYP3Nx9Q0
資格の勉強もほんとに就職に結びつくようなのじゃねえとただの自己満足で終わるぞ
司法書士や宅建なんかも難しいだけで実際この年齢からだととっても未経験だとほぼ意味ねえし色々調べてから取った方がええぞ
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 21:46:28.19ID:q6PmV4D+0
宅建と管理業務主任者あればとりあえずマンションフロントはできるよ
大手でも離職率激高なので40代でも余裕
年収は500万位だけどな
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 21:46:37.60ID:jYP3Nx9Q0
一番コスパいいのはリフ免、5万で取れる
次に大型、危険物とかじゃね?
ビルメンとかならボイラーエネ管とか最低4種くらいとらんとならんけど問題は求人の受け皿にかかるかどうか
経験必須ならどんだけとっても無駄
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 22:02:09.25ID:wFZ4VF5D0
司法書士なんて、このスレに来るレベルの奴が取れる訳ないだろw
介護の初任者研修が一番良いのでは?絶対に食いっぱぐれないし、10年もやれば年収500万ぐらいには届くかも
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 22:13:46.35ID:rrEcvt9P0
もういいや。
内定もらったから、転職しよう。。。
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 22:25:43.56ID:DcOyumf1O
金出して時間かけて苦労して資格とっても、年齢と、実務経験で切られるから無駄なんだよな

日本の閉塞感って正にそこなんだよね
起業も同じで、銀行や国は金出さない、失敗しても助けない
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 22:42:53.78ID:4EzQtvCt0
サントリーの社長とか、腹立つよなー。おまえが辞めろよ
前にNHKだかの番組で、どっかの大企業の社長が自分の会社の販売員みたいのバイト扱いで潜り込んでやらせてみたら
全然使えない無能だったの判明してたな。こんな奴等が役員面接で社風だの肌感だのほざいて人のこと品定めしてんだよな
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 22:51:14.76ID:DcOyumf1O
みずほの会見とか見ると良くわかる
原因は不明です
いやいや、例え原因が明らかになっても、こいつらにはそれを具体的に理解は出来ない。当然メンテも運用も出来ないし、適切な指示も出せず投げるだけ
でも高給なんだよ
こういう寄生虫共が反日と手を組んで日本人の労力や税金や将来を食い散らかしてる訳
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 23:08:47.06ID:gbbf29nS0
みずほは最低でも2、3年使って全システムのリバースエンジニアリングからしないと
もうどうにもならんだろうな
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 23:09:48.02ID:mePY31gb0
>>539
でも下請けにやらせるだけだし

銀行員ってのは本当にモノを知らないアホだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況